管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ブリザードアクセル
週刊少年サンデーにて連載中の鈴木央氏の漫画でありんす。
フィギュア漫画というのは、明石路代女史の「ワンモアジャンプ」以来知れば必ず読んでいますが、少年誌での連載はスポーツマンガの中では珍しいのではないでしょうか。
フィギュアスケートってのは、どうしても女子選手に注目しがちなので、漫画にする時も少女漫画として描かれることが多いので、少年漫画としてのフィギュア漫画はとても新鮮です。
といっても連載開始の時に1話を読んだきりで、単行本も買ってないし雑誌もたまにしか読みませんけど(爆)
今日はその「たま」の日で、コンビニに行くついでに立ち読んで来たんですな。
(以下ネタバレ必死)
そこで主人公が何と逆回転ジャンプを成功させていたわけですよ。
しかも普通の回転とのコンビネーションとかもやってたんですよ。
思わずコンビニにいることを忘れて吹き出しました。
吹き出してから「ヤッベェここコンビニだった!」と思ったのはあれが初めてです。
そんな!うちの卓に使ってる設定を!(何爆)
えぇ、うちの真壁卓さんはソルトレークシティオリンピック男子シングル金メダリストですが何か?(フィクション爆)
んでね奥さん(何)、彼は普通の回転と逆回転、両方のジャンプが飛べちゃったりしちゃったりするんですよね〜〜(爆死)
なんかそういう経緯があるもんで、今週号の話はちょっともう、まともな目では読めない(笑)
ちなみに普通の回転=左回り、逆回転=右回りです。多くの選手は左回転なのですが、右回りに飛ぶ選手もいます。逆回転だからといって評価に影響はしませんけどね。
ただ、ロシアの選手にイリヤ・クリムキン(男子シングル)という人がいますが、彼は左回りと右回り両方のスピンができます。大抵は得意な回転の方が速くなるのですが、彼のスピンはどっちの回転も同じ速さ。これは難しくてあまりできない芸当なので、とても評価が高いです。
というように、他の人には真似できない超高度なテクニックがあるのよ〜というキャラクター設定は大好物なので、うちの卓も例に漏れてません(何)
私と同じ事考えた人がいるのは嬉しいけど、ちょっと悔しいですね(笑)
というわけでブリザードアクセル、単行本購入決定(笑)
※真壁卓関連の話はフィクションです。「ときめきトゥナイト」本編や実際のオリンピックの結果とは全く関係ありませんので、どうぞ誤解のなきよう(爆)
ていうか誤解する人がいるのかどうかも怪しいぐらい突飛な設定ですけどね(笑)
・シュガープリンセス
フィギュア繋がりで。こちらは少女漫画。花とゆめにて連載中の中条比紗也女史原作です。
入院しててしばらく連載休止してて、この間再開したんですが……
面白くないよー面白くないよーーー(爆)
フィギュア漫画に限らずスポーツ漫画の醍醐味は試合にあるんだよーー早く試合に出てくれよーーーー
…というのが正直なところです。早く真綾の才能が開花しないかな…(そこが一番のネックだったりする)
やはり主人公は天賦の才を持っていないと!
今初めての試合に向けて特訓中なので、もうすぐ試合の話になるかも。
ていうか当然のようにシングル選手になるものだと思ってたらペアですよ。意外。
・赤ちゃんと僕
妹が本棚から引っ張り出してきて以来再燃中。
高校時代にクライスメイトに貸して戻ってこなかった巻があるのでそこを補填しないと。あと一冊だけど。
これ連載終わったの中学生の時でしたけど、今読んでも面白いし、当時とは違った視点で見ている部分もあって、感慨深いですね。
泣いたところのないところで泣いて年を取ったなと実感したりとか(笑)
最終話のエピソードは号泣ですね。妹も号泣してて姉妹で同じとこで泣くなよって感じですけど(笑)
でもまぁなんていうか、萌えるキャラがまた違うんですよこれが!(爆)
もう藤井くん(*´Д`*)ハァハァカワユスみたいな!(爆萌)
私絶対萌える対象変わってる!(爆)
そりゃあ拓也くんにも相当ときめきますけど萌じゃないんだよこの感覚分かってくれるかな(分からないと思う)
藤井くんのどこが萌かというと、何をもってしてもまず兄妹の多さなのですが、その設定なくして彼に萌えただろうかいやない反語と言えるくらい重要ポインツだと思います。
特に弟でもあり兄でもある(上にも下にも兄妹がいる)というポジションは、私にとっては超級の萌設定。
拓也くんみたいなお兄ちゃん設定も勿論好物ですが、最近とみに弟属性 が顕著になりつつあり…ゲホゴホ
なので、藤井くんが出てくる回ばっかり読み返すという罠に陥る羽目に(笑)
拓也くんと藤井くんが絡む話とかもう最高ですよ奥さん!(爆)
んでもって森口くん一人に対して名前呼びなのも相当(*´Д`*)(他は全部名字呼び)
森口くんも藤井くんのことは名前呼びなんですよねー(*´Д`*)
あとは言動とかが凄く不良少年くさいのに担任の先生にはきちんと敬語を使ってたり、妹の幼稚園の先生にはタメ口だけどきちんと「先生」って呼んでたり、お兄さんは一人なので「兄貴」だけどお姉さんは二人いるので「明美姉」「浅子姉」と呼び分けてたり、ぶつぶつ言う割にちゃんと兄姉の言うこと聞いてたり、何だかんだいって弟妹の面倒見は良かったり、最終的にはとっても兄妹思いだったりすることろとかがとってもとっても(*´Д`*)ハァハァシマス…あれ?(爆)
妹「じゃあキャラ投票とかあったら誰に投票するの?」
私「それは拓也くん。」
妹「意味分かんないよ。」
だってそこはやっぱり主人公に花を持たせてあげないと(笑)
というか藤井くん以外のキャラも好きだし一人に絞れないので、誰か一人だけなら拓也くんです(笑)
勿論藤井くんの他にも森口くんとか竹中くんとか広瀬くんとかゴンちゃんとか大穴では大久保くんとか好きなキャラはいっぱいいますよ〜
大人キャラの方も寛野先生を筆頭に榎木パパリンや成一さんや…あれ、思い浮かばない(爆)まぁその辺が好きです(爆)
寛野先生なんて二度しか出てないゲストキャラなんだけどもの凄い好きですね。
やはり境遇が萌える原動力になったか(何)
原作者の羅川真里茂女史はご自分の画力にコンプレックスをお持ちのようですが、私は女史の絵柄はとても好きだなあ。
まあ、私も自分の絵にはよく憤るので、そういうものだと思いますが(笑)
そして羅川女史はストーリーが上手いので、気持ちよく読むことができます。
藤井くんに萌えるのは再燃して以降なので、それまでは普通に楽しんでたんですよ?(誰に言い訳してる)
もーこの脇キャラ萌は絶対某マブダチに移された!!(大笑)
影響受けやすいんですって私!(笑)
・私信1
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国での結婚式には是非お呼び下さいましね。(笑)
半分くらい本気(笑)
将来的には市民権取って永住するんでしょ?(笑)
・私信2
積むなそこ!!(爆笑)
ええお買い上げです、きちんと定価で。(笑)
図書館に行く暇はなかったし、買うなら新書でってのはポリシーだしねぇ(笑)
で、100分か…短いよー(´A`)
ホント、前後編ぐらいにしないとただ幻界に行ってバトルして運命の塔にたどり着いて願い叶えて貰って終わりになっちゃうよね〜ドラマがないよドラマが。
個人的にはやっぱり三部作希望だけど(笑)
大橋さんは覚えてません(笑)
「誰か教えて(何)」については二周目を読み終えてから考えます(何)
・私信3
医龍10巻、裏表紙がヤツだったことに驚き納得しました(笑)
チャングムは味覚取り戻せて良かったですね(何笑)
ていうか私信返しする前にコメンツ消されちゃうから覚えてませんよ(爆)
季節限定ものは是非裏ダマでやって下さい(笑)
週刊少年サンデーにて連載中の鈴木央氏の漫画でありんす。
フィギュア漫画というのは、明石路代女史の「ワンモアジャンプ」以来知れば必ず読んでいますが、少年誌での連載はスポーツマンガの中では珍しいのではないでしょうか。
フィギュアスケートってのは、どうしても女子選手に注目しがちなので、漫画にする時も少女漫画として描かれることが多いので、少年漫画としてのフィギュア漫画はとても新鮮です。
といっても連載開始の時に1話を読んだきりで、単行本も買ってないし雑誌もたまにしか読みませんけど(爆)
今日はその「たま」の日で、コンビニに行くついでに立ち読んで来たんですな。
(以下ネタバレ必死)
そこで主人公が何と逆回転ジャンプを成功させていたわけですよ。
しかも普通の回転とのコンビネーションとかもやってたんですよ。
思わずコンビニにいることを忘れて吹き出しました。
吹き出してから「ヤッベェここコンビニだった!」と思ったのはあれが初めてです。
そんな!うちの卓に使ってる設定を!(何爆)
えぇ、うちの真壁卓さんはソルトレークシティオリンピック男子シングル金メダリストですが何か?(フィクション爆)
んでね奥さん(何)、彼は普通の回転と逆回転、両方のジャンプが飛べちゃったりしちゃったりするんですよね〜〜(爆死)
なんかそういう経緯があるもんで、今週号の話はちょっともう、まともな目では読めない(笑)
ちなみに普通の回転=左回り、逆回転=右回りです。多くの選手は左回転なのですが、右回りに飛ぶ選手もいます。逆回転だからといって評価に影響はしませんけどね。
ただ、ロシアの選手にイリヤ・クリムキン(男子シングル)という人がいますが、彼は左回りと右回り両方のスピンができます。大抵は得意な回転の方が速くなるのですが、彼のスピンはどっちの回転も同じ速さ。これは難しくてあまりできない芸当なので、とても評価が高いです。
というように、他の人には真似できない超高度なテクニックがあるのよ〜というキャラクター設定は大好物なので、うちの卓も例に漏れてません(何)
私と同じ事考えた人がいるのは嬉しいけど、ちょっと悔しいですね(笑)
というわけでブリザードアクセル、単行本購入決定(笑)
※真壁卓関連の話はフィクションです。「ときめきトゥナイト」本編や実際のオリンピックの結果とは全く関係ありませんので、どうぞ誤解のなきよう(爆)
ていうか誤解する人がいるのかどうかも怪しいぐらい突飛な設定ですけどね(笑)
・シュガープリンセス
フィギュア繋がりで。こちらは少女漫画。花とゆめにて連載中の中条比紗也女史原作です。
入院しててしばらく連載休止してて、この間再開したんですが……
面白くないよー面白くないよーーー(爆)
フィギュア漫画に限らずスポーツ漫画の醍醐味は試合にあるんだよーー早く試合に出てくれよーーーー
…というのが正直なところです。早く真綾の才能が開花しないかな…(そこが一番のネックだったりする)
やはり主人公は天賦の才を持っていないと!
今初めての試合に向けて特訓中なので、もうすぐ試合の話になるかも。
ていうか当然のようにシングル選手になるものだと思ってたらペアですよ。意外。
・赤ちゃんと僕
妹が本棚から引っ張り出してきて以来再燃中。
高校時代にクライスメイトに貸して戻ってこなかった巻があるのでそこを補填しないと。あと一冊だけど。
これ連載終わったの中学生の時でしたけど、今読んでも面白いし、当時とは違った視点で見ている部分もあって、感慨深いですね。
泣いたところのないところで泣いて年を取ったなと実感したりとか(笑)
最終話のエピソードは号泣ですね。妹も号泣してて姉妹で同じとこで泣くなよって感じですけど(笑)
でもまぁなんていうか、萌えるキャラがまた違うんですよこれが!(爆)
もう藤井くん(*´Д`*)ハァハァカワユスみたいな!(爆萌)
私絶対萌える対象変わってる!(爆)
そりゃあ拓也くんにも相当ときめきますけど萌じゃないんだよこの感覚分かってくれるかな(分からないと思う)
藤井くんのどこが萌かというと、何をもってしてもまず兄妹の多さなのですが、その設定なくして彼に萌えただろうかいやない反語と言えるくらい重要ポインツだと思います。
特に弟でもあり兄でもある(上にも下にも兄妹がいる)というポジションは、私にとっては超級の萌設定。
拓也くんみたいなお兄ちゃん設定も勿論好物ですが、最近とみに
なので、藤井くんが出てくる回ばっかり読み返すという罠に陥る羽目に(笑)
拓也くんと藤井くんが絡む話とかもう最高ですよ奥さん!(爆)
んでもって森口くん一人に対して名前呼びなのも相当(*´Д`*)(他は全部名字呼び)
森口くんも藤井くんのことは名前呼びなんですよねー(*´Д`*)
あとは言動とかが凄く不良少年くさいのに担任の先生にはきちんと敬語を使ってたり、妹の幼稚園の先生にはタメ口だけどきちんと「先生」って呼んでたり、お兄さんは一人なので「兄貴」だけどお姉さんは二人いるので「明美姉」「浅子姉」と呼び分けてたり、ぶつぶつ言う割にちゃんと兄姉の言うこと聞いてたり、何だかんだいって弟妹の面倒見は良かったり、最終的にはとっても兄妹思いだったりすることろとかがとってもとっても(*´Д`*)ハァハァシマス…あれ?(爆)
妹「じゃあキャラ投票とかあったら誰に投票するの?」
私「それは拓也くん。」
妹「意味分かんないよ。」
だってそこはやっぱり主人公に花を持たせてあげないと(笑)
というか藤井くん以外のキャラも好きだし一人に絞れないので、誰か一人だけなら拓也くんです(笑)
勿論藤井くんの他にも森口くんとか竹中くんとか広瀬くんとかゴンちゃんとか大穴では大久保くんとか好きなキャラはいっぱいいますよ〜
大人キャラの方も寛野先生を筆頭に榎木パパリンや成一さんや…あれ、思い浮かばない(爆)まぁその辺が好きです(爆)
寛野先生なんて二度しか出てないゲストキャラなんだけどもの凄い好きですね。
やはり境遇が萌える原動力になったか(何)
原作者の羅川真里茂女史はご自分の画力にコンプレックスをお持ちのようですが、私は女史の絵柄はとても好きだなあ。
まあ、私も自分の絵にはよく憤るので、そういうものだと思いますが(笑)
そして羅川女史はストーリーが上手いので、気持ちよく読むことができます。
藤井くんに萌えるのは再燃して以降なので、それまでは普通に楽しんでたんですよ?(誰に言い訳してる)
もーこの脇キャラ萌は絶対某マブダチに移された!!(大笑)
影響受けやすいんですって私!(笑)
・私信1
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国での結婚式には是非お呼び下さいましね。(笑)
半分くらい本気(笑)
将来的には市民権取って永住するんでしょ?(笑)
・私信2
積むなそこ!!(爆笑)
ええお買い上げです、きちんと定価で。(笑)
図書館に行く暇はなかったし、買うなら新書でってのはポリシーだしねぇ(笑)
で、100分か…短いよー(´A`)
ホント、前後編ぐらいにしないとただ幻界に行ってバトルして運命の塔にたどり着いて願い叶えて貰って終わりになっちゃうよね〜ドラマがないよドラマが。
個人的にはやっぱり三部作希望だけど(笑)
大橋さんは覚えてません(笑)
「誰か教えて(何)」については二周目を読み終えてから考えます(何)
・私信3
医龍10巻、裏表紙がヤツだったことに驚き納得しました(笑)
チャングムは味覚取り戻せて良かったですね(何笑)
ていうか私信返しする前にコメンツ消されちゃうから覚えてませんよ(爆)
PR
◆◆◆ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索