管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の日記1/29ですよ……
丸一ヶ月日記を書かなかったのは初めてですね、お久しぶりです。
いやー……色々億劫になってまして。バイト以外の全てを投げ出してました。
我ながら鬱病予備軍一歩手前だなぁと思いつつも、医学部通いの友人の話を聞くとそこまでの症状は出てないなぁとも思います。
まあストレス発散の窓口はいくつも持ってますので、実際に鬱病になることはないと思われますが。
・そんなこんなで去年のドラえもん映画があってたのでうっかり視聴。
ぴーすけえええええええええ!!!!!!!!
あー……やられたな、これ………………
のび太くん演技上手いじゃない……
新キャストについては色々言われてますが、私はこれはこれで楽しめました。
勿論オリジナルキャストの皆様もリスペクトしてますが。でも余り知られてませんが、彼らも「二代目」なんですよね。(私も最近知った)
本当の「初代キャスト」をご存知の方の中には「二代目」に違和感を覚える方もいるようですし、これはもう最初に耳にした声が一番親しみやすいということなんでしょう。
しかしアレだ、ピー助の声はもうちょっとどうにかならなかったのか。
あの声のせいで割と色んなシーンが台無しになっている気が……
他は良く作られていると思いますけどね。みんなこれで泣けばいいと思うよ。
まあドラえもん映画はあと二十余年は題材に困らなくて良いですね!(爆)
どうせこの先も毎年新キャストで旧作のリメイクをしていくんでしょうからね!(爆)
個人的に大好きな「宇宙開拓史」「宇宙小戦争」「海底奇岩城」「日本誕生」「雲の王国」「竜の騎士」「太陽王伝説」辺りがどうリメイクされるかな~と思ってます。
「太陽王伝説」すごい好きなんだけど、周りに同志がいない……むしろドラ映画を語れる人がいない……
・NHKはBGMの選択が上手すぎる件について
この間NHKスペシャルで認知症のお年寄りの特集をやっていたのですが、そのBGMに「時をかける少女」(2006年)の音楽が使われてて軽く噴きました。
もうね、やめてくれと。思い出すからやめてくれと。やめてくれって言ってるだろ。思い出すって言ってるじゃないか!あの金魚の静止画が!揺れる水面が!真琴が!千昭が!!うああああああああああああ!!!!!!!!
みたいなことを思いながらうっかり全部見てしまったわけですが。
しかも三回ぐらい使うわけですよそのBGMを。
だからやめろって(ry
見た人は分かると思いますが、千昭が真琴に正体をバラしているシーンにかかってたあの曲なんですが……あのシーン大好きなもんで、思い出して泣きそうでした。
その「時かけ」は「ゲド戦記」や「ブレイブ・ストーリー」など全国ロードショーされた人気作を差し置いて日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞ですよ。どんだけすごいのかと。
やっぱり見てる人は見てるんですねぇ。グッジョブ!
ちなみに私は4回ほど劇場に足を運びましたが何か。(爆)
しかも四回見て四回とも同じところで号泣しましたが何か。(爆)
その時のチケットまだ持ってますが何か。(爆)
いやだって一ヶ月の短期上映だったもんで……しかも見に行ったら原画とか展示されてるんですよこれはもう一度見に来てカメラに収めるべきだろうと。他の劇場でもあったのかな?
DVD欲しいな~……でも限定版の一万円は高いな~……
・NHKが今日「森の歌」を放送する件について
父親は飛び上がって喜びましたがね。無論私もですが。
いやー待った甲斐がありました。もう二度と放送されないでしょうから。
だってこれ、楽曲自体は素晴らしいんですけど、歌詞が共産主義賛美なんですもの。
当時のソ連を讃える歌ですからね~。欧米諸国は勿論、民主主義の国では演奏される事自体が皆無ですから。今回のTV放映が映像媒体としては最初で最後のチャンスかも。
良い機会なので全曲生視聴しようと思います。最後の曲しか聴いたことなかったので。
楽曲は本当に素晴らしいですよ。歌詞の問題さえなければ世界中のオーケストラがこぞって演奏したでしょうに。
・私信
>某方ズ(何)
「カンタービレ」は私もそういう解釈ですが、「歌うように演奏する」ということのとても難しいことといったら……
履歴書の趣味欄に「音楽鑑賞」と堂々と書けるくらいにはクラシックを聴いてる私ですが、そんな演奏家には今までに一人しかお目にかかった(耳にした)ことがありませんよ。
聴かせてやりたいわー。
あ、某方(何)は是非とも「のだめ」原作にチャレンジしていただきたい(笑)
「ホスト部」は無理だと思うけど(笑)いやこっちもできるなら読ませたいが(笑)
丸一ヶ月日記を書かなかったのは初めてですね、お久しぶりです。
いやー……色々億劫になってまして。バイト以外の全てを投げ出してました。
我ながら鬱病予備軍一歩手前だなぁと思いつつも、医学部通いの友人の話を聞くとそこまでの症状は出てないなぁとも思います。
まあストレス発散の窓口はいくつも持ってますので、実際に鬱病になることはないと思われますが。
・そんなこんなで去年のドラえもん映画があってたのでうっかり視聴。
ぴーすけえええええええええ!!!!!!!!
あー……やられたな、これ………………
のび太くん演技上手いじゃない……
新キャストについては色々言われてますが、私はこれはこれで楽しめました。
勿論オリジナルキャストの皆様もリスペクトしてますが。でも余り知られてませんが、彼らも「二代目」なんですよね。(私も最近知った)
本当の「初代キャスト」をご存知の方の中には「二代目」に違和感を覚える方もいるようですし、これはもう最初に耳にした声が一番親しみやすいということなんでしょう。
しかしアレだ、ピー助の声はもうちょっとどうにかならなかったのか。
あの声のせいで割と色んなシーンが台無しになっている気が……
他は良く作られていると思いますけどね。みんなこれで泣けばいいと思うよ。
まあドラえもん映画はあと二十余年は題材に困らなくて良いですね!(爆)
どうせこの先も毎年新キャストで旧作のリメイクをしていくんでしょうからね!(爆)
個人的に大好きな「宇宙開拓史」「宇宙小戦争」「海底奇岩城」「日本誕生」「雲の王国」「竜の騎士」「太陽王伝説」辺りがどうリメイクされるかな~と思ってます。
「太陽王伝説」すごい好きなんだけど、周りに同志がいない……むしろドラ映画を語れる人がいない……
・NHKはBGMの選択が上手すぎる件について
この間NHKスペシャルで認知症のお年寄りの特集をやっていたのですが、そのBGMに「時をかける少女」(2006年)の音楽が使われてて軽く噴きました。
もうね、やめてくれと。思い出すからやめてくれと。やめてくれって言ってるだろ。思い出すって言ってるじゃないか!あの金魚の静止画が!揺れる水面が!真琴が!千昭が!!うああああああああああああ!!!!!!!!
みたいなことを思いながらうっかり全部見てしまったわけですが。
しかも三回ぐらい使うわけですよそのBGMを。
だからやめろって(ry
見た人は分かると思いますが、千昭が真琴に正体をバラしているシーンにかかってたあの曲なんですが……あのシーン大好きなもんで、思い出して泣きそうでした。
その「時かけ」は「ゲド戦記」や「ブレイブ・ストーリー」など全国ロードショーされた人気作を差し置いて日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞ですよ。どんだけすごいのかと。
やっぱり見てる人は見てるんですねぇ。グッジョブ!
ちなみに私は4回ほど劇場に足を運びましたが何か。(爆)
しかも四回見て四回とも同じところで号泣しましたが何か。(爆)
その時のチケットまだ持ってますが何か。(爆)
いやだって一ヶ月の短期上映だったもんで……しかも見に行ったら原画とか展示されてるんですよこれはもう一度見に来てカメラに収めるべきだろうと。他の劇場でもあったのかな?
DVD欲しいな~……でも限定版の一万円は高いな~……
・NHKが今日「森の歌」を放送する件について
父親は飛び上がって喜びましたがね。無論私もですが。
いやー待った甲斐がありました。もう二度と放送されないでしょうから。
だってこれ、楽曲自体は素晴らしいんですけど、歌詞が共産主義賛美なんですもの。
当時のソ連を讃える歌ですからね~。欧米諸国は勿論、民主主義の国では演奏される事自体が皆無ですから。今回のTV放映が映像媒体としては最初で最後のチャンスかも。
良い機会なので全曲生視聴しようと思います。最後の曲しか聴いたことなかったので。
楽曲は本当に素晴らしいですよ。歌詞の問題さえなければ世界中のオーケストラがこぞって演奏したでしょうに。
・私信
>某方ズ(何)
「カンタービレ」は私もそういう解釈ですが、「歌うように演奏する」ということのとても難しいことといったら……
履歴書の趣味欄に「音楽鑑賞」と堂々と書けるくらいにはクラシックを聴いてる私ですが、そんな演奏家には今までに一人しかお目にかかった(耳にした)ことがありませんよ。
聴かせてやりたいわー。
あ、某方(何)は是非とも「のだめ」原作にチャレンジしていただきたい(笑)
「ホスト部」は無理だと思うけど(笑)いやこっちもできるなら読ませたいが(笑)
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索