管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
神霊狩以外粗方見終わりましたので一気に感想などを。
うん、ほぼ全てようつべ的なツール経由だけどな!(何爆)
・レンタルマギカ 1話
良くも悪くもじゅんだなあ……と思った初回でした。いつきをいつきとしてではなくじゅんとしてしか見れなかった。良くない傾向だ。
話も冒頭のアクションはよかったんですが、それ以外の感想が特に思いつきません(苦笑)
後半の展開の性急さが気になっちゃって、それがネックになったモヨウ。
でも多分これはいつきがもっとできる子になったら面白くなる予感!
番宣絵や提供バックで使われていたあのイラスト(真ん中に椅子に座ったいつき、その周りにアストラル社員他大集合)にキュンキュン萌えたので、あの絵を見るためだけに見ても良い感じ(爆)
だってさ……わかるだろ……あの絵は……ていうかあの構図……私はああいう構図がダメなんです……萌えポイントに直球ストレートなんです……
あと、いつきの目の説明があればもっと良いですね。あの目を開放したら性格が豹変するというのは大好物なので。
というわけでこのアニメの脳内評価=キャラ萌えに決定(おい)いやじゅん萌えか?(おい)
・魔人探偵脳噛ネウロ 1話
ネットの前評判が高すぎたために見ざるを得なかったアニメ(どんな理由だ)
子安さんの演技が秀逸すぎました……すごかった。あの変わり身は最早神。
パッと見た印象はコナンみたいな探偵ものだったのですが、設定が面白いですね。主人公を隠れ蓑にして名探偵に仕立て上げた魔人ネウロが「謎」を探し求めて食い尽くすというのがシュール。謎を糧に生きる魔物っていうキャラも今までにない設定で面白い。
1話の構成は、言ってはいけないかも知れませんがコナンとよく似てて、探偵ものとして見た場合はありきたりすぎてそれほど楽しめないかも。
でもこの作品はそこにネウロという異世界のものが混じってるから、悪魔ものとして見れば十分楽しめると思いますよと。多分制作側も原作もそれで売ってると思うしね。
で、ふとレンタルマギカと似たような話なのに気づいて、どうしても比べてしまうんですが、総合的に見ると圧倒的にネウロが面白いです。第一印象で判断すると。とにかく子安さん。
しかし主題歌がアリプロじゃなくて残念です(笑)アニメ化決定の遥か前に作られたと思われるMADがアリプロの曲を使ってて秀逸の出来だったので、その衝撃が強すぎてナイトメアが霞む(笑)
・もやしもん 1話
おもしれーー!!!!!
バイト先に原作が入荷してあるので1巻の途中まで読んでたのですが、菌が見えること以外は普通に真面目に菌の話してておもしれー!
そして何といっても菌が可愛すぎ!とりあえずかもすか!(笑)
作画も良かったし何も言うことないです。OPが実写で噴きましたけども、あれ農大の研究室なのかなあ?協力に東京農工大?の名前があったのでそうかもね。まあそこでも菌達が大活躍しててかわいいなー
なんか菌の話しかしてませんが、内容ももちろん面白かったんですよ?(笑)
予告前の菌劇場も楽しかったです。次回は青カビくんがかもすそうで。
・ダブルオー 2話
うーーーーーーーん………………。
やっぱり三木さんが神キャストだという以外の印象が………………
1クール目までは様子見かな。
ていうか皆さんご存知だと思いますがこのアニメ変則4クールなのね。
今秋から2クール放送して、2クール休んで、また2クール。視聴率対策のようですが、じゃあ一旦終了する来年の春から何をやるんだ土6?
まさかギアs(ry
いやいやいやいやいやいやいや無理無理無理無理無理無理。
というかですね、元々土6用に作ってた企画を放送枠が深夜になったからって全部焼き直したのがギアスなんだから、今更土6に持ってくるのは谷口悟朗が許しても私が許さない。
深夜でやってこそのあのキャラでありストーリーであり表現なんだから、土6でやるには色々規制とか出てくるのでは?
でも実際土6用に作ったとしてたらどういう話になってたか、見てみたい気もするんですよね…(笑)
まあ実現しないでしょうが(笑)
ギアスの話になってしまってますが、ダブルオーはあれですね、高河ゆんなのに全然萌えませんね。そして黒田脚本なのに2話目も微妙ですね。
あ、主題歌は両方とも曲はなかなかですよ。作品の雰囲気には全然合ってないけど。
というわけで秋の新番組ダービー(何)の結果はダントツでもやしもんが一着ゴールイン。続いてネウロ、マギカ、ダブルオーとなりました。
神霊狩がこれにどう絡んでくるかは来週の放送を待ちましょう。
今期は不発かもしれない…でも何だかんだで見ちゃうんですよねー(笑)
うん、ほぼ全てようつべ的なツール経由だけどな!(何爆)
・レンタルマギカ 1話
良くも悪くもじゅんだなあ……と思った初回でした。いつきをいつきとしてではなくじゅんとしてしか見れなかった。良くない傾向だ。
話も冒頭のアクションはよかったんですが、それ以外の感想が特に思いつきません(苦笑)
後半の展開の性急さが気になっちゃって、それがネックになったモヨウ。
でも多分これはいつきがもっとできる子になったら面白くなる予感!
番宣絵や提供バックで使われていたあのイラスト(真ん中に椅子に座ったいつき、その周りにアストラル社員他大集合)にキュンキュン萌えたので、あの絵を見るためだけに見ても良い感じ(爆)
だってさ……わかるだろ……あの絵は……ていうかあの構図……私はああいう構図がダメなんです……萌えポイントに直球ストレートなんです……
あと、いつきの目の説明があればもっと良いですね。あの目を開放したら性格が豹変するというのは大好物なので。
というわけでこのアニメの脳内評価=キャラ萌えに決定(おい)いやじゅん萌えか?(おい)
・魔人探偵脳噛ネウロ 1話
ネットの前評判が高すぎたために見ざるを得なかったアニメ(どんな理由だ)
子安さんの演技が秀逸すぎました……すごかった。あの変わり身は最早神。
パッと見た印象はコナンみたいな探偵ものだったのですが、設定が面白いですね。主人公を隠れ蓑にして名探偵に仕立て上げた魔人ネウロが「謎」を探し求めて食い尽くすというのがシュール。謎を糧に生きる魔物っていうキャラも今までにない設定で面白い。
1話の構成は、言ってはいけないかも知れませんがコナンとよく似てて、探偵ものとして見た場合はありきたりすぎてそれほど楽しめないかも。
でもこの作品はそこにネウロという異世界のものが混じってるから、悪魔ものとして見れば十分楽しめると思いますよと。多分制作側も原作もそれで売ってると思うしね。
で、ふとレンタルマギカと似たような話なのに気づいて、どうしても比べてしまうんですが、総合的に見ると圧倒的にネウロが面白いです。第一印象で判断すると。とにかく子安さん。
しかし主題歌がアリプロじゃなくて残念です(笑)アニメ化決定の遥か前に作られたと思われるMADがアリプロの曲を使ってて秀逸の出来だったので、その衝撃が強すぎてナイトメアが霞む(笑)
・もやしもん 1話
おもしれーー!!!!!
バイト先に原作が入荷してあるので1巻の途中まで読んでたのですが、菌が見えること以外は普通に真面目に菌の話してておもしれー!
そして何といっても菌が可愛すぎ!とりあえずかもすか!(笑)
作画も良かったし何も言うことないです。OPが実写で噴きましたけども、あれ農大の研究室なのかなあ?協力に東京農工大?の名前があったのでそうかもね。まあそこでも菌達が大活躍しててかわいいなー
なんか菌の話しかしてませんが、内容ももちろん面白かったんですよ?(笑)
予告前の菌劇場も楽しかったです。次回は青カビくんがかもすそうで。
・ダブルオー 2話
うーーーーーーーん………………。
やっぱり三木さんが神キャストだという以外の印象が………………
1クール目までは様子見かな。
ていうか皆さんご存知だと思いますがこのアニメ変則4クールなのね。
今秋から2クール放送して、2クール休んで、また2クール。視聴率対策のようですが、じゃあ一旦終了する来年の春から何をやるんだ土6?
まさかギアs(ry
いやいやいやいやいやいやいや無理無理無理無理無理無理。
というかですね、元々土6用に作ってた企画を放送枠が深夜になったからって全部焼き直したのがギアスなんだから、今更土6に持ってくるのは谷口悟朗が許しても私が許さない。
深夜でやってこそのあのキャラでありストーリーであり表現なんだから、土6でやるには色々規制とか出てくるのでは?
でも実際土6用に作ったとしてたらどういう話になってたか、見てみたい気もするんですよね…(笑)
まあ実現しないでしょうが(笑)
ギアスの話になってしまってますが、ダブルオーはあれですね、高河ゆんなのに全然萌えませんね。そして黒田脚本なのに2話目も微妙ですね。
あ、主題歌は両方とも曲はなかなかですよ。作品の雰囲気には全然合ってないけど。
というわけで秋の新番組ダービー(何)の結果はダントツでもやしもんが一着ゴールイン。続いてネウロ、マギカ、ダブルオーとなりました。
神霊狩がこれにどう絡んでくるかは来週の放送を待ちましょう。
今期は不発かもしれない…でも何だかんだで見ちゃうんですよねー(笑)
PR
あらよる & らきすた
[ ごちゃまぜ ]
バイト三昧の一週間だったために今日新聞を見て初めて放送されることを知ったあらよること「あらしのよるに」。
ネット上での評判は公開直後から正に嵐のように目にしてきたので、見ておいて損はないかなと思って見ておきました。
KABA.ちゃんどれだよ(爆)
EDテロップ見るまで全く聞き取れず(爆)テロップ見てもどのヤギか分からず(爆)
でもやっぱり「おばちゃん」役なんだなーと(爆)
しかし中村獅童はともかく、成宮くんは意外と上手いんでねーの?
かわいらしい声だったのでそれで演技のつたないところも許せる感じ。
まあね、結論としてはね、
どうみてもあの仲の良さは腐女子の餌食になっても仕方ありません。本当にありがとうございました。
みたいな?(何爆)
いやーあれはないべ?(爆)
というわけで、途中しっかりと泣かせるシーンを用意しつつも最後は児童文学らしくハッピーエンドという王道パターンの映画ではありましたが、いい映画でした。
まあ一度見れば満足って感じでしたけど。
それにしてもあれで妄想する腐女子さんたちはすごいなぁ…と思ってたけど、あれなら余裕だわ。(何)
よく男性諸氏が「腐女子は擬人化することなくそのままの状態(動物のまま、無機物のまま)で妄想できるからすげぇ」と言いますが、腐女子はその外見ではなく「関係性」に萌えるというどなたかの指摘があるように、あらよるで言うとカブとメイの異種族ながら友情を分かち合えた正にあの「関係性」に惹かれるのであって、そのためにはカブとメイが人間であると、オオカミとヤギという異種族としての二人(二匹)の「関係性」が失われてしまうので、魅力も半減してしまうんですな。
まあ擬人化も大好物なんですけど、それはそれでまた違う魅力だということですな。
そんな中本日深夜よりスタートするアニメが二つ。
一つはDARKER THAN BLACKですが、番組表には「DTB」と略して書いてあったので、最初は枠確保したくせに放送しねぇのかよRKK!と思ったのは内緒でよろしく。
しかし1話を(某所で拾って)見た限りではこれといって惹かれるものは何もなかった…ギアスと比べてしまうからか…
もう一つは全くノーマークだった「らき☆すた」。
2007年上半期はRKK熊本放送は日曜深夜にアニメの枠を連続二つも確保という前代未聞の事態に陥っています。
しかもこの「らき☆すた」、RKK熊本放送はチバテレビ及びテレ玉に次いで全国三番目の早さで放映という、これまた前代未聞の事態。
更に次週の2話の放送は放送日が変更になるため、通常放送では最速のチバテレビよりも早く放送する(土曜深夜より放送)という事態に……
瀬戸内海放送が1話を放送した10分後には熊本放送が2話を放送しているということになるわけですが……
熊本始まったな、局地的に(何)
地方局の中では北海道が何かと話題ですが、「らき☆すた」に関しては北海道を越えたな熊本(何)
まあ公式を見る限りでは余り好きそうな話ではありませんが、DTBと連続で放映という特殊な状況下にあって見ないわけにはいかない(笑)
そんなことよりRKKは「おお振り」の放送枠をなんとしても確保して欲しかった。
TBS系列なのに……
「らき☆すた」よりも優先すべきだろ……常識的に考えて……
そもそもU局アニメを熊本で放送する事自体がありえない……
まあ実はアニメ魂とかも普通に放送してたりするんだけど……
ネット上での評判は公開直後から正に嵐のように目にしてきたので、見ておいて損はないかなと思って見ておきました。
KABA.ちゃんどれだよ(爆)
EDテロップ見るまで全く聞き取れず(爆)テロップ見てもどのヤギか分からず(爆)
でもやっぱり「おばちゃん」役なんだなーと(爆)
しかし中村獅童はともかく、成宮くんは意外と上手いんでねーの?
かわいらしい声だったのでそれで演技のつたないところも許せる感じ。
まあね、結論としてはね、
どうみてもあの仲の良さは腐女子の餌食になっても仕方ありません。本当にありがとうございました。
みたいな?(何爆)
いやーあれはないべ?(爆)
というわけで、途中しっかりと泣かせるシーンを用意しつつも最後は児童文学らしくハッピーエンドという王道パターンの映画ではありましたが、いい映画でした。
それにしてもあれで妄想する腐女子さんたちはすごいなぁ…と思ってたけど、あれなら余裕だわ。(何)
よく男性諸氏が「腐女子は擬人化することなくそのままの状態(動物のまま、無機物のまま)で妄想できるからすげぇ」と言いますが、腐女子はその外見ではなく「関係性」に萌えるというどなたかの指摘があるように、あらよるで言うとカブとメイの異種族ながら友情を分かち合えた正にあの「関係性」に惹かれるのであって、そのためにはカブとメイが人間であると、オオカミとヤギという異種族としての二人(二匹)の「関係性」が失われてしまうので、魅力も半減してしまうんですな。
まあ擬人化も大好物なんですけど、それはそれでまた違う魅力だということですな。
そんな中本日深夜よりスタートするアニメが二つ。
一つはDARKER THAN BLACKですが、番組表には「DTB」と略して書いてあったので、最初は枠確保したくせに放送しねぇのかよRKK!と思ったのは内緒でよろしく。
もう一つは全くノーマークだった「らき☆すた」。
2007年上半期はRKK熊本放送は日曜深夜にアニメの枠を連続二つも確保という前代未聞の事態に陥っています。
しかもこの「らき☆すた」、RKK熊本放送はチバテレビ及びテレ玉に次いで全国三番目の早さで放映という、これまた前代未聞の事態。
更に次週の2話の放送は放送日が変更になるため、通常放送では最速のチバテレビよりも早く放送する(土曜深夜より放送)という事態に……
瀬戸内海放送が1話を放送した10分後には熊本放送が2話を放送しているということになるわけですが……
熊本始まったな、局地的に(何)
地方局の中では北海道が何かと話題ですが、「らき☆すた」に関しては北海道を越えたな熊本(何)
まあ公式を見る限りでは余り好きそうな話ではありませんが、DTBと連続で放映という特殊な状況下にあって見ないわけにはいかない(笑)
そんなことよりRKKは「おお振り」の放送枠をなんとしても確保して欲しかった。
TBS系列なのに……
「らき☆すた」よりも優先すべきだろ……常識的に考えて……
そもそもU局アニメを熊本で放送する事自体がありえない……
まあ実はアニメ魂とかも普通に放送してたりするんだけど……
前回の日記1/29ですよ……
丸一ヶ月日記を書かなかったのは初めてですね、お久しぶりです。
いやー……色々億劫になってまして。バイト以外の全てを投げ出してました。
我ながら鬱病予備軍一歩手前だなぁと思いつつも、医学部通いの友人の話を聞くとそこまでの症状は出てないなぁとも思います。
まあストレス発散の窓口はいくつも持ってますので、実際に鬱病になることはないと思われますが。
・そんなこんなで去年のドラえもん映画があってたのでうっかり視聴。
ぴーすけえええええええええ!!!!!!!!
あー……やられたな、これ………………
のび太くん演技上手いじゃない……
新キャストについては色々言われてますが、私はこれはこれで楽しめました。
勿論オリジナルキャストの皆様もリスペクトしてますが。でも余り知られてませんが、彼らも「二代目」なんですよね。(私も最近知った)
本当の「初代キャスト」をご存知の方の中には「二代目」に違和感を覚える方もいるようですし、これはもう最初に耳にした声が一番親しみやすいということなんでしょう。
しかしアレだ、ピー助の声はもうちょっとどうにかならなかったのか。
あの声のせいで割と色んなシーンが台無しになっている気が……
他は良く作られていると思いますけどね。みんなこれで泣けばいいと思うよ。
まあドラえもん映画はあと二十余年は題材に困らなくて良いですね!(爆)
どうせこの先も毎年新キャストで旧作のリメイクをしていくんでしょうからね!(爆)
個人的に大好きな「宇宙開拓史」「宇宙小戦争」「海底奇岩城」「日本誕生」「雲の王国」「竜の騎士」「太陽王伝説」辺りがどうリメイクされるかな~と思ってます。
「太陽王伝説」すごい好きなんだけど、周りに同志がいない……むしろドラ映画を語れる人がいない……
・NHKはBGMの選択が上手すぎる件について
この間NHKスペシャルで認知症のお年寄りの特集をやっていたのですが、そのBGMに「時をかける少女」(2006年)の音楽が使われてて軽く噴きました。
もうね、やめてくれと。思い出すからやめてくれと。やめてくれって言ってるだろ。思い出すって言ってるじゃないか!あの金魚の静止画が!揺れる水面が!真琴が!千昭が!!うああああああああああああ!!!!!!!!
みたいなことを思いながらうっかり全部見てしまったわけですが。
しかも三回ぐらい使うわけですよそのBGMを。
だからやめろって(ry
見た人は分かると思いますが、千昭が真琴に正体をバラしているシーンにかかってたあの曲なんですが……あのシーン大好きなもんで、思い出して泣きそうでした。
その「時かけ」は「ゲド戦記」や「ブレイブ・ストーリー」など全国ロードショーされた人気作を差し置いて日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞ですよ。どんだけすごいのかと。
やっぱり見てる人は見てるんですねぇ。グッジョブ!
ちなみに私は4回ほど劇場に足を運びましたが何か。(爆)
しかも四回見て四回とも同じところで号泣しましたが何か。(爆)
その時のチケットまだ持ってますが何か。(爆)
いやだって一ヶ月の短期上映だったもんで……しかも見に行ったら原画とか展示されてるんですよこれはもう一度見に来てカメラに収めるべきだろうと。他の劇場でもあったのかな?
DVD欲しいな~……でも限定版の一万円は高いな~……
・NHKが今日「森の歌」を放送する件について
父親は飛び上がって喜びましたがね。無論私もですが。
いやー待った甲斐がありました。もう二度と放送されないでしょうから。
だってこれ、楽曲自体は素晴らしいんですけど、歌詞が共産主義賛美なんですもの。
当時のソ連を讃える歌ですからね~。欧米諸国は勿論、民主主義の国では演奏される事自体が皆無ですから。今回のTV放映が映像媒体としては最初で最後のチャンスかも。
良い機会なので全曲生視聴しようと思います。最後の曲しか聴いたことなかったので。
楽曲は本当に素晴らしいですよ。歌詞の問題さえなければ世界中のオーケストラがこぞって演奏したでしょうに。
・私信
>某方ズ(何)
「カンタービレ」は私もそういう解釈ですが、「歌うように演奏する」ということのとても難しいことといったら……
履歴書の趣味欄に「音楽鑑賞」と堂々と書けるくらいにはクラシックを聴いてる私ですが、そんな演奏家には今までに一人しかお目にかかった(耳にした)ことがありませんよ。
聴かせてやりたいわー。
あ、某方(何)は是非とも「のだめ」原作にチャレンジしていただきたい(笑)
「ホスト部」は無理だと思うけど(笑)いやこっちもできるなら読ませたいが(笑)
丸一ヶ月日記を書かなかったのは初めてですね、お久しぶりです。
いやー……色々億劫になってまして。バイト以外の全てを投げ出してました。
我ながら鬱病予備軍一歩手前だなぁと思いつつも、医学部通いの友人の話を聞くとそこまでの症状は出てないなぁとも思います。
まあストレス発散の窓口はいくつも持ってますので、実際に鬱病になることはないと思われますが。
・そんなこんなで去年のドラえもん映画があってたのでうっかり視聴。
ぴーすけえええええええええ!!!!!!!!
あー……やられたな、これ………………
のび太くん演技上手いじゃない……
新キャストについては色々言われてますが、私はこれはこれで楽しめました。
勿論オリジナルキャストの皆様もリスペクトしてますが。でも余り知られてませんが、彼らも「二代目」なんですよね。(私も最近知った)
本当の「初代キャスト」をご存知の方の中には「二代目」に違和感を覚える方もいるようですし、これはもう最初に耳にした声が一番親しみやすいということなんでしょう。
しかしアレだ、ピー助の声はもうちょっとどうにかならなかったのか。
あの声のせいで割と色んなシーンが台無しになっている気が……
他は良く作られていると思いますけどね。みんなこれで泣けばいいと思うよ。
まあドラえもん映画はあと二十余年は題材に困らなくて良いですね!(爆)
どうせこの先も毎年新キャストで旧作のリメイクをしていくんでしょうからね!(爆)
個人的に大好きな「宇宙開拓史」「宇宙小戦争」「海底奇岩城」「日本誕生」「雲の王国」「竜の騎士」「太陽王伝説」辺りがどうリメイクされるかな~と思ってます。
「太陽王伝説」すごい好きなんだけど、周りに同志がいない……むしろドラ映画を語れる人がいない……
・NHKはBGMの選択が上手すぎる件について
この間NHKスペシャルで認知症のお年寄りの特集をやっていたのですが、そのBGMに「時をかける少女」(2006年)の音楽が使われてて軽く噴きました。
もうね、やめてくれと。思い出すからやめてくれと。やめてくれって言ってるだろ。思い出すって言ってるじゃないか!あの金魚の静止画が!揺れる水面が!真琴が!千昭が!!うああああああああああああ!!!!!!!!
みたいなことを思いながらうっかり全部見てしまったわけですが。
しかも三回ぐらい使うわけですよそのBGMを。
だからやめろって(ry
見た人は分かると思いますが、千昭が真琴に正体をバラしているシーンにかかってたあの曲なんですが……あのシーン大好きなもんで、思い出して泣きそうでした。
その「時かけ」は「ゲド戦記」や「ブレイブ・ストーリー」など全国ロードショーされた人気作を差し置いて日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞ですよ。どんだけすごいのかと。
やっぱり見てる人は見てるんですねぇ。グッジョブ!
ちなみに私は4回ほど劇場に足を運びましたが何か。(爆)
しかも四回見て四回とも同じところで号泣しましたが何か。(爆)
その時のチケットまだ持ってますが何か。(爆)
いやだって一ヶ月の短期上映だったもんで……しかも見に行ったら原画とか展示されてるんですよこれはもう一度見に来てカメラに収めるべきだろうと。他の劇場でもあったのかな?
DVD欲しいな~……でも限定版の一万円は高いな~……
・NHKが今日「森の歌」を放送する件について
父親は飛び上がって喜びましたがね。無論私もですが。
いやー待った甲斐がありました。もう二度と放送されないでしょうから。
だってこれ、楽曲自体は素晴らしいんですけど、歌詞が共産主義賛美なんですもの。
当時のソ連を讃える歌ですからね~。欧米諸国は勿論、民主主義の国では演奏される事自体が皆無ですから。今回のTV放映が映像媒体としては最初で最後のチャンスかも。
良い機会なので全曲生視聴しようと思います。最後の曲しか聴いたことなかったので。
楽曲は本当に素晴らしいですよ。歌詞の問題さえなければ世界中のオーケストラがこぞって演奏したでしょうに。
・私信
>某方ズ(何)
「カンタービレ」は私もそういう解釈ですが、「歌うように演奏する」ということのとても難しいことといったら……
履歴書の趣味欄に「音楽鑑賞」と堂々と書けるくらいにはクラシックを聴いてる私ですが、そんな演奏家には今までに一人しかお目にかかった(耳にした)ことがありませんよ。
聴かせてやりたいわー。
あ、某方(何)は是非とも「のだめ」原作にチャレンジしていただきたい(笑)
「ホスト部」は無理だと思うけど(笑)いやこっちもできるなら読ませたいが(笑)
アホみたいに寒い季節がやってきましたこんばんは。
本格的に冬ですね。
ていうかあと二週間くらいで師走なんだね。
2006年もあと6週間くらいかあ。早いなあ。
そんなことより和田光司キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
(※コピペ)
和田さあああああああんお帰りいいいいいい!!!!!!!
Welcome Baaaaaaaaack!!!!!!!!!!
そんなわけでデジモンセイバーズのOPが変わりました。
やっぱ和田さんだよねー♪>私信
そんな私は兄貴達がイクト連れて人間界に帰ってきてから先を見ていません(爆)早く見て本放送に追いつかないといけないのにここ三週間くらいリアルタイムで見ているという罠。
バンチョウレオモンも見たよ面白すぎるよ勢いありすぎだよ。
ところでマサルのデジソウルはいつまでデジモンを殴らないと発動できないんでしょうか~……めんどくさくね?(爆)
デジソウルのコントロールが未熟だからアクション起こさないと発動できないという解釈でいたんですが、番長のとこで修行した後も殴る→発動みたいな流れなんで……めんどくさくね?(爆/二回目)
でもやっぱり一連の所作がかっこよすぎるというオチで。
デジソウルチャージ・オーバードライブ!!
あれ?オーバーソウルだったっけ?いやそれはシャーマンキングか(笑)
本格的に冬ですね。
ていうかあと二週間くらいで師走なんだね。
2006年もあと6週間くらいかあ。早いなあ。
そんなことより和田光司キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
(※コピペ)
和田さあああああああんお帰りいいいいいい!!!!!!!
Welcome Baaaaaaaaack!!!!!!!!!!
そんなわけでデジモンセイバーズのOPが変わりました。
やっぱ和田さんだよねー♪>私信
そんな私は兄貴達がイクト連れて人間界に帰ってきてから先を見ていません(爆)早く見て本放送に追いつかないといけないのにここ三週間くらいリアルタイムで見ているという罠。
バンチョウレオモンも見たよ面白すぎるよ勢いありすぎだよ。
ところでマサルのデジソウルはいつまでデジモンを殴らないと発動できないんでしょうか~……めんどくさくね?(爆)
デジソウルのコントロールが未熟だからアクション起こさないと発動できないという解釈でいたんですが、番長のとこで修行した後も殴る→発動みたいな流れなんで……めんどくさくね?(爆/二回目)
でもやっぱり一連の所作がかっこよすぎるというオチで。
デジソウルチャージ・オーバードライブ!!
あれ?オーバーソウルだったっけ?いやそれはシャーマンキングか(笑)
・新型もディアもあるのにメージュがどこに行ってもないのは一体何故なんだぜ?
・ポイントのために買えるものは全て兄沢さんのお宅で買おうと思っているのでいいんですけど
・女性誌の間にBL誌を置くなあああああ
・取りづらいじゃないか!(どこにあっても取りづらいです)
・最近BL買ってないので禁断症状が出始めました
・新しいものを読みたい余りに古本屋で物色する始末
・綾瀬雪弥:福山潤
・な、なんだっt(ry
・石田さんじゃないのは不満だがルルたんの喘ぎ声が聞ける嬉しさ
・限定版のにまんせんえんは高すぎると思います16大特典とか多すぎです
・どうせなら18禁エロアニメ扱いにして凄いものを作って欲しい
・だってOVAなんだよ!!?
・でも雪ちゃんの声は脳内イメージではむしろ女性なんだけどね顔が可愛すぎて
・今週水曜以外毎日出勤って、あれ?
・一人ドクターストップかかってて仕方ないといえば仕方ないですが
・給料上がるからいいかw
・NANA(漫画)は意外と面白いではないのかと
・特にシンくん(CV:アスラン)周辺が
・イザーク様とザラ隊長が非常に仲睦まじくしかも同じアパートに住んでいるのは正直笑えます
・アニメもなんだかんだで楽しい(特にシンくん周辺が)
・今期の大学の授業で一番楽しみにしているもの↓
・「日本のアニメーション」
・楽 し す ぎ る
・一番知りたかった日本製アニメの創生期の時代を講義してくれるので楽しくて面白くて毎回小躍り
・この間「くもとちゅうりっぷ」を見て感動した次第
・「桃太郎の鷲」はお猿さんの動きがトンデモ過ぎて爆笑
・正岡憲二さんは凄い人だと思いました
・個人的には早く「白蛇伝」が見たかったりしますが
・「太陽の王子ホルスの大冒険」とかも見たすぎでしょうがない
・ていうかこんな授業してくれるうちの大学マンセーwwwww
・ところで順調にギアスサイトが増えてますね
・ところで来年ギアスオンリーがありますね(行きてえええええええ(*´Д`*))
・ところでスザルル同人アンソロジーが出ますね(買いてえええええええ(*´Д`*))
・ポイントのために買えるものは全て兄沢さんのお宅で買おうと思っているのでいいんですけど
・女性誌の間にBL誌を置くなあああああ
・取りづらいじゃないか!(どこにあっても取りづらいです)
・最近BL買ってないので禁断症状が出始めました
・新しいものを読みたい余りに古本屋で物色する始末
・綾瀬雪弥:福山潤
・な、なんだっt(ry
・石田さんじゃないのは不満だがルルたんの喘ぎ声が聞ける嬉しさ
・限定版のにまんせんえんは高すぎると思います16大特典とか多すぎです
・どうせなら18禁エロアニメ扱いにして凄いものを作って欲しい
・だってOVAなんだよ!!?
・
・今週水曜以外毎日出勤って、あれ?
・一人ドクターストップかかってて仕方ないといえば仕方ないですが
・給料上がるからいいかw
・NANA(漫画)は意外と面白いではないのかと
・特にシンくん(CV:アスラン)周辺が
・イザーク様とザラ隊長が非常に仲睦まじくしかも同じアパートに住んでいるのは正直笑えます
・アニメもなんだかんだで楽しい(特にシンくん周辺が)
・今期の大学の授業で一番楽しみにしているもの↓
・「日本のアニメーション」
・楽 し す ぎ る
・一番知りたかった日本製アニメの創生期の時代を講義してくれるので楽しくて面白くて毎回小躍り
・この間「くもとちゅうりっぷ」を見て感動した次第
・「桃太郎の鷲」はお猿さんの動きがトンデモ過ぎて爆笑
・正岡憲二さんは凄い人だと思いました
・個人的には早く「白蛇伝」が見たかったりしますが
・「太陽の王子ホルスの大冒険」とかも見たすぎでしょうがない
・ていうかこんな授業してくれるうちの大学マンセーwwwww
・ところで順調にギアスサイトが増えてますね
・ところで来年ギアスオンリーがありますね(行きてえええええええ(*´Д`*))
・ところでスザルル同人アンソロジーが出ますね(買いてえええええええ(*´Д`*))
タイトルバトン(?)
[ ごちゃまぜ ]
バトンの名前が分からないのでとりあえずこんなんで。
長いですが続きに隠さずに晒しますのでどうぞご覧下さい(何)
私のオタク度が分かるよな、これ(笑)
□ルール□
それぞれの漫画・アニメ・ゲーム等のタイトルに対して、知っていれば○、知らなければ×、名前だけ知ってる等は△をつけていってください。
もしあなたが好きな作品が含まれてなければ追加して、次の人に回しましょう!
独断と偏見で、特に好きなものは◎にしてください。
○■アーシアン (OVAに谷口さんが参加していると知って驚愕)
△■ああっ女神さまっ (絵は知ってるよ)
△■藍より青し (保志くんが主役だよね)
△■蒼き流星STPレイズナー
△■R.O.D (面白いらしいんだけど…)
○■アイシールド21 (アメフト漫画)
◎■愛してるぜベイベ★★ (近年のりぼん作品では間違いなく傑作)
○■I"s (桂氏は女の子の描き手としては神だと思います)
×■アウター・ゾーン(THE OUTER ZONE)
×■アカギ
×■あかく咲く声
△■AKIRA (スチーム・ボーイは最高だった)
△■悪魔で候
×■アクメツ
◎■赤ずきんチャチャ (アニメはしいねちゃん周辺が凄かった)
○■悪魔のオロロン (面白いですよ)
△■あずまんが大王
△■あずみ (パパンが原作を集めております)
△■アップルシード
×■アトリエシリーズ
○■あなたとスキャンダル (懐かしいー!)
△■アニマル横町
△■あひるの空 (ドラマCDの主役が保志くんだったような…?)
×■あやかしびと
×■荒川アンダーザブリッジ
△■ARIA
◎■アリスSOS (佐久間レイさんのアリス可愛かったー!)
◎■アリス探偵局 (実は緑川さんも出ているのだ)
×■アルプス伝説
△■アンジェリーク (ネオロマンスの走り)
○■アンパンマン (戸田恵子さんは凄いね)
×■異界繁盛記
△■行け!稲中卓球部
×■ICO
△■苺ましまろ (アニメをちらっと…)
○■いちご100% (これでもかというパンチラが…)
△■頭文字D (Night of FIRE!!)
△■いぬかみっ! (涼宮ハルヒの憂鬱に次ぐ神アニメという噂)
○■犬夜叉 (勝平様だったので…/おすわりっ!!)
×■いばらの王
○■今、そこにいる僕 (コアな人気のある作品)
×■ヴァンデミエールの翼
△■ウィッチブレイド(Witchblade)
×■ウインダリア
×■兎
△■うたわれるもの
×■宇宙家族カールビンソン
○■宇宙のステルヴィア (主題歌良いよね~)
×■うまんが&ろまんが
×■うめぼしの謎
○■うる星やつら (許さないっちゃ!/実際に「~っちゃ」を使う地方もあります)
△■WOLF'S RAIN
〇■AIR (鳥の詩良すぎる…)
△■エア・ギア
×■エアマスター
◎■X (続きは…)
×■えとせとら
×■エルデガイン
◎■ANGELIC LAYER (王子(CV:保志くん)が好きです)
×■エンジェル伝説
△■エンジェルハート(Angel Heart) (CITY HUNTERの続編だっけ?)
△■Oh!スーパーミルクちゃん
◎■王ドロボウJING(KING OF BANDIT JING) (オープニングかっこいい!)
◎■桜蘭高校ホスト部 (アニメは神です!!)
◎■おおきく振りかぶって (タッチを越えるかもしれない神野球漫画…!アベミハ(*´Д`*)(爆))
○■OVERMANキングゲイナー (OPに心を奪われた)
×■OH!MYコンブ
×■Oh!myダーリン
◎■大奥 (よしながふみの方ですよね?素晴らしすぎる)
×■拝み屋横丁顛末記
○■おじゃる丸
△■おねがいマイメロディ
×■帯をギュッとね!
◎■カードキャプターさくら (好きだからこそツバサの声優が許せないわけで)
△■ガートルードのレシピ
○■快感フレーズ (堕天使BLUEは良いと思うよ?(笑))
△■ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
×■カイジ
◎■カウボーイビバップ(COWBOY BEBOP) (菅野女史の音楽は最高だと思います)
◎■学園アリス (中だるみ気味でしたがようやく浮上してきた)
△■学園ヘヴン BOY'S LOVE SCRAMBLE! (アニメはないでしょ(笑))
×■覚悟のススメ
△■輝夜姫 (清水女史のやつか)
△■ガサラキ
×■かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~
△■KAZE
×■疾風伝説 特攻の拓
◎■風の谷のナウシカ(Nausicaa of the Valley of Wind) (原作は衝撃)
◎■風光る (渡辺女史のやつですよね。時代考証の徹底ぶりと作画の安定っぷりは舌を巻くよ)
×■家族計画
△■塊魂 (面白そうなゲームだな、とは…)
×■ガチャフォース(GATCHA FORCE)
〇■かってに改蔵 (さり気なくギルレイ同人を持っているキャラがいるのに笑った)
△■家庭教師ヒットマンREBORN!
△■彼方から
◎■神風怪盗ジャンヌ (ラストにかけての壮絶な暗さは当時のりぼんでは挑戦だったと思います)
×■仮面のメイドガイ
△■からくりサーカス
×■鴉-karas-
×■capeta
◎■ガラスの仮面 (「二人の王女」のオーディション凄すぎ!)
△■ガラスの艦隊 (某マブダチがハマってるんですが(笑))
◎■彼氏彼女の事情 (良作。何だかんだでアニメも面白かったよね)
×■GUNSLINGER GIRL
△■GANTZ (一巻だけ読んでそれっきり)
△■ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~ (熊本が舞台とあってはね(笑))
×■ガングレイヴ
◎■ガン×ソード (一話しか見てないけど!(爆)公式のネットラジオが楽しかった)
〇■巌窟王 (見たい見たい見たい!!!)
×■ギガウィング
×■キス
△■寄生獣
×■きせかえユカちゃん
○■機動警察パトレイバー (衛星でやってるんだけど録画だけしてる状態…;)
△■機動戦艦ナデシコ
〇■機動戦士ガンダム(MOBILE SUIT GUNDAM)
◎■機動戦士ガンダムSEED(Mobile Suit Gundam SEED) (公開日はいつですか?)
◎■キノの旅 (短編の連続というスタイルが私には合っているようです)
△■きみはペット
△■逆転裁判
×■キャット・ストリート
◎■キャプテン翼 (ジュニアユース編までは神)
△■ギャラクシーエンジェル
△■ギャラリーフェイク (Gallery Fake)
〇■今日からマ王! (私のハートには訴えてこなかった)
△■ギルガメッシュ(Gilgamesh)
×■Gift-ギフト-
○■金色のコルダ (漫画を最近ようやく…面白いんだけど、主人公が…)
◎■銀魂 (今期最大の脳内ヒット作です)
○■キン肉マン
〇■銀河英雄伝説 (WOWOW一挙放送絶賛録画中)
△■銀河鉄道物語
×■薬屋探偵妖綺談
◎■雲のむこう、約束の場所 (新海誠は凄いよ)
×■グラップラー刃牙
×■CLANNAD
○■グラビテーション (アニメよりOVAが好きだな)
×■グランディア (GRANDIA)
◎■CLAMP学園探偵団 (いつもながらCLAMPのデザインセンスは私のハートを直撃します)
×■CRAZY FOR YOU
×■クレイモア(CLAYMORE)
○■クレヨンしんちゃん (オトナ帝国は一度見ておくべきだよな)
△■クロサギ
×■クロックタワー(CLOCK TOWER)
△■クロノクルセイド(CHRNO CRUSADE)
△■GetBackers-奪還屋- (アニメの妖艶っぷりが)
×■ゲノム
〇■ケロロ軍曹 (元ネタを知ると通常の三倍楽しめます)
△■幻想水滸伝 (んと、坊ちゃん?)
×■こいつら100%伝説
◎■攻殻機動隊 (やはり音楽が素晴らしい)
◎■交響詩篇エウレカセブン (あんなに切ないラブストーリーになるとは誰も想像していなかったでしょう)
△■高校デビュー
×■皇国の守護者(IMPERIAL GUARDS)
○■紅茶王子 (続編でようやく記憶を取り戻しましたよ)
○■幸福喫茶3丁目 (花ゆめにて連載中)
○■GS美神 極楽大作戦!! (アニメOPは今見てもかっこいいと思う)
◎■ゴールデン・デイズ (今の花ゆめで最も連載を楽しみにしている漫画)
○■ご近所物語 (続編のパラキスを読んだって人は多いと思う)
△■ここはグリーン・ウッド
×■コゼットの肖像
×■コスモウォーリアー零
○■こちら葛飾区亀有公園前派出所
◎■こどものおもちゃ 略してこどちゃ (小花節炸裂の終盤は圧巻)
△■この醜くも美しい世界
△■紺碧の艦隊
〇■金色のガッシュベル!! (原作読むべきかな…)
◎■彩雲国物語 (何なのあれ?ねえ何なの??(爆笑))
△■サイキックフォース
◎■最終兵器彼女 (しゅうちゃんに片思いしてた女の子が死んだ時は泣いた)
○■最遊記 (続きを全く読んでおらず…)
×■サガシリーズ
△■ザ・キング・オブ・ファイターズ(THE KING OF FIGHTERS)
△■サクラ大戦 (ああマロニエに~♪)
×■さくらん
〇■サザエさん
△■3×3EYES
×■サプリ
◎■SAMURAI 7 (もう廉価版買っちゃおうかな…(再び録画挫折))
△■サムライチャンプルー
△■SAMURAI DEEPER KYO
△■サモンナイト (黒星さんのイラストは可愛いと思うよ)
△■さよなら絶望先生
×■サルロック
×■戯言シリーズ
△■されど罪人は竜と踊る
×■サンクチュアリ
△■三国志 (どれのことを言っているのやら)
×■3.3.7ビョーシ!!
△■地獄少女
○■地獄先生ぬ~べ~
○■GTO (ヒトリの夜が好きなんだ)
○■シティーハンター(CITY HUNTER) (エロ魔人なのに有能なところが憎めないというか)
×■死神くん
○■ジパング (戦国自衛隊がこれと妙に被るのは何故なんだぜ?)
△■シムーン (当方のプロバイダ様にて第一話無料配信中)
△■灼眼のシャナ (アニメが好評だったんですよねぇ)
○■シャーマンキング (途中から全然読んでないけど…)
△■SHUFFLE!
△■シャドウハーツ(SHADOW HEARTS)
◎■しゃにむにGO (テニス漫画としても少女漫画としても読める面白さ)
×■車輪の国、向日葵の少女
◎■獣王星 (サード…!!)
◎■十二国記 (続きを…早く……)
△■十兵衛ちゃん
○■シュガー・プリンセス (ようやく試合…)
×■シュガシュガルーン
○■少女革命ウテナ(Revolutionary Girl Utena) (見てみたい作品の一つ)
○■少女チャングムの夢 (日韓合作なのかな?そうでないとあの作画の安定っぷりと整いっぷりが説明できない。そして韓国のみで作っているのだとしたら正直恐ろしい)
△■少年魔法士
△■ジョジョの奇妙な冒険(JOJO'S BIZARRE ADVENTURE)
×■ジルオール(Zill O'll)
◎■SILVER DIAMOND (面白いよ超面白いよー!!オススメ!!!)
△■真・三國無双
△■紳士同盟クロス (んと、今やってる種村女史の連載だよね?)
◎■新世紀エヴァンゲリオン (最近になってあの深層心理の表現に慣れてきた)
×■神聖モテモテ王国
△■人狼
△■スーパーマリオブラザーズ (Super Mario Bros.)
△■スーパーロボット大戦
△■スクールランブル(School Rumble)
◎■スクライド (衝撃のファーストブリッド!!)
△■すごいよマサルさん
△■涼風
◎■涼宮ハルヒ (間違いなく今期最高の神アニメ)
〇■スターオーシャン(Star Ocean) (漫画は読んでました)
△■ストリートファイター
×■砂時計
○■砂ぼうず (ネットで無料配信してたやつをちょっとね)
◎■スパイラル~推理の絆~ (カノン様カノン様カノン様!!!!)
×■スプラウト
△■スプリガン (WOWOWであった時にビデオに録ってはあるんだけど)
○■S・A スペシャル・エー (これも花ゆめ~。それなりに面白いですよ)
×■菫画報
×■住めば都のコスモス荘
○■SLAM DUNK (バスケ漫画では一番なんじゃない?主題歌が大好きです)
△■スレイヤーズ (林原めぐみ~みたいな(笑))
○■星界の紋章 (あの独特の世界観が好き。服部御大の壮大な音楽も好き。)
×■世紀末てっぺんBOY
△■聖剣伝説
△■聖闘士星矢 (ペガサス幻想)
○■聖ドラゴンガール (ああ…あれね…)
◎■世界でいちばん大嫌い (秋吉家シリーズではやはりこれが)
×■絶対服従命令
×■ゼノサーガシリーズ(Xenosaga)
×■セラフィックフェザー
△■ゼルダの伝説
△■ZERO (っぽい!の人のやつ?)
△■戦国BASARA (声優陣が凄すぎて笑いました)
△■戦国無双
△■戦闘妖精雪風 (大学の友人が面白いと力説しており…)
○■ゾイド (んと、バクゥ?(爆))
◎■蒼穹のファフナー (総士、総士、総士、総士、総士、総士ーーーーー!!!!!!!!返せ、総士を返せーーーーー!!!!!!!!)
△■創世のアクエリオン
×■ZONE-00
△■ソルティレイ (谷口悟朗の名があればすかさずチェック!でも見てない(爆))
×■ゾンビ屋れい子
◎■ダーリンは外国人 (面白い~!)
△■逮捕しちゃうぞ
○■多重人格探偵サイコ(MPD PSYCHO) (全然読んでない…続きを読みたい)
×■黄昏流星群
△■D.C.~ダ・カーポ~
×■タクティカルロア
△■正しい恋愛のススメ
△■ダブルキャスト
×■ダブルフェイス
△■探偵学園Q (神木くんが出るというのでドラマを見ました)
△■地球少女アルジュナ (EDがマメシバのアニメってこれよね)
△■耽美夢想マイネリーベ (すごいらしいっすね)
〇■ちびまる子ちゃん
○■ちょびっツ (例によってやはり衣装が…)
△■沈黙の艦隊
△■ついでにとんちんかん
△■TWIN SIGNAL (某方はこれに絶対「◎」をつけるんでしょう(笑))
〇■ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- (これよりはホリックの方が)
○■っポイ! (何巻から読んでないの私)
◎■罪に濡れたふたり (姉弟を兄弟に置き換えて読んでましたのことよ?(爆死))
△■つよきす
△■DEAR BOYS
△■D.Gray-man (連載再開&アニメ化の一報を聞いてやはり読むべきかと(笑))
△■テイルズシリーズ (エターニアのアニメは見ました。アスキラなんだよなあれも(違))
◎■DEATH NOTE (キラ様のイッちゃった顔が素敵です)
△■哲也~雀聖と呼ばれた男
○■テニスの王子様 (もうさあ…この漫画及びアニメはさあ…)
×■デビューマン
×■デビルサマナーシリーズ
×■デビルメイクライ(Devil May Cry)
×■舞姫 テレプシコーラ
△■天空のエスカフローネ(The Vision of Escaflowne)
〇■天使禁猟区 少女漫画 (ラストはなんかもうぐだぐだ)
△■天使な小生意気
○■天使なんかじゃない (矢沢あいは下弦の月が良かった)
△■天上天下
△■天地無用!
×■天牌
〇■東京ミュウミュウ (意外と面白かったのよね…)
△■どうぶつの森
△■To heart シリーズ
×■東方Project
×■ドカポン・ザ・ワールド
△■ときめきメモリアル (Girl's Sideはやるべきなんでしょうか)
○■Dr.スランプ
×■トッキュー!!
〇■.hack (一連のアニメシリーズは見るべきだよな…)
△■トライガン
〇■ドラえもん
△■ドラゴン騎士団
△■ドラゴンクエスト (ロトの紋章は好きよ)
○■DRAGON QUEST -ダイの大冒険- (面白かった)
◎■DRAGON BALL (素晴らしいね)
△■トリニティ・ブラッド (原作者の方がお亡くなりになったそうですが)
×■ドロヘドロ
△■哭きの竜
〇■NANA (朴さん&石田さん&関(智)さん目当てでアニメを…)
○■NARUTO -ナルト-
△■二十世紀少年
×■ニニンがシノブ伝
×■人魚シリーズ
△■忍空 (主題歌はもの凄く好きだよ)
○■忍たま乱太郎 (土井先生ときり丸の周辺がたまりません。一緒に住んでるんだよこの二人…!!)
○■ニルスの不思議な旅 (アニメ見てたの~)
×■ねがぽじ ~お兄ちゃんと呼ばないでっ!!~
△■ノアール (NOIR)
◎■悩殺ジャンキー (じわじわと!)
△■ノエイン もうひとりの君へ (アニメが好評だったようですねその2)
×■ノーマーク爆牌党
◎■のだめカンタービレ (ぎゃぼー!)
○■ハーメルンのバイオリン弾き
〇■はいからさんが通る
◎■鋼の錬金術師 (当然でしょ)
△■バガボンド
○■爆走兄弟レッツ&ゴー!! (兄弟が出てくるものには昔から弱いようです)
△■BASARA (借りてるんだけど読んでない!(汗))
△■バジリスク
△■BASTARD
△■働きマン
○■パタリロ! (美少年キラー・バンコラン(笑))
◎■ハチミツとクローバー (最新刊を読みたいのでよろしくお願いします>私信)
×■バッカーノ!
×■バテン・カイトス
△■バトルアスリーテス 大運動会
×■花帰葬
◎■花ざかりの君たちへ (楽しい作品でした。でもラストは…;)
△■BANANAFISH
×■花の慶次
○■花より男子
△■ハヤテのごとく!
△■Paradise Kiss (ご近所~の続編)
△■遥かなる時空の中で (ネオロマンスの金字塔)
△■パワーパフガールズ(The Powerpuff Girls) (アメリカのアニメよね)
×■パワプロ
◎■HUNTER×HUNTER (今どうなってるんだろ)
×■蛮勇引力
△■Piaキャロットへようこそ!!
◎■PEACE MAKER (連載再開希望!)
◎■B.B.Joker (お腹がよじれるほど笑えるよ)
〇■ヒカルの碁 (佐為編でやめておけば良かったと思うんだけど)
△■ひぐらしのなく頃に (非常に気になっております)
◎■美少女戦士セーラームーン (原作は神だと思うよ)
○■ぴちぴちピッチ (なかよしってこんな雑誌だったっけ…)
△■ビックリマン (アニメを見ていたはずなんだけど)
×■雲雀町1丁目の事情
×■ベターマン
〇■V.B.ローズ ベルベット・ブルー・ローズ (正直もう…あげはの才能開花!みたいな展開でいくと思っていたのに……)
×■BEHIND MASTER
×■ひまわりっ!
○■姫ちゃんのリボン (パラレルパラレル~♪)
△■ファイアーエムブレム(Fire Emblem)
△■ファイナルファンタジーシリーズ(Final Fantasy)
△■ファイナルファンタジータクティクス
△■ファイブスター物語(The Five Star Stories) (凄く気になってます)
△■Fate/stay night (アニメのOPは良い曲だと)
◎■女子妄想症候群 フェロモマニアシンドローム (ようやく連載再開…!でもやばい。闇末みたいな末路を辿りそうでやばい)
×■福家堂本舗
◎■ふしぎの海のナディア (ブルーウォーターがもうね!!)
○■ふしぎ遊戯
△■武装錬金 (今頃アニメ化なのは何か訳があってのことなのか)
○■ふたりはプリキュア (おジャ魔女どれみシリーズと同じような高評価を受けているので気になる存在)
△■新世紀GPXサイバーフォーミュラ (見た記憶はある)
○■ぷよぷよ (やったことのある数少ないゲームの一つ。落ちゲーは好きなんだ)
◎■プライド (一条ゆかりSUGEEEEE!!!!!!!!)
△■BLACK CAT
〇■ブラック・ジャック (手塚さんは偉大な人だ)
△■BLACK LAGOON
◎■BLOOD+ (いよいよ最終クール!)
◎■プラネテス(ΠΛΑΝΗΤΕΣ) (星雲賞受賞おめでとうございますー!!)
△■フラワー・オブ・ライフ (最初から読んでみたい作品)
×■BLAME!
×■観用少女
△■BLEACH (ゾンビパウダーの復活を待ち望んでいる者としてこれは読めません)
×■プリティフェイス
◎■プリンセス・プリンセス (つだ作品の中で一番好きかも)
×■プリンセスうぃっちぃず
×■フルアヘッドココ
△■BLUE SEED
◎■フルーツバスケット(最後まで描ききって下さい。激励です。)
△■PLUTO
×■プロギアの嵐
×■フロントミッション(Front Mission)
◎■ベルサイユのばら (オスカール!)
△■HELLSING
△■ベルセルク(Berserk)
△■ペルソナシリーズ
◎■ホイッスル! (キャプ翼とはまた違った魅力)
△■BOY
×■忘却の旋律
◎■封神演義 (望ちゃんが可愛かった)
△■僕と彼女の×××
○■北斗の拳 (ゆわっしゃあ!!!)
◎■ぼくの地球を守って(Please Save My Earth) (『前世』というキーワードを意識するようになったのはこの作品がきっかけです)
○■僕の初恋を君に捧ぐ (僕は妹に恋をするをお読み頂くとよりお楽しみいただけます)
△■僕等がいた
○■ポケットモンスター(POCKET MONSTERS) (漫画シリーズの方が面白い)
◎■ほしのこえ (評価されるだけあるよな~これは。最新作楽しみだー★)
×■ホタルノヒカリ
△■pop'n music
△■炎の蜃気楼 (ミラージュって読むのを知ったのはつい最近(笑))
〇■ボボボーボ・ボーボボ (アニメOPは割と良かった)
△■ポポロクロイス物語
◎■XXXHOLiC (百四ですよ百四(爆)※百目鬼×四月一日★)
×■PON!とキマイラ
×■ボンボン坂高校演劇部
〇■舞-HiME (谷口悟朗参加作品なのでチェック済(でも見てないというオチ))
×■幕張
△■MOTHER
×■マテリアル・パズル
◎■魔法騎士レイアース (主題歌がさぁ…)
△■魔法少女リリカルなのは(A's) (某所で某方が絶賛されておられ…(笑))
△■魔法先生ネギま! (はぴマテは良い曲だと思うよ)
×■魔人探偵脳噛ネウロ
×■魔導物語
○■魔法陣グルグル (かっこいいポーズ!)
△■まほろまてぃっく
○■ママレード・ボーイ (だけど気になる♪最後の方ビックリだったね)
○■マリア様がみてる (ごきげんよう、お姉様)
×■マリオネット師
△■蜜×蜜ドロップス
△■みどりのマキバオー
◎■未来のうてな (結局前世ものになっていた感が否めないが好き)
○■ミラクルガールズ (懐かしすぎる…アニメ見まくってたよ)
◎■無限のリヴァイアス (あえてボールドをかける!)
×■夢幻紳士
△■無限の住人
△■蟲師
○■名探偵コナン (もう惰性で購入しているんですが、そろそろ黒の組織と対峙しても良いと思うよ)
○■名探偵ホームズ (お犬様ホームズが好きです(笑))
◎■女神候補生 (待ってます…いつまでも待ってます…)
△■女神転生
△■MAJOR
△■メダロット (アニメを何度か見たことがある気が)
×■Memories Offシリーズ
×■MAR - Marchen Awakens Romance
×■Melty Blood
×■もっけ
×■もやしもん
△■MONSTER
△■八雲立つ (獣王星を読んだら気になってきた)
×■やったろうじゃん!
×■闇狩人
×■闇金ウシジマくん
◎■闇の末裔 (あと何年まてばいいですか…)
○■遊☆戯☆王
△■遊☆戯☆王 デュエルモンスターズGX
×■勇午
×■勇者カタストロフ
◎■勇者シリーズ (エクスカイザー、ダ・ガーン、マイトガイン、ジェイデッカー、ゴルドラン、ガオガイガーが好きです。特撮シリーズのような面白さがあるよね)
〇■幽☆遊☆白書 (微笑みの爆弾)
×■夜明け前より瑠璃色な
×■妖幻の血
△■よつばと!
△■鎧伝サムライトルーパー
○■ライジングインパクト
◎■ラーゼフォン(RahXephon) (ラスト二話まだ見てない。見なきゃー)
×■LASTEXILE
△■ラブ★コン
△■ラブひな
×■ラブ・ベリッシュ!
△■ラブやん
○■LOVELESS
○■らんま1/2(Ranma1/2)
△■リアル
×■緑野原学園シリーズ
〇■ルパン三世
〇■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(Samurai X)
△■RAVE
△■レベルE
△■恋愛カタログ
△■ロストユニバース
△■ローゼンメイデン(Rozen Maiden) (人気だよねー)
△■ロックマン(ROCKMAN)
◎■ロミオの青い空 (七つの海のティコと並んで脳内二大名作アニメ劇場です)
△■ワイルドアームズ(WILD ARMS)
○■ONE PIECE (グランドラインに入ってからはどうなっているのか…)
×■淫笑う看護婦
(前回追加分↓↓)
◎■天は赤い河のほとり (ヒッタイトっていう国を知るきっかけになった作品)
◎■おまけの小林くん (大好きー!)
△■聖はいぱぁ警備隊
△■蒼天航路
(今回追加↓↓)
◎■ピアノの森 (こういう漫画大好きだ)
◎■医龍 (伊集院ー!)
◎■下弦の月 (明らかに掲載誌の中で空気が違いました。)
◎■デジモンアドベンチャー (全ての原点)
◎■デジモンアドベンチャー02 (実際見始めたのはこっちが最初だけど、続編としてこれほど理想的な作品はないと思ってます)
◎■コードギアス 反逆のルルーシュ (まだ始まってないけどさ!超期待作品ってことで!)
二時間ぐらいかかったな(笑)
ということで、私の身内周辺の人は張り切って晒してみると良いと思います(笑爆)
別に私がアンカーでも構いませんが、やってみたいって人はどうぞご自由に~
長いですが続きに隠さずに晒しますのでどうぞご覧下さい(何)
私のオタク度が分かるよな、これ(笑)
□ルール□
それぞれの漫画・アニメ・ゲーム等のタイトルに対して、知っていれば○、知らなければ×、名前だけ知ってる等は△をつけていってください。
もしあなたが好きな作品が含まれてなければ追加して、次の人に回しましょう!
独断と偏見で、特に好きなものは◎にしてください。
○■アーシアン (OVAに谷口さんが参加していると知って驚愕)
△■ああっ女神さまっ (絵は知ってるよ)
△■藍より青し (保志くんが主役だよね)
△■蒼き流星STPレイズナー
△■R.O.D (面白いらしいんだけど…)
○■アイシールド21 (アメフト漫画)
◎■愛してるぜベイベ★★ (近年のりぼん作品では間違いなく傑作)
○■I"s (桂氏は女の子の描き手としては神だと思います)
×■アウター・ゾーン(THE OUTER ZONE)
×■アカギ
×■あかく咲く声
△■AKIRA (スチーム・ボーイは最高だった)
△■悪魔で候
×■アクメツ
◎■赤ずきんチャチャ (アニメはしいねちゃん周辺が凄かった)
○■悪魔のオロロン (面白いですよ)
△■あずまんが大王
△■あずみ (パパンが原作を集めております)
△■アップルシード
×■アトリエシリーズ
○■あなたとスキャンダル (懐かしいー!)
△■アニマル横町
△■あひるの空 (ドラマCDの主役が保志くんだったような…?)
×■あやかしびと
×■荒川アンダーザブリッジ
△■ARIA
◎■アリスSOS (佐久間レイさんのアリス可愛かったー!)
◎■アリス探偵局 (実は緑川さんも出ているのだ)
×■アルプス伝説
△■アンジェリーク (ネオロマンスの走り)
○■アンパンマン (戸田恵子さんは凄いね)
×■異界繁盛記
△■行け!稲中卓球部
×■ICO
△■苺ましまろ (アニメをちらっと…)
○■いちご100% (これでもかというパンチラが…)
△■頭文字D (Night of FIRE!!)
△■いぬかみっ! (涼宮ハルヒの憂鬱に次ぐ神アニメという噂)
○■犬夜叉 (勝平様だったので…/おすわりっ!!)
×■いばらの王
○■今、そこにいる僕 (コアな人気のある作品)
×■ヴァンデミエールの翼
△■ウィッチブレイド(Witchblade)
×■ウインダリア
×■兎
△■うたわれるもの
×■宇宙家族カールビンソン
○■宇宙のステルヴィア (主題歌良いよね~)
×■うまんが&ろまんが
×■うめぼしの謎
○■うる星やつら (許さないっちゃ!/実際に「~っちゃ」を使う地方もあります)
△■WOLF'S RAIN
〇■AIR (鳥の詩良すぎる…)
△■エア・ギア
×■エアマスター
◎■X (続きは…)
×■えとせとら
×■エルデガイン
◎■ANGELIC LAYER (王子(CV:保志くん)が好きです)
×■エンジェル伝説
△■エンジェルハート(Angel Heart) (CITY HUNTERの続編だっけ?)
△■Oh!スーパーミルクちゃん
◎■王ドロボウJING(KING OF BANDIT JING) (オープニングかっこいい!)
◎■桜蘭高校ホスト部 (アニメは神です!!)
◎■おおきく振りかぶって (タッチを越えるかもしれない神野球漫画…!アベミハ(*´Д`*)(爆))
○■OVERMANキングゲイナー (OPに心を奪われた)
×■OH!MYコンブ
×■Oh!myダーリン
◎■大奥 (よしながふみの方ですよね?素晴らしすぎる)
×■拝み屋横丁顛末記
○■おじゃる丸
△■おねがいマイメロディ
×■帯をギュッとね!
◎■カードキャプターさくら (好きだからこそツバサの声優が許せないわけで)
△■ガートルードのレシピ
○■快感フレーズ (堕天使BLUEは良いと思うよ?(笑))
△■ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
×■カイジ
◎■カウボーイビバップ(COWBOY BEBOP) (菅野女史の音楽は最高だと思います)
◎■学園アリス (中だるみ気味でしたがようやく浮上してきた)
△■学園ヘヴン BOY'S LOVE SCRAMBLE! (アニメはないでしょ(笑))
×■覚悟のススメ
△■輝夜姫 (清水女史のやつか)
△■ガサラキ
×■かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~
△■KAZE
×■疾風伝説 特攻の拓
◎■風の谷のナウシカ(Nausicaa of the Valley of Wind) (原作は衝撃)
◎■風光る (渡辺女史のやつですよね。時代考証の徹底ぶりと作画の安定っぷりは舌を巻くよ)
×■家族計画
△■塊魂 (面白そうなゲームだな、とは…)
×■ガチャフォース(GATCHA FORCE)
〇■かってに改蔵 (さり気なくギルレイ同人を持っているキャラがいるのに笑った)
△■家庭教師ヒットマンREBORN!
△■彼方から
◎■神風怪盗ジャンヌ (ラストにかけての壮絶な暗さは当時のりぼんでは挑戦だったと思います)
×■仮面のメイドガイ
△■からくりサーカス
×■鴉-karas-
×■capeta
◎■ガラスの仮面 (「二人の王女」のオーディション凄すぎ!)
△■ガラスの艦隊 (某マブダチがハマってるんですが(笑))
◎■彼氏彼女の事情 (良作。何だかんだでアニメも面白かったよね)
×■GUNSLINGER GIRL
△■GANTZ (一巻だけ読んでそれっきり)
△■ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~ (熊本が舞台とあってはね(笑))
×■ガングレイヴ
◎■ガン×ソード (一話しか見てないけど!(爆)公式のネットラジオが楽しかった)
〇■巌窟王 (見たい見たい見たい!!!)
×■ギガウィング
×■キス
△■寄生獣
×■きせかえユカちゃん
○■機動警察パトレイバー (衛星でやってるんだけど録画だけしてる状態…;)
△■機動戦艦ナデシコ
〇■機動戦士ガンダム(MOBILE SUIT GUNDAM)
◎■機動戦士ガンダムSEED(Mobile Suit Gundam SEED) (公開日はいつですか?)
◎■キノの旅 (短編の連続というスタイルが私には合っているようです)
△■きみはペット
△■逆転裁判
×■キャット・ストリート
◎■キャプテン翼 (ジュニアユース編までは神)
△■ギャラクシーエンジェル
△■ギャラリーフェイク (Gallery Fake)
〇■今日からマ王! (私のハートには訴えてこなかった)
△■ギルガメッシュ(Gilgamesh)
×■Gift-ギフト-
○■金色のコルダ (漫画を最近ようやく…面白いんだけど、主人公が…)
◎■銀魂 (今期最大の脳内ヒット作です)
○■キン肉マン
〇■銀河英雄伝説 (WOWOW一挙放送絶賛録画中)
△■銀河鉄道物語
×■薬屋探偵妖綺談
◎■雲のむこう、約束の場所 (新海誠は凄いよ)
×■グラップラー刃牙
×■CLANNAD
○■グラビテーション (アニメよりOVAが好きだな)
×■グランディア (GRANDIA)
◎■CLAMP学園探偵団 (いつもながらCLAMPのデザインセンスは私のハートを直撃します)
×■CRAZY FOR YOU
×■クレイモア(CLAYMORE)
○■クレヨンしんちゃん (オトナ帝国は一度見ておくべきだよな)
△■クロサギ
×■クロックタワー(CLOCK TOWER)
△■クロノクルセイド(CHRNO CRUSADE)
△■GetBackers-奪還屋- (アニメの妖艶っぷりが)
×■ゲノム
〇■ケロロ軍曹 (元ネタを知ると通常の三倍楽しめます)
△■幻想水滸伝 (んと、坊ちゃん?)
×■こいつら100%伝説
◎■攻殻機動隊 (やはり音楽が素晴らしい)
◎■交響詩篇エウレカセブン (あんなに切ないラブストーリーになるとは誰も想像していなかったでしょう)
△■高校デビュー
×■皇国の守護者(IMPERIAL GUARDS)
○■紅茶王子 (続編でようやく記憶を取り戻しましたよ)
○■幸福喫茶3丁目 (花ゆめにて連載中)
○■GS美神 極楽大作戦!! (アニメOPは今見てもかっこいいと思う)
◎■ゴールデン・デイズ (今の花ゆめで最も連載を楽しみにしている漫画)
○■ご近所物語 (続編のパラキスを読んだって人は多いと思う)
△■ここはグリーン・ウッド
×■コゼットの肖像
×■コスモウォーリアー零
○■こちら葛飾区亀有公園前派出所
◎■こどものおもちゃ 略してこどちゃ (小花節炸裂の終盤は圧巻)
△■この醜くも美しい世界
△■紺碧の艦隊
〇■金色のガッシュベル!! (原作読むべきかな…)
◎■彩雲国物語 (何なのあれ?ねえ何なの??(爆笑))
△■サイキックフォース
◎■最終兵器彼女 (しゅうちゃんに片思いしてた女の子が死んだ時は泣いた)
○■最遊記 (続きを全く読んでおらず…)
×■サガシリーズ
△■ザ・キング・オブ・ファイターズ(THE KING OF FIGHTERS)
△■サクラ大戦 (ああマロニエに~♪)
×■さくらん
〇■サザエさん
△■3×3EYES
×■サプリ
◎■SAMURAI 7 (もう廉価版買っちゃおうかな…(再び録画挫折))
△■サムライチャンプルー
△■SAMURAI DEEPER KYO
△■サモンナイト (黒星さんのイラストは可愛いと思うよ)
△■さよなら絶望先生
×■サルロック
×■戯言シリーズ
△■されど罪人は竜と踊る
×■サンクチュアリ
△■三国志 (どれのことを言っているのやら)
×■3.3.7ビョーシ!!
△■地獄少女
○■地獄先生ぬ~べ~
○■GTO (ヒトリの夜が好きなんだ)
○■シティーハンター(CITY HUNTER) (エロ魔人なのに有能なところが憎めないというか)
×■死神くん
○■ジパング (戦国自衛隊がこれと妙に被るのは何故なんだぜ?)
△■シムーン (当方のプロバイダ様にて第一話無料配信中)
△■灼眼のシャナ (アニメが好評だったんですよねぇ)
○■シャーマンキング (途中から全然読んでないけど…)
△■SHUFFLE!
△■シャドウハーツ(SHADOW HEARTS)
◎■しゃにむにGO (テニス漫画としても少女漫画としても読める面白さ)
×■車輪の国、向日葵の少女
◎■獣王星 (サード…!!)
◎■十二国記 (続きを…早く……)
△■十兵衛ちゃん
○■シュガー・プリンセス (ようやく試合…)
×■シュガシュガルーン
○■少女革命ウテナ(Revolutionary Girl Utena) (見てみたい作品の一つ)
○■少女チャングムの夢 (日韓合作なのかな?そうでないとあの作画の安定っぷりと整いっぷりが説明できない。そして韓国のみで作っているのだとしたら正直恐ろしい)
△■少年魔法士
△■ジョジョの奇妙な冒険(JOJO'S BIZARRE ADVENTURE)
×■ジルオール(Zill O'll)
◎■SILVER DIAMOND (面白いよ超面白いよー!!オススメ!!!)
△■真・三國無双
△■紳士同盟クロス (んと、今やってる種村女史の連載だよね?)
◎■新世紀エヴァンゲリオン (最近になってあの深層心理の表現に慣れてきた)
×■神聖モテモテ王国
△■人狼
△■スーパーマリオブラザーズ (Super Mario Bros.)
△■スーパーロボット大戦
△■スクールランブル(School Rumble)
◎■スクライド (衝撃のファーストブリッド!!)
△■すごいよマサルさん
△■涼風
◎■涼宮ハルヒ (間違いなく今期最高の神アニメ)
〇■スターオーシャン(Star Ocean) (漫画は読んでました)
△■ストリートファイター
×■砂時計
○■砂ぼうず (ネットで無料配信してたやつをちょっとね)
◎■スパイラル~推理の絆~ (カノン様カノン様カノン様!!!!)
×■スプラウト
△■スプリガン (WOWOWであった時にビデオに録ってはあるんだけど)
○■S・A スペシャル・エー (これも花ゆめ~。それなりに面白いですよ)
×■菫画報
×■住めば都のコスモス荘
○■SLAM DUNK (バスケ漫画では一番なんじゃない?主題歌が大好きです)
△■スレイヤーズ (林原めぐみ~みたいな(笑))
○■星界の紋章 (あの独特の世界観が好き。服部御大の壮大な音楽も好き。)
×■世紀末てっぺんBOY
△■聖剣伝説
△■聖闘士星矢 (ペガサス幻想)
○■聖ドラゴンガール (ああ…あれね…)
◎■世界でいちばん大嫌い (秋吉家シリーズではやはりこれが)
×■絶対服従命令
×■ゼノサーガシリーズ(Xenosaga)
×■セラフィックフェザー
△■ゼルダの伝説
△■ZERO (っぽい!の人のやつ?)
△■戦国BASARA (声優陣が凄すぎて笑いました)
△■戦国無双
△■戦闘妖精雪風 (大学の友人が面白いと力説しており…)
○■ゾイド (んと、バクゥ?(爆))
◎■蒼穹のファフナー (総士、総士、総士、総士、総士、総士ーーーーー!!!!!!!!返せ、総士を返せーーーーー!!!!!!!!)
△■創世のアクエリオン
×■ZONE-00
△■ソルティレイ (谷口悟朗の名があればすかさずチェック!でも見てない(爆))
×■ゾンビ屋れい子
◎■ダーリンは外国人 (面白い~!)
△■逮捕しちゃうぞ
○■多重人格探偵サイコ(MPD PSYCHO) (全然読んでない…続きを読みたい)
×■黄昏流星群
△■D.C.~ダ・カーポ~
×■タクティカルロア
△■正しい恋愛のススメ
△■ダブルキャスト
×■ダブルフェイス
△■探偵学園Q (神木くんが出るというのでドラマを見ました)
△■地球少女アルジュナ (EDがマメシバのアニメってこれよね)
△■耽美夢想マイネリーベ (すごいらしいっすね)
〇■ちびまる子ちゃん
○■ちょびっツ (例によってやはり衣装が…)
△■沈黙の艦隊
△■ついでにとんちんかん
△■TWIN SIGNAL (某方はこれに絶対「◎」をつけるんでしょう(笑))
〇■ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- (これよりはホリックの方が)
○■っポイ! (何巻から読んでないの私)
◎■罪に濡れたふたり (姉弟を兄弟に置き換えて読んでましたのことよ?(爆死))
△■つよきす
△■DEAR BOYS
△■D.Gray-man (連載再開&アニメ化の一報を聞いてやはり読むべきかと(笑))
△■テイルズシリーズ (エターニアのアニメは見ました。アスキラなんだよなあれも(違))
◎■DEATH NOTE (キラ様のイッちゃった顔が素敵です)
△■哲也~雀聖と呼ばれた男
○■テニスの王子様 (もうさあ…この漫画及びアニメはさあ…)
×■デビューマン
×■デビルサマナーシリーズ
×■デビルメイクライ(Devil May Cry)
×■舞姫 テレプシコーラ
△■天空のエスカフローネ(The Vision of Escaflowne)
〇■天使禁猟区 少女漫画 (ラストはなんかもうぐだぐだ)
△■天使な小生意気
○■天使なんかじゃない (矢沢あいは下弦の月が良かった)
△■天上天下
△■天地無用!
×■天牌
〇■東京ミュウミュウ (意外と面白かったのよね…)
△■どうぶつの森
△■To heart シリーズ
×■東方Project
×■ドカポン・ザ・ワールド
△■ときめきメモリアル (Girl's Sideはやるべきなんでしょうか)
○■Dr.スランプ
×■トッキュー!!
〇■.hack (一連のアニメシリーズは見るべきだよな…)
△■トライガン
〇■ドラえもん
△■ドラゴン騎士団
△■ドラゴンクエスト (ロトの紋章は好きよ)
○■DRAGON QUEST -ダイの大冒険- (面白かった)
◎■DRAGON BALL (素晴らしいね)
△■トリニティ・ブラッド (原作者の方がお亡くなりになったそうですが)
×■ドロヘドロ
△■哭きの竜
〇■NANA (朴さん&石田さん&関(智)さん目当てでアニメを…)
○■NARUTO -ナルト-
△■二十世紀少年
×■ニニンがシノブ伝
×■人魚シリーズ
△■忍空 (主題歌はもの凄く好きだよ)
○■忍たま乱太郎 (土井先生ときり丸の周辺がたまりません。一緒に住んでるんだよこの二人…!!)
○■ニルスの不思議な旅 (アニメ見てたの~)
×■ねがぽじ ~お兄ちゃんと呼ばないでっ!!~
△■ノアール (NOIR)
◎■悩殺ジャンキー (じわじわと!)
△■ノエイン もうひとりの君へ (アニメが好評だったようですねその2)
×■ノーマーク爆牌党
◎■のだめカンタービレ (ぎゃぼー!)
○■ハーメルンのバイオリン弾き
〇■はいからさんが通る
◎■鋼の錬金術師 (当然でしょ)
△■バガボンド
○■爆走兄弟レッツ&ゴー!! (兄弟が出てくるものには昔から弱いようです)
△■BASARA (借りてるんだけど読んでない!(汗))
△■バジリスク
△■BASTARD
△■働きマン
○■パタリロ! (美少年キラー・バンコラン(笑))
◎■ハチミツとクローバー (最新刊を読みたいのでよろしくお願いします>私信)
×■バッカーノ!
×■バテン・カイトス
△■バトルアスリーテス 大運動会
×■花帰葬
◎■花ざかりの君たちへ (楽しい作品でした。でもラストは…;)
△■BANANAFISH
×■花の慶次
○■花より男子
△■ハヤテのごとく!
△■Paradise Kiss (ご近所~の続編)
△■遥かなる時空の中で (ネオロマンスの金字塔)
△■パワーパフガールズ(The Powerpuff Girls) (アメリカのアニメよね)
×■パワプロ
◎■HUNTER×HUNTER (今どうなってるんだろ)
×■蛮勇引力
△■Piaキャロットへようこそ!!
◎■PEACE MAKER (連載再開希望!)
◎■B.B.Joker (お腹がよじれるほど笑えるよ)
〇■ヒカルの碁 (佐為編でやめておけば良かったと思うんだけど)
△■ひぐらしのなく頃に (非常に気になっております)
◎■美少女戦士セーラームーン (原作は神だと思うよ)
○■ぴちぴちピッチ (なかよしってこんな雑誌だったっけ…)
△■ビックリマン (アニメを見ていたはずなんだけど)
×■雲雀町1丁目の事情
×■ベターマン
〇■V.B.ローズ ベルベット・ブルー・ローズ (正直もう…あげはの才能開花!みたいな展開でいくと思っていたのに……)
×■BEHIND MASTER
×■ひまわりっ!
○■姫ちゃんのリボン (パラレルパラレル~♪)
△■ファイアーエムブレム(Fire Emblem)
△■ファイナルファンタジーシリーズ(Final Fantasy)
△■ファイナルファンタジータクティクス
△■ファイブスター物語(The Five Star Stories) (凄く気になってます)
△■Fate/stay night (アニメのOPは良い曲だと)
◎■女子妄想症候群 フェロモマニアシンドローム (ようやく連載再開…!でもやばい。闇末みたいな末路を辿りそうでやばい)
×■福家堂本舗
◎■ふしぎの海のナディア (ブルーウォーターがもうね!!)
○■ふしぎ遊戯
△■武装錬金 (今頃アニメ化なのは何か訳があってのことなのか)
○■ふたりはプリキュア (おジャ魔女どれみシリーズと同じような高評価を受けているので気になる存在)
△■新世紀GPXサイバーフォーミュラ (見た記憶はある)
○■ぷよぷよ (やったことのある数少ないゲームの一つ。落ちゲーは好きなんだ)
◎■プライド (一条ゆかりSUGEEEEE!!!!!!!!)
△■BLACK CAT
〇■ブラック・ジャック (手塚さんは偉大な人だ)
△■BLACK LAGOON
◎■BLOOD+ (いよいよ最終クール!)
◎■プラネテス(ΠΛΑΝΗΤΕΣ) (星雲賞受賞おめでとうございますー!!)
△■フラワー・オブ・ライフ (最初から読んでみたい作品)
×■BLAME!
×■観用少女
△■BLEACH (ゾンビパウダーの復活を待ち望んでいる者としてこれは読めません)
×■プリティフェイス
◎■プリンセス・プリンセス (つだ作品の中で一番好きかも)
×■プリンセスうぃっちぃず
×■フルアヘッドココ
△■BLUE SEED
◎■フルーツバスケット(最後まで描ききって下さい。激励です。)
△■PLUTO
×■プロギアの嵐
×■フロントミッション(Front Mission)
◎■ベルサイユのばら (オスカール!)
△■HELLSING
△■ベルセルク(Berserk)
△■ペルソナシリーズ
◎■ホイッスル! (キャプ翼とはまた違った魅力)
△■BOY
×■忘却の旋律
◎■封神演義 (望ちゃんが可愛かった)
△■僕と彼女の×××
○■北斗の拳 (ゆわっしゃあ!!!)
◎■ぼくの地球を守って(Please Save My Earth) (『前世』というキーワードを意識するようになったのはこの作品がきっかけです)
○■僕の初恋を君に捧ぐ (僕は妹に恋をするをお読み頂くとよりお楽しみいただけます)
△■僕等がいた
○■ポケットモンスター(POCKET MONSTERS) (漫画シリーズの方が面白い)
◎■ほしのこえ (評価されるだけあるよな~これは。最新作楽しみだー★)
×■ホタルノヒカリ
△■pop'n music
△■炎の蜃気楼 (ミラージュって読むのを知ったのはつい最近(笑))
〇■ボボボーボ・ボーボボ (アニメOPは割と良かった)
△■ポポロクロイス物語
◎■XXXHOLiC (百四ですよ百四(爆)
×■PON!とキマイラ
×■ボンボン坂高校演劇部
〇■舞-HiME (谷口悟朗参加作品なのでチェック済(でも見てないというオチ))
×■幕張
△■MOTHER
×■マテリアル・パズル
◎■魔法騎士レイアース (主題歌がさぁ…)
△■魔法少女リリカルなのは(A's) (某所で某方が絶賛されておられ…(笑))
△■魔法先生ネギま! (はぴマテは良い曲だと思うよ)
×■魔人探偵脳噛ネウロ
×■魔導物語
○■魔法陣グルグル (かっこいいポーズ!)
△■まほろまてぃっく
○■ママレード・ボーイ (だけど気になる♪最後の方ビックリだったね)
○■マリア様がみてる (ごきげんよう、お姉様)
×■マリオネット師
△■蜜×蜜ドロップス
△■みどりのマキバオー
◎■未来のうてな (結局前世ものになっていた感が否めないが好き)
○■ミラクルガールズ (懐かしすぎる…アニメ見まくってたよ)
◎■無限のリヴァイアス (あえてボールドをかける!)
×■夢幻紳士
△■無限の住人
△■蟲師
○■名探偵コナン (もう惰性で購入しているんですが、そろそろ黒の組織と対峙しても良いと思うよ)
○■名探偵ホームズ (お犬様ホームズが好きです(笑))
◎■女神候補生 (待ってます…いつまでも待ってます…)
△■女神転生
△■MAJOR
△■メダロット (アニメを何度か見たことがある気が)
×■Memories Offシリーズ
×■MAR - Marchen Awakens Romance
×■Melty Blood
×■もっけ
×■もやしもん
△■MONSTER
△■八雲立つ (獣王星を読んだら気になってきた)
×■やったろうじゃん!
×■闇狩人
×■闇金ウシジマくん
◎■闇の末裔 (あと何年まてばいいですか…)
○■遊☆戯☆王
△■遊☆戯☆王 デュエルモンスターズGX
×■勇午
×■勇者カタストロフ
◎■勇者シリーズ (エクスカイザー、ダ・ガーン、マイトガイン、ジェイデッカー、ゴルドラン、ガオガイガーが好きです。特撮シリーズのような面白さがあるよね)
〇■幽☆遊☆白書 (微笑みの爆弾)
×■夜明け前より瑠璃色な
×■妖幻の血
△■よつばと!
△■鎧伝サムライトルーパー
○■ライジングインパクト
◎■ラーゼフォン(RahXephon) (ラスト二話まだ見てない。見なきゃー)
×■LASTEXILE
△■ラブ★コン
△■ラブひな
×■ラブ・ベリッシュ!
△■ラブやん
○■LOVELESS
○■らんま1/2(Ranma1/2)
△■リアル
×■緑野原学園シリーズ
〇■ルパン三世
〇■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(Samurai X)
△■RAVE
△■レベルE
△■恋愛カタログ
△■ロストユニバース
△■ローゼンメイデン(Rozen Maiden) (人気だよねー)
△■ロックマン(ROCKMAN)
◎■ロミオの青い空 (七つの海のティコと並んで脳内二大名作アニメ劇場です)
△■ワイルドアームズ(WILD ARMS)
○■ONE PIECE (グランドラインに入ってからはどうなっているのか…)
×■淫笑う看護婦
(前回追加分↓↓)
◎■天は赤い河のほとり (ヒッタイトっていう国を知るきっかけになった作品)
◎■おまけの小林くん (大好きー!)
△■聖はいぱぁ警備隊
△■蒼天航路
(今回追加↓↓)
◎■ピアノの森 (こういう漫画大好きだ)
◎■医龍 (伊集院ー!)
◎■下弦の月 (明らかに掲載誌の中で空気が違いました。)
◎■デジモンアドベンチャー (全ての原点)
◎■デジモンアドベンチャー02 (実際見始めたのはこっちが最初だけど、続編としてこれほど理想的な作品はないと思ってます)
◎■コードギアス 反逆のルルーシュ (まだ始まってないけどさ!超期待作品ってことで!)
二時間ぐらいかかったな(笑)
ということで、私の身内周辺の人は張り切って晒してみると良いと思います(笑爆)
別に私がアンカーでも構いませんが、やってみたいって人はどうぞご自由に~
ここ三日の私的驚愕時事
[ ごちゃまぜ ]
・プリプリアニメ化
・医龍ドラマ化
・トリノ五輪メダルラッシュ絶望
最後の一つは残念なんですが。モーグルとスノボは本当に。
妹&父親曰く「若気の至り」だそうで、なるほど納得。
あとはジャンプとスピードスケートとフィギュアスケートに期待しましょう。
さーそして上二つ。
まずはプリプリから。情報ソースは生徒からというあり得ない経路で知りましたけども、アニメかアニメなのか。
キャラクターデザイン中嶋敦子さんはやたら艶のあるイラストを描くことで知られていますので個人的には妥当な人選です。
アニメーション制作もスタジオディーンですから、それなりの出来になってくれるでしょう。
しっかしまぁ…亨の髪の色青いよ。原作は緑っぽい色なのに…
つだみきよ女史の絵柄は線が丁寧だしアニメ絵にしやすいと思うんですが、結構絵柄に改変が加えられてますね。
実琴の髪ももっとざんばらしてるのに、なでつけたような感じになってるし…誰だよっていう。(笑)
唯一そのままなのは裕史郎ですが、特有の華やかさがないわ〜……
後は声優ですが、なんか★マークの人が出るとか出ないとかいう話になってるっぽいというのを生徒との会話で入手してますけど、それ以上聞くと授業にならなそう(トリップして)だったのでシャットアウトしました(何)
まぁ、ドラマCDのキャストでは新人さんを起用してたし、つだ女史が声優にこだわらない人なので、あまり豪華キャストにはならないかもしれないですけど。
トレトレがアニメになったらそりゃあ豪華なキャストになりそうですけどね(大笑)
ま、こっちじゃどうせ映らないカラー┐(´ー`)┌
きっとどんな手段を使ってでも見ますけど。
んでもって医龍ですよ。
リンク先によると
朝田:坂口憲二
加藤:稲森いずみ
ミキ:水川あさみ
伊集院:小池徹平
鬼頭?:夏木マリ
…っぽいです。鬼頭は「朝田を救急救命部に引き抜こうとする教授」としか書かれていないので、本当に鬼頭なのかどうか謎ですが、ポジション的には鬼頭なので、オリジナルキャラなんでしょうね。
正直このキャストは微妙です。激しく微妙です。特に朝田と伊集院。
坂口憲二は天才肌の役は似合わないと思います。人を引きつける存在感がある朝田の雰囲気を出し切れるかどうか…
小池徹平はもう…なんというか……メガネキャラ似合わなそう(爆)
だって伊集院だよ!?彼のチャームポイントはあのメガネと左右になでつけた髪型なのに!!それがぴっちりでなくてばらけてるのが萌えなのに!!!!
きっとビジュアルは変えるでしょうから、見てもきっと萌えないわ……
稲森いずみは適役だなと思いますけど。水川あさみは顔を知らないのでコメントできません。
初回は4/13で15分拡大版、放送局はフジテレビなんですが、きっと見るけど見ない状態になるんだろうな(何)
でもこれで医龍の人気が一時的にでも出てくれればいいな…それだけです。
どう考えても原作より面白くなるのはあり得ないので、認知度が上がってくれればもうけもんですな。
さて、スピードスケート500m、二回目はどうなるか。
今日はフィギュアのフリーもあるので、また徹夜になるかも(笑)
・医龍ドラマ化
・トリノ五輪メダルラッシュ絶望
最後の一つは残念なんですが。モーグルとスノボは本当に。
妹&父親曰く「若気の至り」だそうで、なるほど納得。
あとはジャンプとスピードスケートとフィギュアスケートに期待しましょう。
さーそして上二つ。
まずはプリプリから。情報ソースは生徒からというあり得ない経路で知りましたけども、アニメかアニメなのか。
キャラクターデザイン中嶋敦子さんはやたら艶のあるイラストを描くことで知られていますので個人的には妥当な人選です。
アニメーション制作もスタジオディーンですから、それなりの出来になってくれるでしょう。
しっかしまぁ…亨の髪の色青いよ。原作は緑っぽい色なのに…
つだみきよ女史の絵柄は線が丁寧だしアニメ絵にしやすいと思うんですが、結構絵柄に改変が加えられてますね。
実琴の髪ももっとざんばらしてるのに、なでつけたような感じになってるし…誰だよっていう。(笑)
唯一そのままなのは裕史郎ですが、特有の華やかさがないわ〜……
後は声優ですが、なんか★マークの人が出るとか出ないとかいう話になってるっぽいというのを生徒との会話で入手してますけど、それ以上聞くと授業にならなそう(トリップして)だったのでシャットアウトしました(何)
まぁ、ドラマCDのキャストでは新人さんを起用してたし、つだ女史が声優にこだわらない人なので、あまり豪華キャストにはならないかもしれないですけど。
トレトレがアニメになったらそりゃあ豪華なキャストになりそうですけどね(大笑)
ま、こっちじゃどうせ映らないカラー┐(´ー`)┌
んでもって医龍ですよ。
リンク先によると
朝田:坂口憲二
加藤:稲森いずみ
ミキ:水川あさみ
伊集院:小池徹平
鬼頭?:夏木マリ
…っぽいです。鬼頭は「朝田を救急救命部に引き抜こうとする教授」としか書かれていないので、本当に鬼頭なのかどうか謎ですが、ポジション的には鬼頭なので、オリジナルキャラなんでしょうね。
正直このキャストは微妙です。激しく微妙です。特に朝田と伊集院。
坂口憲二は天才肌の役は似合わないと思います。人を引きつける存在感がある朝田の雰囲気を出し切れるかどうか…
小池徹平はもう…なんというか……メガネキャラ似合わなそう(爆)
だって伊集院だよ!?彼のチャームポイントはあのメガネと左右になでつけた髪型なのに!!それがぴっちりでなくてばらけてるのが萌えなのに!!!!
きっとビジュアルは変えるでしょうから、見てもきっと萌えないわ……
稲森いずみは適役だなと思いますけど。水川あさみは顔を知らないのでコメントできません。
初回は4/13で15分拡大版、放送局はフジテレビなんですが、きっと見るけど見ない状態になるんだろうな(何)
でもこれで医龍の人気が一時的にでも出てくれればいいな…それだけです。
どう考えても原作より面白くなるのはあり得ないので、認知度が上がってくれればもうけもんですな。
さて、スピードスケート500m、二回目はどうなるか。
今日はフィギュアのフリーもあるので、また徹夜になるかも(笑)
・風の谷のナウシカ
父「もう何回も見たから良いんじゃない〜?」
いいや父さん、ナウシカは何度見ても見足りない面白さを持つ映画なのだよ。
私も妹も主要なセリフはそらで言えるぐらいには見ておりますですよ。
そんな私ら姉妹が金曜ロードショーを見逃すはずもなく。
初っぱなからセリフ叫びまくりの二時間ちょいでした。
何度父親に止められたことか(笑)
その者、蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つべし
失われし大地との絆を結び
遂に人々を蒼き清浄の地に導かう
婆様、私、言い伝えだとばかり思ってました(何)
このナウシカという映画は、ストーリーが非常に難解なのですよ。
そんなことないって思うでしょ。違うんですよ。
まともに見ようとするともう何が何やら分からないですよ。
私は原作読んでるんでそれなりに理解できますけど、小さい頃は全く意味の分からなかった場面もあったりしましたもんね。
ナウシカに限らずジブリ作品ってのは実は子供向けではないのです。
大人が見てこそ真に楽しめる作りがしてあるんですが、その辺はスルーされてるんですよね、何故か。
そしてナウシカを映画で終わらせてはならない(何)
原作を読むと映画がいかに綺麗に終わってるかが分かります(何)
同時にこの後の展開(原作)を思い出して鬱になります(何)
それでもナウシカは素晴らしい。
ところで今回久し振りに見て、ナウシカにはかなりのツッコミどころもあることを思い出しました。
以下箇条書き。
・メーヴェの仕組み。エンジンあるようだけど操作の仕方は?
・雲に押さえつけて乗り移る、そんな芸当は可能か?
・王蟲の体のつくり→あの触手っぽいものは一体?
・ナウシカは本当に一度死んだのか?仮死状態では?
・何故ナウシカは瀕死なのにテトは無事?
・何故ナウシカは瀕死なのに王蟲の子は無事?
・何故クロトワは無事?
・何故クシャナは無事?
・ていうかナウシカがメーヴェに乗る時の体勢は腕力と腹筋が相当ないと無理
・真っ青な異国の服、真ん中の赤い石っぽいものと周りの白いところが染まっていないのは布地の違いですか?
・金色の草原はあくまで「みたいなもの」であってあれは王蟲の触手の集合体、普通に歩けば足がズボっと行くはずですが
・ペジテを襲わせた蟲たちが死んでいたのは何でだろう…
・アスベルって王族のはずなのに扱われ方がそれらしくない
・アスベル・ラステルの父親は?
・ていうかアスベルも力持ちだよね
・腐海の底に落ちた時、あれだけの高さから落ちて無傷はあんまりだ
・子供のナウシカから取り上げられた王蟲の幼生は殺されてしまったのでしょうか
まだまだあるはずです。ツッコミながら見てたから。妹と。
この辺は原作でも触れられてなくて、どうしても誰かとツッコミあいたいのですがどうしたら(何)
まあフィクションですから、深く考えなくてもいい気もしますが(笑)
・クラスターエッジ
2話まで見ました。
この腐女子アニメをどうにかしてほしい。
=萌えますた。
アゲート可愛いよアゲート
フォン可愛いよフォン
ベリル可愛いよベリル
まぁ何といいますか一話でいきなり見つめ合ってくるくる回るというママレード・ボーイのような演出をかましてくれるとは思っていませんでした。
それ以降もやたら意味深な表情があったりして腐女子に対する挑戦状だと思いました。
戦闘シーンは流石サンライズ、作画も安定していてその辺りは安心して見れました。
ただ声優とストーリーはいただけないぜベイベ…
導入部としてあの展開はちょっと唐突すぎて視聴者ついていけません。
ストーリーが崩壊してるのは種だけで十分ですから、頼むから脚本しっかりして下さい。でないとせっかく可愛いキャラとかっこいいメカと魅力的な舞台設定が用意されてるのに生かし切れてませんよ。
声優はもう……がんばれ_| ̄|○
ともあれ非常に萌アニメなのは確実なので、ベリルたん(*´Д`*)モエーでアゲートたん(*´Д`*)カワユスでフォンたん(*´Д`*)ハァハァでいきたいと思います。後一人のクローンの子はまだ出張ってきてないので保留。
とりあえずどいつもこいつも受ばっかりだなオイ!攻はいないのか攻は!と憤っておきます。
・春を抱いていた
クラスターエッジを見た後だとストーリーがいかに大事かとても良く分かります(何)
OVAの1話のみ視聴。話は原作そのまんま。
まあ、なんていうか、うん。
ヤバイってこれ。
ベッドシーンの濃厚さはもう原作譲りとしか言いようが。
流石です。素晴らしい。
OVAだからこそできる演出ですな。(笑)
「春抱き」に関しては本当にもう何も言うことがありません。
原作は面白いし作画は綺麗だし声優は豪華だし。完璧。
あ、佐和さんは口調からしてすっかり女性の声で脳内変換されてたので、声聞いて「そういえばこの人は男だったよ…」と思い出しました(笑)
でも一番イメージぴったりだったのは雪人くん!可愛い!!
「春抱き」シリーズは、数あるBL漫画の中でも特別な存在だと思って良いんじゃないかな。
キャラクター一人一人が凄く大事に描かれているし、絵も丁寧だし、何より恋愛ドラマだけでなくて人間ドラマもある。
だからキャラの一挙一動に左右されるし、時に感情移入しすぎて感極まったりできるんですよね。
もう読んでて何度泣かされたことか(笑)
こういう漫画は非常に少ないので、大切にするべき作品だと思います。
悲しいかな、もう恋愛だけではBLが成り立たなくなってしまった(読者が満足しなくなった)時代なのですよ。
父「もう何回も見たから良いんじゃない〜?」
いいや父さん、ナウシカは何度見ても見足りない面白さを持つ映画なのだよ。
私も妹も主要なセリフはそらで言えるぐらいには見ておりますですよ。
そんな私ら姉妹が金曜ロードショーを見逃すはずもなく。
初っぱなからセリフ叫びまくりの二時間ちょいでした。
何度父親に止められたことか(笑)
その者、蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つべし
失われし大地との絆を結び
遂に人々を蒼き清浄の地に導かう
婆様、私、言い伝えだとばかり思ってました(何)
このナウシカという映画は、ストーリーが非常に難解なのですよ。
そんなことないって思うでしょ。違うんですよ。
まともに見ようとするともう何が何やら分からないですよ。
私は原作読んでるんでそれなりに理解できますけど、小さい頃は全く意味の分からなかった場面もあったりしましたもんね。
ナウシカに限らずジブリ作品ってのは実は子供向けではないのです。
大人が見てこそ真に楽しめる作りがしてあるんですが、その辺はスルーされてるんですよね、何故か。
そしてナウシカを映画で終わらせてはならない(何)
原作を読むと映画がいかに綺麗に終わってるかが分かります(何)
同時にこの後の展開(原作)を思い出して鬱になります(何)
それでもナウシカは素晴らしい。
ところで今回久し振りに見て、ナウシカにはかなりのツッコミどころもあることを思い出しました。
以下箇条書き。
・メーヴェの仕組み。エンジンあるようだけど操作の仕方は?
・雲に押さえつけて乗り移る、そんな芸当は可能か?
・王蟲の体のつくり→あの触手っぽいものは一体?
・ナウシカは本当に一度死んだのか?仮死状態では?
・何故ナウシカは瀕死なのにテトは無事?
・何故ナウシカは瀕死なのに王蟲の子は無事?
・何故クロトワは無事?
・何故クシャナは無事?
・ていうかナウシカがメーヴェに乗る時の体勢は腕力と腹筋が相当ないと無理
・真っ青な異国の服、真ん中の赤い石っぽいものと周りの白いところが染まっていないのは布地の違いですか?
・金色の草原はあくまで「みたいなもの」であってあれは王蟲の触手の集合体、普通に歩けば足がズボっと行くはずですが
・ペジテを襲わせた蟲たちが死んでいたのは何でだろう…
・アスベルって王族のはずなのに扱われ方がそれらしくない
・アスベル・ラステルの父親は?
・ていうかアスベルも力持ちだよね
・腐海の底に落ちた時、あれだけの高さから落ちて無傷はあんまりだ
・子供のナウシカから取り上げられた王蟲の幼生は殺されてしまったのでしょうか
まだまだあるはずです。ツッコミながら見てたから。妹と。
この辺は原作でも触れられてなくて、どうしても誰かとツッコミあいたいのですがどうしたら(何)
まあフィクションですから、深く考えなくてもいい気もしますが(笑)
・クラスターエッジ
2話まで見ました。
この腐女子アニメをどうにかしてほしい。
=萌えますた。
アゲート可愛いよアゲート
フォン可愛いよフォン
ベリル可愛いよベリル
まぁ何といいますか一話でいきなり見つめ合ってくるくる回るというママレード・ボーイのような演出をかましてくれるとは思っていませんでした。
それ以降もやたら意味深な表情があったりして腐女子に対する挑戦状だと思いました。
戦闘シーンは流石サンライズ、作画も安定していてその辺りは安心して見れました。
ただ声優とストーリーはいただけないぜベイベ…
導入部としてあの展開はちょっと唐突すぎて視聴者ついていけません。
ストーリーが崩壊してるのは種だけで十分ですから、頼むから脚本しっかりして下さい。でないとせっかく可愛いキャラとかっこいいメカと魅力的な舞台設定が用意されてるのに生かし切れてませんよ。
声優はもう……がんばれ_| ̄|○
ともあれ非常に萌アニメなのは確実なので、ベリルたん(*´Д`*)モエーでアゲートたん(*´Д`*)カワユスでフォンたん(*´Д`*)ハァハァでいきたいと思います。後一人のクローンの子はまだ出張ってきてないので保留。
とりあえずどいつもこいつも受ばっかりだなオイ!攻はいないのか攻は!と憤っておきます。
・春を抱いていた
クラスターエッジを見た後だとストーリーがいかに大事かとても良く分かります(何)
OVAの1話のみ視聴。話は原作そのまんま。
まあ、なんていうか、うん。
ヤバイってこれ。
ベッドシーンの濃厚さはもう原作譲りとしか言いようが。
流石です。素晴らしい。
OVAだからこそできる演出ですな。(笑)
「春抱き」に関しては本当にもう何も言うことがありません。
原作は面白いし作画は綺麗だし声優は豪華だし。完璧。
あ、佐和さんは口調からしてすっかり女性の声で脳内変換されてたので、声聞いて「そういえばこの人は男だったよ…」と思い出しました(笑)
でも一番イメージぴったりだったのは雪人くん!可愛い!!
「春抱き」シリーズは、数あるBL漫画の中でも特別な存在だと思って良いんじゃないかな。
キャラクター一人一人が凄く大事に描かれているし、絵も丁寧だし、何より恋愛ドラマだけでなくて人間ドラマもある。
だからキャラの一挙一動に左右されるし、時に感情移入しすぎて感極まったりできるんですよね。
もう読んでて何度泣かされたことか(笑)
こういう漫画は非常に少ないので、大切にするべき作品だと思います。
悲しいかな、もう恋愛だけではBLが成り立たなくなってしまった(読者が満足しなくなった)時代なのですよ。
・ブリザードアクセル
週刊少年サンデーにて連載中の鈴木央氏の漫画でありんす。
フィギュア漫画というのは、明石路代女史の「ワンモアジャンプ」以来知れば必ず読んでいますが、少年誌での連載はスポーツマンガの中では珍しいのではないでしょうか。
フィギュアスケートってのは、どうしても女子選手に注目しがちなので、漫画にする時も少女漫画として描かれることが多いので、少年漫画としてのフィギュア漫画はとても新鮮です。
といっても連載開始の時に1話を読んだきりで、単行本も買ってないし雑誌もたまにしか読みませんけど(爆)
今日はその「たま」の日で、コンビニに行くついでに立ち読んで来たんですな。
(以下ネタバレ必死)
そこで主人公が何と逆回転ジャンプを成功させていたわけですよ。
しかも普通の回転とのコンビネーションとかもやってたんですよ。
思わずコンビニにいることを忘れて吹き出しました。
吹き出してから「ヤッベェここコンビニだった!」と思ったのはあれが初めてです。
そんな!うちの卓に使ってる設定を!(何爆)
えぇ、うちの真壁卓さんはソルトレークシティオリンピック男子シングル金メダリストですが何か?(フィクション爆)
んでね奥さん(何)、彼は普通の回転と逆回転、両方のジャンプが飛べちゃったりしちゃったりするんですよね〜〜(爆死)
なんかそういう経緯があるもんで、今週号の話はちょっともう、まともな目では読めない(笑)
ちなみに普通の回転=左回り、逆回転=右回りです。多くの選手は左回転なのですが、右回りに飛ぶ選手もいます。逆回転だからといって評価に影響はしませんけどね。
ただ、ロシアの選手にイリヤ・クリムキン(男子シングル)という人がいますが、彼は左回りと右回り両方のスピンができます。大抵は得意な回転の方が速くなるのですが、彼のスピンはどっちの回転も同じ速さ。これは難しくてあまりできない芸当なので、とても評価が高いです。
というように、他の人には真似できない超高度なテクニックがあるのよ〜というキャラクター設定は大好物なので、うちの卓も例に漏れてません(何)
私と同じ事考えた人がいるのは嬉しいけど、ちょっと悔しいですね(笑)
というわけでブリザードアクセル、単行本購入決定(笑)
※真壁卓関連の話はフィクションです。「ときめきトゥナイト」本編や実際のオリンピックの結果とは全く関係ありませんので、どうぞ誤解のなきよう(爆)
ていうか誤解する人がいるのかどうかも怪しいぐらい突飛な設定ですけどね(笑)
・シュガープリンセス
フィギュア繋がりで。こちらは少女漫画。花とゆめにて連載中の中条比紗也女史原作です。
入院しててしばらく連載休止してて、この間再開したんですが……
面白くないよー面白くないよーーー(爆)
フィギュア漫画に限らずスポーツ漫画の醍醐味は試合にあるんだよーー早く試合に出てくれよーーーー
…というのが正直なところです。早く真綾の才能が開花しないかな…(そこが一番のネックだったりする)
やはり主人公は天賦の才を持っていないと!
今初めての試合に向けて特訓中なので、もうすぐ試合の話になるかも。
ていうか当然のようにシングル選手になるものだと思ってたらペアですよ。意外。
・赤ちゃんと僕
妹が本棚から引っ張り出してきて以来再燃中。
高校時代にクライスメイトに貸して戻ってこなかった巻があるのでそこを補填しないと。あと一冊だけど。
これ連載終わったの中学生の時でしたけど、今読んでも面白いし、当時とは違った視点で見ている部分もあって、感慨深いですね。
泣いたところのないところで泣いて年を取ったなと実感したりとか(笑)
最終話のエピソードは号泣ですね。妹も号泣してて姉妹で同じとこで泣くなよって感じですけど(笑)
でもまぁなんていうか、萌えるキャラがまた違うんですよこれが!(爆)
もう藤井くん(*´Д`*)ハァハァカワユスみたいな!(爆萌)
私絶対萌える対象変わってる!(爆)
そりゃあ拓也くんにも相当ときめきますけど萌じゃないんだよこの感覚分かってくれるかな(分からないと思う)
藤井くんのどこが萌かというと、何をもってしてもまず兄妹の多さなのですが、その設定なくして彼に萌えただろうかいやない反語と言えるくらい重要ポインツだと思います。
特に弟でもあり兄でもある(上にも下にも兄妹がいる)というポジションは、私にとっては超級の萌設定。
拓也くんみたいなお兄ちゃん設定も勿論好物ですが、最近とみに弟属性 が顕著になりつつあり…ゲホゴホ
なので、藤井くんが出てくる回ばっかり読み返すという罠に陥る羽目に(笑)
拓也くんと藤井くんが絡む話とかもう最高ですよ奥さん!(爆)
んでもって森口くん一人に対して名前呼びなのも相当(*´Д`*)(他は全部名字呼び)
森口くんも藤井くんのことは名前呼びなんですよねー(*´Д`*)
あとは言動とかが凄く不良少年くさいのに担任の先生にはきちんと敬語を使ってたり、妹の幼稚園の先生にはタメ口だけどきちんと「先生」って呼んでたり、お兄さんは一人なので「兄貴」だけどお姉さんは二人いるので「明美姉」「浅子姉」と呼び分けてたり、ぶつぶつ言う割にちゃんと兄姉の言うこと聞いてたり、何だかんだいって弟妹の面倒見は良かったり、最終的にはとっても兄妹思いだったりすることろとかがとってもとっても(*´Д`*)ハァハァシマス…あれ?(爆)
妹「じゃあキャラ投票とかあったら誰に投票するの?」
私「それは拓也くん。」
妹「意味分かんないよ。」
だってそこはやっぱり主人公に花を持たせてあげないと(笑)
というか藤井くん以外のキャラも好きだし一人に絞れないので、誰か一人だけなら拓也くんです(笑)
勿論藤井くんの他にも森口くんとか竹中くんとか広瀬くんとかゴンちゃんとか大穴では大久保くんとか好きなキャラはいっぱいいますよ〜
大人キャラの方も寛野先生を筆頭に榎木パパリンや成一さんや…あれ、思い浮かばない(爆)まぁその辺が好きです(爆)
寛野先生なんて二度しか出てないゲストキャラなんだけどもの凄い好きですね。
やはり境遇が萌える原動力になったか(何)
原作者の羅川真里茂女史はご自分の画力にコンプレックスをお持ちのようですが、私は女史の絵柄はとても好きだなあ。
まあ、私も自分の絵にはよく憤るので、そういうものだと思いますが(笑)
そして羅川女史はストーリーが上手いので、気持ちよく読むことができます。
藤井くんに萌えるのは再燃して以降なので、それまでは普通に楽しんでたんですよ?(誰に言い訳してる)
もーこの脇キャラ萌は絶対某マブダチに移された!!(大笑)
影響受けやすいんですって私!(笑)
・私信1
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国での結婚式には是非お呼び下さいましね。(笑)
半分くらい本気(笑)
将来的には市民権取って永住するんでしょ?(笑)
・私信2
積むなそこ!!(爆笑)
ええお買い上げです、きちんと定価で。(笑)
図書館に行く暇はなかったし、買うなら新書でってのはポリシーだしねぇ(笑)
で、100分か…短いよー(´A`)
ホント、前後編ぐらいにしないとただ幻界に行ってバトルして運命の塔にたどり着いて願い叶えて貰って終わりになっちゃうよね〜ドラマがないよドラマが。
個人的にはやっぱり三部作希望だけど(笑)
大橋さんは覚えてません(笑)
「誰か教えて(何)」については二周目を読み終えてから考えます(何)
・私信3
医龍10巻、裏表紙がヤツだったことに驚き納得しました(笑)
チャングムは味覚取り戻せて良かったですね(何笑)
ていうか私信返しする前にコメンツ消されちゃうから覚えてませんよ(爆)
季節限定ものは是非裏ダマでやって下さい(笑)
週刊少年サンデーにて連載中の鈴木央氏の漫画でありんす。
フィギュア漫画というのは、明石路代女史の「ワンモアジャンプ」以来知れば必ず読んでいますが、少年誌での連載はスポーツマンガの中では珍しいのではないでしょうか。
フィギュアスケートってのは、どうしても女子選手に注目しがちなので、漫画にする時も少女漫画として描かれることが多いので、少年漫画としてのフィギュア漫画はとても新鮮です。
といっても連載開始の時に1話を読んだきりで、単行本も買ってないし雑誌もたまにしか読みませんけど(爆)
今日はその「たま」の日で、コンビニに行くついでに立ち読んで来たんですな。
(以下ネタバレ必死)
そこで主人公が何と逆回転ジャンプを成功させていたわけですよ。
しかも普通の回転とのコンビネーションとかもやってたんですよ。
思わずコンビニにいることを忘れて吹き出しました。
吹き出してから「ヤッベェここコンビニだった!」と思ったのはあれが初めてです。
そんな!うちの卓に使ってる設定を!(何爆)
えぇ、うちの真壁卓さんはソルトレークシティオリンピック男子シングル金メダリストですが何か?(フィクション爆)
んでね奥さん(何)、彼は普通の回転と逆回転、両方のジャンプが飛べちゃったりしちゃったりするんですよね〜〜(爆死)
なんかそういう経緯があるもんで、今週号の話はちょっともう、まともな目では読めない(笑)
ちなみに普通の回転=左回り、逆回転=右回りです。多くの選手は左回転なのですが、右回りに飛ぶ選手もいます。逆回転だからといって評価に影響はしませんけどね。
ただ、ロシアの選手にイリヤ・クリムキン(男子シングル)という人がいますが、彼は左回りと右回り両方のスピンができます。大抵は得意な回転の方が速くなるのですが、彼のスピンはどっちの回転も同じ速さ。これは難しくてあまりできない芸当なので、とても評価が高いです。
というように、他の人には真似できない超高度なテクニックがあるのよ〜というキャラクター設定は大好物なので、うちの卓も例に漏れてません(何)
私と同じ事考えた人がいるのは嬉しいけど、ちょっと悔しいですね(笑)
というわけでブリザードアクセル、単行本購入決定(笑)
※真壁卓関連の話はフィクションです。「ときめきトゥナイト」本編や実際のオリンピックの結果とは全く関係ありませんので、どうぞ誤解のなきよう(爆)
ていうか誤解する人がいるのかどうかも怪しいぐらい突飛な設定ですけどね(笑)
・シュガープリンセス
フィギュア繋がりで。こちらは少女漫画。花とゆめにて連載中の中条比紗也女史原作です。
入院しててしばらく連載休止してて、この間再開したんですが……
面白くないよー面白くないよーーー(爆)
フィギュア漫画に限らずスポーツ漫画の醍醐味は試合にあるんだよーー早く試合に出てくれよーーーー
…というのが正直なところです。早く真綾の才能が開花しないかな…(そこが一番のネックだったりする)
やはり主人公は天賦の才を持っていないと!
今初めての試合に向けて特訓中なので、もうすぐ試合の話になるかも。
ていうか当然のようにシングル選手になるものだと思ってたらペアですよ。意外。
・赤ちゃんと僕
妹が本棚から引っ張り出してきて以来再燃中。
高校時代にクライスメイトに貸して戻ってこなかった巻があるのでそこを補填しないと。あと一冊だけど。
これ連載終わったの中学生の時でしたけど、今読んでも面白いし、当時とは違った視点で見ている部分もあって、感慨深いですね。
泣いたところのないところで泣いて年を取ったなと実感したりとか(笑)
最終話のエピソードは号泣ですね。妹も号泣してて姉妹で同じとこで泣くなよって感じですけど(笑)
でもまぁなんていうか、萌えるキャラがまた違うんですよこれが!(爆)
もう藤井くん(*´Д`*)ハァハァカワユスみたいな!(爆萌)
私絶対萌える対象変わってる!(爆)
そりゃあ拓也くんにも相当ときめきますけど萌じゃないんだよこの感覚分かってくれるかな(分からないと思う)
藤井くんのどこが萌かというと、何をもってしてもまず兄妹の多さなのですが、その設定なくして彼に萌えただろうかいやない反語と言えるくらい重要ポインツだと思います。
特に弟でもあり兄でもある(上にも下にも兄妹がいる)というポジションは、私にとっては超級の萌設定。
拓也くんみたいなお兄ちゃん設定も勿論好物ですが、最近とみに
なので、藤井くんが出てくる回ばっかり読み返すという罠に陥る羽目に(笑)
拓也くんと藤井くんが絡む話とかもう最高ですよ奥さん!(爆)
んでもって森口くん一人に対して名前呼びなのも相当(*´Д`*)(他は全部名字呼び)
森口くんも藤井くんのことは名前呼びなんですよねー(*´Д`*)
あとは言動とかが凄く不良少年くさいのに担任の先生にはきちんと敬語を使ってたり、妹の幼稚園の先生にはタメ口だけどきちんと「先生」って呼んでたり、お兄さんは一人なので「兄貴」だけどお姉さんは二人いるので「明美姉」「浅子姉」と呼び分けてたり、ぶつぶつ言う割にちゃんと兄姉の言うこと聞いてたり、何だかんだいって弟妹の面倒見は良かったり、最終的にはとっても兄妹思いだったりすることろとかがとってもとっても(*´Д`*)ハァハァシマス…あれ?(爆)
妹「じゃあキャラ投票とかあったら誰に投票するの?」
私「それは拓也くん。」
妹「意味分かんないよ。」
だってそこはやっぱり主人公に花を持たせてあげないと(笑)
というか藤井くん以外のキャラも好きだし一人に絞れないので、誰か一人だけなら拓也くんです(笑)
勿論藤井くんの他にも森口くんとか竹中くんとか広瀬くんとかゴンちゃんとか大穴では大久保くんとか好きなキャラはいっぱいいますよ〜
大人キャラの方も寛野先生を筆頭に榎木パパリンや成一さんや…あれ、思い浮かばない(爆)まぁその辺が好きです(爆)
寛野先生なんて二度しか出てないゲストキャラなんだけどもの凄い好きですね。
やはり境遇が萌える原動力になったか(何)
原作者の羅川真里茂女史はご自分の画力にコンプレックスをお持ちのようですが、私は女史の絵柄はとても好きだなあ。
まあ、私も自分の絵にはよく憤るので、そういうものだと思いますが(笑)
そして羅川女史はストーリーが上手いので、気持ちよく読むことができます。
藤井くんに萌えるのは再燃して以降なので、それまでは普通に楽しんでたんですよ?(誰に言い訳してる)
もーこの脇キャラ萌は絶対某マブダチに移された!!(大笑)
影響受けやすいんですって私!(笑)
・私信1
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国での結婚式には是非お呼び下さいましね。(笑)
半分くらい本気(笑)
将来的には市民権取って永住するんでしょ?(笑)
・私信2
積むなそこ!!(爆笑)
ええお買い上げです、きちんと定価で。(笑)
図書館に行く暇はなかったし、買うなら新書でってのはポリシーだしねぇ(笑)
で、100分か…短いよー(´A`)
ホント、前後編ぐらいにしないとただ幻界に行ってバトルして運命の塔にたどり着いて願い叶えて貰って終わりになっちゃうよね〜ドラマがないよドラマが。
個人的にはやっぱり三部作希望だけど(笑)
大橋さんは覚えてません(笑)
「誰か教えて(何)」については二周目を読み終えてから考えます(何)
・私信3
医龍10巻、裏表紙がヤツだったことに驚き納得しました(笑)
チャングムは味覚取り戻せて良かったですね(何笑)
ていうか私信返しする前にコメンツ消されちゃうから覚えてませんよ(爆)
最近日記書いてないですね。
[ ごちゃまぜ ]
って言われてようやく日記を書いていないことを思い出しました管理人ですコンバンハー(爆)
いやはやなんとも。一週間も書いてませんねホントに。何してたんでしたっけ。
というわけでお久しぶりです。(笑)
んー別にこれといって何かあったわけではないのですが。ネットにも普通に一日おきくらいにつなげてたし。
きっと日記を書き出すと長くなってしまうので睡眠時間確保のためにわざとログインしなかったとかそういうオチなんじゃないんでしょうか。自分のことなのによく分かってません(笑)
ま、せっかく書き始めたので最近あったことでも箇条書きに。
・大学開始
だった訳ですが。火曜日に行ったとですよ。
遅刻気味で割と急いでて、やばーいとか思いながら。
そして教室着いたらあれ?誰も居ない?
休講?いやそんな通知はなかった。じゃあなんだ。ていうか学生の数自体が少ない?
真相。水曜からでした_| ̄|○
なんだよそれー!前日に二時間ぐらいかけて必死に予習した私の努力は何!?(義務でしょ)
ていうかなんでみんな水曜からって知ってるの!?普通きりが良いから休み明けの火曜日からかなって思うじゃん!
みたいなね。(八つ当たり)ホントになんでみんな知ってたんだろう…予定表とか気にしたことないよ私。
というわけで出鼻をくじかれたのでさっさと大学からトンズラしましたさ。
だって有料パーキングに車停めてるんだもん、お金勿体ないし授業ないならとっとと帰るよ。(チャリで通えるのに車通学してる馬鹿野郎がここに)
・センター試験
もうすぐですね。大学生になってしまったのでこの時期は大学がお休みになってパラダイスですけれども。
今年はバイト先で持ってる生徒に受験生がおるので気が気じゃないですけども。
でも今日室長から「センター終わったら次は私立対策でお願いします」って言われて「えっ国公立一本じゃなかったの!?」と半ば驚き半ば安堵気味です。
そういうことはもっと早く教えてくれよ〜、生徒には聞きにくいしさぁ〜。
と思わなくもないですが、二カ年計画にしないとやばいんじゃないのぐらいに点数が足りてないので良しとしておきます。
あぁ、妹も受けるんだよなぁ今年。どうなるんだろ。こっちも身内のことなので非常に気がかりです。
あぁ〜〜頼むから点数取ってくれ〜〜でないと遊びに行けないじゃないか!色々!(何爆)結局一番行きたかったとこは(センターの)点数足りなくて諦めたみたいですが。
・フィギュアスケート
色々ありましたねぇ。トリノの前までには色んな所見を書いてしまおうと思います。
最終的には個人的に非常に満足のいく結果となりました。
・改装
したいです。(しろ)あとトップ絵。これ書くの何度目だろう(爆死)
・来月で
サイト開設2周年でーす♪アンシャンテも1周年〜♪
何か描きたいな…(希望的観測)
・鋼のトークライブin新宿
行きてぇーーーー!!!!!
だって白鳥さん!!!大川さんとかどうでも良いけど白鳥さん!!!
夏に東京都民になりに行くためにお金を貯めないといけないので無理ですけど…ぐすん。
誰か行ってきてぇーーーー(泣)そしてレポって!!(泣)
・私信1
チャングム見れてますかー(笑)
私もあんまり情報入れないタイプですが、放送予定ぐらいはチェックしておいた方がいい気がしますよ。NHK様はよくニュースとかニュースとかニュースとかの延長とかで予告無しに放送休止したり時間変更したりするので気をつけて下さい。
・私信2
長崎に来るなら熊本にも来なさい。
笑。
こんな感じで。
以上!お休みなさい!(何)
いやはやなんとも。一週間も書いてませんねホントに。何してたんでしたっけ。
というわけでお久しぶりです。(笑)
んー別にこれといって何かあったわけではないのですが。ネットにも普通に一日おきくらいにつなげてたし。
きっと日記を書き出すと長くなってしまうので睡眠時間確保のためにわざとログインしなかったとかそういうオチなんじゃないんでしょうか。自分のことなのによく分かってません(笑)
ま、せっかく書き始めたので最近あったことでも箇条書きに。
・大学開始
だった訳ですが。火曜日に行ったとですよ。
遅刻気味で割と急いでて、やばーいとか思いながら。
そして教室着いたらあれ?誰も居ない?
休講?いやそんな通知はなかった。じゃあなんだ。ていうか学生の数自体が少ない?
真相。水曜からでした_| ̄|○
なんだよそれー!前日に二時間ぐらいかけて必死に予習した私の努力は何!?(義務でしょ)
ていうかなんでみんな水曜からって知ってるの!?普通きりが良いから休み明けの火曜日からかなって思うじゃん!
みたいなね。(八つ当たり)ホントになんでみんな知ってたんだろう…予定表とか気にしたことないよ私。
というわけで出鼻をくじかれたのでさっさと大学からトンズラしましたさ。
だって有料パーキングに車停めてるんだもん、お金勿体ないし授業ないならとっとと帰るよ。(チャリで通えるのに車通学してる馬鹿野郎がここに)
・センター試験
もうすぐですね。大学生になってしまったのでこの時期は大学がお休みになってパラダイスですけれども。
今年はバイト先で持ってる生徒に受験生がおるので気が気じゃないですけども。
でも今日室長から「センター終わったら次は私立対策でお願いします」って言われて「えっ国公立一本じゃなかったの!?」と半ば驚き半ば安堵気味です。
そういうことはもっと早く教えてくれよ〜、生徒には聞きにくいしさぁ〜。
と思わなくもないですが、
あぁ、妹も受けるんだよなぁ今年。どうなるんだろ。こっちも身内のことなので非常に気がかりです。
あぁ〜〜頼むから点数取ってくれ〜〜でないと遊びに行けないじゃないか!色々!(何爆)結局一番行きたかったとこは(センターの)点数足りなくて諦めたみたいですが。
・フィギュアスケート
色々ありましたねぇ。トリノの前までには色んな所見を書いてしまおうと思います。
最終的には個人的に非常に満足のいく結果となりました。
・改装
したいです。(しろ)あとトップ絵。これ書くの何度目だろう(爆死)
・来月で
サイト開設2周年でーす♪アンシャンテも1周年〜♪
何か描きたいな…(希望的観測)
・鋼のトークライブin新宿
行きてぇーーーー!!!!!
だって白鳥さん!!!大川さんとかどうでも良いけど白鳥さん!!!
夏に東京都民になりに行くためにお金を貯めないといけないので無理ですけど…ぐすん。
誰か行ってきてぇーーーー(泣)そしてレポって!!(泣)
・私信1
チャングム見れてますかー(笑)
私もあんまり情報入れないタイプですが、放送予定ぐらいはチェックしておいた方がいい気がしますよ。NHK様はよくニュースとかニュースとかニュースとかの延長とかで予告無しに放送休止したり時間変更したりするので気をつけて下さい。
・私信2
長崎に来るなら熊本にも来なさい。
笑。
こんな感じで。
以上!お休みなさい!(何)
日テレ系×BONES
[ ごちゃまぜ ]
ホスト部の制作スタッフ↑
最 強 タ ッ グ のような気がしますがどうですか。
日テレ系列ならこっちも映る可能性は大いにありますが、あの作品をアニメにして果たしてどの時間帯に放送するのか…(笑)
設定やら何やら色々障害がありそうな予感(笑)
ていうか日テレ系は深夜枠にアニメを放映したことがないような…かといってゴールデンタイムはしばらく終わりそうにない無免許医師と体は子供頭脳は大人だしなぁ…
他に日テレ系列のアニメって知らないし…どうなるんでしょうね。
まぁなんにせよ楽しみではありますが。声優が。(そこか)
ドラマCDと同じキャストだったら声を上げて喜びますが(笑)
ちなみにワタクシのお気に入りキャラは双子ですが何か。(やっぱりって声が聞こえてきそうですねどこかから・笑)
そういえば例の2005(笑)(12/2の日記参照)、どうなったの〜と友人から聞かれたのですが。
え、普通に増え続けてますが何か?(爆)
昨日の時点で2170ぐらいだったかな?2137だったらまたネタだったのにね。って言われましたけど(笑)(※ゲドゥルト・フェノメーン発生年)
ちなみにこれ受信トレイだけの数字なんで、他の個人フォルダの未読と合わせると3000通強(今日の時点で)ありますし、それも全く読んでないので増え続ける一方です(笑爆)
メールボックスは500MBあるので一杯になるのはもうちょっと先ですが、そろそろ色々整頓したいな…★(しろよ)
さて、今からバイト先に行かなければ…やらんといかん仕事があるので…タダ働きか…ハァ…
うちのトップの吶喊祐希もそろそろ変えたいんですけど、何せオフラインでやることが山積みでどうしようもありません_| ̄|○
クリスマスまでには何とかし た い な _| ̄|○
某A椙様ではありませんが、ホント、自分の分身が欲しい…(笑)
最 強 タ ッ グ のような気がしますがどうですか。
日テレ系列ならこっちも映る可能性は大いにありますが、あの作品をアニメにして果たしてどの時間帯に放送するのか…(笑)
設定やら何やら色々障害がありそうな予感(笑)
ていうか日テレ系は深夜枠にアニメを放映したことがないような…かといってゴールデンタイムはしばらく終わりそうにない無免許医師と体は子供頭脳は大人だしなぁ…
他に日テレ系列のアニメって知らないし…どうなるんでしょうね。
まぁなんにせよ楽しみではありますが。声優が。(そこか)
ドラマCDと同じキャストだったら声を上げて喜びますが(笑)
ちなみにワタクシのお気に入りキャラは双子ですが何か。(やっぱりって声が聞こえてきそうですねどこかから・笑)
そういえば例の2005(笑)(12/2の日記参照)、どうなったの〜と友人から聞かれたのですが。
え、普通に増え続けてますが何か?(爆)
昨日の時点で2170ぐらいだったかな?2137だったらまたネタだったのにね。って言われましたけど(笑)(※ゲドゥルト・フェノメーン発生年)
ちなみにこれ受信トレイだけの数字なんで、他の個人フォルダの未読と合わせると3000通強(今日の時点で)ありますし、それも全く読んでないので増え続ける一方です(笑爆)
メールボックスは500MBあるので一杯になるのはもうちょっと先ですが、そろそろ色々整頓したいな…★(しろよ)
さて、今からバイト先に行かなければ…やらんといかん仕事があるので…タダ働きか…ハァ…
うちのトップの吶喊祐希もそろそろ変えたいんですけど、何せオフラインでやることが山積みでどうしようもありません_| ̄|○
クリスマスまでには何とかし た い な _| ̄|○
某A椙様ではありませんが、ホント、自分の分身が欲しい…(笑)
そんな年がくるとは思っていなかった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ゴリエが紅組なのはネタなので許すとして、WaTやD-51が出場するのは、ファンの皆様には申し訳ないが解せません。
デビューから半年も経ってないのに紅白に出すのかNHK。
確かに売れましたけどもね。Mステ号泣エピも見ましたけどもね。
ウエンツ大好きですけどね。天てれ時代から知ってるんですよ、愛着ないわけなかろうもん。
D-51もアンタ、あの曲流行ったの去年(ry…ん?今年?(既にあやふやな時点で(ry)
紅白出場歌手の選定基準ってなんなんだろう…
あ、タカノリが出るのには喜びましたよ当然?(笑)
何歌うんだろう。イグナイかヴェスティージか…
というわけで今年もフィギュアスケートNHK杯の季節がやって参りました。
今シーズンはオリンピックシーズンでもあるので、見所満載です。
今までのグランプリシリーズもほとんど見てきましたが、その辺りもふまえての全体的な感想は、NHK杯を見終えてからつらつらと語ることにします。
新採点システムとか、その辺についても素人なりの所見をね。
個人的には本田くんが今期で引退するので寂しいです。寂しいです。寂しいです。
フィギュアスケート協会は男子シングルの後継も育てるべきだと思います。
アイスダンスの後継も育てるべきだと思います。
女子シングルにばっかり力を注がないで下さい。
とどのつまりジェフリー・バトル(*´Д`*)イイ…(突然)
ゴリエが紅組なのはネタなので許すとして、WaTやD-51が出場するのは、ファンの皆様には申し訳ないが解せません。
デビューから半年も経ってないのに紅白に出すのかNHK。
確かに売れましたけどもね。Mステ号泣エピも見ましたけどもね。
ウエンツ大好きですけどね。天てれ時代から知ってるんですよ、愛着ないわけなかろうもん。
D-51もアンタ、あの曲流行ったの去年(ry…ん?今年?(既にあやふやな時点で(ry)
紅白出場歌手の選定基準ってなんなんだろう…
あ、タカノリが出るのには喜びましたよ当然?(笑)
何歌うんだろう。イグナイかヴェスティージか…
というわけで今年もフィギュアスケートNHK杯の季節がやって参りました。
今シーズンはオリンピックシーズンでもあるので、見所満載です。
今までのグランプリシリーズもほとんど見てきましたが、その辺りもふまえての全体的な感想は、NHK杯を見終えてからつらつらと語ることにします。
新採点システムとか、その辺についても素人なりの所見をね。
個人的には本田くんが今期で引退するので寂しいです。寂しいです。寂しいです。
アイスダンスの後継も育てるべきだと思います。
女子シングルにばっかり力を注がないで下さい。
とどのつまりジェフリー・バトル(*´Д`*)イイ…(突然)
・ミュージックステーション
スティービー・ワンダーが出ていたので思わず視聴。
登場したのを見て妹が
「目見えないの!??(゚Д゚;)」
と驚嘆してました。
あぁ、初めて動いてるとこ見たのね。
私は「We Are The World」のビデオで見てたから知ってたんだけど、妹は名前は知ってても実際動いてる彼を見るのは初めてだったようで、もの凄く驚いてました。
去年永眠したレイ・チャールズも見えない人なんだけど、きっと知らないだろうな。
それはそれとして、上手いなぁ。
歌ってる時のあの独特の体の揺らし方が好きです。
とはいうものの、私は彼のことを語れるほど彼の歌を知らないので(笑)、ライブの方は普通に鑑賞。
知ってる曲が一曲あって、ああ、この歌歌ってたんだなぁと思ったぐらい。
でも良い曲だと思います。
昨今の日本のポップミュージックの現状を見てると、みんなもっと洋楽聴け!と思わないでもないです(笑爆)
でも日本には日本のポップスの良さがある。と思いたい。(何)
私はまず曲ありきで、これは良いと思った曲はどのジャンルでも聴きます。
歌詞カードは基本的に見ない、読まない。歌詞の意味も考えない。
曲全体の雰囲気とメロディー、アーティストの声質がマッチして、且つ私の好みと合致(笑)したものは基本的に好きになります。
なので私の好きな曲は何も考えずにノリノリになれるビートの効いたアップテンポが多いです(笑)
このスタンスが外道であることは最近分かってきました(笑)
私の場合は歌詞よりも曲そのものの方に優先順位があるということで、勘弁して下さい(笑)
勿論歌詞が好きな曲もありますよ。ありますが、大抵腐女子フィルター越しの萌歌詞だったりします(爆)
ちなみに合唱の端くれみたいなこともやってたので発声の仕方には注意して見てます。
腹式呼吸しないと喉に負担がかかるのですぐにダメになります。具体例:H崎Aゆみ。
よくカラオケで声がれした話を聞きますが、それも一つは腹式呼吸ができてないせい。無理に高音を出したりしても喉に負担をかけますのでほどほどでやめておきましょう(笑)
私の周囲の人間は私を含め喉強い人が多いので、3人で連続8時間耐久カラオケとかやっても全然平気ですが(大笑)
・WaT
Mステ繋がりで。私はウエンツ瑛士が好きです。(誰も聞いてない)
初登場だったんですけど、歌ってる途中で二人とも感極まったのか号泣。
見てるこっちも思わずホロリときちゃいました。
・修二と彰
別に石田さんと同じ名前だから書く訳じゃないですよホント。(爆)
こっちもMステ繋がり。
先週うっかり歌詞忘れちゃった★事件がありまして、うっかり可愛く見えてしまったもんで。(笑)
昔ジャニーズ好きだったんで、今でもジャニーズ系には反応してしまいます。
女の子が黄色い声援を飛ばしているのを見て「あぁ私も昔こんな時代があったなぁ…」と感慨にふけったり、「人のこと言えない…」と自分を振り返ったり。(何)
だって対象が違うだけで、祐希やアスランやエドや卓や石田さんや保志くんやレボレボに黄色い声を上げてる私が彼女たちに「ぎゃんぎゃん騒ぐな騒々しい!!」なんて言えません_| ̄|○
・ER IV
今週からBSハイビジョンで一日2話ずつの一挙放送が始まってるんですが。
今日(昨日)の放送予約し忘れたーー(号泣)
キャロルの出産エピだったのにーーー(号泣)
このエピと14話(ソブリキ事件)は相当好きで、今でも暇な時は見返したりしてるんですが、せっかくだから英語音声版も持っておきたいなーと思ってたのに…くすん。
13&14話は忘れずに予約しよう。うん。
それにしても6thだけ一挙再放送とか…面白いですよNHK(笑)人気あるんでしょうねぇ。
まぁ、NHKは過去件のソブリキ事件の回を視聴者に何のことわりもなく飛ばして放送してファンの怒りを買ってますからね。
未だに理由がよく分からないのですが、あのエピのどこが「精神分裂症の人への偏見・差別を助長するおそれがある」(当時の公式発表)んですかね。
しかもそれ以前にBSでは普通に全話放送しておきながら、後の地上波放送の段階での対応。訳が分かりません。
それならBS初放送の段階で放送を見合わせるなりなんなりしとけよって話でね。
「分かってないねーNHK」なんて、当時父と話したもんですが。
しかしNHKにはERの他にもニュースとかピタゴラスイッチとかでお世話になっているので、これからもよろしくお願いします(笑)
・ピタゴラスイッチ
せっかくなので。平日の17:35からNHK教育でやってます。(5分間)
毎回番組の最初と最後に現れる「ピタゴラそうち」(ドミノみたいなもんです)が奇想天外で面白い!
細かく計算されて作られているので見る度に興奮します。(笑)
いやマジで凄いんだって!オススメ!
「ピタゴラそうち」だけ収録したDVDが出たら買うのに…(何笑)
・スーツCD
種時代と同じく5枚発売が予定されていますが、種の時とは明らかに発売ペースが遅いデス種スーツCD。
9はATHRUN×INFINITE JUSTICEってマジですか。(萌)
ですか。(萌)
どこかのサイトさんの日記でちょろっと目にして、アマゾンとかで調べたんですけど、ソースが見つけられず…ホントかなぁ。ホントだったらいいなぁ。
デス種公式は発売直前にしか情報アップしないので頼りにならないし…(笑)
ホントでありますようにー!
……9がアス×インジャスなら10はきっとKIRA×STRIKE FREEDOMだね。
そういう意味も含めて、ホントでありますように。
スティービー・ワンダーが出ていたので思わず視聴。
登場したのを見て妹が
「目見えないの!??(゚Д゚;)」
と驚嘆してました。
あぁ、初めて動いてるとこ見たのね。
私は「We Are The World」のビデオで見てたから知ってたんだけど、妹は名前は知ってても実際動いてる彼を見るのは初めてだったようで、もの凄く驚いてました。
去年永眠したレイ・チャールズも見えない人なんだけど、きっと知らないだろうな。
それはそれとして、上手いなぁ。
歌ってる時のあの独特の体の揺らし方が好きです。
とはいうものの、私は彼のことを語れるほど彼の歌を知らないので(笑)、ライブの方は普通に鑑賞。
知ってる曲が一曲あって、ああ、この歌歌ってたんだなぁと思ったぐらい。
でも良い曲だと思います。
昨今の日本のポップミュージックの現状を見てると、みんなもっと洋楽聴け!と思わないでもないです(笑爆)
でも日本には日本のポップスの良さがある。と思いたい。(何)
私はまず曲ありきで、これは良いと思った曲はどのジャンルでも聴きます。
歌詞カードは基本的に見ない、読まない。歌詞の意味も考えない。
曲全体の雰囲気とメロディー、アーティストの声質がマッチして、且つ私の好みと合致(笑)したものは基本的に好きになります。
なので私の好きな曲は何も考えずにノリノリになれるビートの効いたアップテンポが多いです(笑)
このスタンスが外道であることは最近分かってきました(笑)
私の場合は歌詞よりも曲そのものの方に優先順位があるということで、勘弁して下さい(笑)
勿論歌詞が好きな曲もありますよ。ありますが、大抵腐女子フィルター越しの萌歌詞だったりします(爆)
ちなみに合唱の端くれみたいなこともやってたので発声の仕方には注意して見てます。
腹式呼吸しないと喉に負担がかかるのですぐにダメになります。
よくカラオケで声がれした話を聞きますが、それも一つは腹式呼吸ができてないせい。無理に高音を出したりしても喉に負担をかけますのでほどほどでやめておきましょう(笑)
私の周囲の人間は私を含め喉強い人が多いので、3人で連続8時間耐久カラオケとかやっても全然平気ですが(大笑)
・WaT
Mステ繋がりで。私はウエンツ瑛士が好きです。(誰も聞いてない)
初登場だったんですけど、歌ってる途中で二人とも感極まったのか号泣。
見てるこっちも思わずホロリときちゃいました。
・修二と彰
別に石田さんと同じ名前だから書く訳じゃないですよホント。(爆)
こっちもMステ繋がり。
先週うっかり歌詞忘れちゃった★事件がありまして、うっかり可愛く見えてしまったもんで。(笑)
昔ジャニーズ好きだったんで、今でもジャニーズ系には反応してしまいます。
女の子が黄色い声援を飛ばしているのを見て「あぁ私も昔こんな時代があったなぁ…」と感慨にふけったり、「人のこと言えない…」と自分を振り返ったり。(何)
だって対象が違うだけで、祐希やアスランやエドや卓や石田さんや保志くんやレボレボに黄色い声を上げてる私が彼女たちに「ぎゃんぎゃん騒ぐな騒々しい!!」なんて言えません_| ̄|○
・ER IV
今週からBSハイビジョンで一日2話ずつの一挙放送が始まってるんですが。
今日(昨日)の放送予約し忘れたーー(号泣)
キャロルの出産エピだったのにーーー(号泣)
このエピと14話(ソブリキ事件)は相当好きで、今でも暇な時は見返したりしてるんですが、せっかくだから英語音声版も持っておきたいなーと思ってたのに…くすん。
13&14話は忘れずに予約しよう。うん。
それにしても6thだけ一挙再放送とか…面白いですよNHK(笑)人気あるんでしょうねぇ。
まぁ、NHKは過去件のソブリキ事件の回を視聴者に何のことわりもなく飛ばして放送してファンの怒りを買ってますからね。
未だに理由がよく分からないのですが、あのエピのどこが「精神分裂症の人への偏見・差別を助長するおそれがある」(当時の公式発表)んですかね。
しかもそれ以前にBSでは普通に全話放送しておきながら、後の地上波放送の段階での対応。訳が分かりません。
それならBS初放送の段階で放送を見合わせるなりなんなりしとけよって話でね。
「分かってないねーNHK」なんて、当時父と話したもんですが。
しかしNHKにはERの他にもニュースとかピタゴラスイッチとかでお世話になっているので、これからもよろしくお願いします(笑)
・ピタゴラスイッチ
せっかくなので。平日の17:35からNHK教育でやってます。(5分間)
毎回番組の最初と最後に現れる「ピタゴラそうち」(ドミノみたいなもんです)が奇想天外で面白い!
細かく計算されて作られているので見る度に興奮します。(笑)
いやマジで凄いんだって!オススメ!
「ピタゴラそうち」だけ収録したDVDが出たら買うのに…(何笑)
・スーツCD
種時代と同じく5枚発売が予定されていますが、種の時とは明らかに発売ペースが遅いデス種スーツCD。
9はATHRUN×INFINITE JUSTICEってマジですか。(萌)
ですか。(萌)
どこかのサイトさんの日記でちょろっと目にして、アマゾンとかで調べたんですけど、ソースが見つけられず…ホントかなぁ。ホントだったらいいなぁ。
デス種公式は発売直前にしか情報アップしないので頼りにならないし…(笑)
ホントでありますようにー!
……9がアス×インジャスなら10はきっとKIRA×STRIKE FREEDOMだね。
そういう意味も含めて、ホントでありますように。
・Zガンダム見てきましたよー
夕方からバイトだったもんで朝イチで見て参りました。
相変わらず当時の画と新作画のギャップが激しく、TVを見てない私には展開がちんぷんかんぷん…(笑)
しかし相変わらずクワトロ大尉はエロかったです(何)
開始から5分くらい遅れて入ったので冒頭部分を見逃したんですが、劇場に入った瞬間
「流石アムロ、優しく抱いたな」(byクワトロ大尉)
だったので仰け反りまして。
そんないきなり腐女子向けシーンかよ!みたいな(爆)
でも面白かったですよ。
最後にハマーン様が出ていらっしゃったんですが、かっこよくて惚れました(笑)
シロッコ島田敏さんっての知らなくてびっくりした(笑)ルクスン!(笑)
話題のフォウの声ですが、私はオリジナルの声を聞いてないのですんなり耳に入りましたけど、一緒に見に行ったバイト先の同僚の人は微妙に違和感だった様子。
私はどちらかといえばミライさんの心なしか無理して出してる感の声の方が気になっt(ry
IIIは来年の3月かー。楽しみですな。
・ミーティング
バイト先は塾なのですが、週に一度だけ普段とは別の教室にヘルプで授業しに行ってます。
そこで授業後ミーティングがありまして、「いた方がいいですか?」って聞いたら「すぐ終わるからいてよ」って言われたのでいたんですが。
何で私他教室のミーティングに出てしかも発言してるんだろう。(爆)
同じ塾の系列とはいえ各教室でやり方も違うというのに(爆)
そして「すぐ終わる」と銘打たれたミーティングは30分くらいかかってましたけど。
私基準では「すぐ終わる=5分」ですが何か(短すぎ)
・カウンター
気づいたかと思いますが、カウンター変えました。
今まで使ってたカウンターのレンタル元がいきなり閉鎖しやがりまして。
そういうことはこう…メーリングリストで知らせてくれないかな。(爆)
気づかない私が悪いんですけど。(苦)
バックアップ期間もあったんですがそれも見事に過ぎてて気づいた時には時既に遅し、今までのデータが全部なくなってました(泣)
この間何気に見た時は9000近くだった気がしたので、今のトータル数値にそのくらい足して下さい…
普段は日ごとのカウンターの数値しか確認してないんです(苦笑)
って昨日の数値は何ですか?(何)私二重カウント防止したよね?(何何)
ちなみに「RACEL」の方は配布型レンタルカウンタ(CGIは自鯖に上げる)で、「アンシャンテ」の方はレンタル元の鯖でやってるカウンタです。
忍者さんはCGI自設置禁止なのよ〜。
・メールフォーム
で、別館(アンシャンテ)に置いてたフォームも同じとこのだったもんで、これも使えないじゃん!と必死で別のを探しましたさ。(笑)
ついでだから本サイトの方にも改装ついでに設置。
何かありましたらお気軽にどうぞ〜
・ラーメン食べたい
今食べたい(何)
でも今食べたら体に良くない&眠くなってきたので悩みどころ。(何)
そんな感じで。
夕方からバイトだったもんで朝イチで見て参りました。
相変わらず当時の画と新作画のギャップが激しく、TVを見てない私には展開がちんぷんかんぷん…(笑)
しかし相変わらずクワトロ大尉はエロかったです(何)
開始から5分くらい遅れて入ったので冒頭部分を見逃したんですが、劇場に入った瞬間
「流石アムロ、優しく抱いたな」(byクワトロ大尉)
だったので仰け反りまして。
そんないきなり腐女子向けシーンかよ!みたいな(爆)
でも面白かったですよ。
最後にハマーン様が出ていらっしゃったんですが、かっこよくて惚れました(笑)
シロッコ島田敏さんっての知らなくてびっくりした(笑)ルクスン!(笑)
話題のフォウの声ですが、私はオリジナルの声を聞いてないのですんなり耳に入りましたけど、一緒に見に行ったバイト先の同僚の人は微妙に違和感だった様子。
私はどちらかといえばミライさんの心なしか無理して出してる感の声の方が気になっt(ry
IIIは来年の3月かー。楽しみですな。
・ミーティング
バイト先は塾なのですが、週に一度だけ普段とは別の教室にヘルプで授業しに行ってます。
そこで授業後ミーティングがありまして、「いた方がいいですか?」って聞いたら「すぐ終わるからいてよ」って言われたのでいたんですが。
何で私他教室のミーティングに出てしかも発言してるんだろう。(爆)
同じ塾の系列とはいえ各教室でやり方も違うというのに(爆)
そして「すぐ終わる」と銘打たれたミーティングは30分くらいかかってましたけど。
私基準では「すぐ終わる=5分」ですが何か(短すぎ)
・カウンター
気づいたかと思いますが、カウンター変えました。
今まで使ってたカウンターのレンタル元がいきなり閉鎖しやがりまして。
そういうことはこう…メーリングリストで知らせてくれないかな。(爆)
気づかない私が悪いんですけど。(苦)
バックアップ期間もあったんですがそれも見事に過ぎてて気づいた時には時既に遅し、今までのデータが全部なくなってました(泣)
この間何気に見た時は9000近くだった気がしたので、今のトータル数値にそのくらい足して下さい…
普段は日ごとのカウンターの数値しか確認してないんです(苦笑)
って昨日の数値は何ですか?(何)私二重カウント防止したよね?(何何)
ちなみに「RACEL」の方は配布型レンタルカウンタ(CGIは自鯖に上げる)で、「アンシャンテ」の方はレンタル元の鯖でやってるカウンタです。
忍者さんはCGI自設置禁止なのよ〜。
・メールフォーム
で、別館(アンシャンテ)に置いてたフォームも同じとこのだったもんで、これも使えないじゃん!と必死で別のを探しましたさ。(笑)
ついでだから本サイトの方にも改装ついでに設置。
何かありましたらお気軽にどうぞ〜
・ラーメン食べたい
今食べたい(何)
でも今食べたら体に良くない&眠くなってきたので悩みどころ。(何)
そんな感じで。
貴様その手は何だ一騎ー!?(萌)
…あ、アニメージュ2月号の表紙です。
種やってる人って大抵ファスナー…違ったファフナーやってるので、色んなところで色んな感想を目にするんですが、皆さん総じて今月のアニメージュがアニメージュがね!!(萌)と口になさってたのでよっぽど萌えな表紙なんだろうと思ってましたらばまー!!
ももも、萌え!!!
え、これは一総なの総一なのどっち!?(爆)
いやだって一騎の手が総士の肩にですね。
そして総士は目瞑ってて一騎に寄り添っててですね。
も、もう、どうしたらい い の か (萌)
…買います。(結局そうなるのね)
熊本はファフナー映らないんですが、色んなところで壮絶な最終回の話を目にしたりすると、DVD欲しいな〜と思ってしまいます(笑)
今は鋼とデス種で精一杯なので無理だけどNE★
友人から頂いたビデオ(1クールまで)があるのでとりあえずそれを見てしまおうかと思います(9話まで見た。甲洋…(泣))
そうそう、今日は久し振りにアニメイトに行って色々物色したんですが、帰りにばったり後輩のH口くん(アメリカ留学中)に会いました!(爆笑)
二人してビックリ(大笑)もう授業始まってるけど成人式のために日本に残ってるそうです(笑)
明日帰るんだそうで、いやホントにビックリしたね!<私信(笑)
あー、鼻が(泣)ゆうべソファで寝たもんだから風邪引いた…(当たり前だ)
いえ、ベッドで寝ると起きれなさそうだったもんで。暖房は一応効かせて寝てたんですが、朝方はやはり冷えますねぇ…(当たり前だ)
こんなんで明日体育出るのか私(笑)
…あ、アニメージュ2月号の表紙です。
種やってる人って大抵ファスナー…違ったファフナーやってるので、色んなところで色んな感想を目にするんですが、皆さん総じて今月のアニメージュがアニメージュがね!!(萌)と口になさってたのでよっぽど萌えな表紙なんだろうと思ってましたらばまー!!
ももも、萌え!!!
え、これは一総なの総一なのどっち!?(爆)
いやだって一騎の手が総士の肩にですね。
そして総士は目瞑ってて一騎に寄り添っててですね。
も、もう、どうしたらい い の か (萌)
…買います。(結局そうなるのね)
熊本はファフナー映らないんですが、色んなところで壮絶な最終回の話を目にしたりすると、DVD欲しいな〜と思ってしまいます(笑)
今は鋼とデス種で精一杯なので無理だけどNE★
友人から頂いたビデオ(1クールまで)があるのでとりあえずそれを見てしまおうかと思います(9話まで見た。甲洋…(泣))
そうそう、今日は久し振りにアニメイトに行って色々物色したんですが、帰りにばったり後輩のH口くん(アメリカ留学中)に会いました!(爆笑)
二人してビックリ(大笑)もう授業始まってるけど成人式のために日本に残ってるそうです(笑)
明日帰るんだそうで、いやホントにビックリしたね!<私信(笑)
あー、鼻が(泣)ゆうべソファで寝たもんだから風邪引いた…(当たり前だ)
いえ、ベッドで寝ると起きれなさそうだったもんで。暖房は一応効かせて寝てたんですが、朝方はやはり冷えますねぇ…(当たり前だ)
鋼フェスに遠征するのでサイトもこの間までのデス種フィーバーから一転鋼の錬金術師仕様に(笑)
でも一時的(何爆)帰ってきたらまたデス種フィーバーです。
今週のデス種は鋼フェス遠征のため更新できません。それだけが心残りです(大笑)
ビデオ予約を妹に頼んでるけど、心配なので当日電話します。
ちなみに今録画中のアニメ。
SAMURAI7(金曜19:30〜)
今日からマ王!(土曜9:00〜)
学園アリス(土曜8:06〜)
デス種(土曜18:00〜)
4本中3本が土曜日に集中。
そんなときに家を留守にするこの不安を分かってもらえますか…!(何)
SAMURAI7と学園アリス(不覚…)以外は今のところ欠番無しの全話録画中なので欠かすわけにはいくまい。(笑)
ていうかデス種の録画に失敗とかしたら、泣きます。本気で。(DVD買うくせに)
でも一時的(何爆)帰ってきたらまたデス種フィーバーです。
今週のデス種は鋼フェス遠征のため更新できません。それだけが心残りです(大笑)
ビデオ予約を妹に頼んでるけど、心配なので当日電話します。
ちなみに今録画中のアニメ。
SAMURAI7(金曜19:30〜)
今日からマ王!(土曜9:00〜)
学園アリス(土曜8:06〜)
デス種(土曜18:00〜)
4本中3本が土曜日に集中。
そんなときに家を留守にするこの不安を分かってもらえますか…!(何)
SAMURAI7と学園アリス(不覚…)以外は今のところ欠番無しの全話録画中なので欠かすわけにはいくまい。(笑)
ていうかデス種の録画に失敗とかしたら、泣きます。本気で。(DVD買うくせに)
ごちゃまぜ日記(何)
[ ごちゃまぜ ]
今日(日付的には昨日だけれども)は法事でした〜
朝からかり出された(笑)人数自体は少なかったのでそんなに忙しくなかったんだけど、知らない人ばっかりで(曾祖父の法事だったので、曾祖父の血縁の方々ばっかり)バッチリ疎外感でした(苦笑)
7年忌だったのですが、もうそんなに経つのか〜と感慨にふけってみたり。
曾祖父が亡くなったのは良く覚えてるんです。高校受験の年だったから。
葬儀の日が丁度日曜特訓(通ってた塾がばれるな…)とかぶってて、通夜にだけ出たのを未だに覚えています。
明治生まれの曾祖父ですが、激動の時代を生きてきたんですよねぇ…
これからの時代はここまで様変わりすることはあるのかなぁ。
大山のぶ代さん降板…?
………えーーーっ!?
レギュラー五人(つまりあの5人ですよ)全員声優変わるらしいですよ。若手と。
…ダメだ。絶対受け入れられない。
私らの後の世代の子供達は大山さんのドラえもんを聞くことはないんだー…
うわぁ…。
まぁ、25年も同じ役をやり続けたわけですから、それは凄いですよね…
来春からは声も新たに新生ドラえもんの開始ですか。
じゃあ大山ドラえもんが聞けるのは来年の映画が最後ですね。
新生ドラえもんは誰がやるんだろう…?
「ハウル」見たいなぁ。
金曜特別ロードショーで予告を見ましたが、やっぱ腐ってもジブリ(何)。よさげですねぇ。
木村拓哉のせいで見る気をなくしていたんですが、予告編のハウルの声は意外と良かったので、少し期待してもいいのかな〜…と。
そうして痛い目を見るのは自分。
世界配給も既に決定してるので、千と千尋よろしく絶賛されるか…な?
その千と千尋は12月に金曜特別ロードショーされますね(日本語おかしくない?)。
あの難解なストーリーーが理解できる日は来るのか…(笑)
※私は完全なもののけ姫派です
とりあえず明日(今日)見に行くか水曜のレディースデーまで待つか、そこが問題だ(何)
朝からかり出された(笑)人数自体は少なかったのでそんなに忙しくなかったんだけど、知らない人ばっかりで(曾祖父の法事だったので、曾祖父の血縁の方々ばっかり)バッチリ疎外感でした(苦笑)
7年忌だったのですが、もうそんなに経つのか〜と感慨にふけってみたり。
曾祖父が亡くなったのは良く覚えてるんです。高校受験の年だったから。
葬儀の日が丁度日曜特訓(通ってた塾がばれるな…)とかぶってて、通夜にだけ出たのを未だに覚えています。
明治生まれの曾祖父ですが、激動の時代を生きてきたんですよねぇ…
これからの時代はここまで様変わりすることはあるのかなぁ。
大山のぶ代さん降板…?
………えーーーっ!?
レギュラー五人(つまりあの5人ですよ)全員声優変わるらしいですよ。若手と。
…ダメだ。絶対受け入れられない。
私らの後の世代の子供達は大山さんのドラえもんを聞くことはないんだー…
うわぁ…。
まぁ、25年も同じ役をやり続けたわけですから、それは凄いですよね…
来春からは声も新たに新生ドラえもんの開始ですか。
じゃあ大山ドラえもんが聞けるのは来年の映画が最後ですね。
新生ドラえもんは誰がやるんだろう…?
「ハウル」見たいなぁ。
金曜特別ロードショーで予告を見ましたが、やっぱ腐ってもジブリ(何)。よさげですねぇ。
木村拓哉のせいで見る気をなくしていたんですが、予告編のハウルの声は意外と良かったので、少し期待してもいいのかな〜…と。
世界配給も既に決定してるので、千と千尋よろしく絶賛されるか…な?
その千と千尋は12月に金曜特別ロードショーされますね(日本語おかしくない?)。
あの難解なストーリーーが理解できる日は来るのか…(笑)
※私は完全なもののけ姫派です
とりあえず明日(今日)見に行くか水曜のレディースデーまで待つか、そこが問題だ(何)
大学のATMでお金を下ろしたら新札ゲッツしました。
昨日までは旧札だったみたいです。
ヒャッホウ☆
レイたんのお題を始めてみようかと思います。
同時に他のジャンル(主に鋼とサヴァイヴ…)のお題も始めようかなと。
特に鋼とサヴァイヴは更新のネタに詰まっているので…(爆)
誰も期待してないと思うけどサ!
もういっそそのまま放置でも構わないんじゃないかと思っていたり…いたり。
リヴァイアスのお題も見つけててやりたいんですが、配布やめたのかなんなのか、配布ページがなくなってるっぽくて…(しょんぼり)
まぁ、まったりやります。
サイトデザイン変えたい病発病(爆)
いや、イラストページ見にくいなと自分でも思ってるので(爆)
イラストのとこだけフレームに戻そうかと…
リンクページはフレーム外そうかと(何爆)
いつになるかは微妙です。週末は毎週バイトなのでまとまった時間がなかなか取れなくって。
ていうか来週授業(の準備)が大変。
フランス語とアラビア語の予習…は毎週のことだけど、アラビア語の宿題がありえない量だよ…_| ̄|○
それに加えてプレゼンしなきゃいけないのが二つ。一つは準備済みだから余裕。問題はもう一つ。何しよう…
今週末はバイトのミーティングもあるので大変です。やらなきゃいけないことが山積みだ。カレンさんよろしく優先順位をつけなきゃ…
というわけで今週末の優先順位
1.バイト
2.デス種感想
3.仏語とアラビーヤの宿題
4.プレゼン準備
2番おかしい。おかしいから。
でも何だかんだいいながら授業(特に専門)が楽しいと思ってしまう辺りが私です。
とりあえず今の最優先は眠ることかな。(明日は一限から)
というわけでお休みなさい。
最後に。
アラファト議長のご冥福を心よりお祈りいたします。
アラビア世界も大変だが、ユダヤ世界も大変だ…
昨日までは旧札だったみたいです。
ヒャッホウ☆
レイたんのお題を始めてみようかと思います。
同時に他のジャンル(主に鋼とサヴァイヴ…)のお題も始めようかなと。
特に鋼とサヴァイヴは更新のネタに詰まっているので…(爆)
誰も期待してないと思うけどサ!
リヴァイアスのお題も見つけててやりたいんですが、配布やめたのかなんなのか、配布ページがなくなってるっぽくて…(しょんぼり)
まぁ、まったりやります。
サイトデザイン変えたい病発病(爆)
いや、イラストページ見にくいなと自分でも思ってるので(爆)
イラストのとこだけフレームに戻そうかと…
リンクページはフレーム外そうかと(何爆)
いつになるかは微妙です。週末は毎週バイトなのでまとまった時間がなかなか取れなくって。
ていうか来週授業(の準備)が大変。
フランス語とアラビア語の予習…は毎週のことだけど、アラビア語の宿題がありえない量だよ…_| ̄|○
それに加えてプレゼンしなきゃいけないのが二つ。一つは準備済みだから余裕。問題はもう一つ。何しよう…
今週末はバイトのミーティングもあるので大変です。やらなきゃいけないことが山積みだ。カレンさんよろしく優先順位をつけなきゃ…
というわけで今週末の優先順位
1.バイト
2.デス種感想
3.仏語とアラビーヤの宿題
4.プレゼン準備
2番おかしい。おかしいから。
でも何だかんだいいながら授業(特に専門)が楽しいと思ってしまう辺りが私です。
とりあえず今の最優先は眠ることかな。(明日は一限から)
というわけでお休みなさい。
最後に。
アラファト議長のご冥福を心よりお祈りいたします。
アラビア世界も大変だが、ユダヤ世界も大変だ…
Uさんにめちゃんこ素敵なアスラク絵を貰いました〜vv
アスキラでダコラクなはずの彼女ですが(笑)、気まぐれで描いたものらしく、引き取ってくれと言われました(笑)
ありがとう!大事にするよ!(愛)
今までマトリックスリローデッドを見ていたのですが、よく分からないNE★
とりあえずキアヌ・リーブスはかっこいいというのは分かった。(笑)
日本とか中国とかに大いに影響されてるのも分かった。(大笑)
アクションが楽しすぎだった。(爆笑)
Key makerの人、どう見ても日本人なのに英語が上手すぎだった。向こうに住んでるのかなぁ?それとも日系?
いくら三部作で続き物とはいえ、あの終わり方はぶつ切りすぎるんじゃないだろうか。
レヴォリューションズも放映されたら見てみようと思います。
そういえば先週は地上波で英雄(HERO)やってたな。
げらげら笑いながら見ましたが(爆)
真実と虚偽が混ざり合ってて混乱することこの上なかった(笑)
ただ、この手の映画はアクションやCGに重点を置いてて話の内容は割と薄っぺらかったりするんですが、英雄もそうだろうと思って見てたら最後にどんでん返しが来た。
最後まで見ると面白いですよ、この映画。
ところで、どうやらまた台風が接近してるモヨウですが。
いくつ来たら気が済むねん…_| ̄|○
逸れてくれることを願うのみです…
アスキラでダコラクなはずの彼女ですが(笑)、気まぐれで描いたものらしく、引き取ってくれと言われました(笑)
ありがとう!大事にするよ!(愛)
今までマトリックスリローデッドを見ていたのですが、よく分からないNE★
とりあえずキアヌ・リーブスはかっこいいというのは分かった。(笑)
日本とか中国とかに大いに影響されてるのも分かった。(大笑)
アクションが楽しすぎだった。(爆笑)
Key makerの人、どう見ても日本人なのに英語が上手すぎだった。向こうに住んでるのかなぁ?それとも日系?
いくら三部作で続き物とはいえ、あの終わり方はぶつ切りすぎるんじゃないだろうか。
レヴォリューションズも放映されたら見てみようと思います。
そういえば先週は地上波で英雄(HERO)やってたな。
げらげら笑いながら見ましたが(爆)
真実と虚偽が混ざり合ってて混乱することこの上なかった(笑)
ただ、この手の映画はアクションやCGに重点を置いてて話の内容は割と薄っぺらかったりするんですが、英雄もそうだろうと思って見てたら最後にどんでん返しが来た。
最後まで見ると面白いですよ、この映画。
ところで、どうやらまた台風が接近してるモヨウですが。
いくつ来たら気が済むねん…_| ̄|○
逸れてくれることを願うのみです…
このセリフに爆笑してしまったのは私だけではあるまい。
恐るべしラインハルト少年。
別に今日は銀英伝の話をするわけではありませんが(笑)
昨日のハガレンは…別段取り上げるような感想もなかったような(爆)
なんていうか某マブダチがアーチャー中佐ばっかり気にかけているので彼がアバンタイトルに登場した瞬間「おぉ、今日は喋ってる」と思ったくらいか(笑)
ただね、グリードが死んでエドが取り乱す場面に、妙な違和感を感じたのは私だけかな。
原因はあの4話だってのははっきりしてるんですが。
結果的にグリードに致命傷を与えてしまったのはエドなわけで、それで取り乱すのは当然だと思うのですが、やっぱりあの4話を見てると、じゃあどうして4話ではあんなに冷静だったんだろう…と頭の隅で考えてる自分がいるわけね。
なんていうかやっぱり、4話だよね。あの話がなければ色々と解決する問題もあるんじゃないかと思われ。
で、再来週?の話は脚本が4話の人なんだって?…ダメだこりゃ。
ところでライラは何者なんですか(笑)
今回のライラはエンヴィーなんじゃないかと思ってたんだけど、某方の日記を見てちと考え直す。
確かにホムンクルスは錬金術使えないや。(ラース以外)
この辺でちょっとホムンクルスについて纏めてみると。
・錬金術師が人体錬成を行い、失敗した肉体を元に造られる。
・錬金術は使えない。(ラースはエドの右腕と左足を持っているため使える)
ってとこか。で、彼らの元となったのは、
ラスト→スカー兄の死んだ恋人(推定)
スロウス→エルリック兄弟の母親(推定)
ラース→イズミの子供(右腕と左足はエドのもの)
…ってこれだけしか分かってないのか。
今回はグリードの元になったと思われる白骨体が登場しましたが。
で、ラストさんが今回「私が今のラストよ」と言ってたけど、じゃあ「前のラスト」はどこへ?
グリードみたく死んだ(消滅した?)のかな。何で?
更に(何)、ホムンクルスは元になった人の姿に基本的にはなるみたいだけど、てことは、グラトニーの元となった人物は、元からあんな姿だった事に(笑)
あー、今考えてみて、だいぶ前某日記でつっこまれてた事が身にしみて分かった、うん(何遅)。
確かに色々とおかしいぞ。
ついでに木曜のサヴァイヴの感想でも。
ハワードの出番がことごとく削られてて悲しかったです以上。
…じゃダメ?(ダメ)
だってホントにハワードの出番削られすぎですYO!(泣)
ベルやメノリやシンゴやシャアラよりはマシかもしれませんが…
ていうかカオルの出番がありすぎなんだよな。
作画も二割増ぐらいで綺麗だ。今回はアップの時目のハイライトが一カ所増えてました。睫毛もありました。
来週以降もカオルの出番ありそうですよね。宇宙船操縦するし。
……もっと他キャラにも活躍の機会を(号泣)
最近ホントにハワードの出番がないので、私のサヴァイヴに対する萌はあらぬ方向にねじ曲がってしまってます(何爆)
代表例が女装ですが。(爆死)落書き帳には既に何個か女装ハワードが(爆)
方向修正するためには本編でハワードの出番が増えてくれないと…!(自分で修正しろや)
…まぁ、修正したところでベルハワなのは変わりありませんが(爆)
萌話がでたので。
アニハガ(ハガレンアニメを時にこう呼びます)もね、もう長い事萌えてませんですよ。
今回は取り乱すエドが見れたのでちょっと萌えそうになったんだけど、萌える前に4話の事が頭に浮かんで萌え切れなかったというオチが。
ていうかアニハガにおける自分的最上級萌が未だ7話というのはどうなのよと思ってしまいます(何爆)
賛否両論あった7話ですが、私はアニハガの中でも一・二を争う良い回だったと思ってます。
そんな話で萌えるのかよ貴様と言われればはい萌えましたと答えるしかありませんが(爆)
だって萌えちまったもんは仕方なかろうもん。(開き直り)
結局話が良くないと萌えれるものも萌えられないらしいです。
SEEDも一番萌えたな〜と思うのは28話と31話だし。
この二話もファンの間で評価高いですよね。
で、です。そういう、「萌えた〜!」と思う回が、ハガレンでは未だ7話しかないというのは、私が「この話は面白かった!」と思えた話が7話しかないって事なんですね。
勿論他にも面白かったなと思える話はありますが、なんていうか、二度見ようと思った回がいくつあったかな〜…と。
そう考えてみるとアニハガは微妙なんだな〜…うわぁ。
じゃあそんなアニメを何で見続けてるんだろうと考えれば、やっぱり好きだからでしょうね。
アニメはどういう終わり方をするのか気になりますし。
…って、あと1クール半で終わってしまいますよアニハガ。
うわぁどうなるんだろ。
といったところで終わっておく(爆)
恐るべしラインハルト少年。
別に今日は銀英伝の話をするわけではありませんが(笑)
昨日のハガレンは…別段取り上げるような感想もなかったような(爆)
なんていうか某マブダチがアーチャー中佐ばっかり気にかけているので彼がアバンタイトルに登場した瞬間「おぉ、今日は喋ってる」と思ったくらいか(笑)
ただね、グリードが死んでエドが取り乱す場面に、妙な違和感を感じたのは私だけかな。
原因はあの4話だってのははっきりしてるんですが。
結果的にグリードに致命傷を与えてしまったのはエドなわけで、それで取り乱すのは当然だと思うのですが、やっぱりあの4話を見てると、じゃあどうして4話ではあんなに冷静だったんだろう…と頭の隅で考えてる自分がいるわけね。
なんていうかやっぱり、4話だよね。あの話がなければ色々と解決する問題もあるんじゃないかと思われ。
で、再来週?の話は脚本が4話の人なんだって?…ダメだこりゃ。
ところでライラは何者なんですか(笑)
今回のライラはエンヴィーなんじゃないかと思ってたんだけど、某方の日記を見てちと考え直す。
確かにホムンクルスは錬金術使えないや。(ラース以外)
この辺でちょっとホムンクルスについて纏めてみると。
・錬金術師が人体錬成を行い、失敗した肉体を元に造られる。
・錬金術は使えない。(ラースはエドの右腕と左足を持っているため使える)
ってとこか。で、彼らの元となったのは、
ラスト→スカー兄の死んだ恋人(推定)
スロウス→エルリック兄弟の母親(推定)
ラース→イズミの子供(右腕と左足はエドのもの)
…ってこれだけしか分かってないのか。
今回はグリードの元になったと思われる白骨体が登場しましたが。
で、ラストさんが今回「私が今のラストよ」と言ってたけど、じゃあ「前のラスト」はどこへ?
グリードみたく死んだ(消滅した?)のかな。何で?
更に(何)、ホムンクルスは元になった人の姿に基本的にはなるみたいだけど、てことは、グラトニーの元となった人物は、元からあんな姿だった事に(笑)
あー、今考えてみて、だいぶ前某日記でつっこまれてた事が身にしみて分かった、うん(何遅)。
確かに色々とおかしいぞ。
ついでに木曜のサヴァイヴの感想でも。
ハワードの出番がことごとく削られてて悲しかったです以上。
…じゃダメ?(ダメ)
だってホントにハワードの出番削られすぎですYO!(泣)
ていうかカオルの出番がありすぎなんだよな。
作画も二割増ぐらいで綺麗だ。今回はアップの時目のハイライトが一カ所増えてました。睫毛もありました。
来週以降もカオルの出番ありそうですよね。宇宙船操縦するし。
……もっと他キャラにも活躍の機会を(号泣)
最近ホントにハワードの出番がないので、私のサヴァイヴに対する萌はあらぬ方向にねじ曲がってしまってます(何爆)
代表例が女装ですが。(爆死)落書き帳には既に何個か女装ハワードが(爆)
方向修正するためには本編でハワードの出番が増えてくれないと…!(自分で修正しろや)
…まぁ、修正したところでベルハワなのは変わりありませんが(爆)
萌話がでたので。
アニハガ(ハガレンアニメを時にこう呼びます)もね、もう長い事萌えてませんですよ。
今回は取り乱すエドが見れたのでちょっと萌えそうになったんだけど、萌える前に4話の事が頭に浮かんで萌え切れなかったというオチが。
ていうかアニハガにおける自分的最上級萌が未だ7話というのはどうなのよと思ってしまいます(何爆)
賛否両論あった7話ですが、私はアニハガの中でも一・二を争う良い回だったと思ってます。
そんな話で萌えるのかよ貴様と言われればはい萌えましたと答えるしかありませんが(爆)
だって萌えちまったもんは仕方なかろうもん。(開き直り)
結局話が良くないと萌えれるものも萌えられないらしいです。
SEEDも一番萌えたな〜と思うのは28話と31話だし。
この二話もファンの間で評価高いですよね。
で、です。そういう、「萌えた〜!」と思う回が、ハガレンでは未だ7話しかないというのは、私が「この話は面白かった!」と思えた話が7話しかないって事なんですね。
勿論他にも面白かったなと思える話はありますが、なんていうか、二度見ようと思った回がいくつあったかな〜…と。
そう考えてみるとアニハガは微妙なんだな〜…うわぁ。
じゃあそんなアニメを何で見続けてるんだろうと考えれば、やっぱり好きだからでしょうね。
アニメはどういう終わり方をするのか気になりますし。
…って、あと1クール半で終わってしまいますよアニハガ。
うわぁどうなるんだろ。
といったところで終わっておく(爆)
某方にツッコまれたので
[ ごちゃまぜ ]
ネタが新鮮なうちに返信っと。(謎)
>劇場漏洩
うん、書き込んだあと確認したら違ってた。(爆死)
劇情洩漏ね。劇情洩漏…劇情…洩……
……………。
「ネタバレ」で単語登録してやる(何爆)
だって一発変換できないんだもん(爆死)
というわけで皆さん今日から「ネタバレ」は「劇情洩漏」と書きましょう(何)
中国語でそう書くらしいです。(本当)
言語の話が出たので。
以前アラビア語とロシア語をやる羽目になったとネタりましたが。
今日はスペイン語でした。
……読める、読めるよ!(何)単語が読めるよ!(何)
ロシア文字に悪戦苦闘してた日々が嘘のようだよ!(何)
いやもうホント、スペイン語は基本ローマ字読みなので、ほんっと読めます。簡単です。
文法もそんなに難しくない感じ。フランス語やってるからかなぁ。
でも来週はまたロシア語ですが。配布されたプリントがまだ残ってるので。
ロシア語が終わったらしばらくはスペイン語かな。
アラビア語はようやく文字に慣れて、文法に入ろうという段階です。
こっちは半年つきあうので、気長に行こうかと(笑)
>劇場漏洩
うん、書き込んだあと確認したら違ってた。(爆死)
劇情洩漏ね。劇情洩漏…劇情…洩……
……………。
「ネタバレ」で単語登録してやる(何爆)
だって一発変換できないんだもん(爆死)
というわけで皆さん今日から「ネタバレ」は「劇情洩漏」と書きましょう(何)
中国語でそう書くらしいです。(本当)
言語の話が出たので。
以前アラビア語とロシア語をやる羽目になったとネタりましたが。
今日はスペイン語でした。
……読める、読めるよ!(何)単語が読めるよ!(何)
ロシア文字に悪戦苦闘してた日々が嘘のようだよ!(何)
いやもうホント、スペイン語は基本ローマ字読みなので、ほんっと読めます。簡単です。
文法もそんなに難しくない感じ。フランス語やってるからかなぁ。
でも来週はまたロシア語ですが。配布されたプリントがまだ残ってるので。
ロシア語が終わったらしばらくはスペイン語かな。
アラビア語はようやく文字に慣れて、文法に入ろうという段階です。
こっちは半年つきあうので、気長に行こうかと(笑)
のつもり。とか言ったらダメですかね。(何)>今日の更新
ていう久々の更新ですねぇ。しかもきっと最も期待されていないコンテンツの(爆)
アクセス解析見てるとベルハワ同盟さんからの訪問がほとんどですからねぇ。
結構ラフ画は描いてるんですけどね。ラフすぎてアップできないものがほとんどでして(爆)
さて、昨日のハガレンですが。
…「真理」の説明が急ぎすぎやしないですかー?
一話からずーーーっと期待してたんですけど(何)
アル視点の過去編で語りきれなかった(アルが覚えていなかった)部分になるわけでしょ?
もうちょっと時間を割いて欲しかったというのが本音です。
で、結局エドは最初から「真理」を見た事を覚えているわけですか?
…アルの魂を錬成した時は手パンじゃなかったしなぁ…
やっぱり最初は「真理」と手パン錬成の関連に気づいていなかったのか。
じゃあいつ気づいたんだ?国家錬金術師の試験の時?その辺も気になる…
それとイズミさん。黄色信号出てます(何爆)
無人島で遺跡見つけて吐いた辺りがもうヤバ目(爆)
何なんだあの予告はー!まさか…違うよね(汗)
某方と同じく「真理」についての捉え方が原作と違ってたのには驚いた。
ホムンクルスについても何か知ってるようだし。
あとはあの少年かな。何でエドが等価交換として差し出したはずの右腕と左足を持ってるのか。
腐女子的に言うならば、この設定はエドが悶えたりする場面がとっても多くなると予想されるので万々歳ー(萌)!だったりしますが(何)
無人島にあった遺跡らしきものも気になる。
来週以降期待しましょうか。
ていう久々の更新ですねぇ。しかもきっと最も期待されていないコンテンツの(爆)
アクセス解析見てるとベルハワ同盟さんからの訪問がほとんどですからねぇ。
結構ラフ画は描いてるんですけどね。ラフすぎてアップできないものがほとんどでして(爆)
さて、昨日のハガレンですが。
…「真理」の説明が急ぎすぎやしないですかー?
一話からずーーーっと期待してたんですけど(何)
アル視点の過去編で語りきれなかった(アルが覚えていなかった)部分になるわけでしょ?
もうちょっと時間を割いて欲しかったというのが本音です。
で、結局エドは最初から「真理」を見た事を覚えているわけですか?
…アルの魂を錬成した時は手パンじゃなかったしなぁ…
やっぱり最初は「真理」と手パン錬成の関連に気づいていなかったのか。
じゃあいつ気づいたんだ?国家錬金術師の試験の時?その辺も気になる…
それとイズミさん。黄色信号出てます(何爆)
無人島で遺跡見つけて吐いた辺りがもうヤバ目(爆)
何なんだあの予告はー!まさか…違うよね(汗)
某方と同じく「真理」についての捉え方が原作と違ってたのには驚いた。
ホムンクルスについても何か知ってるようだし。
あとはあの少年かな。何でエドが等価交換として差し出したはずの右腕と左足を持ってるのか。
腐女子的に言うならば、この設定はエドが悶えたりする場面がとっても多くなると予想されるので万々歳ー(萌)!だったりしますが(何)
無人島にあった遺跡らしきものも気になる。
来週以降期待しましょうか。
というわけで勝手に回されてみました。(何)
いやぁ…なんつーかホントに楽しみですねファフナー。
なんと言ってもやはりアスラン(違)を誰が演るのかってのが、一番気になるところでして。(笑)
ていうかファフナーって「ニーベルングの指輪」から来てるんですか…。
ダメだよそういうこと私に言っちゃあ(何)
もうね、実はワタクシ、「ニーベルングの指輪」の大ファンでして。
元々父親がワーグナーのファンで、その影響なんですけど。
良いですよー、指輪。音楽がもう手放しで素晴らしい。言葉じゃ言えないですね。
といっても全編通して見たことは一度もありませんが(笑)だって長いんだもん!
上演自体が、一夜ずつやるとしても四日かかるような大作ですよ?初演の時は一週間かけて上演したらしいし。
一応序夜「ラインの黄金」と第一夜「ジークフリート」までは全部見ましたが、一番のお気に入りは第二夜「ワルキューレ」で、ウォータンが娘のブリュンヒルデを山に封印する場面だったり。
もう音楽が!何はなくとも音楽が!一聴の価値有りですよー♪
ちなみに第三夜までありますが、第三夜の副題は「神々の黄昏(たそがれ)」。
それと、「ニーベルングの指輪」は「ニーベルンゲンの歌」という古ドイツの戯曲をベースに作られています。
「指輪物語」は、トールキンが作り上げた物語ですが、ベースとなっているのはヨーロッパ各地に伝わる神話や伝説やおとぎ話です。「ニーベルンゲンの歌」や「ニーベルングの指輪」の影響も少なからずあるでしょう。
だから、「ニーベルングの指輪」が「指輪物語」に似ているんじゃなくて、「指輪物語」が「ニーベルングの指輪」などを参考にして作られているんです。
いつか見た番組でこの辺の説明がちと気に入らなかったので言ってみた(何)
似てるのは当たり前なんだよー(何)
あぁ、某方。
読むなら文庫より漫画の方がすんなり頭に入っていけるかもですよ。
お話としては一つの指輪を巡って繰り広げられる愛憎劇って感じだから、ドロドロのグログロなので、覚悟した方が(何)
つぅかファフナー、深夜枠なんですか?…見れねぇ。(爆死)
BSジャパンに入らないかなぁ…ゴールデン枠に放送されてるのはほとんど入ってるけど。
あと、↑のリンクからファフナーのイメージソングを発売するスターチャイルドのHPに行けますが、そこにアップされてるマキシシングルのジャケットが……。可愛……………ッ!!(萌)
なんだよー、買わないといけないじゃないかよー(何愛)
しかも二種類かよー(笑)金使わせやがって…!(買わなきゃいい)
ちなみに回覧板にアップされてる主人公・真壁一騎くんの表情集。
勿論見所は泣き顔♥(萌)
あ、まだ微熱です(爆)
昨日は結局大学全休しました(爆)今日も早退してきた(爆)
そんな中明日コナンを見に行く(予定の)私は馬鹿ですか?(馬鹿です)
だってきっとコナン見たら熱下がると思うの。(は?)
いやぁ…なんつーかホントに楽しみですねファフナー。
なんと言ってもやはりアスラン(違)を誰が演るのかってのが、一番気になるところでして。(笑)
ていうかファフナーって「ニーベルングの指輪」から来てるんですか…。
ダメだよそういうこと私に言っちゃあ(何)
もうね、実はワタクシ、「ニーベルングの指輪」の大ファンでして。
元々父親がワーグナーのファンで、その影響なんですけど。
良いですよー、指輪。音楽がもう手放しで素晴らしい。言葉じゃ言えないですね。
といっても全編通して見たことは一度もありませんが(笑)だって長いんだもん!
上演自体が、一夜ずつやるとしても四日かかるような大作ですよ?初演の時は一週間かけて上演したらしいし。
一応序夜「ラインの黄金」と第一夜「ジークフリート」までは全部見ましたが、一番のお気に入りは第二夜「ワルキューレ」で、ウォータンが娘のブリュンヒルデを山に封印する場面だったり。
もう音楽が!何はなくとも音楽が!一聴の価値有りですよー♪
ちなみに第三夜までありますが、第三夜の副題は「神々の黄昏(たそがれ)」。
それと、「ニーベルングの指輪」は「ニーベルンゲンの歌」という古ドイツの戯曲をベースに作られています。
「指輪物語」は、トールキンが作り上げた物語ですが、ベースとなっているのはヨーロッパ各地に伝わる神話や伝説やおとぎ話です。「ニーベルンゲンの歌」や「ニーベルングの指輪」の影響も少なからずあるでしょう。
だから、「ニーベルングの指輪」が「指輪物語」に似ているんじゃなくて、「指輪物語」が「ニーベルングの指輪」などを参考にして作られているんです。
いつか見た番組でこの辺の説明がちと気に入らなかったので言ってみた(何)
似てるのは当たり前なんだよー(何)
あぁ、某方。
読むなら文庫より漫画の方がすんなり頭に入っていけるかもですよ。
お話としては一つの指輪を巡って繰り広げられる愛憎劇って感じだから、ドロドロのグログロなので、覚悟した方が(何)
つぅかファフナー、深夜枠なんですか?…見れねぇ。(爆死)
BSジャパンに入らないかなぁ…ゴールデン枠に放送されてるのはほとんど入ってるけど。
あと、↑のリンクからファフナーのイメージソングを発売するスターチャイルドのHPに行けますが、そこにアップされてるマキシシングルのジャケットが……。可愛……………ッ!!(萌)
なんだよー、買わないといけないじゃないかよー(何愛)
しかも二種類かよー(笑)金使わせやがって…!(買わなきゃいい)
ちなみに回覧板にアップされてる主人公・真壁一騎くんの表情集。
勿論見所は泣き顔♥(萌)
あ、まだ微熱です(爆)
昨日は結局大学全休しました(爆)今日も早退してきた(爆)
そんな中明日コナンを見に行く(予定の)私は馬鹿ですか?(馬鹿です)
だってきっとコナン見たら熱下がると思うの。(は?)
ナディア、見忘れた……(ガク)
一話だったのに…まともに見た覚えないのに…
つまりは所詮その程度の興味しかないという事なのでしょうか…(汗)
違う、違うぞ、ナディアは金曜7時にやってた時代から知ってるんだ、でもしっかり見たのは一度目のアニメ劇場だったんだ、大好きなんだ。
…でも、ノーチラス号に乗る前と、無人島でのサバイバル生活の辺りは、あんまり見たいとは…(爆)
だって一番面白いと思ったの最終回だもん(爆死)
最終回付近の、ネオ皇帝が出てきた辺りからはかなり印象強いんですけどね。
そういえばネオ皇帝塩沢さんだ。某マブダチが最近萌えてるオーベルシュタインだ。(笑)
とどのつまり今日一日頭にあったのは明日はサヴァイヴだという事で…(爆)
来週からはきちんと見よう、ナディア(笑)
って、今思い出した…今日から十二国記も始まるんだった…(呆然)
ビデオセットしてねぇ…(呆然)
……いいか、一度見てるし(殺害)
一話だったのに…まともに見た覚えないのに…
つまりは所詮その程度の興味しかないという事なのでしょうか…(汗)
違う、違うぞ、ナディアは金曜7時にやってた時代から知ってるんだ、でもしっかり見たのは一度目のアニメ劇場だったんだ、大好きなんだ。
…でも、ノーチラス号に乗る前と、無人島でのサバイバル生活の辺りは、あんまり見たいとは…(爆)
だって一番面白いと思ったの最終回だもん(爆死)
最終回付近の、ネオ皇帝が出てきた辺りからはかなり印象強いんですけどね。
そういえばネオ皇帝塩沢さんだ。某マブダチが最近萌えてるオーベルシュタインだ。(笑)
とどのつまり今日一日頭にあったのは明日はサヴァイヴだという事で…(爆)
来週からはきちんと見よう、ナディア(笑)
って、今思い出した…今日から十二国記も始まるんだった…(呆然)
ビデオセットしてねぇ…(呆然)
……いいか、一度見てるし(殺害)
更新がないとうちのサイト訪問者数たかが知れる数ですよね(何)
まぁ、来月から大学始まっちゃうので確実に今までのような更新ペースではなくなりますが。
っていうか今週はもう更新できないよ、ベイベ…(苦笑)
明日はカラオケだし、明後日から大阪に吶喊するし。
あ、種スペシャルはオンの身内が録ってくれました♥(愛)
じりありがと〜〜vvv愛してるよvvうちゅvv
で、私は今日あった某道産子男性4人組ビジュアル系バンドさんのライブを録ってくれと友人に頼まれていたのを見事にチャンネルを間違えて録画してしまったという事実(爆死)
あああごめん〜〜ごめんなさい〜〜〜〜この上は死んでお詫びを…!
多分再放送あるけどね(ボソッ)
月曜の夜からマブダチの朝倉さんと絢椙さんと三人で銀河英雄伝説の上映会を致しました。
まずはうちで少年時代の外伝を視聴。
なんだ、あの仕草は。ラインハルトがキルヒアイスの髪をいじくり回すシーンが2回もありました。なんだよ。萌えるだろ。
うちはDVDプレーヤがないので、リビングにあるパソで見たのですが、ちょうど親が帰ってきて、晩ご飯食べつつ横目で見ていたのですが、うちらが余りにもにやにやしながら見ていたので、
「そこは感動するところじゃないの〜?(笑)」
と言われる始末でした。
違うんだよパパ!感動とかそんな前に萌えるんだよ!
あー笑った。掴みはオッケー。(何)
その後絢椙さんちに移動してほぼ徹夜で第一部26話を鑑賞。
ラインハルトとキルヒアイスのあまりの親密っぷりに何度もにやけつつ、ロイエンタールとミッターマイヤーのカップル(何)にもにやけつつ、鑑賞会を終了致しました。
なんていうか…萌え?みたいなアニメでした…
いや、そんな作品じゃない事は重々承知しているのですが。
やっぱり赤金と黒蜜かなぁ…現時点では。(分かる人だけ分かってね)
ちなみに銀英伝は声優が豪華で、ラインハルトは堀川亮さんなのですが、私は服部平次役でしか聞いた事がなくて、平ちゃんとのギャップに最初とまどってしまったり(笑)でも一気にファンになりました。萌声ですね(謎)
他にもコンラッド艦長(若本規夫さん)とか、今は亡き塩沢兼人さんとか、他多数のベテラン声優さんばっかり。皆さん上手い。
そんな中に関智一さんや石田彰さんがちょい役で出てたりして、時代を感じてしまいました。
だって名前もないんですよ?石田さんの役。今じゃ考えられないですよねぇ(笑)
そんなこんなで次回の上映会は夏頃開かれそうです(笑)
朝倉さんは発売中の銀英伝DVD-BOXを全部買う気満々だとか。がんばれ。
閑話休題。
種のDVDを早く見たいです。星のはざまで。
明日のカラオケは昼からだから、その前に行ってこよう。平井さん描き下ろしの先着ポスター貰いたいし。
AVまつりのカードも集まるから、ネックストラップは確実に貰えるだろう。
大阪に持っていくか?(笑)
ていうか、種フェスの映像入れるんですか…(笑)
ついでに書こうかな。
只今りぼんを再び買い始めようかどうか非常に悩んでおります。
というのも妹が「愛してるぜベイベ★」の最新刊を買ってきたからでして。
私のりぼんっ子歴は10年以上あるのですが、大学進学と同時に買うのをやめたんですよねぇ。
ベイベの続きも気になっていたのですが、他の作品が余り面白いと思えなくて、もういいか〜…と。
そこにベイベ最新刊を持ってこられて、やっぱり面白いよ、と(笑)
ベイベは近年のりぼん作品の中ではかなり面白いです。話作りが上手い。
主人公が男の子という時点で既に編集部に挑戦してます(笑)
あー読みたい。
他に連載中の作品では「満月(フルムーン)を探して」かな。
あの暗さがたまらん(何)初期の頃はとっても明るい話だったのに、英知くんが死んだと分かった辺りからずんずんと暗くなっていく有様を本誌で読んでいた身としては、終わりが非常に気になるところであります。
「神風怪盗ジャンヌ」も似たような展開でしたしねぇ。ラスト付近はもうページをめくるのが楽しくて楽しくて(何)
暗い話は大好きですから(笑)
それに、ジャンヌにしてもフルムーンにしても、一昔前とは明らかに対象年齢も傾向も違ってしまったりぼんで、あくまで最初は恋愛に主軸を置かず、後々に持ち越して、しかも恐ろしく暗くなるという話を描く作者さんの根性が気に入っているので。
ベイベもそうなんですよね。
ここ数年のりぼんという雑誌の傾向として、対象年齢は小学校低学年〜中学年、女の子が主人公で、恋愛を主軸に話が展開される漫画がほとんどなんですよね。
そこにベイベやらフルムーンが連載されてると、もうかなり浮いてるんですよ。雑誌の傾向よりかなり横道に逸れちゃってますから。
でも面白いし、実際ファンも多い。
よくやってるな〜と思います。
私は恋愛ものに面白さを見出せない人なので、近年のりぼんの傾向には結構うんざりしてたんですが、それでも買い続けていたのはやはりベイベのような作品があったからです。
編集部、もうちょっと雑誌傾向考えない?(爆)
対象年齢の低さはどーでもいいのです。
子供向けだろうがなんだろうが面白いものは面白い。
しかし、その面白いものが、最近は激減してるんじゃないかと。
りぼんに限って言えば、ここ数年…「こどものおもちゃ」が始まって、急に対象年齢を下げた辺りから、面白い作品が目に見えて少なくなってます。
それはやはり由々しき事態だと思うのですよ…
手放しで面白いって思える漫画が減ってるのは寂しいです。
何が言いたいのかはっきりしませんが(爆)
要するに漫画家頑張れ。ってことで(無責任な)
うわほぅ。長いな。
まぁ、今の話は同人とかBLにはあんま関係ないですね(何)
勿論両者にもピンからキリまでありますが。
さーて、寝るか。
…あぁ、忘れてた(何)
今日献血に行ったのですが、脈拍…130ありました…(爆)
普段は70〜80ぐらいなんですが…(笑)
早死にするな、私(笑)
まぁ、来月から大学始まっちゃうので確実に今までのような更新ペースではなくなりますが。
っていうか今週はもう更新できないよ、ベイベ…(苦笑)
明日はカラオケだし、明後日から大阪に吶喊するし。
あ、種スペシャルはオンの身内が録ってくれました♥(愛)
じりありがと〜〜vvv愛してるよvvうちゅvv
で、私は今日あった某道産子男性4人組ビジュアル系バンドさんのライブを録ってくれと友人に頼まれていたのを見事にチャンネルを間違えて録画してしまったという事実(爆死)
あああごめん〜〜ごめんなさい〜〜〜〜この上は死んでお詫びを…!
月曜の夜からマブダチの朝倉さんと絢椙さんと三人で銀河英雄伝説の上映会を致しました。
まずはうちで少年時代の外伝を視聴。
なんだ、あの仕草は。ラインハルトがキルヒアイスの髪をいじくり回すシーンが2回もありました。なんだよ。萌えるだろ。
うちはDVDプレーヤがないので、リビングにあるパソで見たのですが、ちょうど親が帰ってきて、晩ご飯食べつつ横目で見ていたのですが、うちらが余りにもにやにやしながら見ていたので、
「そこは感動するところじゃないの〜?(笑)」
と言われる始末でした。
違うんだよパパ!感動とかそんな前に萌えるんだよ!
あー笑った。掴みはオッケー。(何)
その後絢椙さんちに移動してほぼ徹夜で第一部26話を鑑賞。
ラインハルトとキルヒアイスのあまりの親密っぷりに何度もにやけつつ、ロイエンタールとミッターマイヤーのカップル(何)にもにやけつつ、鑑賞会を終了致しました。
なんていうか…萌え?みたいなアニメでした…
いや、そんな作品じゃない事は重々承知しているのですが。
やっぱり赤金と黒蜜かなぁ…現時点では。(分かる人だけ分かってね)
ちなみに銀英伝は声優が豪華で、ラインハルトは堀川亮さんなのですが、私は服部平次役でしか聞いた事がなくて、平ちゃんとのギャップに最初とまどってしまったり(笑)でも一気にファンになりました。萌声ですね(謎)
他にもコンラッド艦長(若本規夫さん)とか、今は亡き塩沢兼人さんとか、他多数のベテラン声優さんばっかり。皆さん上手い。
そんな中に関智一さんや石田彰さんがちょい役で出てたりして、時代を感じてしまいました。
だって名前もないんですよ?石田さんの役。今じゃ考えられないですよねぇ(笑)
そんなこんなで次回の上映会は夏頃開かれそうです(笑)
朝倉さんは発売中の銀英伝DVD-BOXを全部買う気満々だとか。がんばれ。
閑話休題。
種のDVDを早く見たいです。星のはざまで。
明日のカラオケは昼からだから、その前に行ってこよう。平井さん描き下ろしの先着ポスター貰いたいし。
AVまつりのカードも集まるから、ネックストラップは確実に貰えるだろう。
ていうか、種フェスの映像入れるんですか…(笑)
ついでに書こうかな。
只今りぼんを再び買い始めようかどうか非常に悩んでおります。
というのも妹が「愛してるぜベイベ★」の最新刊を買ってきたからでして。
私のりぼんっ子歴は10年以上あるのですが、大学進学と同時に買うのをやめたんですよねぇ。
ベイベの続きも気になっていたのですが、他の作品が余り面白いと思えなくて、もういいか〜…と。
そこにベイベ最新刊を持ってこられて、やっぱり面白いよ、と(笑)
ベイベは近年のりぼん作品の中ではかなり面白いです。話作りが上手い。
主人公が男の子という時点で既に編集部に挑戦してます(笑)
あー読みたい。
他に連載中の作品では「満月(フルムーン)を探して」かな。
あの暗さがたまらん(何)初期の頃はとっても明るい話だったのに、英知くんが死んだと分かった辺りからずんずんと暗くなっていく有様を本誌で読んでいた身としては、終わりが非常に気になるところであります。
「神風怪盗ジャンヌ」も似たような展開でしたしねぇ。ラスト付近はもうページをめくるのが楽しくて楽しくて(何)
暗い話は大好きですから(笑)
それに、ジャンヌにしてもフルムーンにしても、一昔前とは明らかに対象年齢も傾向も違ってしまったりぼんで、あくまで最初は恋愛に主軸を置かず、後々に持ち越して、しかも恐ろしく暗くなるという話を描く作者さんの根性が気に入っているので。
ベイベもそうなんですよね。
ここ数年のりぼんという雑誌の傾向として、対象年齢は小学校低学年〜中学年、女の子が主人公で、恋愛を主軸に話が展開される漫画がほとんどなんですよね。
そこにベイベやらフルムーンが連載されてると、もうかなり浮いてるんですよ。雑誌の傾向よりかなり横道に逸れちゃってますから。
でも面白いし、実際ファンも多い。
よくやってるな〜と思います。
私は恋愛ものに面白さを見出せない人なので、近年のりぼんの傾向には結構うんざりしてたんですが、それでも買い続けていたのはやはりベイベのような作品があったからです。
編集部、もうちょっと雑誌傾向考えない?(爆)
対象年齢の低さはどーでもいいのです。
子供向けだろうがなんだろうが面白いものは面白い。
しかし、その面白いものが、最近は激減してるんじゃないかと。
りぼんに限って言えば、ここ数年…「こどものおもちゃ」が始まって、急に対象年齢を下げた辺りから、面白い作品が目に見えて少なくなってます。
それはやはり由々しき事態だと思うのですよ…
手放しで面白いって思える漫画が減ってるのは寂しいです。
何が言いたいのかはっきりしませんが(爆)
要するに漫画家頑張れ。ってことで(無責任な)
うわほぅ。長いな。
まぁ、今の話は同人とかBLにはあんま関係ないですね(何)
勿論両者にもピンからキリまでありますが。
さーて、寝るか。
…あぁ、忘れてた(何)
今日献血に行ったのですが、脈拍…130ありました…(爆)
普段は70〜80ぐらいなんですが…(笑)
早死にするな、私(笑)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索