管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フィギュアスケートグランプリシリーズ2004開幕でっす。
今日早速アメリカ大会やってて、危うく見逃すところでした(笑)
テレビ欄で見つけてくれた妹に感謝!
今日は男子シングルとアイスダンスをやってました。
うん、やっぱり時代はアイスダンスだね。
男子シングルはめぼしい選手が出てなくて、レベルが国際大会にしてはちと低め。
アレクセイがやめてしまったので、これからはエフゲニーの時代再来といったところでしょうが、新人も頑張ってる(といえるかどうか)し、日本には期待の本田くんもいることだし、エフゲニーにどれだけ食いつけるかが勝負だと思っております。
私が男子シングルで注目してるのはそこなので、アメリカ大会は余計に面白くなく…うーん、次世代の選手が育ってないからかもなぁ…
若い選手の活躍があんまり見られないし。
まぁ、まだグランプリシリーズは始まったばっかりなので、どこまで新人が頑張れるか見守っていこうと思います。
それに比べてアイスダンスは最高!
ここ近年…ソルトレーク五輪からこっちのレベルの高さは、見てる人は分かるかと思いますが、ロシア勢はやっぱり層が厚いねぇ〜
ソルトレークの上位入賞者(メダリスト含)がほとんどアマチュアを引退してしまってる中で、アイスダンス競技者全体のレベルがこれほどの高さを保っていられるのは何ででしょうねぇ?
元々長野以降アイスダンスに着目するようになって、アニシナ/ペーゼラ組の魅力に取り付かれて(笑)以来、ずーっと追いかけてますから、その時代のトップアスリート達の抜けた後ってのは凄く大きいだろうなぁ、と思っていたのですよ。
それがあまりなく、寧ろ更に底上げされてるような印象を与えるのは、やはりソルトレークのメダリスト達の次の世代の選手達が育ってきているからでしょうか。
って、アメリカ大会の感想になってないぞ(笑)
えーと、男子シングルはブライアン・ユベール(仏)が優勝してましたが、まだまだスケーティングの技術は難ありかなぁ…表現力はさすがですけど。
あとは…あー、マイケル・ワイス(米)。彼はうーん……ノーコメント(何)
私の好きなタイプのスケーターではないです(^^;)
アイスダンスの方は何といってもアメリカの新人カップルでしょう!
去年に続いてアメリカ大会二連覇しちゃった〜!
もうスケーティングが若い若い!(笑)このままいけばトリノではメダルを狙えると個人的に思ってるのでひっそり応援してます。
チャイト/サフノフスキー組もベテランの貫禄ですねぇ。
アメリカ大会ではこの二組が印象に残りました。
そういえば今年のオリジナルダンスの規定リズムはジャズとブルースですね。
「シング・シング・シング」が使われてたんですけど、この曲大好きですv
とと、この辺にしとこう。
次のカナダ大会がすぐ控えてるし(笑)
って、アメリカ大会の女子シングル&ペアは放送しないのかしら…?
カナダ大会も予定されてるのは男子シングルと女子シングルだけみたいだし…
きちんと全部放送して下さいね、NHK。日本選手出てなくても。
というわけで、これからグランプリファイナルが行われる来年2月くらいまではデス種に加えてフィギュアの話題も頻繁に出てくるかと思われますが、当サイトは腐女子サイトですのでお間違えなく(笑)
今日早速アメリカ大会やってて、危うく見逃すところでした(笑)
テレビ欄で見つけてくれた妹に感謝!
今日は男子シングルとアイスダンスをやってました。
うん、やっぱり時代はアイスダンスだね。
男子シングルはめぼしい選手が出てなくて、レベルが国際大会にしてはちと低め。
アレクセイがやめてしまったので、これからはエフゲニーの時代再来といったところでしょうが、新人も頑張ってる(といえるかどうか)し、日本には期待の本田くんもいることだし、エフゲニーにどれだけ食いつけるかが勝負だと思っております。
私が男子シングルで注目してるのはそこなので、アメリカ大会は余計に面白くなく…うーん、次世代の選手が育ってないからかもなぁ…
若い選手の活躍があんまり見られないし。
まぁ、まだグランプリシリーズは始まったばっかりなので、どこまで新人が頑張れるか見守っていこうと思います。
それに比べてアイスダンスは最高!
ここ近年…ソルトレーク五輪からこっちのレベルの高さは、見てる人は分かるかと思いますが、ロシア勢はやっぱり層が厚いねぇ〜
ソルトレークの上位入賞者(メダリスト含)がほとんどアマチュアを引退してしまってる中で、アイスダンス競技者全体のレベルがこれほどの高さを保っていられるのは何ででしょうねぇ?
元々長野以降アイスダンスに着目するようになって、アニシナ/ペーゼラ組の魅力に取り付かれて(笑)以来、ずーっと追いかけてますから、その時代のトップアスリート達の抜けた後ってのは凄く大きいだろうなぁ、と思っていたのですよ。
それがあまりなく、寧ろ更に底上げされてるような印象を与えるのは、やはりソルトレークのメダリスト達の次の世代の選手達が育ってきているからでしょうか。
って、アメリカ大会の感想になってないぞ(笑)
えーと、男子シングルはブライアン・ユベール(仏)が優勝してましたが、まだまだスケーティングの技術は難ありかなぁ…表現力はさすがですけど。
あとは…あー、マイケル・ワイス(米)。彼はうーん……ノーコメント(何)
私の好きなタイプのスケーターではないです(^^;)
アイスダンスの方は何といってもアメリカの新人カップルでしょう!
去年に続いてアメリカ大会二連覇しちゃった〜!
もうスケーティングが若い若い!(笑)このままいけばトリノではメダルを狙えると個人的に思ってるのでひっそり応援してます。
チャイト/サフノフスキー組もベテランの貫禄ですねぇ。
アメリカ大会ではこの二組が印象に残りました。
そういえば今年のオリジナルダンスの規定リズムはジャズとブルースですね。
「シング・シング・シング」が使われてたんですけど、この曲大好きですv
とと、この辺にしとこう。
次のカナダ大会がすぐ控えてるし(笑)
って、アメリカ大会の女子シングル&ペアは放送しないのかしら…?
カナダ大会も予定されてるのは男子シングルと女子シングルだけみたいだし…
きちんと全部放送して下さいね、NHK。日本選手出てなくても。
というわけで、これからグランプリファイナルが行われる来年2月くらいまではデス種に加えてフィギュアの話題も頻繁に出てくるかと思われますが、当サイトは腐女子サイトですのでお間違えなく(笑)
PR
◆◆◆ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索