管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
女子フリー、終わりましたね。
長々と書きたいのは山々なのですが、フリーの演技見てたら寝る時間になってしまったので、簡単に。
キムヨナすげーーーー
あれは真央ちゃんといえど勝てない……。
そんなパーフェクトな演技でございました。
真央ちゃんのトリプルアクセル-ダブルトゥループよりもヨナのトリプルルッツ-トリプルトゥループの方が点数が高いのは、基礎点が高い上にGOEで加算されまくってるからしょうがない。
それを抜きにしたとしても、ヨナの安定したスケーティング技術と表現力は、真央ちゃんのそれを上回っていたと思います。
この試合ではね。
だけどあの点数は出すぎっすよ!www
なんなの150点って!!www
そりゃあ八百長疑惑が生じてもしょうがないよ!!www
いや、笑い事ではなく本当に何かの思惑が働いていたのではないかと勘ぐってしまうほどの圧倒的な点数でした。
正直真央ちゃんの演技と比べてみても、どこにそんな差がついてるのかなんとも……確かに総合的に見てヨナが上回っているのは誰がどうみても明らかだけど。
そんなこんなで総合点で二位と20点以上差のついた圧倒的な点で金メダルを取ったヨナですが、点数はともかくメダルの色は納得ですよ。
演技終わった後泣いちゃってたけど、色々プレッシャーあったんだろうねえ。ともかくおめでとう。
真央ちゃんについて。もうホント、あの二つのジャンプのミスがなければ、もっと点数もらえたと思うんだけど……。
あとは音楽と調和しててすごくよかったんだけどなー。
トリプルアクセルも二回決めれたし。
でもあれを完璧に飛んだとしてもヨナの点数は超えられなかっただろうね。
演技直後のインタビューでは泣いて言葉になってなかったけど、表彰式後、そしてニュース7のインタビューではきちんと自分を分析して客観的に見れていたのはすごいと思いました。
次のソチに向けてまた四年がんばってほしいです。
あと、個人的に今日のMVPは間違いなく鈴木明子でした。
良い演技だったー!エキシビション出させてあげたい!
長洲未来もすごかったなー。
もっともっと書きたいけど、男子シングルとか書いてないので、先にそっちを書かせていただきたくw
今日は三人とも応援してたね!頬にペイントしててモエモエきゅーんでしt(爆)
小塚くんかわいいよーーー!!!(爆)
長々と書きたいのは山々なのですが、フリーの演技見てたら寝る時間になってしまったので、簡単に。
キムヨナすげーーーー
あれは真央ちゃんといえど勝てない……。
そんなパーフェクトな演技でございました。
真央ちゃんのトリプルアクセル-ダブルトゥループよりもヨナのトリプルルッツ-トリプルトゥループの方が点数が高いのは、基礎点が高い上にGOEで加算されまくってるからしょうがない。
それを抜きにしたとしても、ヨナの安定したスケーティング技術と表現力は、真央ちゃんのそれを上回っていたと思います。
この試合ではね。
だけどあの点数は出すぎっすよ!www
なんなの150点って!!www
そりゃあ八百長疑惑が生じてもしょうがないよ!!www
いや、笑い事ではなく本当に何かの思惑が働いていたのではないかと勘ぐってしまうほどの圧倒的な点数でした。
正直真央ちゃんの演技と比べてみても、どこにそんな差がついてるのかなんとも……確かに総合的に見てヨナが上回っているのは誰がどうみても明らかだけど。
そんなこんなで総合点で二位と20点以上差のついた圧倒的な点で金メダルを取ったヨナですが、点数はともかくメダルの色は納得ですよ。
演技終わった後泣いちゃってたけど、色々プレッシャーあったんだろうねえ。ともかくおめでとう。
真央ちゃんについて。もうホント、あの二つのジャンプのミスがなければ、もっと点数もらえたと思うんだけど……。
あとは音楽と調和しててすごくよかったんだけどなー。
トリプルアクセルも二回決めれたし。
でもあれを完璧に飛んだとしてもヨナの点数は超えられなかっただろうね。
演技直後のインタビューでは泣いて言葉になってなかったけど、表彰式後、そしてニュース7のインタビューではきちんと自分を分析して客観的に見れていたのはすごいと思いました。
次のソチに向けてまた四年がんばってほしいです。
あと、個人的に今日のMVPは間違いなく鈴木明子でした。
良い演技だったー!エキシビション出させてあげたい!
長洲未来もすごかったなー。
もっともっと書きたいけど、男子シングルとか書いてないので、先にそっちを書かせていただきたくw
今日は三人とも応援してたね!頬にペイントしててモエモエきゅーんでしt(爆)
小塚くんかわいいよーーー!!!(爆)
PR
すいません!オリンピックばっかり見ててアニメ見てなくてすいません!
というわけで今BSで今日のフィギュアスケートペアのフリーの演技を放送中です。
総合テレビの放送も録画してたんだけど、かなりはしょられちゃってたので録画し直し~。
で、結果の方ですが。
龐 清/佟 健 す ご す ぎ だ ろ 常 考
金メダルの申 雪/趙 宏博の演技も素晴らしかったんだけど、途中のリフトでありえん失敗してましたからね。
あれは見ててびっくりですよ。あんなミスもするんだねえ……。
で、順位的には申 雪/趙 宏博の方が上ですが、フリーの演技だけ見てれば彼らより高い得点だった龐 清/佟 健。
いやーもうすごかった!色々すごすぎた!個人的には彼らに金メダルあげたいくらい!
今回のペアは中国勢の勢いがすばらしい結果となりました。
申 雪/趙 宏博はねえ、三度目にしてようやく悲願の金メダルでしたからねえ。
一度は競技から離れたのに、オリンピックに照準を合わせてあれだけの演技を見せて復活したってのがすごい。
でも龐 清/佟 健の素晴らしい演技を見た後だと若干霞む……ホント、あのリフトの失敗さえなければねえ。その他の要素はほぼノーミスだっただけにね。
龐 清/佟 健は、スケーティングの技術もそうだし、リフトの美しさとか、個々の要素のレベル自体の高さとか、ソロスピンのユニゾンとか、あと表現力!中国の選手にはこれが絶対的に足りないと思ってきたけど、格段に力をつけましたよね。
元々申 雪/趙 宏博も、世界に名前が出だした頃はツイストリフトの高さとスロージャンプの高さと距離ばかりが注目されてましたけど、年を重ねる毎にベテランならではの凛々しい表現力がついて、今回のオリンピックでは円熟したすばらしい演技だったと思います。それだけにリフトの失敗が痛い……でもあれで崩れなかったのは流石だと思いました。
他は川口/スミルノフかな。スローイング四回転飛ばせてあげればよかったのに。
本人も言ってたけど、どうみても四回転を飛ぶ回転だったでしょあれは。
「最低の演技」って川口本人が言ってた通り、全体的に見ても完璧とはほど遠い演技だったなあ……と。
でもそれでも四位なのはさすが。ショートがよかったですからねー。エキシビション楽しみだな。
三位のドイツのペアは……ああ、すいません、ちょっとしか見れてなくて、コメントできません(爆)
ショートの仮装(何)がおもしろかったことしか(爆)
さて、明日は男子シングルSP。
脳内では卓が日本代表で出場するんですけどね(何)使う曲も設定してあるんだぜ!(何爆)
高橋と織田にはぜひとも上位に食い込んでほしい!小塚くんは今回は次のソチへのステップと捉えて、のびのびと演技してほしいな。
ああ、昨日のペアSP、録画しておけばよかった……いずれ総集編として放送されるんでしょうけど、忘れそうな気がする……。
というわけで今BSで今日のフィギュアスケートペアのフリーの演技を放送中です。
総合テレビの放送も録画してたんだけど、かなりはしょられちゃってたので録画し直し~。
で、結果の方ですが。
龐 清/佟 健 す ご す ぎ だ ろ 常 考
金メダルの申 雪/趙 宏博の演技も素晴らしかったんだけど、途中のリフトでありえん失敗してましたからね。
あれは見ててびっくりですよ。あんなミスもするんだねえ……。
で、順位的には申 雪/趙 宏博の方が上ですが、フリーの演技だけ見てれば彼らより高い得点だった龐 清/佟 健。
いやーもうすごかった!色々すごすぎた!個人的には彼らに金メダルあげたいくらい!
今回のペアは中国勢の勢いがすばらしい結果となりました。
申 雪/趙 宏博はねえ、三度目にしてようやく悲願の金メダルでしたからねえ。
一度は競技から離れたのに、オリンピックに照準を合わせてあれだけの演技を見せて復活したってのがすごい。
でも龐 清/佟 健の素晴らしい演技を見た後だと若干霞む……ホント、あのリフトの失敗さえなければねえ。その他の要素はほぼノーミスだっただけにね。
龐 清/佟 健は、スケーティングの技術もそうだし、リフトの美しさとか、個々の要素のレベル自体の高さとか、ソロスピンのユニゾンとか、あと表現力!中国の選手にはこれが絶対的に足りないと思ってきたけど、格段に力をつけましたよね。
元々申 雪/趙 宏博も、世界に名前が出だした頃はツイストリフトの高さとスロージャンプの高さと距離ばかりが注目されてましたけど、年を重ねる毎にベテランならではの凛々しい表現力がついて、今回のオリンピックでは円熟したすばらしい演技だったと思います。それだけにリフトの失敗が痛い……でもあれで崩れなかったのは流石だと思いました。
他は川口/スミルノフかな。スローイング四回転飛ばせてあげればよかったのに。
本人も言ってたけど、どうみても四回転を飛ぶ回転だったでしょあれは。
「最低の演技」って川口本人が言ってた通り、全体的に見ても完璧とはほど遠い演技だったなあ……と。
でもそれでも四位なのはさすが。ショートがよかったですからねー。エキシビション楽しみだな。
三位のドイツのペアは……ああ、すいません、ちょっとしか見れてなくて、コメントできません(爆)
ショートの仮装(何)がおもしろかったことしか(爆)
さて、明日は男子シングルSP。
脳内では卓が日本代表で出場するんですけどね(何)使う曲も設定してあるんだぜ!(何爆)
高橋と織田にはぜひとも上位に食い込んでほしい!小塚くんは今回は次のソチへのステップと捉えて、のびのびと演技してほしいな。
ああ、昨日のペアSP、録画しておけばよかった……いずれ総集編として放送されるんでしょうけど、忘れそうな気がする……。
VANCOUVER 2010
[ sports ]
バンクーバーオリンピック開幕────(゚∀゚)────!!!!!!
開会式見てるお!!
グルジアの選手団が入場したときは、今日亡くなったリュージュの選手を追悼してみんな立ち上がって太鼓(観客に配られている)叩いてて、泣けました…
ていうか開会式とか閉会式って、毎回泣いちゃうんだよねーw
もうすぐ日本の選手団が入場してくるよー!
日記ではあんまりネタにしてこなかったけど、もちろんフィギュアスケートは全種目見るよ!!
開会式見てるお!!
グルジアの選手団が入場したときは、今日亡くなったリュージュの選手を追悼してみんな立ち上がって太鼓(観客に配られている)叩いてて、泣けました…
ていうか開会式とか閉会式って、毎回泣いちゃうんだよねーw
もうすぐ日本の選手団が入場してくるよー!
日記ではあんまりネタにしてこなかったけど、もちろんフィギュアスケートは全種目見るよ!!
巨人日本一キタ────(゚∀゚)────!!!!!!
突発カラオケ大会の途中だったのですが、「ごめん、あと一人だからごめん!一時停止します!」と曲を止めて、一緒にカラオケしてた友人を巻き込んでワンセグでその瞬間を見てました。
勝利の瞬間はもうね、もうね、もう!!!!
ここまでの三年間、長かった……。
一年目はリーグ優勝したものの、クライマックスシリーズで中日にボロ負け(中日はその勢いに乗って日本一になりました)
二年目はリーグ優勝してクライマックスシリーズも制覇していざ日本シリーズ!だったものの、あと一歩のところで西武に日本一を奪還され
そして三年目の今年、リーグ三連覇、クライマックスも順当に勝ち上がり、三度目の正直の日本シリーズ。
最後の一球までハラハラドキドキでした。
東京ドームで三立てして本拠地優勝が理想だったけど、そう簡単には勝たせてくれませんね。
ここ数年の日本シリーズの中でも特に白熱したいいシリーズだったと思います。
今日なんかはヒットも少なかったしピンチも多かったんだけど、ここぞって時にしっかり点を取って、日ハムの打者を抑えて、終わってみれば完封ですよ。
9回に打者が出たときは一点くらい取られてしまうかもしれないと思いましたからね。
あーーーホントによかった!!おめでとうジャイアンツ!!!
今年はヤンキースも世界一になるし松井はMVPだし、巨人ファンにはいいことばっかりですね!w
明日もスポーツニュース見ようっと★
しかし惜しむらくは東野のケガだなあ……大丈夫だろうか。
来シーズンに影響及ぼさなきゃいいけど……。
突発カラオケ大会の途中だったのですが、「ごめん、あと一人だからごめん!一時停止します!」と曲を止めて、一緒にカラオケしてた友人を巻き込んでワンセグでその瞬間を見てました。
勝利の瞬間はもうね、もうね、もう!!!!
ここまでの三年間、長かった……。
一年目はリーグ優勝したものの、クライマックスシリーズで中日にボロ負け(中日はその勢いに乗って日本一になりました)
二年目はリーグ優勝してクライマックスシリーズも制覇していざ日本シリーズ!だったものの、あと一歩のところで西武に日本一を奪還され
そして三年目の今年、リーグ三連覇、クライマックスも順当に勝ち上がり、三度目の正直の日本シリーズ。
最後の一球までハラハラドキドキでした。
東京ドームで三立てして本拠地優勝が理想だったけど、そう簡単には勝たせてくれませんね。
ここ数年の日本シリーズの中でも特に白熱したいいシリーズだったと思います。
今日なんかはヒットも少なかったしピンチも多かったんだけど、ここぞって時にしっかり点を取って、日ハムの打者を抑えて、終わってみれば完封ですよ。
9回に打者が出たときは一点くらい取られてしまうかもしれないと思いましたからね。
あーーーホントによかった!!おめでとうジャイアンツ!!!
今年はヤンキースも世界一になるし松井はMVPだし、巨人ファンにはいいことばっかりですね!w
明日もスポーツニュース見ようっと★
しかし惜しむらくは東野のケガだなあ……大丈夫だろうか。
来シーズンに影響及ぼさなきゃいいけど……。
日本シリーズ第七戦んんんんーーーー!!!!!
越智ぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!
8回までリードしてたのに……!!どうして篤姫終わったからってチャンネル変えた途端デッドボール→フォアボール→逆転なんて展開になるかな……!!!!
この裏でなんとしても逆転、最悪でも同点に持ち込まないとジャイアンツに勝機はない気がする……!!!
頼むよ………………!!!!!
(21:37 追記)
ああああああぁぁぁぁぁぁ………………orz
言いたくないけどあの越智のデッドボールで流れが変わってしまった……。
畜生……また来年か……。
昨日勝てなかったのもまたあれだったしな…………。
あーーーー………………_| ̄|○
今日はもう不貞寝します。くすん。(泣)
越智ぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!
8回までリードしてたのに……!!どうして篤姫終わったからってチャンネル変えた途端デッドボール→フォアボール→逆転なんて展開になるかな……!!!!
この裏でなんとしても逆転、最悪でも同点に持ち込まないとジャイアンツに勝機はない気がする……!!!
頼むよ………………!!!!!
(21:37 追記)
ああああああぁぁぁぁぁぁ………………orz
言いたくないけどあの越智のデッドボールで流れが変わってしまった……。
畜生……また来年か……。
昨日勝てなかったのもまたあれだったしな…………。
あーーーー………………_| ̄|○
今日はもう不貞寝します。くすん。(泣)
ソフトボール日本金メダルキタ────(゚∀゚)────!!!!!!
見てました!!!
二回負けたアメリカに決勝戦で勝った!!!
最終回の守りのファインセーブがすごかったし、点が先行したのがうまくいきましたね!!
野球もそうですけど、ソフトボールも次のロンドンからオリンピックの正式種目から外れちゃうんで、金メダルを取るには今回がラストチャンスだったわけですよ。
そこで取っちゃうってところがまた素晴らしいと思います。
ホームランも打っちゃうしね!しかもあのもの凄いエースから!今ハイライトやってるんですけどね!
この調子で野球も是非金メダル取って欲しいなー。
宿敵・韓国にまた負けちゃってるんでね。WBCの時みたいに三度目の正直で勝って欲しい!
北京ではまだ一回しか対戦してないんだっけ?
というわけで満足したので寝ます(何笑)
見てました!!!
二回負けたアメリカに決勝戦で勝った!!!
最終回の守りのファインセーブがすごかったし、点が先行したのがうまくいきましたね!!
野球もそうですけど、ソフトボールも次のロンドンからオリンピックの正式種目から外れちゃうんで、金メダルを取るには今回がラストチャンスだったわけですよ。
そこで取っちゃうってところがまた素晴らしいと思います。
ホームランも打っちゃうしね!しかもあのもの凄いエースから!今ハイライトやってるんですけどね!
この調子で野球も是非金メダル取って欲しいなー。
宿敵・韓国にまた負けちゃってるんでね。WBCの時みたいに三度目の正直で勝って欲しい!
北京ではまだ一回しか対戦してないんだっけ?
というわけで満足したので寝ます(何笑)
第二シリーズ一勝もできないとか、それはねぇよ。
リーグ優勝しといて日本シリーズ出れないとか、それはねぇよ。
ホームグラウンドなのに勝てないとか、それはねぇよ。
日本シリーズ去年と同じ顔合わせとか、それはねぇよ。
中日自重。マジ自重。巨人ファンとして自重。
そんなクライマックスシリーズなんて…………
毎年ね、今年こそ首位奪還!って思うんです。
序盤の勢いに任せて今年は優勝できるんじゃね?って思うんです。
交流戦でいきなり不調になってもまた盛り返すさ、って思うんです。
そんなこんなで五年間悶々としてきたんです。
それが今年ようやく首位奪還できたんです、セリーグ。
なのにプレーオフで負け越すとか、それはねぇよ!!!
どんなぬか喜びだよ!!!!
負け越すなら負け越すでせめて一勝ぐらいしろよ!!!!
一勝もできないとかマジねぇよ!!!!
今年のペナントレースは巨人の敗退をもって終了とさせていただきます。
え、日本シリーズ?もちろん日ハム応援しますよ?ていうか日本シリーズって今年あるんですか?中止でしょ?巨人出てないもん。
おかしいなあ、なんで巨人出てないのにあるのかなあ。
他球団、特に中日ファンの皆様には大変申し訳ありませんが、私は巨人ファンなんです。ごめんね。負け犬の遠吠えと思ってスルーしてね。叫ばずにはいられなかったのね。
ホントにもうね……映画見終わった後サタデースポーツつけてみたらね……
多分全国の巨人ファンの皆様は皆さん同じこと思ってらっしゃると思うんですよね……
投手を補強しないとダメですよホントに……
このままでは悔しくて眠れそうにないので宿題やってダブルオー見ます。(悔しくなくてもやれよ&見ろよ)
リーグ優勝しといて日本シリーズ出れないとか、それはねぇよ。
ホームグラウンドなのに勝てないとか、それはねぇよ。
日本シリーズ去年と同じ顔合わせとか、それはねぇよ。
中日自重。マジ自重。巨人ファンとして自重。
そんなクライマックスシリーズなんて…………
毎年ね、今年こそ首位奪還!って思うんです。
序盤の勢いに任せて今年は優勝できるんじゃね?って思うんです。
交流戦でいきなり不調になってもまた盛り返すさ、って思うんです。
そんなこんなで五年間悶々としてきたんです。
それが今年ようやく首位奪還できたんです、セリーグ。
なのにプレーオフで負け越すとか、それはねぇよ!!!
どんなぬか喜びだよ!!!!
負け越すなら負け越すでせめて一勝ぐらいしろよ!!!!
一勝もできないとかマジねぇよ!!!!
今年のペナントレースは巨人の敗退をもって終了とさせていただきます。
え、日本シリーズ?もちろん日ハム応援しますよ?ていうか日本シリーズって今年あるんですか?中止でしょ?巨人出てないもん。
おかしいなあ、なんで巨人出てないのにあるのかなあ。
他球団、特に中日ファンの皆様には大変申し訳ありませんが、私は巨人ファンなんです。ごめんね。負け犬の遠吠えと思ってスルーしてね。叫ばずにはいられなかったのね。
ホントにもうね……映画見終わった後サタデースポーツつけてみたらね……
多分全国の巨人ファンの皆様は皆さん同じこと思ってらっしゃると思うんですよね……
投手を補強しないとダメですよホントに……
このままでは悔しくて眠れそうにないので宿題やってダブルオー見ます。(悔しくなくてもやれよ&見ろよ)
ワンツーフィニッシュならぬ
[ sports ]
ワンツースリーフィニッシュってどうなの。
そんなフィギュアスケートグランプリシリーズNHK杯女子シングルの結果は、SPの順位がそのまま最終順位になったようですね。
まあネット開いたら嫌でもニュースに出てるだろうから、「まだ試合見てないのに!」とかは思いませんけど、とりあえず村主がファイナル出場決定したのでそれだけで満足です。
でも彼女はいつも技術面で損をしてるよね。芸術面では世界一とまで言われてますから、これで3-3コンビネーションとかビールマンとかを身に付けたら最強になるんじゃないかしら。
本人は迷ってる感じですけどね、Wikipediaの解説を読むと。
んー、実は帰ってきたばっかりで録画したのをまだ見ていないので、演技についてはノーコメントで。
明日辺り改めて今シーズンを振り返る的な日記を書くかもしれませんが予定は未定であり仮定であって決定ではないのでどうなるかは私次第です。(何だそれは)
ともかく真央ちゃんおめでとう。
明日のエキシビションは盛り上がりそうですね。
そんなフィギュアスケートグランプリシリーズNHK杯女子シングルの結果は、SPの順位がそのまま最終順位になったようですね。
まあネット開いたら嫌でもニュースに出てるだろうから、「まだ試合見てないのに!」とかは思いませんけど、とりあえず村主がファイナル出場決定したのでそれだけで満足です。
でも彼女はいつも技術面で損をしてるよね。芸術面では世界一とまで言われてますから、これで3-3コンビネーションとかビールマンとかを身に付けたら最強になるんじゃないかしら。
本人は迷ってる感じですけどね、Wikipediaの解説を読むと。
んー、実は帰ってきたばっかりで録画したのをまだ見ていないので、演技についてはノーコメントで。
明日辺り改めて今シーズンを振り返る的な日記を書くかもしれませんが予定は未定であり仮定であって決定ではないのでどうなるかは私次第です。(何だそれは)
ともかく真央ちゃんおめでとう。
明日のエキシビションは盛り上がりそうですね。
苫小牧ーーーー!!!!(つДT)
三連覇が……夢の三連覇が……まだ一校しか成し得ていない三連覇が遠のいていく…………
わたくしの周りには早実応援組しかいなかったので肩身の狭い思いをしていたんですが、延長15回規定再試合は早実が二点先取したところまで見て「これは負けたな」と思ってバイトに向かいましたところ、途中結果を携帯で確認したら9回表3-4になってて「うおぉぉぉぉを!!?」とか思いながらドキドキしてたら上司が「普通に決まっちゃいましたね~」……
うわぁぁぁぁぁぁん(TДT)
だって、三連覇ですよ?三年連続優勝ですよ?
県予選を勝ち残って、更に甲子園のマウンドを勝ち残って、それを三年連続ですよ??
そりゃ苫小牧を応援したくなるでしょう!?
勿論我が地元郷土校の熊本工業が勝ってる間は熊工を応援していましたとも。
早稲田実業はまた来年初優勝すればいいじゃない!(爆死)
それぐらい応援してたんですが苫小牧……
うーん、敗因はエースの田中くんを先発させなかったことかと。
一回表で早々と交代させるくらいなら最初から先発させときゃ良かったのに。相手投手の”ハンカチ王子”斉藤くんは四連投ですよ勿論先発ですよ。そのぐらいしなさいよ。
監督の采配ミスですね~。体調が悪かったのか調子が出なかったのか知りませんが、田中くんを先発させておけば最初の先取点は絶対になかったと思うのに。それで3-3の同点で延長に持ち込めたのに。
最初の1点がいらん点数でしたよ本当に。
まあ、負けは負けです。仕方ない。勝ったのは早実。苫小牧は準優勝。
悔し涙の一つくらい流さないのかと思ってたら応援団に挨拶し終えるまで我慢してたそうで。偉いなー。
でもなんていうか両エース共に力の限り投げきって、両者とも悔いはない感じで良かったですね。
9回表、最後の打者が田中くんだったってのもどういう巡り合わせかと思いましたけど、彼を空振りした後の一連のシーンは目頭を熱くさせましたよ~~早実の部員達がマウンドに飛び出してきて人差し指を空高く上げたあの光景!
もう大好き。
日曜だったので一回目の決勝戦はプレイボールから15回まで全部見ました。斉藤くんの安定したピッチングが凄すぎて打線が失速してましたし、田中くんも途中登板でしたけど、早実打線をよく抑えて素晴らしかった。あのスライダーは打てません。
甲子園史上稀に見る好ゲームだったんじゃないでしょうか。あんなドキドキした試合久し振りに見た。
途中何度も得点のチャンスがあったんだけど、そこをよく守るんだ両チームが!正に一点を争う勝負!手に汗握る!
こういう緊張感はプロ野球ではなかなか味わえないので、私は高校野球が大好きです。
負ければ終わり。その無常観が何とも言えないですね。
勝ったチームの笑顔よりも、負けたチームの涙に心惹かれる私…不謹慎ですけど(笑)だってあの悔し涙がいいんだよ~!それをバネにまた一年頑張るんだよあの子達は。甲子園の土持って帰ってさ、また戻るぜ、って誓うんだよ甲子園に。
野球に対してとても真摯で、それでいて情熱溢れる姿勢を見せてくれる高校球児達の姿はとても貴重なものですよ。
純粋に勝ち負けだけしかないじゃないですか。裏も表もないんですよね。そこがプロ野球にはない爽やかさなのですよ。
勿論若さも大いにポイントですが(笑)
やっぱりね~、日本のスポーツといえば相撲と野球だよね!
今でこそオシムジャパンだ柳本ジャパンだなでしこジャパンだってもてはやされてるけど、明治の世から、相撲に至っては江戸時代からずーーーっと愛されて守られてるスポーツだもの、愛され方が全然違いますよね。
野球はアメリカ発祥のスポーツですけど、私はベースボールと野球は全く別のスポーツだと思ってますし、ショウマンシップのあるプロ野球やメジャーリーグにも高校野球とはまた別の魅力を感じています。
日本で根付いてきた野球の姿って、アメリカにはないものでしょ?勿論アメリカ人のベースボールに対する愛と情熱は目を見張るものがありますけど、日本人だってそれに負けるとも劣らない愛と情熱を野球に注いできたんですよ。
私はそれを大事にしたいし、他のスポーツにもそのぐらい愛情を注ぎたいと思ってますよ。好きになったスポーツにはね。
でもやっぱり野球が一番だな~、と今年の甲子園を見ていて改めて感じたのでした。
うん、サッカーより野球。(笑)
色々書きましたが早実初優勝おめでとう!
ということでタイトルのハンカチ王子。何か斉藤くんがそう呼ばれてるみたいですね。
なんでもマウンドで汗をぬぐう時に袖でぬぐわずにわざわざハンカチを取りだしてぬぐう仕草からそう名付けられたようですが…(笑)
王子はないと思う(笑)
でも爽やか青少年で良いじゃないですか。
ちなみにね、熱闘甲子園を見てて9回表のあの場面、空振り三振を決めた時のあの一連のシーンで思わずあの両エースのカップリングを想像してしまってうっかり萌えたとかいう人は私だけですよね。
どんな萌え方だ私。アレだよ、コナンのあのライバル球児二人を思い出しちゃったんだよ。あの二人相当萌えだったから。ハートを鷲掴みだったから。
荒川選手のエキシビション使用曲です。
そのエキシビション、30分ぐらい前に終わったんですがかーなーり押しで進行していたらしく、予定の放送時間内に収まってしまったようです(笑)
延長するつもりだったようなのに(笑)
その余った放送時間を補うようにダイジェストがあってましたが(笑)
いやー、最後の最後で素晴らしいサプライズが待ってました。
皆さん時間があるなら是非今夜の放送をご覧下さい。
なんてったって
バイオリン生演奏フォーーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーゥ!!!!!!
あー……………使 え る !!!(何にかは暗黙の了解ということで…)
バイオリンの生演奏に合わせて選手が滑るという何とも素晴らしいエキシビを披露して下さいました。
素敵だー……これのために押しの進行だったようなもんですよねきっと。
アンコールも金メダリストだけだったしねぇ。その代わりプルシェンコとトットミアニーナ&マリニンには相当の時間を費やしてましたけど。
荒川のエキシビも素晴らしかった〜
You raise me upって誰が歌ってるんだろう、後で調べよう。
それにしたってバイオリン生演奏…ありとあらゆる楽器の中で一番好きな楽器とあっては見逃すわけにはいきませんでしたよ(笑)
うん、これ本当に使えます(何にかは以下略)
むしろ普段使ってる意味とは別の意味で、萌。
そんなエキシビションでした。あー楽しかったー
こうなってくると開会式の録画に失敗しているのが非常に悔やまれるところなんですがー…(泣)
あーんパヴァロッティーーー!!!(T_T)
そのエキシビション、30分ぐらい前に終わったんですがかーなーり押しで進行していたらしく、予定の放送時間内に収まってしまったようです(笑)
延長するつもりだったようなのに(笑)
その余った放送時間を補うようにダイジェストがあってましたが(笑)
いやー、最後の最後で素晴らしいサプライズが待ってました。
皆さん時間があるなら是非今夜の放送をご覧下さい。
なんてったって
バイオリン生演奏フォーーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーゥ!!!!!!
あー……………使 え る !!!(何にかは暗黙の了解ということで…)
バイオリンの生演奏に合わせて選手が滑るという何とも素晴らしいエキシビを披露して下さいました。
素敵だー……これのために押しの進行だったようなもんですよねきっと。
アンコールも金メダリストだけだったしねぇ。その代わりプルシェンコとトットミアニーナ&マリニンには相当の時間を費やしてましたけど。
荒川のエキシビも素晴らしかった〜
You raise me upって誰が歌ってるんだろう、後で調べよう。
それにしたってバイオリン生演奏…ありとあらゆる楽器の中で一番好きな楽器とあっては見逃すわけにはいきませんでしたよ(笑)
うん、これ本当に使えます(何にかは以下略)
むしろ普段使ってる意味とは別の意味で、萌。
そんなエキシビションでした。あー楽しかったー
こうなってくると開会式の録画に失敗しているのが非常に悔やまれるところなんですがー…(泣)
あーんパヴァロッティーーー!!!(T_T)
あと三時間ほどですね。
ということで、女子シングルが始まる前にショートの感想でも。
まぁなんていうか、荒川SUGEEEEE!!!!って感じですけども。
コーエンと1点も差がありませんよ!!凄いよこれ!!
フリーの出来によってはもしかしたらメダルの色が変わるかもしれませんよ!!
…といっても、荒川が調子が良いのは勿論、スルツカヤもコーエンも非常に調子が良さそうですし、三人とも技術面ではもうイーブンですからねぇ。
ショートの順位のまま最終結果となるのではないか、と個人的には予想しておきます。
ただフリーの演技によってはまだまだ分からないのも事実。
ここにきて面白くなってきました。
そして村主。うーん……芸術点のあの点数はちょっと不満…凄く良かったのに…
技術点は流石ですね。ジャンプの技術だけなら村主が一番得点高かったそうですが。
私は彼女のプログラムがとても好きなので、表現力をもっと高く評価して欲しかったというのが本音です。上三人には負けてないぞ絶対。
新採点システムになったとはいえ、芸術面はやはりジャッジの主観が混じってしまうので、採点に納得いかないのは当然かもしれませんが…
フィギュアってのはそういうスポーツですからねぇ…好き嫌いがどうしても出てしまう。ジャッジとて人です、好き嫌いに左右されることもあるでしょう。(採点者としてはダメですけど)
会場の雰囲気作りも大事ですから、どれだけ審判と観客にアピールできるかが村主が高得点を取る鍵になりそうです。
ジャンプで勝負してるわけではないですからね。
んでもってもう一人、安藤ミキティ。
うん、このくらいの順位が妥当だと思います。最初のコンビネーション、ダブルで抑えておけばもう少し技術点が貰えたと思うんだけどな。
安全策を取るのだって立派な作戦です。
スパイラルで失敗したのも痛かったよなぁ…あり得ないミスですもんね。
それから衣装。解説の佐藤有香さんもおっしゃってましたけど、私もあの黒タイツは失敗だったかなと思います。服が黒いのは良いんだけど、タイツは肌色のままの方が良かったと…
うーん、個人的には前の衣装の方が好きです(^^;
フリーの衣装は良いと思いますよ。ただ直前にプログラムを変えて成功した選手をワタクシは存じ上げませんので…(爆)
※荒川は昔のプログラムに戻しただけなので期待しています。
これは私の見解ですが、総合力では安藤はまだまだ世界のトップスケーターには及びません。
ジャンプを武器にするのはとても良いことですが、ジャンプ以外のスピンやスパイラルでも得意技を持っておかないと、これからプロとして食べていくつもりなら生きていけないと思いますよ。
年齢を重ねるにつれてどうしても体力は落ちるものですし、そうなるとジャンプが飛べなくなる。その時にジャンプしか取り柄がなかったら…想像に難くないでしょ?
そういう意味でミキティや恩田、あと真央ちゃんにはワタクシは厳しめ&辛口です。
さて、それ以外の選手の感想を。
いやー、コーエン凄いね!完璧。減点するところないよ!
彼女はヤグディンと同じ振り付け師に振り付けを頼んでた時もありましたし、ヤグディンを育てたタラソワコーチに師事していた時期もありましたから、ジャンプは勿論ステップが非常に素晴らしい。
でも彼女の武器は何といってもスパイラル!何だあの180度開脚!(笑)しかも軸足が全くぶれない!
流石元体操選手、体は柔らかいですねぇ〜
柔らかいといえば荒川のイナバウアーも素晴らしいものがあります。あれだけ体を反らせるのは荒川しかいないでしょ。
そしてスルツカヤ。彼女も完璧。コーエンが彼女を上回るとすればスパイラルの美しさだけでしょうね。
ジャンプもほとんどミスしないし、スピンは彼女しかできない両足ビールマンがありますしね。
スルツカヤはソルトレーク以降とても努力して今の実力を手に入れているので、私としては是非彼女に金メダルを取らせてあげたい!
長いロシア国歌だって我慢もしよう!(笑)
そしてスルツカヤにはロシア初の女子シングル金メダルの快挙も期待されているので、その意味でも取らせてあげたいところ。
私も今更知って驚いたんですが、オリンピックで王者ロシアが唯一一度も獲得していないのが女子シングルの金メダルなんですねぇ…
その金メダル、最近二大会連続で奪取しているのがアメリカですが、コーエンの他にも二人出てますね。
ミシェル・クワンの辞退は残念ですけど、選考会を兼ねた試合にも出てないのに特例で出場を認めろ言われてもねぇ…あまつさえそうやって代表を獲得した上で怪我のため辞退って。
そんな彼女の代わりに出てきたのがサラ・ヒューズの妹エミリー・ヒューズですよ!
これまたお姉さんに似てめんこいのなんの!(何)
ショートの出来もかなり良かったと思いますし、本人は嬉しいでしょうね。
お姉さんのサラはソルトレークの時の演技は完璧でした。エミリーの方はどうかなぁ?
もう一人のキミー・マイズナーは文句なしに良かった!本人も「これが私よ見なさい!」みたいな表情で凄く良かったですね。
村主に次いで五位ですけど、得点的にはメダル争いに加わるには厳しめの点数。
フリーでどんな演技を見せてくれるのか楽しみです。
個人的に楽しみにしていたのはあと二人、ロシアのソコロワと地元のコストナーだったんですが、二人ともジャンプにミスが出て苦しい結果に。
コストナーはここに来て調子上げてたみたいだし、日本勢のライバル的存在だったはずですが…彼女がジャンプで転んでしまった時、もの凄く残念でしたけど、ちょっとほっとしたのも本音です;ごめんね;
ソコロワも…笑顔が可愛らしい選手なんですが、いっぱいいっぱいな感じでしたね。
んー、残念。フリーではミスなく自分の演技をして欲しいですね。
というわけでもう少しですね!といっても最終グループまでは更に三時間ほど待たなければいけないわけですが(笑)
私は全部見る気満々ですよ?(笑)何のためにペアから全部中継で見てると(笑)
エキシビだってリアルタイムで見つつ録画ですよ(笑)
その後のダイジェストも勿論録画スタンバイ(笑)
その辺りは任せて下さい(笑)
ということで、女子シングルが始まる前にショートの感想でも。
まぁなんていうか、荒川SUGEEEEE!!!!って感じですけども。
コーエンと1点も差がありませんよ!!凄いよこれ!!
フリーの出来によってはもしかしたらメダルの色が変わるかもしれませんよ!!
…といっても、荒川が調子が良いのは勿論、スルツカヤもコーエンも非常に調子が良さそうですし、三人とも技術面ではもうイーブンですからねぇ。
ショートの順位のまま最終結果となるのではないか、と個人的には予想しておきます。
ただフリーの演技によってはまだまだ分からないのも事実。
ここにきて面白くなってきました。
そして村主。うーん……芸術点のあの点数はちょっと不満…凄く良かったのに…
技術点は流石ですね。ジャンプの技術だけなら村主が一番得点高かったそうですが。
私は彼女のプログラムがとても好きなので、表現力をもっと高く評価して欲しかったというのが本音です。上三人には負けてないぞ絶対。
新採点システムになったとはいえ、芸術面はやはりジャッジの主観が混じってしまうので、採点に納得いかないのは当然かもしれませんが…
フィギュアってのはそういうスポーツですからねぇ…好き嫌いがどうしても出てしまう。ジャッジとて人です、好き嫌いに左右されることもあるでしょう。(採点者としてはダメですけど)
会場の雰囲気作りも大事ですから、どれだけ審判と観客にアピールできるかが村主が高得点を取る鍵になりそうです。
ジャンプで勝負してるわけではないですからね。
んでもってもう一人、安藤ミキティ。
うん、このくらいの順位が妥当だと思います。最初のコンビネーション、ダブルで抑えておけばもう少し技術点が貰えたと思うんだけどな。
安全策を取るのだって立派な作戦です。
スパイラルで失敗したのも痛かったよなぁ…あり得ないミスですもんね。
それから衣装。解説の佐藤有香さんもおっしゃってましたけど、私もあの黒タイツは失敗だったかなと思います。服が黒いのは良いんだけど、タイツは肌色のままの方が良かったと…
うーん、個人的には前の衣装の方が好きです(^^;
フリーの衣装は良いと思いますよ。ただ直前にプログラムを変えて成功した選手をワタクシは存じ上げませんので…(爆)
※荒川は昔のプログラムに戻しただけなので期待しています。
これは私の見解ですが、総合力では安藤はまだまだ世界のトップスケーターには及びません。
ジャンプを武器にするのはとても良いことですが、ジャンプ以外のスピンやスパイラルでも得意技を持っておかないと、これからプロとして食べていくつもりなら生きていけないと思いますよ。
年齢を重ねるにつれてどうしても体力は落ちるものですし、そうなるとジャンプが飛べなくなる。その時にジャンプしか取り柄がなかったら…想像に難くないでしょ?
そういう意味でミキティや恩田、あと真央ちゃんにはワタクシは厳しめ&辛口です。
さて、それ以外の選手の感想を。
いやー、コーエン凄いね!完璧。減点するところないよ!
彼女はヤグディンと同じ振り付け師に振り付けを頼んでた時もありましたし、ヤグディンを育てたタラソワコーチに師事していた時期もありましたから、ジャンプは勿論ステップが非常に素晴らしい。
でも彼女の武器は何といってもスパイラル!何だあの180度開脚!(笑)しかも軸足が全くぶれない!
流石元体操選手、体は柔らかいですねぇ〜
柔らかいといえば荒川のイナバウアーも素晴らしいものがあります。あれだけ体を反らせるのは荒川しかいないでしょ。
そしてスルツカヤ。彼女も完璧。コーエンが彼女を上回るとすればスパイラルの美しさだけでしょうね。
ジャンプもほとんどミスしないし、スピンは彼女しかできない両足ビールマンがありますしね。
スルツカヤはソルトレーク以降とても努力して今の実力を手に入れているので、私としては是非彼女に金メダルを取らせてあげたい!
長いロシア国歌だって我慢もしよう!(笑)
そしてスルツカヤにはロシア初の女子シングル金メダルの快挙も期待されているので、その意味でも取らせてあげたいところ。
私も今更知って驚いたんですが、オリンピックで王者ロシアが唯一一度も獲得していないのが女子シングルの金メダルなんですねぇ…
その金メダル、最近二大会連続で奪取しているのがアメリカですが、コーエンの他にも二人出てますね。
ミシェル・クワンの辞退は残念ですけど、選考会を兼ねた試合にも出てないのに特例で出場を認めろ言われてもねぇ…あまつさえそうやって代表を獲得した上で怪我のため辞退って。
そんな彼女の代わりに出てきたのがサラ・ヒューズの妹エミリー・ヒューズですよ!
これまたお姉さんに似てめんこいのなんの!(何)
ショートの出来もかなり良かったと思いますし、本人は嬉しいでしょうね。
お姉さんのサラはソルトレークの時の演技は完璧でした。エミリーの方はどうかなぁ?
もう一人のキミー・マイズナーは文句なしに良かった!本人も「これが私よ見なさい!」みたいな表情で凄く良かったですね。
村主に次いで五位ですけど、得点的にはメダル争いに加わるには厳しめの点数。
フリーでどんな演技を見せてくれるのか楽しみです。
個人的に楽しみにしていたのはあと二人、ロシアのソコロワと地元のコストナーだったんですが、二人ともジャンプにミスが出て苦しい結果に。
コストナーはここに来て調子上げてたみたいだし、日本勢のライバル的存在だったはずですが…彼女がジャンプで転んでしまった時、もの凄く残念でしたけど、ちょっとほっとしたのも本音です;ごめんね;
ソコロワも…笑顔が可愛らしい選手なんですが、いっぱいいっぱいな感じでしたね。
んー、残念。フリーではミスなく自分の演技をして欲しいですね。
というわけでもう少しですね!といっても最終グループまでは更に三時間ほど待たなければいけないわけですが(笑)
私は全部見る気満々ですよ?(笑)何のためにペアから全部中継で見てると(笑)
エキシビだってリアルタイムで見つつ録画ですよ(笑)
その後のダイジェストも勿論録画スタンバイ(笑)
その辺りは任せて下さい(笑)
Oh my GOD…!
[ sports ]
荒川金メダルーーー!!!!
もーあのパーソナルベストを更新する得点を見た時の感動!!
更にスルツカヤの得点を見た後の感動!!
もー、もーーー、荒川SUGEEEEEE!!!!!!
まさか、まさかフィギュアの表彰式で、それもオリンピックの表彰式で君が代が聴けるとは思ってませんでした!!
おめでとう荒川おめでとう!!!!
そして村主4位入賞おめでとうーーー!!!!
安藤も本調子じゃなかったけど頑張った!!!!
はぁ…これで心おきなく寝れます!徹夜明けです!!
明日のエキシビション楽しみだ〜〜!!
昨日終わったアイスダンスの結果について今のうちに語っておこうかと。
まぁね、終わってみれば予想通りの結果ではないでしょうか。
ただロシア、アメリカと続くのは容易に予想できたのですが、三位は意外でしたね。
コンパルソリーでナフカ&カスタマロフがまさかの二位発進で、一位を奪ったのがあのフーザルポリ&マルガリオだったので、これは分からなくなってきたぞ、と。
そのフーザルポリ&マルガリオがオリジナルダンスでまさかの転倒。
ソルトレークでフリーダンスの時に転倒してしまったのを見てますから、四年前を思い出してあの時と同じだよー;と思いながら見てましたよ。
もしかしたらロシアに僅差で迫ってくるんじゃないかと思ってましたから、彼らの失敗は非常に残念です。
ただフリーダンスのプログラム「プリンス・オブ・エジプト」はとても良いプログラムだったと思います。素敵だったな〜
ちなみにコンパルソリーでも転倒があって、それはイスラエルのチャイト&サフノフスキーだった訳ですが、個人的に好きなカップルだったので、転倒した時点でメダルの夢が消えてしまって「あー!」と思わず叫んでしまい…
彼らのフリーはボレロ。サラエボオリンピックでジャッジ全員が芸術点に満点をつけたという伝説のトーベル&ディーン組(イギリス)が使った曲としてアイスダンス界では非常に有名です。
私はつい最近までその演技を見たことなかったんですが、オリンピック前にフィギュアの特集がハイビジョンで組まれてまして、そこでちょっとだけ流れてたのを見る機会があったんですが、うーん…今のフィギュアを見慣れてる身としては、技術面では見劣りしますね(苦笑)
ただ表現力は目を見張るものがありましたよ。特に振り付けが凄く良かった。芸術点6.0(当時の採点システムでの満点)は当然だと思います。
チャイト&サフノフスキーはあえてその伝説のプログラムに取り組んだわけですが、私は彼らのボレロもとても好きです。曲自体が大好きというのもありますけどね。
だから尚更コンパルソリーで転んでしまったのが残念で…オリジナルダンスも非常に良かったし…オリンピックって怖いですねぇ…
そして彼らよりもショックだったのがカナダのデュブレイユ&ローゾン組の棄権…!(号泣)
彼らの今期のオリジナルダンスとフリーダンスは両方とも凄く素敵なプログラムで、実はアイスダンスで一番楽しみにしてたのがこのカップルなんですがー…
オリジナルダンスの最後の回転リフトで女性が遠心力に負けて転倒してしまったんですよ〜…(泣)
それで足を痛めてしまって、ギリギリまで分からなかったんですけど、結局棄権…ああああ〜〜〜〜(T_T)
痛そうだったもんなぁ…演技を終えての挨拶もそこそこにキスアンドクライに下がってしまって、氷降りた後はまともに歩けてなかったし…
アマチュア最後のオリンピックだったので、とても歯痒い思いをしていると思います。あー残念。
エキシビションも「雨に唄えば」で、これも大っ好き!なプログラムだったんですが…NHK杯のエキシビのビデオ、永久保存しよう…
メダリストたちの話してませんね(笑)でも上位二組は予想通りだったし、プログラムも二組ともとても良かったし…言うことありませんよ。(笑)
あ、でも優勝したナフカ&カストマロフ組が、優勝が決まった後女性のナフカがコーチの人(彼女のご主人)に駆け寄って抱き合ってたシーンはぐっとくるものが。
ソルトレークで金メダルをフランスのカップルに奪われてましたから、彼らにはロシアの金メダル奪還という期待と重圧もありましたし、ほっとしたんでしょうねぇ。
でも実は個人的には彼らよりはアメリカのベルビン&アゴストの方がビジュアル的には好きだったり…(笑)
今期のフラメンコは彼らにぴったり。彼らの良さが全面に押し出されたプログラムだったと思います。
シニアに出たばっかりの頃は若さ溢れるプレスリーメドレーで、若いっていいなーと思いながら見ていたものですが(笑)
今期のプログラムは男性のアゴストの髭が衣装と雰囲気にマッチしすぎててどうしようかと思いましたよ(笑)髭生やした男の人って基本ダメなんですけど(笑)
三位のグルシナ&ゴンチャロフは独特のプログラムを組むことで知られているカップルですが、今期もまた素晴らしく良く分からないプログラムで…(爆)
難しい選曲でよく4分も飽きさせずに魅せるなーと妙なところで感心してました(笑)
そして彼ら以上に難解なプログラムを組むのがブルガリアのデンコワ&スタビスキー。この人たちは…面白いです(笑)でも一度だけナフカ&カストマロフに勝ったことがあるんだぞ。(at二年くらい前のNHK杯)
彼らは結果としてはふるいませんでしたけど、好きなカップルなのでこれからも活躍してほしいと思います。
まぁ、難解なプログラムといえば、ナフカ&カストマロフも昔凄いプログラムを組んでましたけど(笑)ソルトレークの次のシーズンだったと思います。あれは凄かった。デンコワたちとタメを張ってました(笑)
さて、日本のカップルについても少し。
彼らはメダル争いには加わらなかった分のびのびと演技できていたんではないでしょうか。
見ている方としてもさーどうなる!と余計な心配をある意味しなくていい分安心して見れました(笑)
んー…でもこの二人は…ファンの人ごめんなさい、明らかにビジュアル面での華やかさがないですね(爆)
日本人始めアジア人はそこからまず負けています(爆)
シングルやペアならそこはあまり関係ありませんが(いやちょっとはあるけど)、アイスダンスは氷上の社交ダンス、雰囲気作りがとても大事ですから、ある程度華やかさがないと…他も同じですが。
んー、アイスダンスの後継を育てて欲しいなー。フィギュア人口は確実に増えてますから、アイスダンスを志す子達が現れてくれると良いんだけど。
ふぅすっきり。さー女子シングルですよ。
今多分製氷中なんで、中継一旦中断してニュースやってますけど、もう少しで中継に戻るので、この後の安藤ミキティに期待したいと思います。
でも凄く心配。ミキティは特に…。荒川と村主もね…。
どうかミスしませんように…!
まぁね、終わってみれば予想通りの結果ではないでしょうか。
ただロシア、アメリカと続くのは容易に予想できたのですが、三位は意外でしたね。
コンパルソリーでナフカ&カスタマロフがまさかの二位発進で、一位を奪ったのがあのフーザルポリ&マルガリオだったので、これは分からなくなってきたぞ、と。
そのフーザルポリ&マルガリオがオリジナルダンスでまさかの転倒。
ソルトレークでフリーダンスの時に転倒してしまったのを見てますから、四年前を思い出してあの時と同じだよー;と思いながら見てましたよ。
もしかしたらロシアに僅差で迫ってくるんじゃないかと思ってましたから、彼らの失敗は非常に残念です。
ただフリーダンスのプログラム「プリンス・オブ・エジプト」はとても良いプログラムだったと思います。素敵だったな〜
ちなみにコンパルソリーでも転倒があって、それはイスラエルのチャイト&サフノフスキーだった訳ですが、個人的に好きなカップルだったので、転倒した時点でメダルの夢が消えてしまって「あー!」と思わず叫んでしまい…
彼らのフリーはボレロ。サラエボオリンピックでジャッジ全員が芸術点に満点をつけたという伝説のトーベル&ディーン組(イギリス)が使った曲としてアイスダンス界では非常に有名です。
私はつい最近までその演技を見たことなかったんですが、オリンピック前にフィギュアの特集がハイビジョンで組まれてまして、そこでちょっとだけ流れてたのを見る機会があったんですが、うーん…今のフィギュアを見慣れてる身としては、技術面では見劣りしますね(苦笑)
ただ表現力は目を見張るものがありましたよ。特に振り付けが凄く良かった。芸術点6.0(当時の採点システムでの満点)は当然だと思います。
チャイト&サフノフスキーはあえてその伝説のプログラムに取り組んだわけですが、私は彼らのボレロもとても好きです。曲自体が大好きというのもありますけどね。
だから尚更コンパルソリーで転んでしまったのが残念で…オリジナルダンスも非常に良かったし…オリンピックって怖いですねぇ…
そして彼らよりもショックだったのがカナダのデュブレイユ&ローゾン組の棄権…!(号泣)
彼らの今期のオリジナルダンスとフリーダンスは両方とも凄く素敵なプログラムで、実はアイスダンスで一番楽しみにしてたのがこのカップルなんですがー…
オリジナルダンスの最後の回転リフトで女性が遠心力に負けて転倒してしまったんですよ〜…(泣)
それで足を痛めてしまって、ギリギリまで分からなかったんですけど、結局棄権…ああああ〜〜〜〜(T_T)
痛そうだったもんなぁ…演技を終えての挨拶もそこそこにキスアンドクライに下がってしまって、氷降りた後はまともに歩けてなかったし…
アマチュア最後のオリンピックだったので、とても歯痒い思いをしていると思います。あー残念。
エキシビションも「雨に唄えば」で、これも大っ好き!なプログラムだったんですが…NHK杯のエキシビのビデオ、永久保存しよう…
メダリストたちの話してませんね(笑)でも上位二組は予想通りだったし、プログラムも二組ともとても良かったし…言うことありませんよ。(笑)
あ、でも優勝したナフカ&カストマロフ組が、優勝が決まった後女性のナフカがコーチの人(彼女のご主人)に駆け寄って抱き合ってたシーンはぐっとくるものが。
ソルトレークで金メダルをフランスのカップルに奪われてましたから、彼らにはロシアの金メダル奪還という期待と重圧もありましたし、ほっとしたんでしょうねぇ。
でも実は個人的には彼らよりはアメリカのベルビン&アゴストの方がビジュアル的には好きだったり…(笑)
今期のフラメンコは彼らにぴったり。彼らの良さが全面に押し出されたプログラムだったと思います。
シニアに出たばっかりの頃は若さ溢れるプレスリーメドレーで、若いっていいなーと思いながら見ていたものですが(笑)
今期のプログラムは男性のアゴストの髭が衣装と雰囲気にマッチしすぎててどうしようかと思いましたよ(笑)髭生やした男の人って基本ダメなんですけど(笑)
三位のグルシナ&ゴンチャロフは独特のプログラムを組むことで知られているカップルですが、今期もまた素晴らしく良く分からないプログラムで…(爆)
難しい選曲でよく4分も飽きさせずに魅せるなーと妙なところで感心してました(笑)
そして彼ら以上に難解なプログラムを組むのがブルガリアのデンコワ&スタビスキー。この人たちは…面白いです(笑)でも一度だけナフカ&カストマロフに勝ったことがあるんだぞ。(at二年くらい前のNHK杯)
彼らは結果としてはふるいませんでしたけど、好きなカップルなのでこれからも活躍してほしいと思います。
まぁ、難解なプログラムといえば、ナフカ&カストマロフも昔凄いプログラムを組んでましたけど(笑)ソルトレークの次のシーズンだったと思います。あれは凄かった。デンコワたちとタメを張ってました(笑)
さて、日本のカップルについても少し。
彼らはメダル争いには加わらなかった分のびのびと演技できていたんではないでしょうか。
見ている方としてもさーどうなる!と余計な心配をある意味しなくていい分安心して見れました(笑)
んー…でもこの二人は…ファンの人ごめんなさい、明らかにビジュアル面での華やかさがないですね(爆)
日本人始めアジア人はそこからまず負けています(爆)
シングルやペアならそこはあまり関係ありませんが(いやちょっとはあるけど)、アイスダンスは氷上の社交ダンス、雰囲気作りがとても大事ですから、ある程度華やかさがないと…他も同じですが。
んー、アイスダンスの後継を育てて欲しいなー。フィギュア人口は確実に増えてますから、アイスダンスを志す子達が現れてくれると良いんだけど。
ふぅすっきり。さー女子シングルですよ。
今多分製氷中なんで、中継一旦中断してニュースやってますけど、もう少しで中継に戻るので、この後の安藤ミキティに期待したいと思います。
でも凄く心配。ミキティは特に…。荒川と村主もね…。
どうかミスしませんように…!
サラ・ヒューズの妹がオリンピックに出てるよ!!
ミシェル・クワンが出場辞退した結果射止めた代表だそうで…
うわーぉ!お姉さんのサラ・ヒューズが応援に来てるよ!
もうアマチュアの試合には出てくれないのかな…お医者さんになるために学業に専念してるのかな…
個人的もう一度見たい選手なんばーわん!なんですけど…
ミシェル・クワンが出場辞退した結果射止めた代表だそうで…
うわーぉ!お姉さんのサラ・ヒューズが応援に来てるよ!
もうアマチュアの試合には出てくれないのかな…お医者さんになるために学業に専念してるのかな…
個人的もう一度見たい選手なんばーわん!なんですけど…
フィギュアスケート男子シングルフリースケーティング開始まで刻一刻と迫って参りました。
一昨日は終わってみれば一位からプルシェンコ、ウィアー、ランビエール、ユベール、高橋、バトル、サンデュ…と、上位陣はほぼ予想通りの結果となりました。
ただサンデュがジャンプを失敗したり、ユベールがジャンプで躓いたりしたために、多少乱れつつもスピンやステップで高評価を得た高橋が何と五位でフリーは最終グループでの滑走と相成りました。
うーん、サンデュが食い込んでギリギリ最終組かな、と思っていたので、ちょっと意外でしたね。
でもサンデュはSP8位から逆転優勝した経験もありますし、現行の採点システムではどうなるか全く分かりません。
高橋と三位のランビエールまでのポイント差は10点もありませんし、フリーで良い演技をすれば逆転も大いに可能です。
そんな高橋の気になる滑走順は……
24番。
全選手30人のうち上位24人がフリーに進みます。
ということは
最 終 滑 走
どんなくじ運だ高橋ーーーーー!!!!!!
ショートで一番を引き、フリーで最終滑走……正に運命、デスティニー!(どんな)
最終組の最終滑走……本人も見る方も気が気じゃありません(笑)
あぁぁ〜〜高橋頑張れ!
そして個人的にバトル様(*´Д`*)を応援。
ギリギリ六位で最終グループです。高橋とコンマ2ポイントしか離れてません。
彼のフリーはワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」、そしてシェーンベルクの「六つのピアノのための協奏曲(違うかも)」という、ものっそいマニアックな選曲な訳ですが(笑)私はワーグナー大好きですし、シェーンベルクのこの曲もまだ聴ける方なので(何)、とっても楽しみなプログラムです。
シェーンベルクはねぇ、12音技法とか使い始めてからの曲はちょっと前衛的で気合い入れないと聴けないですからね(好きな方には申し訳なく)
さー始まるぞ。
とはいえ最終組までは4時間ぐらい時間があるので、大学のレポートを終わらせます(何笑)
そうそう、スピードスケートのパシュート(女子)!
メダル狙える滑りだったのに転倒…!あー惜しい…!リードしてたのに…!
悔しいなぁ…転んでしまった人が一番悔しいだろうなぁ…
実況アナウンサーも解説の人も言葉を失ってました。本当に惜しかったですね。
トリノから正式種目になったパシュートですが、見てて非常に面白いスポーツでした。オリンピックの楽しみが一つ増えました。(笑)
それからスノーボードクロス。
千村選手は16位。決勝トーナメントに進めただけでも快挙ですけど、そのトーナメントで勝ち進んじゃいました。
二回目のレースで負けてしまいましたけど、この競技ももの凄く手に汗握る試合だったなー
決勝ラウンド(BIG FINAL)も見ましたけど、アメリカの選手がここぞって時にぽん!とトップに躍り出てうおぉぉぉーーー!!って(笑)
うーん、世界トップクラスは違いますね〜!
ノルディック複合団体も最後のクロスカントリーの途中から視聴。
五位かー。三位争いしてたんですけどね。失速しちゃった。
トリノは後少しというところでメダルを逃す選手が多いですね。
さー、さー!始まりますよ!!
一昨日は終わってみれば一位からプルシェンコ、ウィアー、ランビエール、ユベール、高橋、バトル、サンデュ…と、上位陣はほぼ予想通りの結果となりました。
ただサンデュがジャンプを失敗したり、ユベールがジャンプで躓いたりしたために、多少乱れつつもスピンやステップで高評価を得た高橋が何と五位でフリーは最終グループでの滑走と相成りました。
うーん、サンデュが食い込んでギリギリ最終組かな、と思っていたので、ちょっと意外でしたね。
でもサンデュはSP8位から逆転優勝した経験もありますし、現行の採点システムではどうなるか全く分かりません。
高橋と三位のランビエールまでのポイント差は10点もありませんし、フリーで良い演技をすれば逆転も大いに可能です。
そんな高橋の気になる滑走順は……
24番。
全選手30人のうち上位24人がフリーに進みます。
ということは
最 終 滑 走
どんなくじ運だ高橋ーーーーー!!!!!!
ショートで一番を引き、フリーで最終滑走……正に運命、デスティニー!(どんな)
最終組の最終滑走……本人も見る方も気が気じゃありません(笑)
あぁぁ〜〜高橋頑張れ!
そして個人的にバトル様(*´Д`*)を応援。
ギリギリ六位で最終グループです。高橋とコンマ2ポイントしか離れてません。
彼のフリーはワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」、そしてシェーンベルクの「六つのピアノのための協奏曲(違うかも)」という、ものっそいマニアックな選曲な訳ですが(笑)私はワーグナー大好きですし、シェーンベルクのこの曲もまだ聴ける方なので(何)、とっても楽しみなプログラムです。
シェーンベルクはねぇ、12音技法とか使い始めてからの曲はちょっと前衛的で気合い入れないと聴けないですからね(好きな方には申し訳なく)
さー始まるぞ。
とはいえ最終組までは4時間ぐらい時間があるので、大学のレポートを終わらせます(何笑)
そうそう、スピードスケートのパシュート(女子)!
メダル狙える滑りだったのに転倒…!あー惜しい…!リードしてたのに…!
悔しいなぁ…転んでしまった人が一番悔しいだろうなぁ…
実況アナウンサーも解説の人も言葉を失ってました。本当に惜しかったですね。
トリノから正式種目になったパシュートですが、見てて非常に面白いスポーツでした。オリンピックの楽しみが一つ増えました。(笑)
それからスノーボードクロス。
千村選手は16位。決勝トーナメントに進めただけでも快挙ですけど、そのトーナメントで勝ち進んじゃいました。
二回目のレースで負けてしまいましたけど、この競技ももの凄く手に汗握る試合だったなー
決勝ラウンド(BIG FINAL)も見ましたけど、アメリカの選手がここぞって時にぽん!とトップに躍り出てうおぉぉぉーーー!!って(笑)
うーん、世界トップクラスは違いますね〜!
ノルディック複合団体も最後のクロスカントリーの途中から視聴。
五位かー。三位争いしてたんですけどね。失速しちゃった。
トリノは後少しというところでメダルを逃す選手が多いですね。
さー、さー!始まりますよ!!
長ぇよロシア国歌。(爆)
えー、というわけで、誰もが納得プルシェンコ優勝おめでとう!!
あの演技はパーフェクトでした。フリップがダブルになっちゃったけど、他が完璧だったので無問題ですよ。
そして銀メダルはランビエール。
彼も素晴らしい滑りでした。ショートプログラム三位からの逆転。ジャンプのキレはショートプログラムより良かったのではないかと。
表彰式のあの感極まった涙は忘れません。
んでもってんでもって、ごめんなさい日本国民の皆さん私は貴方達を裏切りますバトル様銅メダルーーーーーー!!!!!!!!(狂喜乱舞)
もうもうもう、四回転で転んじゃった時はどうしようかと!!
でもその後持ち直してジャンプ成功、スピンは綺麗、ステップも美しい!!
ショートプログラム六位からの逆転お見事!!
まさかメダルを取れるとは思っていなかったので本当に嬉しいですよもー!
表彰式の笑顔がまた可愛らしいのなんのって!!
彼はシニアの大会に出たての頃は本当にトリプルアクセルもままならなくってハラハラしながら見てたもんですけど、強くなりましたねぇ…
あー嬉しい。
え?
高橋?
しばらく考えたくありません。(何)
…いや、考えるけどね…8位……_| ̄|○
悔しいよなぁ…最初の四回転の失敗よりも、その後のジャンプの乱れで技術点が超低かったし…芸術点も伸びなかったしなぁ…
うーん、本人もコメントしてますけど、悔いの残るオリンピックだったと思います。
ショートプログラムが五位だっただけに、フリーの演技で逆転もあり得たしね。
これだから新採点システムは順位が予想できないんですよね。
だって四位の選手、ライザチェックはショートプログラム8位ぐらいだったと記憶してますよ。
彼はフリーで会心の演技をしましたからね。凄かったなー
反対にサンデュは自分の演技が出来なくて大幅に順位を落としてましたね。オリンピックの空気に呑まれてしまってました。ファンなので四年後にまた会えるのを待ってます。
というわけで私のオリンピックは八割方終わりました(何)
日本勢は女子シングルに期待しましょう。どこまで食い込めるかな?
明日からはアイスダンス。日本勢のメダルはないだろうから、ぶっちゃけ男子より楽しみだったりしますよ(何笑)ある意味公平な目で見れるので。
実はコンパルソリー好きなんだよね。オリンピックでもないと放送されないんだけど(笑)
さて寝るか(爆笑)
フィギュアスケート男子シングルショートプログラム。
先ほどスイスのステファン・ランビエールの演技が終わり、次の選手も滑り終えて第2グループの滑走が終わったところです。
高橋大輔が第一滑走!ぎゃー!しかも次がプルシェンコ!!
この滑走順は偶然とはいえ凄すぎです。
高橋のショートは、出来としては不本意な結果と言わざるを得ないでしょうね。
本人もコメントしてますけど。
ジャンプで少し乱れたので…でも他は凄く良かった。特にスピンとステップ!
ステップの美しさは定評がありますし、スピンも今日は最高の出来だったと思います。
今三位なので、この後の選手の出来でフリーで逆転可能かが決まりますねぇ。
良い位置につけてると思いますけど。
ていうかプルシェンコは何ですかあれ、魔神ですか(何)
ショートで90点台とかあり得ないでしょ。パーソナルベスト更新。二位(ランビエール)との差11点ありますよ。
さすがというかなんというか…ソルトレークで失敗してるので、その雪辱が果たせたと言うところでしょうかね。
うーん、ジャンプは本当に完璧に決まりますね…流石だ。
二位はランビエール。この人は確実に高橋より上位にくるだろうと思ってましたが予想通り。
おそらく彼とプルシェンコとの金メダル争いということになるでしょう。
後は高橋がこの二人にどれだけ迫れるかってとこだと思います。
んでもって高橋とたった0.2ポイントぐらいしか離れていない四位に我らがジェフリー・バトル様(*´Д`*)(遂に敬称が)
あーんもう!なんて艶っぽい笑顔!(萌)
トリプルアクセルで転倒しちゃったけど独特のスピンは健在!あーんもう!(萌)
ていうかあの足の細さは犯罪よ!羨ましい!
もう、あのちょっといたずら小僧っぽく微笑む姿は正に甘いマスク(*´Д`*)
頑張って頂きたいわ〜メダルは無理でも上位入賞して是非エキシビションに。
しかし高橋、確かにセクシーな雰囲気を持ってるなと思いますが、個人的にはあまり魅力を感じていなかったんですが、演技後のインタビューのいっぱいいっぱいさに初めて可愛らしさを覚えますた(*´Д`*)
さて、第三グループが始まります。
この後はジョニー・ウィアー、ブライアン・ユベール、エマニュエル・サンデュ(大ファン)等々実力者が登場してきます。高橋の最終順位は何位になるかな…
先ほどスイスのステファン・ランビエールの演技が終わり、次の選手も滑り終えて第2グループの滑走が終わったところです。
高橋大輔が第一滑走!ぎゃー!しかも次がプルシェンコ!!
この滑走順は偶然とはいえ凄すぎです。
高橋のショートは、出来としては不本意な結果と言わざるを得ないでしょうね。
本人もコメントしてますけど。
ジャンプで少し乱れたので…でも他は凄く良かった。特にスピンとステップ!
ステップの美しさは定評がありますし、スピンも今日は最高の出来だったと思います。
今三位なので、この後の選手の出来でフリーで逆転可能かが決まりますねぇ。
良い位置につけてると思いますけど。
ていうかプルシェンコは何ですかあれ、魔神ですか(何)
ショートで90点台とかあり得ないでしょ。パーソナルベスト更新。二位(ランビエール)との差11点ありますよ。
さすがというかなんというか…ソルトレークで失敗してるので、その雪辱が果たせたと言うところでしょうかね。
うーん、ジャンプは本当に完璧に決まりますね…流石だ。
二位はランビエール。この人は確実に高橋より上位にくるだろうと思ってましたが予想通り。
おそらく彼とプルシェンコとの金メダル争いということになるでしょう。
後は高橋がこの二人にどれだけ迫れるかってとこだと思います。
んでもって高橋とたった0.2ポイントぐらいしか離れていない四位に我らがジェフリー・バトル様(*´Д`*)(遂に敬称が)
あーんもう!なんて艶っぽい笑顔!(萌)
トリプルアクセルで転倒しちゃったけど独特のスピンは健在!あーんもう!(萌)
ていうかあの足の細さは犯罪よ!羨ましい!
もう、あのちょっといたずら小僧っぽく微笑む姿は正に甘いマスク(*´Д`*)
頑張って頂きたいわ〜メダルは無理でも上位入賞して是非エキシビションに。
しかし高橋、確かにセクシーな雰囲気を持ってるなと思いますが、個人的にはあまり魅力を感じていなかったんですが、演技後のインタビューのいっぱいいっぱいさに初めて可愛らしさを覚えますた(*´Д`*)
さて、第三グループが始まります。
この後はジョニー・ウィアー、ブライアン・ユベール、エマニュエル・サンデュ(大ファン)等々実力者が登場してきます。高橋の最終順位は何位になるかな…
うっかりペアSPを生で見てしまったぜーぃ(´ー`)
結果は皆さんご想像の通りです。
唯一の番狂わせはドイツカップルの出遅れでしょうか。
とにかくロシアと中国が強すぎます。ていうか中国。
トットミアニーナ&マリニンは流石世界王者ですね。ゆったりとした滑りだけどそれがかえって美しさを増している。
ジャンプもスピンもお見事。非の付け所がありません。
中国のペアは、個人的に表現力がまだまだ追いついてないな、と思うのであまりどのペアも評価していませんが、申雪&趙宏博だけは唯一素晴らしい表現力があるので、是非この人たちにソルトレーク以来のメダルをあげたいものですが、男性の宏博が足の故障で試合に出れなくて公式戦出場がオリンピックというあり得ない事態に陥っていまして。
それでも5位は流石です。フリーで十分挽回できる位置にいますので頑張って頂きたい。
しかし初戦からフィギュアは大混戦です。うーん、流石オリンピック。
順当に行けばトットミアニーナ&マリニンの優勝は確実でしょうが、そこに中国、ドイツのカップルがどこまで食らいついていけるかが見所だと思います。
あと他のロシアのカップル。ペトロワ&ティホノフが好きなんだけどな。
それから、試合とは全く関係無しに井上玲奈さんを応援しています。だって日本人だもん。アメリカ国籍だけど。
この人たちも凄く良い位置にいるので、フリーで良い演技をすれば上位に食い込めるのではないでしょうか。
あー、やっぱり今月はオリンピックの話しかしないかもしれません(笑)
今アンシャンテの方のトップ絵を塗ってますけど、真壁卓inソルトレーク表彰式という場面設定な辺り色々間違ってると思います。
メダルの資料とか集めてみたよ。いやん。
結果は皆さんご想像の通りです。
唯一の番狂わせはドイツカップルの出遅れでしょうか。
とにかくロシアと中国が強すぎます。ていうか中国。
トットミアニーナ&マリニンは流石世界王者ですね。ゆったりとした滑りだけどそれがかえって美しさを増している。
ジャンプもスピンもお見事。非の付け所がありません。
中国のペアは、個人的に表現力がまだまだ追いついてないな、と思うのであまりどのペアも評価していませんが、申雪&趙宏博だけは唯一素晴らしい表現力があるので、是非この人たちにソルトレーク以来のメダルをあげたいものですが、男性の宏博が足の故障で試合に出れなくて公式戦出場がオリンピックというあり得ない事態に陥っていまして。
それでも5位は流石です。フリーで十分挽回できる位置にいますので頑張って頂きたい。
しかし初戦からフィギュアは大混戦です。うーん、流石オリンピック。
順当に行けばトットミアニーナ&マリニンの優勝は確実でしょうが、そこに中国、ドイツのカップルがどこまで食らいついていけるかが見所だと思います。
あと他のロシアのカップル。ペトロワ&ティホノフが好きなんだけどな。
それから、試合とは全く関係無しに井上玲奈さんを応援しています。だって日本人だもん。アメリカ国籍だけど。
この人たちも凄く良い位置にいるので、フリーで良い演技をすれば上位に食い込めるのではないでしょうか。
あー、やっぱり今月はオリンピックの話しかしないかもしれません(笑)
今アンシャンテの方のトップ絵を塗ってますけど、真壁卓inソルトレーク表彰式という場面設定な辺り色々間違ってると思います。
メダルの資料とか集めてみたよ。いやん。
テレビの音声「ハッピーバースデーでぃあこうじ〜♪」
※誕生日だったみたいです
萌えかけました。
不意打ちはやめて………!
※誕生日だったみたいです
萌えかけました。
不意打ちはやめて………!
栃東優勝おめでとーーーー!!!!
いやー久し振りに手に汗握る千秋楽でしたね!!
直前の取り組みで白鵬が琴欧州に勝っちゃって、これは勝たないと優勝決定戦に持ち込みだという状況でね!
朝青龍が待ったかけてめっずらし!と思ったのもつかの間、取り組み始まったらあっという間の上手出し投げ!!
朝青龍があんな地べたにはいつくばって負けたの初めて見た。
いやー栃東強かった!おめでとう!!
というわけで、今日は家族で千秋楽鑑賞してました(どんな家族だ)
白鵬も応援していたのですが、日本人として、日本人力士を応援したくなるのは当然ですよね。
朝青龍の相撲もそりゃあ好きですけど、やはり日本人の綱取りが欲しいところ。
東と西に横綱が揃い踏みという時代が近いうちに戻ってくるかもしれませんね〜
そういう意味でも栃東を応援しておりました。目指せ綱取り!
最近朝青龍始めモンゴル人の力士が増えてきて、しかも強いもんだから、日本人力士で強い人が出てこないかな〜と思ってたんですよね。
そこにきて栃東。是非来場所も良い成績を残して綱取りに一歩前進して欲しいものです。
ところで朝青龍は右腕肉離れのようですが、大丈夫かな?
来場所出れるかな?
いやー久し振りに手に汗握る千秋楽でしたね!!
直前の取り組みで白鵬が琴欧州に勝っちゃって、これは勝たないと優勝決定戦に持ち込みだという状況でね!
朝青龍が待ったかけてめっずらし!と思ったのもつかの間、取り組み始まったらあっという間の上手出し投げ!!
朝青龍があんな地べたにはいつくばって負けたの初めて見た。
いやー栃東強かった!おめでとう!!
というわけで、今日は家族で千秋楽鑑賞してました(どんな家族だ)
白鵬も応援していたのですが、日本人として、日本人力士を応援したくなるのは当然ですよね。
朝青龍の相撲もそりゃあ好きですけど、やはり日本人の綱取りが欲しいところ。
東と西に横綱が揃い踏みという時代が近いうちに戻ってくるかもしれませんね〜
そういう意味でも栃東を応援しておりました。目指せ綱取り!
最近朝青龍始めモンゴル人の力士が増えてきて、しかも強いもんだから、日本人力士で強い人が出てこないかな〜と思ってたんですよね。
そこにきて栃東。是非来場所も良い成績を残して綱取りに一歩前進して欲しいものです。
ところで朝青龍は右腕肉離れのようですが、大丈夫かな?
来場所出れるかな?
千葉ロッテマリーンズ
[ sports ]
日本シリーズ優勝おめでとうございました。
と、今更ながらに言ってみたりしてみます。
いやー、強かったですね。
阪神もうちょっと粘れるかと思ってたんですけど。
というわけで(謎)、来年は巨人に頑張ってもらいましょう。
ホームランバッターよりも押さえのピッチャーを獲得しないとダメですよ。
いくら点を取ったって同じだけ取られてたら元も子もないでしょう。
原さん頑張って下さい。
え、私巨人ファンですが何か?
巨人が負けるとうちの父上の機嫌が悪くなるんですよね(笑)
地方在住者には巨人ファンが多いっていいますけど、私の周りはアンチ巨人ばっかりで肩身の狭い思いをしておりまして…(苦)
まぁ、巨人ファンって言っても熱心なファンではないので、さほど影響はないですけど(笑)
今年はトリノ五輪が控えてるので実は大変楽しみだったりしますよ。
といっても私の興味はオンリーフィギュアスケートですけどね。
先日グランプリシリーズアメリカ大会で高橋大輔が優勝しましたけども、強くなりましたねぇ。
ソルトレークの頃は見てられなかったんですが(苦笑)
そのうちBSでやるでしょうから、見ないといけませんね。
日本人の活躍が見込めるのは女子シングルなんですが、目下私の注目どころはアイスダンスですね。
勿論全種目見ますけど。
あー楽しみ。
そのうち長々と語ることになると思います(笑)
ていうか本田君…(泣)
と、今更ながらに言ってみたりしてみます。
いやー、強かったですね。
阪神もうちょっと粘れるかと思ってたんですけど。
というわけで(謎)、来年は巨人に頑張ってもらいましょう。
ホームランバッターよりも押さえのピッチャーを獲得しないとダメですよ。
いくら点を取ったって同じだけ取られてたら元も子もないでしょう。
原さん頑張って下さい。
え、私巨人ファンですが何か?
巨人が負けるとうちの父上の機嫌が悪くなるんですよね(笑)
地方在住者には巨人ファンが多いっていいますけど、私の周りはアンチ巨人ばっかりで肩身の狭い思いをしておりまして…(苦)
まぁ、巨人ファンって言っても熱心なファンではないので、さほど影響はないですけど(笑)
今年はトリノ五輪が控えてるので実は大変楽しみだったりしますよ。
といっても私の興味はオンリーフィギュアスケートですけどね。
先日グランプリシリーズアメリカ大会で高橋大輔が優勝しましたけども、強くなりましたねぇ。
ソルトレークの頃は見てられなかったんですが(苦笑)
そのうちBSでやるでしょうから、見ないといけませんね。
日本人の活躍が見込めるのは女子シングルなんですが、目下私の注目どころはアイスダンスですね。
勿論全種目見ますけど。
あー楽しみ。
そのうち長々と語ることになると思います(笑)
ていうか本田君…(泣)
今日フィギュアの特集やってたんかよ…!(号泣)
見逃した…!(泣)
今シーズンのフィギュアはアイスダンスと女子シングルしか注目してなくて男子シングルとペアは全然チェキしてなかったんですが(爆)、ファイナルのエキシビション見た時にジェフリー・バトル(カナダ)が二位だったの知って?(゚□゚;)ガビーン!だった(謎)のに〜!
去年から愛しの本田武史くんが不調でしょんぼりしてて、今年も調子悪くて面白くないな〜と思ってたんですが、バトルくん出てきたのか…!
えぇ、シニア初めての大会がNHK杯でいきなり二位になっちゃった時から地味に応援してましたともバトルくん!
うわーん男子シングルも見とくんだった〜!
というわけで今日のフィギュア特集は是が非でも再放送していただきます。
バトルくん腕上げてきてるんだねぇ…四回転飛べるようになったんだねぇ…
トリノで見れると良いなぁ♪
にしても本田くんは大丈夫かしら〜…来期はオリンピックシーズンだし、トリノでは是非ともメダルを取って頂きたいので、何とか本調子に戻って欲しいんだけど…
それでなくとも男子シングル、本田くん以降の選手が全く育っていないので危機なのに…(ペアやアイスダンスはもう諦めてる)
頑張って欲しいといえば村主もなんだけどね。もう少しでメダル取れそうなんだけどな。
そんな感じで管理人は本田くんと村主さんを応援しています。バトルくんも。
今からトリノが楽しみですウフ。
見逃した…!(泣)
今シーズンのフィギュアはアイスダンスと女子シングルしか注目してなくて男子シングルとペアは全然チェキしてなかったんですが(爆)、ファイナルのエキシビション見た時にジェフリー・バトル(カナダ)が二位だったの知って?(゚□゚;)ガビーン!だった(謎)のに〜!
去年から愛しの本田武史くんが不調でしょんぼりしてて、今年も調子悪くて面白くないな〜と思ってたんですが、バトルくん出てきたのか…!
えぇ、シニア初めての大会がNHK杯でいきなり二位になっちゃった時から地味に応援してましたともバトルくん!
うわーん男子シングルも見とくんだった〜!
というわけで今日のフィギュア特集は是が非でも再放送していただきます。
バトルくん腕上げてきてるんだねぇ…四回転飛べるようになったんだねぇ…
トリノで見れると良いなぁ♪
にしても本田くんは大丈夫かしら〜…来期はオリンピックシーズンだし、トリノでは是非ともメダルを取って頂きたいので、何とか本調子に戻って欲しいんだけど…
それでなくとも男子シングル、本田くん以降の選手が全く育っていないので危機なのに…(ペアやアイスダンスはもう諦めてる)
頑張って欲しいといえば村主もなんだけどね。もう少しでメダル取れそうなんだけどな。
そんな感じで管理人は本田くんと村主さんを応援しています。バトルくんも。
今からトリノが楽しみですウフ。
フィギュアスケートグランプリシリーズ2004開幕でっす。
今日早速アメリカ大会やってて、危うく見逃すところでした(笑)
テレビ欄で見つけてくれた妹に感謝!
今日は男子シングルとアイスダンスをやってました。
うん、やっぱり時代はアイスダンスだね。
男子シングルはめぼしい選手が出てなくて、レベルが国際大会にしてはちと低め。
アレクセイがやめてしまったので、これからはエフゲニーの時代再来といったところでしょうが、新人も頑張ってる(といえるかどうか)し、日本には期待の本田くんもいることだし、エフゲニーにどれだけ食いつけるかが勝負だと思っております。
私が男子シングルで注目してるのはそこなので、アメリカ大会は余計に面白くなく…うーん、次世代の選手が育ってないからかもなぁ…
若い選手の活躍があんまり見られないし。
まぁ、まだグランプリシリーズは始まったばっかりなので、どこまで新人が頑張れるか見守っていこうと思います。
それに比べてアイスダンスは最高!
ここ近年…ソルトレーク五輪からこっちのレベルの高さは、見てる人は分かるかと思いますが、ロシア勢はやっぱり層が厚いねぇ〜
ソルトレークの上位入賞者(メダリスト含)がほとんどアマチュアを引退してしまってる中で、アイスダンス競技者全体のレベルがこれほどの高さを保っていられるのは何ででしょうねぇ?
元々長野以降アイスダンスに着目するようになって、アニシナ/ペーゼラ組の魅力に取り付かれて(笑)以来、ずーっと追いかけてますから、その時代のトップアスリート達の抜けた後ってのは凄く大きいだろうなぁ、と思っていたのですよ。
それがあまりなく、寧ろ更に底上げされてるような印象を与えるのは、やはりソルトレークのメダリスト達の次の世代の選手達が育ってきているからでしょうか。
って、アメリカ大会の感想になってないぞ(笑)
えーと、男子シングルはブライアン・ユベール(仏)が優勝してましたが、まだまだスケーティングの技術は難ありかなぁ…表現力はさすがですけど。
あとは…あー、マイケル・ワイス(米)。彼はうーん……ノーコメント(何)
私の好きなタイプのスケーターではないです(^^;)
アイスダンスの方は何といってもアメリカの新人カップルでしょう!
去年に続いてアメリカ大会二連覇しちゃった〜!
もうスケーティングが若い若い!(笑)このままいけばトリノではメダルを狙えると個人的に思ってるのでひっそり応援してます。
チャイト/サフノフスキー組もベテランの貫禄ですねぇ。
アメリカ大会ではこの二組が印象に残りました。
そういえば今年のオリジナルダンスの規定リズムはジャズとブルースですね。
「シング・シング・シング」が使われてたんですけど、この曲大好きですv
とと、この辺にしとこう。
次のカナダ大会がすぐ控えてるし(笑)
って、アメリカ大会の女子シングル&ペアは放送しないのかしら…?
カナダ大会も予定されてるのは男子シングルと女子シングルだけみたいだし…
きちんと全部放送して下さいね、NHK。日本選手出てなくても。
というわけで、これからグランプリファイナルが行われる来年2月くらいまではデス種に加えてフィギュアの話題も頻繁に出てくるかと思われますが、当サイトは腐女子サイトですのでお間違えなく(笑)
今日早速アメリカ大会やってて、危うく見逃すところでした(笑)
テレビ欄で見つけてくれた妹に感謝!
今日は男子シングルとアイスダンスをやってました。
うん、やっぱり時代はアイスダンスだね。
男子シングルはめぼしい選手が出てなくて、レベルが国際大会にしてはちと低め。
アレクセイがやめてしまったので、これからはエフゲニーの時代再来といったところでしょうが、新人も頑張ってる(といえるかどうか)し、日本には期待の本田くんもいることだし、エフゲニーにどれだけ食いつけるかが勝負だと思っております。
私が男子シングルで注目してるのはそこなので、アメリカ大会は余計に面白くなく…うーん、次世代の選手が育ってないからかもなぁ…
若い選手の活躍があんまり見られないし。
まぁ、まだグランプリシリーズは始まったばっかりなので、どこまで新人が頑張れるか見守っていこうと思います。
それに比べてアイスダンスは最高!
ここ近年…ソルトレーク五輪からこっちのレベルの高さは、見てる人は分かるかと思いますが、ロシア勢はやっぱり層が厚いねぇ〜
ソルトレークの上位入賞者(メダリスト含)がほとんどアマチュアを引退してしまってる中で、アイスダンス競技者全体のレベルがこれほどの高さを保っていられるのは何ででしょうねぇ?
元々長野以降アイスダンスに着目するようになって、アニシナ/ペーゼラ組の魅力に取り付かれて(笑)以来、ずーっと追いかけてますから、その時代のトップアスリート達の抜けた後ってのは凄く大きいだろうなぁ、と思っていたのですよ。
それがあまりなく、寧ろ更に底上げされてるような印象を与えるのは、やはりソルトレークのメダリスト達の次の世代の選手達が育ってきているからでしょうか。
って、アメリカ大会の感想になってないぞ(笑)
えーと、男子シングルはブライアン・ユベール(仏)が優勝してましたが、まだまだスケーティングの技術は難ありかなぁ…表現力はさすがですけど。
あとは…あー、マイケル・ワイス(米)。彼はうーん……ノーコメント(何)
私の好きなタイプのスケーターではないです(^^;)
アイスダンスの方は何といってもアメリカの新人カップルでしょう!
去年に続いてアメリカ大会二連覇しちゃった〜!
もうスケーティングが若い若い!(笑)このままいけばトリノではメダルを狙えると個人的に思ってるのでひっそり応援してます。
チャイト/サフノフスキー組もベテランの貫禄ですねぇ。
アメリカ大会ではこの二組が印象に残りました。
そういえば今年のオリジナルダンスの規定リズムはジャズとブルースですね。
「シング・シング・シング」が使われてたんですけど、この曲大好きですv
とと、この辺にしとこう。
次のカナダ大会がすぐ控えてるし(笑)
って、アメリカ大会の女子シングル&ペアは放送しないのかしら…?
カナダ大会も予定されてるのは男子シングルと女子シングルだけみたいだし…
きちんと全部放送して下さいね、NHK。日本選手出てなくても。
というわけで、これからグランプリファイナルが行われる来年2月くらいまではデス種に加えてフィギュアの話題も頻繁に出てくるかと思われますが、当サイトは腐女子サイトですのでお間違えなく(笑)
今年のウインブルドン女子シングル、17才のシャラコワがディフェンディングチャンピオンのウイリアムズ(妹)を破って優勝してしまいました。
初めての決勝戦で初優勝。しかもグランドスラム。しかもウインブルドン。
うーん凄い。
かのマルチナ・ヒンギス以来の10代のチャンピオンらしいですが。
さっきまでBSでやってた試合の様子を見てたんですが、思わずうなってしまうショットの連続でした。
ギリギリのラインに乗せてしまう辺りがもう拍手を送りたいほどで(笑)
ベスト8で日本の杉山愛選手を破っているんですが、更にベスト4(準決勝)ではあのダベンポートを破っての決勝戦でしたー。
その試合も見たんですけど、そっちも凄かったんですよねぇ。ビックリしちゃいました。
いきなりこんな話で申し訳ありません(笑)
テニスは妹がやってることもあってよく見るので。
特にウインブルドンの時期になると中継するので思わず見ちゃうんですよ。
あぁ面白かった。
…あ、10月辺りからはフィギュアスケートのグランプリシリーズが始まるのでその時期も日記はこんな感じになると思いますのでよろしく(何)
初めての決勝戦で初優勝。しかもグランドスラム。しかもウインブルドン。
うーん凄い。
かのマルチナ・ヒンギス以来の10代のチャンピオンらしいですが。
さっきまでBSでやってた試合の様子を見てたんですが、思わずうなってしまうショットの連続でした。
ギリギリのラインに乗せてしまう辺りがもう拍手を送りたいほどで(笑)
ベスト8で日本の杉山愛選手を破っているんですが、更にベスト4(準決勝)ではあのダベンポートを破っての決勝戦でしたー。
その試合も見たんですけど、そっちも凄かったんですよねぇ。ビックリしちゃいました。
いきなりこんな話で申し訳ありません(笑)
テニスは妹がやってることもあってよく見るので。
特にウインブルドンの時期になると中継するので思わず見ちゃうんですよ。
あぁ面白かった。
…あ、10月辺りからはフィギュアスケートのグランプリシリーズが始まるのでその時期も日記はこんな感じになると思いますのでよろしく(何)
忘れるところだった!
24時からフィギュアスペシャルの再放送があるんだったー!(喜々)
おそらく3/12深夜に放送されたものの再放送かと。
もー、新旧つばめ旅行で泊まったホテルで偶然見た時は「そりゃないぜベイベ…(号泣)」などと思ったものですが。
再放送してくれるー!良かったー!ありがとうNHK!これからも受信料払うからねー!(笑)
さ、ビデオの準備準備♪
24時からフィギュアスペシャルの再放送があるんだったー!(喜々)
おそらく3/12深夜に放送されたものの再放送かと。
もー、新旧つばめ旅行で泊まったホテルで偶然見た時は「そりゃないぜベイベ…(号泣)」などと思ったものですが。
再放送してくれるー!良かったー!ありがとうNHK!これからも受信料払うからねー!(笑)
さ、ビデオの準備準備♪
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索