管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だったから色々やろうと思っていたこと(主にトップ絵描き)がちっともできず街に繰り出して物色するしか達成できなかった管理人ですこんばんは?(何故疑問符)
来年の手帳をゲットしてきたので心持ちルンルンですが、包装の袋が欲しかっただけの理由でソニープラザで買いましたのことよ。(爆)
ワタクシは袋コレクターなので、たまにしか行かないところの袋とか絶対行かないお店の袋とかくれると超喜びます。それ集めて誕生日プレゼントとかでも良いよ。(本気)
そんな手帳ですが、もしかしたら某友人兼バイト先の同僚の手帳と同じかもしれないことに買った後気づく罠。
いやだってその友人が見せてくれた手帳のオプションにロンドンとかパリとかの地下鉄路線図と簡単な多言語辞書がついてたもんで、すげー!ほしーー!!と思ってたもんで。
勿論日本の主要都市の路線図もバッチリ。手帳に路線図は欠かせませんよね。
んでもって今年最後になるであろうアニメイト様に吶喊。
シンフォニー運命をゲットする為でしたが、平井さんの画集とか発売されてるのにレジに行く直前に気づいて焦った。
やばかった、スルーするところだった。
店員さんが補充したばっかのシュリンクしたての綺麗なヤツをゲットしてきました。
透明カバーが超ギリギリサイズでかけるのに30分ぐらいかかったとかいうアホなネタはおいといて。(笑)
この画集は買いですよ!!
なぜならば!!!!
リ ヴ ァ イ ア ス の 描 き 下 ろ し が !!!!!
フォーーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーーゥ!!!!!!!!!!
久し振りのリヴァ公式絵にほわわ〜〜〜〜〜〜ん(*´Д`*)となったのもつかの間、見たことある絵ばっかりの中に見覚えのない絵が。
巻末の初出一覧で確認したところ
「 描 き 下 ろ し 」
… の 文 字 が 。
ご、5年ぶりの新作(感無量)!!
しかもアンタ絵柄当時のまんま!!!
これが種であんな睫毛バリバリのキラやアスランを描いてる人の絵かと!!!
種シリーズが中心だったんですが、他にリヴァとスクライド、それからガルキーバのイラストが収録されてて、全部絵柄が違うのには参りました。
どれが本来の絵柄か分かんない。脱帽。平井さん最高。
でもリヴァが一番好き(*´Д`*)
なんてったって祐希フォーーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーーゥ!!!!!!!!!!
ホント祐希。マジ祐希。何がどうなっても祐希。まず祐希。
とりあえず昴治とセットの祐希。
…………………………萌えぇぇぇぇぇ!!!!!(卒倒)
おすすめです。超おすすめです。来年春にもう一冊出るらしいです。(商売上手めが!)
今回入らなかったファフナーとか入れるんでしょうな。ファフオンリーにはならないだろうから、後は何を収録するのやら。
あ、ちゃんと昴治にも萌えましたよ?(いつまでもコウジスキー)
あ、シンフォニー運命は秀逸の出来でした。ジャケットも。(アスラン(*´Д`*))
あ、画集の種の描き下ろしは…………(*´Д`*)ハァハァハァハァハァハァジュル
そんなわけで日付的には今日から怒濤の三日間。仕事納めは30日。
頑張れ私。お休みなさい。
来年の手帳をゲットしてきたので心持ちルンルンですが、包装の袋が欲しかっただけの理由でソニープラザで買いましたのことよ。(爆)
ワタクシは袋コレクターなので、たまにしか行かないところの袋とか絶対行かないお店の袋とかくれると超喜びます。それ集めて誕生日プレゼントとかでも良いよ。(本気)
そんな手帳ですが、もしかしたら某友人兼バイト先の同僚の手帳と同じかもしれないことに買った後気づく罠。
いやだってその友人が見せてくれた手帳のオプションにロンドンとかパリとかの地下鉄路線図と簡単な多言語辞書がついてたもんで、すげー!ほしーー!!と思ってたもんで。
勿論日本の主要都市の路線図もバッチリ。手帳に路線図は欠かせませんよね。
んでもって今年最後になるであろうアニメイト様に吶喊。
シンフォニー運命をゲットする為でしたが、平井さんの画集とか発売されてるのにレジに行く直前に気づいて焦った。
やばかった、スルーするところだった。
店員さんが補充したばっかのシュリンクしたての綺麗なヤツをゲットしてきました。
透明カバーが超ギリギリサイズでかけるのに30分ぐらいかかったとかいうアホなネタはおいといて。(笑)
この画集は買いですよ!!
なぜならば!!!!
リ ヴ ァ イ ア ス の 描 き 下 ろ し が !!!!!
フォーーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーーゥ!!!!!!!!!!
久し振りのリヴァ公式絵にほわわ〜〜〜〜〜〜ん(*´Д`*)となったのもつかの間、見たことある絵ばっかりの中に見覚えのない絵が。
巻末の初出一覧で確認したところ
「 描 き 下 ろ し 」
… の 文 字 が 。
ご、5年ぶりの新作(感無量)!!
しかもアンタ絵柄当時のまんま!!!
これが種であんな睫毛バリバリのキラやアスランを描いてる人の絵かと!!!
種シリーズが中心だったんですが、他にリヴァとスクライド、それからガルキーバのイラストが収録されてて、全部絵柄が違うのには参りました。
どれが本来の絵柄か分かんない。脱帽。平井さん最高。
でもリヴァが一番好き(*´Д`*)
なんてったって祐希フォーーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーーゥ!!!!!!!!!!
ホント祐希。マジ祐希。何がどうなっても祐希。まず祐希。
とりあえず昴治とセットの祐希。
…………………………萌えぇぇぇぇぇ!!!!!(卒倒)
おすすめです。超おすすめです。来年春にもう一冊出るらしいです。(商売上手めが!)
今回入らなかったファフナーとか入れるんでしょうな。ファフオンリーにはならないだろうから、後は何を収録するのやら。
あ、ちゃんと昴治にも萌えましたよ?(いつまでもコウジスキー)
あ、シンフォニー運命は秀逸の出来でした。ジャケットも。(アスラン(*´Д`*))
あ、画集の種の描き下ろしは…………(*´Д`*)ハァハァハァハァハァハァジュル
そんなわけで日付的には今日から怒濤の三日間。仕事納めは30日。
頑張れ私。お休みなさい。
PR

最近ネットから遠ざかっていますが、生きてますので一応報告(誰に)(笑)
そんなこんなで明日(今日)から怒濤の冬期講習が始まります。10日間ですけど。朝から晩まで拘束される&受験シーズン真っ直中なので精神的には夏期講習の時より辛いかもです(苦笑)
引き続きネットから遠ざかるのですがどうぞ皆様よいクリスマス&よいお年をお過ごしくださいませ。フライング気味に言っておきます(笑)
あ、イクミン誕生日おめでとう(二日遅れだけど)!
トップ絵変えたかったけど無理でした、年内には変えたいです(本当に)
猫と戯れつつお休みなさいませ…
9枚正解でした。
パッと見明らかにCGだろうと分かったものが三枚ほど。
パッと見明らかに写真だろうと分かったものが三枚。
背景を見て本物だろうと思ったら実はCGだったのが一枚。
迷ったのが三枚。
私の観察眼は捨てたものではないようです(笑)
ネタ元
↑面白かったですよ。お試しあれ。
ところでコトー18巻、鳴海先生が全くもってhave nothing to do with 三上先生だったことについてどう思われますか(何)
私としてはこれ以上心の傷を抉ってくれるなと言いたいんですが(何)
でも鳴海先生自体はかなり良いキャラしてると思われ(何)
以上全て私信ですた。
チラシの裏程度にお考え下さい。(謎)
パッと見明らかにCGだろうと分かったものが三枚ほど。
パッと見明らかに写真だろうと分かったものが三枚。
背景を見て本物だろうと思ったら実はCGだったのが一枚。
迷ったのが三枚。
私の観察眼は捨てたものではないようです(笑)
ネタ元
↑面白かったですよ。お試しあれ。
ところでコトー18巻、鳴海先生が全くもってhave nothing to do with 三上先生だったことについてどう思われますか(何)
私としてはこれ以上心の傷を抉ってくれるなと言いたいんですが(何)
でも鳴海先生自体はかなり良いキャラしてると思われ(何)
以上全て私信ですた。
チラシの裏程度にお考え下さい。(謎)
日テレ系×BONES
[ ごちゃまぜ ]
ホスト部の制作スタッフ↑
最 強 タ ッ グ のような気がしますがどうですか。
日テレ系列ならこっちも映る可能性は大いにありますが、あの作品をアニメにして果たしてどの時間帯に放送するのか…(笑)
設定やら何やら色々障害がありそうな予感(笑)
ていうか日テレ系は深夜枠にアニメを放映したことがないような…かといってゴールデンタイムはしばらく終わりそうにない無免許医師と体は子供頭脳は大人だしなぁ…
他に日テレ系列のアニメって知らないし…どうなるんでしょうね。
まぁなんにせよ楽しみではありますが。声優が。(そこか)
ドラマCDと同じキャストだったら声を上げて喜びますが(笑)
ちなみにワタクシのお気に入りキャラは双子ですが何か。(やっぱりって声が聞こえてきそうですねどこかから・笑)
そういえば例の2005(笑)(12/2の日記参照)、どうなったの〜と友人から聞かれたのですが。
え、普通に増え続けてますが何か?(爆)
昨日の時点で2170ぐらいだったかな?2137だったらまたネタだったのにね。って言われましたけど(笑)(※ゲドゥルト・フェノメーン発生年)
ちなみにこれ受信トレイだけの数字なんで、他の個人フォルダの未読と合わせると3000通強(今日の時点で)ありますし、それも全く読んでないので増え続ける一方です(笑爆)
メールボックスは500MBあるので一杯になるのはもうちょっと先ですが、そろそろ色々整頓したいな…★(しろよ)
さて、今からバイト先に行かなければ…やらんといかん仕事があるので…タダ働きか…ハァ…
うちのトップの吶喊祐希もそろそろ変えたいんですけど、何せオフラインでやることが山積みでどうしようもありません_| ̄|○
クリスマスまでには何とかし た い な _| ̄|○
某A椙様ではありませんが、ホント、自分の分身が欲しい…(笑)
最 強 タ ッ グ のような気がしますがどうですか。
日テレ系列ならこっちも映る可能性は大いにありますが、あの作品をアニメにして果たしてどの時間帯に放送するのか…(笑)
設定やら何やら色々障害がありそうな予感(笑)
ていうか日テレ系は深夜枠にアニメを放映したことがないような…かといってゴールデンタイムはしばらく終わりそうにない無免許医師と体は子供頭脳は大人だしなぁ…
他に日テレ系列のアニメって知らないし…どうなるんでしょうね。
まぁなんにせよ楽しみではありますが。声優が。(そこか)
ドラマCDと同じキャストだったら声を上げて喜びますが(笑)
ちなみにワタクシのお気に入りキャラは双子ですが何か。(やっぱりって声が聞こえてきそうですねどこかから・笑)
そういえば例の2005(笑)(12/2の日記参照)、どうなったの〜と友人から聞かれたのですが。
え、普通に増え続けてますが何か?(爆)
昨日の時点で2170ぐらいだったかな?2137だったらまたネタだったのにね。って言われましたけど(笑)(※ゲドゥルト・フェノメーン発生年)
ちなみにこれ受信トレイだけの数字なんで、他の個人フォルダの未読と合わせると3000通強(今日の時点で)ありますし、それも全く読んでないので増え続ける一方です(笑爆)
メールボックスは500MBあるので一杯になるのはもうちょっと先ですが、そろそろ色々整頓したいな…★(しろよ)
さて、今からバイト先に行かなければ…やらんといかん仕事があるので…タダ働きか…ハァ…
うちのトップの吶喊祐希もそろそろ変えたいんですけど、何せオフラインでやることが山積みでどうしようもありません_| ̄|○
クリスマスまでには何とかし た い な _| ̄|○
某A椙様ではありませんが、ホント、自分の分身が欲しい…(笑)

何かなこれは。
いやまぁ…色んなポイントサイトに登録してるからですけど。そしてそれを未開封のまま放置してるからですけど。
2005なんてタイムリーな数字だったので思わずプリスクしてしまいました。(笑)
そんな年がくるとは思っていなかった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ゴリエが紅組なのはネタなので許すとして、WaTやD-51が出場するのは、ファンの皆様には申し訳ないが解せません。
デビューから半年も経ってないのに紅白に出すのかNHK。
確かに売れましたけどもね。Mステ号泣エピも見ましたけどもね。
ウエンツ大好きですけどね。天てれ時代から知ってるんですよ、愛着ないわけなかろうもん。
D-51もアンタ、あの曲流行ったの去年(ry…ん?今年?(既にあやふやな時点で(ry)
紅白出場歌手の選定基準ってなんなんだろう…
あ、タカノリが出るのには喜びましたよ当然?(笑)
何歌うんだろう。イグナイかヴェスティージか…
というわけで今年もフィギュアスケートNHK杯の季節がやって参りました。
今シーズンはオリンピックシーズンでもあるので、見所満載です。
今までのグランプリシリーズもほとんど見てきましたが、その辺りもふまえての全体的な感想は、NHK杯を見終えてからつらつらと語ることにします。
新採点システムとか、その辺についても素人なりの所見をね。
個人的には本田くんが今期で引退するので寂しいです。寂しいです。寂しいです。
フィギュアスケート協会は男子シングルの後継も育てるべきだと思います。
アイスダンスの後継も育てるべきだと思います。
女子シングルにばっかり力を注がないで下さい。
とどのつまりジェフリー・バトル(*´Д`*)イイ…(突然)
ゴリエが紅組なのはネタなので許すとして、WaTやD-51が出場するのは、ファンの皆様には申し訳ないが解せません。
デビューから半年も経ってないのに紅白に出すのかNHK。
確かに売れましたけどもね。Mステ号泣エピも見ましたけどもね。
ウエンツ大好きですけどね。天てれ時代から知ってるんですよ、愛着ないわけなかろうもん。
D-51もアンタ、あの曲流行ったの去年(ry…ん?今年?(既にあやふやな時点で(ry)
紅白出場歌手の選定基準ってなんなんだろう…
あ、タカノリが出るのには喜びましたよ当然?(笑)
何歌うんだろう。イグナイかヴェスティージか…
というわけで今年もフィギュアスケートNHK杯の季節がやって参りました。
今シーズンはオリンピックシーズンでもあるので、見所満載です。
今までのグランプリシリーズもほとんど見てきましたが、その辺りもふまえての全体的な感想は、NHK杯を見終えてからつらつらと語ることにします。
新採点システムとか、その辺についても素人なりの所見をね。
個人的には本田くんが今期で引退するので寂しいです。寂しいです。寂しいです。
アイスダンスの後継も育てるべきだと思います。
女子シングルにばっかり力を注がないで下さい。
とどのつまりジェフリー・バトル(*´Д`*)イイ…(突然)
突発コミックカバーかけ講座
[ 雑記 ]
アニメイトで買った時に貰ったり自分で買ってかけている人必見(でもない)。
綺麗にかけるのは意外に難しいあの透明ブックカバーをかけるコツを晒してみようと思います。
私はこうやってかけてます。
*用意するもの
・本(コミック・文庫・同人誌・教科書等々カバーがかけられるもの)
・本の冊数分の透明ブックカバー(アニメイトでくれるのと同じメーカーがおすすめです。高いけど丈夫)
*カバーをかける前に
まずはカバーをかけたらうかつに読めなくなるところ(帯で隠れるところとかカバー下とか)をしらみつぶしに読んでしまいましょう。
特にそこらへんにおまけを仕掛けていることの多い出版社のコミックスは絶対に。
スクウェア・エニックスと新書館辺りは要チェキですな。
そこまで終わったら作業開始
1.表紙側

日本の単行本は右側から読む仕様になっているので、始めにこちらからカバーをつけていきます。
袋状になってる方は左側。
常識か。(笑)
この時引っ張れるギリギリまで引っ張っておくこと。
次の作業の為というより破いてしまわないためです。
2.左側

袋状になっているので、そこに差し込む形で挿入。
上からでも下からでも平行でもやりやすい方法でどうぞ。
私は大抵平行に入れてます。
3.表に戻してカバーを引っ張る

左側に入れた後余分なたるみをなくします。
この時一度袋側の方を上にして余分な空きがないように引っ張ってからやると良。
これをやらないと最後テープを剥がして貼る時にたるんでしまって上手く貼れないので、この作業が一番大事です。
時間かけてめいっぱい引っ張って下さい。
勿論引っ張りすぎてカバーを破かないように(笑)
4.折り目付け

残った部分を折り返して、折り目をつけます。
この時もめいっぱい引っ張ってたるみをつけないようにやるのがコツ。
何回か指で線をつけて確実に折り目がつくようにして下さい。
こうすることでテープを剥がして貼り付ける時にやりやすくなるし、見た目も随分良くなります。
5.粘着部分の保護テープを剥がして貼り付け

写真だとわかりにくいかもしれませんが、内側に少し折れ曲がる程度に引っ張るぐらいがちょうど良いです。
折り曲げた部分が上や下からはみ出すのは格好悪いので、まずは上側をきっちりと合わせて、そこから下にゆっくりと下ろす感じで。

ここをしっかり合わせる

裏から見たところ。
ここが合ってれば下の方もきっちり合ってくれます。
6.何度か単行本全体を揉むようにしてなじませる
表側を上下に手でこすると良。
これでできあがりです。
失敗したなーと思ったら粘着部分をそっと剥がして5と6を繰り返せばOK。
このやり方でやるようになってからほぼ一発で綺麗にかけられるようになりました。
これより良いやり方知ってる人がいたらプリーズテルミー!(笑)
メルフォからどうぞv(笑)
その他注意事項など。
・作業は椅子に座った状態でやるのが基本。腿の上に本を乗せて、そこで作業するのが一番やりやすいと思います。
引っ張る時に側面を体の方に向けておいて、体に押しつけるようにして本を固定すると上手く引っ張れます。
・B6版やA5版など、いわゆる大判コミックのブックカバーは、普通の単行本のブックカバーより縦のサイズが余分にあります。保護シールを剥がす前に上下どちらかに揃えておくとぴったり合わせられます。
・講談社系列の標準サイズコミックは他社のコミックより縦が短めなので、↑と同じように揃えておきましょう。
・帯はしっかり下に揃えておかないと見栄えがよくありません(笑)
・ふとカバー下を見たくなった時は粘着部分を剥がさずにそのまま外して、堪能したら戻せばOK。単行本本体が曲がる心配は、上手く入れればないです(何)
・カバーをかけたらなるべく平積みにせずに立てて収納しましょう。時間がたつとカバーに皺がついてしまいます。たるみが残ってると特に。
・ブックカバーの費用もバカにならないので、カバーをかけたい単行本はアニメイトで買うようにしましょう(大笑)ポイントも溜まって一石二鳥です(笑)
私は地元にアニメイトができてからはコミックスはアニメイトでしか買わないようにしています。勿論カバーとポイントのため(笑)
読む前にまずカバーをかけて、指紋がつかないようにしてます。
帯は捨てる人もいるけど、私は残す派。買った時についてきたものはそのままの状態で保存です。中に挟まってるチラシもね(笑)
別に潔癖なわけではなく、大事なものだから大事に扱ってるだけなんですがね。
おかげでカバーかけはプロ級ですよ(プロなんてあんのか・笑)
ちなみにモデル単行本はハガレン最新12巻でした。初回限定版だから、早く買っておかないと。(笑)
以上あんまり役に立たないであろうコミックカバーかけ講座でしたv
綺麗にかけるのは意外に難しいあの透明ブックカバーをかけるコツを晒してみようと思います。
私はこうやってかけてます。
*用意するもの
・本(コミック・文庫・同人誌・教科書等々カバーがかけられるもの)
・本の冊数分の透明ブックカバー(アニメイトでくれるのと同じメーカーがおすすめです。高いけど丈夫)
*カバーをかける前に
まずはカバーをかけたらうかつに読めなくなるところ(帯で隠れるところとかカバー下とか)をしらみつぶしに読んでしまいましょう。
特にそこらへんにおまけを仕掛けていることの多い出版社のコミックスは絶対に。
スクウェア・エニックスと新書館辺りは要チェキですな。
そこまで終わったら作業開始
1.表紙側

日本の単行本は右側から読む仕様になっているので、始めにこちらからカバーをつけていきます。
袋状になってる方は左側。
常識か。(笑)
この時引っ張れるギリギリまで引っ張っておくこと。
次の作業の為というより破いてしまわないためです。
2.左側

袋状になっているので、そこに差し込む形で挿入。
上からでも下からでも平行でもやりやすい方法でどうぞ。
私は大抵平行に入れてます。
3.表に戻してカバーを引っ張る

左側に入れた後余分なたるみをなくします。
この時一度袋側の方を上にして余分な空きがないように引っ張ってからやると良。
これをやらないと最後テープを剥がして貼る時にたるんでしまって上手く貼れないので、この作業が一番大事です。
時間かけてめいっぱい引っ張って下さい。
勿論引っ張りすぎてカバーを破かないように(笑)
4.折り目付け

残った部分を折り返して、折り目をつけます。
この時もめいっぱい引っ張ってたるみをつけないようにやるのがコツ。
何回か指で線をつけて確実に折り目がつくようにして下さい。
こうすることでテープを剥がして貼り付ける時にやりやすくなるし、見た目も随分良くなります。
5.粘着部分の保護テープを剥がして貼り付け

写真だとわかりにくいかもしれませんが、内側に少し折れ曲がる程度に引っ張るぐらいがちょうど良いです。
折り曲げた部分が上や下からはみ出すのは格好悪いので、まずは上側をきっちりと合わせて、そこから下にゆっくりと下ろす感じで。

ここをしっかり合わせる

裏から見たところ。
ここが合ってれば下の方もきっちり合ってくれます。
6.何度か単行本全体を揉むようにしてなじませる
表側を上下に手でこすると良。
これでできあがりです。
失敗したなーと思ったら粘着部分をそっと剥がして5と6を繰り返せばOK。
このやり方でやるようになってからほぼ一発で綺麗にかけられるようになりました。
これより良いやり方知ってる人がいたらプリーズテルミー!(笑)
メルフォからどうぞv(笑)
その他注意事項など。
・作業は椅子に座った状態でやるのが基本。腿の上に本を乗せて、そこで作業するのが一番やりやすいと思います。
引っ張る時に側面を体の方に向けておいて、体に押しつけるようにして本を固定すると上手く引っ張れます。
・B6版やA5版など、いわゆる大判コミックのブックカバーは、普通の単行本のブックカバーより縦のサイズが余分にあります。保護シールを剥がす前に上下どちらかに揃えておくとぴったり合わせられます。
・講談社系列の標準サイズコミックは他社のコミックより縦が短めなので、↑と同じように揃えておきましょう。
・帯はしっかり下に揃えておかないと見栄えがよくありません(笑)
・ふとカバー下を見たくなった時は粘着部分を剥がさずにそのまま外して、堪能したら戻せばOK。単行本本体が曲がる心配は、上手く入れればないです(何)
・カバーをかけたらなるべく平積みにせずに立てて収納しましょう。時間がたつとカバーに皺がついてしまいます。たるみが残ってると特に。
・ブックカバーの費用もバカにならないので、カバーをかけたい単行本はアニメイトで買うようにしましょう(大笑)ポイントも溜まって一石二鳥です(笑)
私は地元にアニメイトができてからはコミックスはアニメイトでしか買わないようにしています。勿論カバーとポイントのため(笑)
読む前にまずカバーをかけて、指紋がつかないようにしてます。
帯は捨てる人もいるけど、私は残す派。買った時についてきたものはそのままの状態で保存です。中に挟まってるチラシもね(笑)
別に潔癖なわけではなく、大事なものだから大事に扱ってるだけなんですがね。
おかげでカバーかけはプロ級ですよ(プロなんてあんのか・笑)
ちなみにモデル単行本はハガレン最新12巻でした。初回限定版だから、早く買っておかないと。(笑)
以上あんまり役に立たないであろうコミックカバーかけ講座でしたv
1と2は前の日記で探して下さい(何)
・受験戦争
うちの妹が出征準備し始めております。
どこの大学に行こうが本人がやりたいことができるところなら私は構いやしませんがね。
後期は間違いなくうちの大学を受ける…のは嫌だなぁ。(爆死)
だってなぁ…どう考えたって、妹のやりたいことがうちの大学でできるとは、そしてそれに妹が満足できるとは思えない。
私の調べが足りないのかもしれないけど。
まぁ、妹は私より遥かに世渡り上手だから、人間関係は上手くやっていけると思うけど。
私は高校時代に一番の黄金期を感じてしまっているから、大学で新しい交友関係を作るつもりがなかったもんなぁ。(振り返る)
幸い研究室に恵まれたので、研究室の友人とはかなり良い付き合いができてるけど(と思っている)、他の研究室の同学年の子たちとは、授業が一緒にならない限り全く話さないしな。(笑)
妹にはこんな人間になって欲しくなかったんだけど、順調に反面教師になれているようで、よかったよかった(笑)
ま、第一志望に合格できれば良いんですけどね。
浪人はしたくないとも言ってるから、その辺りも反面教師になっているようです(大笑)
・伊集院登が可愛すぎます
医龍を読み返すにつけ伊集院(*´Д`*)モエーな日々を送っておりますこんばんは。
伊集院受サイトがどこかに転がってないかなーと思って探してみたんですが、朝田受しかヒットしやがらねぇ(笑)
しかしその過程で見つけた伊集院×朝田中心朝田受サイトさんの伊集院×朝田が、どこからどうみても途中まで朝田×伊集院なので、そこで擬似朝田×伊集院を堪能しております(何爆)
これがまたもの凄い量があって、しばらくこれで生きていけそうですよ(何)
しかもそこの伊集院が可愛いのなんのってアンタ!!(萌)
いやしかし伊集院の髪型描きにくいね!(何)
・カレーを作れ
by父上殿。
「…今から?」
「うん。寝る前までに。大量に。」
「大量?」
「カレー鍋一杯。」
「…うん。でも何故に。」
「明日食べるものないじゃん。」
「…分かった。」
「よろしくね。お休み。」
「…お休み。」
というわけで今からカレーを作ります。
・私信
ゴットハンド輝ですね。ツバサを読むついでに時々読んでます。
あれも割と面白いなーと思っているのですが、いかんせん最初から読んでいないのでキャラの人間関係が全く分からない(笑)
コトーはああいう雰囲気を持ってこそのコトーかな、という気がします。
それこそあの絵柄で医龍みたいなピリピリした漫画だったら私は読んでないですね(笑)
まぁ、緊張感が持続しないのは認めますが(笑)
ブラックジャックは借りた4巻までを友人から貰い受けて私が集めることにしましたよ(大笑)
やっぱり一度読んでしまうと続きが気になっちゃって(笑)
あの陰湿な雰囲気と主人公のヘタレっぷりには確かに時々読んでいられなくなりますけどね(苦笑)
医龍は伊集院くんしか見ていませんが何か。(知ってる)
雑誌読んでないので今どこまで進んでるのか全く分かりません。
バチスタは中止したんですかそれとも伊集院くんが何かやらかしましたか。(何)
そうそう、原人系。(何)なんだろうこの既視感。(何)
サンデーはじゃパンだろ。(何)
・受験戦争
うちの妹が出征準備し始めております。
どこの大学に行こうが本人がやりたいことができるところなら私は構いやしませんがね。
後期は間違いなくうちの大学を受ける…のは嫌だなぁ。(爆死)
だってなぁ…どう考えたって、妹のやりたいことがうちの大学でできるとは、そしてそれに妹が満足できるとは思えない。
私の調べが足りないのかもしれないけど。
まぁ、妹は私より遥かに世渡り上手だから、人間関係は上手くやっていけると思うけど。
私は高校時代に一番の黄金期を感じてしまっているから、大学で新しい交友関係を作るつもりがなかったもんなぁ。(振り返る)
幸い研究室に恵まれたので、研究室の友人とはかなり良い付き合いができてるけど(と思っている)、他の研究室の同学年の子たちとは、授業が一緒にならない限り全く話さないしな。(笑)
妹にはこんな人間になって欲しくなかったんだけど、順調に反面教師になれているようで、よかったよかった(笑)
ま、第一志望に合格できれば良いんですけどね。
浪人はしたくないとも言ってるから、その辺りも反面教師になっているようです(大笑)
・伊集院登が可愛すぎます
医龍を読み返すにつけ伊集院(*´Д`*)モエーな日々を送っておりますこんばんは。
伊集院受サイトがどこかに転がってないかなーと思って探してみたんですが、朝田受しかヒットしやがらねぇ(笑)
しかしその過程で見つけた伊集院×朝田中心朝田受サイトさんの伊集院×朝田が、どこからどうみても途中まで朝田×伊集院なので、そこで擬似朝田×伊集院を堪能しております(何爆)
これがまたもの凄い量があって、しばらくこれで生きていけそうですよ(何)
しかもそこの伊集院が可愛いのなんのってアンタ!!(萌)
いやしかし伊集院の髪型描きにくいね!(何)
・カレーを作れ
by父上殿。
「…今から?」
「うん。寝る前までに。大量に。」
「大量?」
「カレー鍋一杯。」
「…うん。でも何故に。」
「明日食べるものないじゃん。」
「…分かった。」
「よろしくね。お休み。」
「…お休み。」
というわけで今からカレーを作ります。
・私信
ゴットハンド輝ですね。ツバサを読むついでに時々読んでます。
あれも割と面白いなーと思っているのですが、いかんせん最初から読んでいないのでキャラの人間関係が全く分からない(笑)
コトーはああいう雰囲気を持ってこそのコトーかな、という気がします。
それこそあの絵柄で医龍みたいなピリピリした漫画だったら私は読んでないですね(笑)
まぁ、緊張感が持続しないのは認めますが(笑)
ブラックジャックは借りた4巻までを友人から貰い受けて私が集めることにしましたよ(大笑)
やっぱり一度読んでしまうと続きが気になっちゃって(笑)
あの陰湿な雰囲気と主人公のヘタレっぷりには確かに時々読んでいられなくなりますけどね(苦笑)
医龍は伊集院くんしか見ていませんが何か。(知ってる)
雑誌読んでないので今どこまで進んでるのか全く分かりません。
バチスタは中止したんですかそれとも伊集院くんが何かやらかしましたか。(何)
サンデーはじゃパンだろ。(何)
医龍とコトーとブラックジャック
[ OTHER ]
正式タイトルは「医龍」「Dr.コトー診療所」「ブラックジャックによろしく」。
実は医龍を借りた時にコトーとブラックジャックも数巻借りていたのです。
「比較用に。」(by貸してくれた友人)
読む私も私ですが、全巻揃えた友人も友人だと思います(爆)
今月は何冊買いましたか?(笑)>私信
というわけで三作比較を兼ねた感想を投下。
まずは一言。
私は基本的に「読んだ漫画は全部好き」です。試し読みも含めて。
それぞれ違った味があるし、雰囲気も違う、話の展開も違う、絵柄も違う、そういう違いを全部ひっくるめて読むので、どれも面白いと思うのです。
ただ好みの問題もあって、その後読み続けるかやめるかは別ですけどね。
といったところで、私の個人的な評価ですが、やっぱり医龍が一番。
次点にコトー。次がブラックジャック。
大きな要因は絵柄です。(爆)万人受けするのはコトーでしょうね。
ブラックジャックや医龍は好き嫌いが分かれそう。
私は医龍の絵柄は好きですが、ブラックジャックはきつすぎてダメでした(苦笑)
コトーの絵柄は見れなくはないけどそれほど好きではないという感じ。
ただ、それだけというわけでもなくて、やはり話が一番現実味を帯びてるのが医龍だろうな、と。
リアリティだけでいえばコトーが一番トンデモ漫画ですけど。(大笑)
後は魅力的だと思えるキャラクターが見つからなかったのもブラックジャック。
医龍には伊集院くんがいるし、コトーにも三上先生(あとで号泣します/何)がいるけど、ブラックジャックにはそういうお気に入りキャラが4巻まで読んだ中で見つけられなかったのが痛かった。
魅力的な登場人物がいることも大切な要素ですから、その意味でブラックジャックは失敗していると思います。
医龍やコトーはそれこそ個性的キャラの宝庫ですからね。
ただ、私はブラックジャックのストーリーは読めない話ではないと思います。
絵柄の問題を考慮しなければ、普通に読めるな、と思いました。
研修医が主人公なのでああいう話の展開になるのは仕方ないですし、逆に研修医の視点で話を進めることで医龍との明確な違いが現れているので面白いですよ。
その面白さの上をいっているのが、私の中では医龍とコトーというだけの話で。
んー、どう言えばいいのか。
これはもう漫画家の力量の差というより(ないとは言えません)、私自身の好みでしょうね。
私は主人公が超絶天才な話が大好きなので…(笑)要するにヒーローものです(笑)
うちの父上もコトーは好きで読んでいるのですが、ヒーローものは嫌いなので、「コトー先生がヒーローのように次々と患者を救っていくという話じゃなければね…」と愚痴をこぼしており(笑)
ちなみに医龍は医療だけだからダメなんだそうです。ERが一番理想型なんでしょうな。同じ医療ドラマでもシカゴ・ホープは嫌いだし。
ビッグ・ウイングが大好きだもんなぁうちの父上様は。(笑)(私も好きですけど・笑)
私はどちらのタイプの話も好きなので、普通に読んでしまうのですが(笑)
まぁ、ブラックジャックの主人公はヘタレよね(笑)
とまあ、私の所見はこんな感じです。
ちなみに前回の記事(↓)を投下した後に医学部在学中の友人からメールが届いてまして、ああいうことはザラだそうです(苦笑)
やっぱり医者に罹りたくなくなる罠(苦笑)
ああ、あと面白いところで反応してる人もいましたね(何笑)
えぇ医龍面白いですよ!(笑)>私信
で、医龍とコトーを既刊全巻渡された(借りたとも言う)のが昨日。(日付的には一昨日)
朝の6時までぶっ通しで読みましたよこの野郎?(爆)
読み始めたのが12時過ぎてたから、6時間強でコトー5〜17巻と医龍6〜9巻計17冊を読んでしまったわけですか。
一冊20分ペース。まあ普通か。ページ数も多いし。少女漫画なら一冊15分かからずに読みますから、この数字は妥当でしょう。
というわけで改めて既刊全部読んだ感想を投下しておきますが、長くなったので続きを読むに隠します。(笑)
腐女子発言飛び出るのでうっかり免疫のない方が読んでしまわないための防衛策でもありますが(何爆)
まずは医龍。
伊集院くん(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァジュル
可 愛 す ぎ る
医龍の絵は個人的に目力と唇のエロスを感じるのですが(何爆)、伊集院くんはそれが顕著。
3巻19話14〜16ページ目にかけてのあの縋るような目つきは一体なんですか誘ってるんですか。(爆)
「ほっとした時の目がいいよね」(友人談)
いや萌。(爆)
そんな私は当然のごとく朝田×伊集院(*´Д`*)なのですが。
読む限りでは朝田受が人気なんだろうなぁ…と思っていたらどうもそのようですね。
朝田受なら私は鬼頭×朝田かなぁ。
伊集院×朝田も普通にあるようですが、私は伊集院くん受!(笑)譲れません!(笑)
まあ読めば読んだで読めるんでしょうけど。(笑)
ちなみに友人は鬼頭受。やっぱりな。(笑)
しかし彼を攻められるだけの人がまだおらんので、仕方なく攻めてると。(友人談・笑)
……えーと。誤解しないで頂きたいのですが、私いつもこんなこと考えてる訳じゃありませんよ?(説得力が皆無です)
いやホントですよ?(説得力が以下略)
実際萌の原動力となっているのは伊集院登というキャラクターですが、それは話の面白さが土台になければ成立しないものなので。
その点で種キャラに萌えるに当たって今でも非常に大きなしこりを抱えているのも事実です。
医龍にはそういったしこりがない(=ストーリーが面白い)ので、腐女子としても安心して萌えられるのです。
そこんとこ分かって下さいこのとおり(いや無理だろ(笑))
んで、その伊集院くん。
だんだん朝田に感化されていってるところが可愛すぎます。
医師としての技術も朝田や加藤から吸収していってますし、こういう子は成長していくのを見るのがとっても楽しい。そこに萌はありません。
無論、ちょっとした仕草や表情には果てしなく萌えますが。一人称が「僕」なところとか最高ですよ。
セリフも好きなの多いんですよね。飾り気のない純粋なセリフが多くて。
モノローグも多いんですが、それも結構好き。
その他伊集院くん以外のキャラについて。
・朝田→そのうち伊集院くんに「女」を感じてくれるものと信じt(ry(爆)
・ミキ→半分でいいから胸を分けて下さい(笑)
・加藤→教授の夢は捨てないで、プロポーションも維持して下さい(何)
・鬼頭→朝田先生は渡しません(にっこり)
・藤吉→術後の体調管理は任せました!
・野口→貴方のような悪役がいるから加藤や朝田が映えるのですありがとう
・荒瀬→誰かに…何かに似ている…(何)
・軍司→妹さんに(略)なのは分かる気がしますあの胸では(爆)
・木原→おっぱよう!
とりあえず伊集院くん絡みの人達。ほとんどメインキャラ全員集合か。
10巻はいつ出るんですか〜〜早く続きが読みたい…!
コトー。
三上死ぬなあああああああ!!!!!!!!
うっ……ぐすっ……ううううう(泣)
畜生三上先生ーーーー!!!!!(号泣)
というわけでコトーの感想はこれに尽きることにします…(日本語がおかしいぞ)
三上先生大好きなのに…あっさり逝かせすぎだろ〜〜〜〜??(泣)
せっかくトンデモ漫画なんだから、そこは奇跡を起こしてさぁ!!(泣)
14巻読んでた時はショックで読み進める手が止まりましたよ……
三上先生が死んじゃう事自体は、コトーを読んでいた父親が何気なくぼそっと
「三上先生は死んじゃうんだけどね…」
と非情なネタバレをかましてくれてたので知っていたのですが、どんな風にして死ぬかは知らなくて、まさかそんなトンデモ展開で……(泣)
なんていうかあの死に方は納得いかないのですが…
せっかくお父さんになるところだったのに……うわーん(つДT)
恵さん強いね……私はきっとダメだなぁ。絶対ダメだ。
こういうことは普段から考えないようにしてるけど、最悪なことに時々夢に出る。家族も恋人も友人もお構いなし。そういう夢を見るってのは精神的なものも影響してるんだろうけど、そういう時は決まって泣きながら目が覚めるのね。
目が覚めてこっちが現実だと認識して、安心してまた涙が出る。
これは夢だって分かってるから引きずられないけど、現実に起こってしまったらどうなるかなんて考えたくないし想像したくない。
だから考えないんだけど、でもきっと、恵さんみたいに気持ちを落ち着けられるのには随分かかるだろうな、っていうのは分かる。
一日や二日じゃ無理だ。
あー…夜は気分が沈んじゃうから嫌ね(苦笑)浮き沈みが激しいのですいませ(笑)
そんな三上先生ですけど、なんか17巻で生き返ってますけど見間違いですか(です)
鳴海先生……これで三上先生の関係者じゃなかったら私怒りますよ(何)
わざわざ三上先生と同じ顔にした意味がないですよ。
だから早く18巻を出して下さいお願いします続きが読みたいです(結局そこに行き着く)
ということで、もう丸分かりかと思いますが私の一番は三上先生ですから。
ていうか明らかに初登場時より若くなってる(爆)
表情のせいかもしれませんけど、大学病院でコトー先生に私怨をまき散らしてた頃から比べると一目瞭然。
何歳だ三上先生。(笑)
コトーの世界の時間の流れ方も割と疑問符なんですけどね(笑)
あぁ……なんというか、三上先生の話しかしてないよ(爆)
他のキャラも好きな人いるんですけどねー。三上先生には適いませんのでー。(笑)
というかやはりというか三上先生萌(*´Д`*)
可愛いーーーーーーー可愛いーーーーーーー(*´Д`*)
奥さんを「恵さん」って呼んでるところとか超萌(*´Д`*)
結婚してるんだから「三上先生」じゃなくて「あなた」って呼んで欲しいところとか超萌(*´Д`*)
笑った顔と照れてる顔が超萌(*´Д`*)
遺影にもなってますけど、あの笑顔が一番好きですよ(*´Д`*)
鳴海先生は早く三上先生になって下さい(*´Д`*)(無理無理)
その他キャラについては特に何も言うことがないのですが(爆死)
あ、和田さんは大好きです(笑)ネコ屋敷行きたい住みたい!!
コトーは一度ドラマになってますけど、やっぱり原作がいいですね〜
あの独特の雰囲気が出てなかったような。コトー役の人(名前ど忘れ)はそれでも適役だったと思うけど、星野さんは柴咲コウでなくてもよかった気がする。合わない。
とりあえずコトーの第一印象はトンデモ漫画だなぁ。だったんですが、間違いじゃなかったようで。(笑)
そこも味ですけどね。(笑)
とにかく早く続き。
実は医龍を借りた時にコトーとブラックジャックも数巻借りていたのです。
「比較用に。」(by貸してくれた友人)
読む私も私ですが、全巻揃えた友人も友人だと思います(爆)
今月は何冊買いましたか?(笑)>私信
というわけで三作比較を兼ねた感想を投下。
まずは一言。
私は基本的に「読んだ漫画は全部好き」です。試し読みも含めて。
それぞれ違った味があるし、雰囲気も違う、話の展開も違う、絵柄も違う、そういう違いを全部ひっくるめて読むので、どれも面白いと思うのです。
ただ好みの問題もあって、その後読み続けるかやめるかは別ですけどね。
といったところで、私の個人的な評価ですが、やっぱり医龍が一番。
次点にコトー。次がブラックジャック。
大きな要因は絵柄です。(爆)万人受けするのはコトーでしょうね。
ブラックジャックや医龍は好き嫌いが分かれそう。
私は医龍の絵柄は好きですが、ブラックジャックはきつすぎてダメでした(苦笑)
コトーの絵柄は見れなくはないけどそれほど好きではないという感じ。
ただ、それだけというわけでもなくて、やはり話が一番現実味を帯びてるのが医龍だろうな、と。
リアリティだけでいえばコトーが一番トンデモ漫画ですけど。(大笑)
後は魅力的だと思えるキャラクターが見つからなかったのもブラックジャック。
医龍には伊集院くんがいるし、コトーにも三上先生(あとで号泣します/何)がいるけど、ブラックジャックにはそういうお気に入りキャラが4巻まで読んだ中で見つけられなかったのが痛かった。
魅力的な登場人物がいることも大切な要素ですから、その意味でブラックジャックは失敗していると思います。
医龍やコトーはそれこそ個性的キャラの宝庫ですからね。
ただ、私はブラックジャックのストーリーは読めない話ではないと思います。
絵柄の問題を考慮しなければ、普通に読めるな、と思いました。
研修医が主人公なのでああいう話の展開になるのは仕方ないですし、逆に研修医の視点で話を進めることで医龍との明確な違いが現れているので面白いですよ。
その面白さの上をいっているのが、私の中では医龍とコトーというだけの話で。
んー、どう言えばいいのか。
これはもう漫画家の力量の差というより(ないとは言えません)、私自身の好みでしょうね。
私は主人公が超絶天才な話が大好きなので…(笑)要するにヒーローものです(笑)
うちの父上もコトーは好きで読んでいるのですが、ヒーローものは嫌いなので、「コトー先生がヒーローのように次々と患者を救っていくという話じゃなければね…」と愚痴をこぼしており(笑)
ちなみに医龍は医療だけだからダメなんだそうです。ERが一番理想型なんでしょうな。同じ医療ドラマでもシカゴ・ホープは嫌いだし。
ビッグ・ウイングが大好きだもんなぁうちの父上様は。(笑)(私も好きですけど・笑)
私はどちらのタイプの話も好きなので、普通に読んでしまうのですが(笑)
まぁ、ブラックジャックの主人公はヘタレよね(笑)
とまあ、私の所見はこんな感じです。
ちなみに前回の記事(↓)を投下した後に医学部在学中の友人からメールが届いてまして、ああいうことはザラだそうです(苦笑)
やっぱり医者に罹りたくなくなる罠(苦笑)
ああ、あと面白いところで反応してる人もいましたね(何笑)
えぇ医龍面白いですよ!(笑)>私信
で、医龍とコトーを既刊全巻渡された(借りたとも言う)のが昨日。(日付的には一昨日)
朝の6時までぶっ通しで読みましたよこの野郎?(爆)
読み始めたのが12時過ぎてたから、6時間強でコトー5〜17巻と医龍6〜9巻計17冊を読んでしまったわけですか。
一冊20分ペース。まあ普通か。ページ数も多いし。少女漫画なら一冊15分かからずに読みますから、この数字は妥当でしょう。
というわけで改めて既刊全部読んだ感想を投下しておきますが、長くなったので続きを読むに隠します。(笑)
腐女子発言飛び出るのでうっかり免疫のない方が読んでしまわないための防衛策でもありますが(何爆)
まずは医龍。
伊集院くん(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァジュル
可 愛 す ぎ る
医龍の絵は個人的に目力と唇のエロスを感じるのですが(何爆)、伊集院くんはそれが顕著。
3巻19話14〜16ページ目にかけてのあの縋るような目つきは一体なんですか誘ってるんですか。(爆)
「ほっとした時の目がいいよね」(友人談)
いや萌。(爆)
そんな私は当然のごとく朝田×伊集院(*´Д`*)なのですが。
読む限りでは朝田受が人気なんだろうなぁ…と思っていたらどうもそのようですね。
朝田受なら私は鬼頭×朝田かなぁ。
伊集院×朝田も普通にあるようですが、私は伊集院くん受!(笑)譲れません!(笑)
まあ読めば読んだで読めるんでしょうけど。(笑)
ちなみに友人は鬼頭受。やっぱりな。(笑)
しかし彼を攻められるだけの人がまだおらんので、仕方なく攻めてると。(友人談・笑)
……えーと。誤解しないで頂きたいのですが、私いつもこんなこと考えてる訳じゃありませんよ?(説得力が皆無です)
いやホントですよ?(説得力が以下略)
実際萌の原動力となっているのは伊集院登というキャラクターですが、それは話の面白さが土台になければ成立しないものなので。
その点で種キャラに萌えるに当たって今でも非常に大きなしこりを抱えているのも事実です。
医龍にはそういったしこりがない(=ストーリーが面白い)ので、腐女子としても安心して萌えられるのです。
そこんとこ分かって下さいこのとおり(いや無理だろ(笑))
んで、その伊集院くん。
だんだん朝田に感化されていってるところが可愛すぎます。
医師としての技術も朝田や加藤から吸収していってますし、こういう子は成長していくのを見るのがとっても楽しい。そこに萌はありません。
無論、ちょっとした仕草や表情には果てしなく萌えますが。一人称が「僕」なところとか最高ですよ。
セリフも好きなの多いんですよね。飾り気のない純粋なセリフが多くて。
モノローグも多いんですが、それも結構好き。
その他伊集院くん以外のキャラについて。
・朝田→そのうち伊集院くんに「女」を感じてくれるものと信じt(ry(爆)
・ミキ→半分でいいから胸を分けて下さい(笑)
・加藤→教授の夢は捨てないで、プロポーションも維持して下さい(何)
・鬼頭→朝田先生は渡しません(にっこり)
・藤吉→術後の体調管理は任せました!
・野口→貴方のような悪役がいるから加藤や朝田が映えるのですありがとう
・荒瀬→誰かに…何かに似ている…(何)
・軍司→妹さんに(略)なのは分かる気がしますあの胸では(爆)
・木原→おっぱよう!
とりあえず伊集院くん絡みの人達。ほとんどメインキャラ全員集合か。
10巻はいつ出るんですか〜〜早く続きが読みたい…!
コトー。
三上死ぬなあああああああ!!!!!!!!
うっ……ぐすっ……ううううう(泣)
畜生三上先生ーーーー!!!!!(号泣)
というわけでコトーの感想はこれに尽きることにします…(日本語がおかしいぞ)
三上先生大好きなのに…あっさり逝かせすぎだろ〜〜〜〜??(泣)
せっかくトンデモ漫画なんだから、そこは奇跡を起こしてさぁ!!(泣)
14巻読んでた時はショックで読み進める手が止まりましたよ……
三上先生が死んじゃう事自体は、コトーを読んでいた父親が何気なくぼそっと
「三上先生は死んじゃうんだけどね…」
と非情なネタバレをかましてくれてたので知っていたのですが、どんな風にして死ぬかは知らなくて、まさかそんなトンデモ展開で……(泣)
なんていうかあの死に方は納得いかないのですが…
せっかくお父さんになるところだったのに……うわーん(つДT)
恵さん強いね……私はきっとダメだなぁ。絶対ダメだ。
こういうことは普段から考えないようにしてるけど、最悪なことに時々夢に出る。家族も恋人も友人もお構いなし。そういう夢を見るってのは精神的なものも影響してるんだろうけど、そういう時は決まって泣きながら目が覚めるのね。
目が覚めてこっちが現実だと認識して、安心してまた涙が出る。
これは夢だって分かってるから引きずられないけど、現実に起こってしまったらどうなるかなんて考えたくないし想像したくない。
だから考えないんだけど、でもきっと、恵さんみたいに気持ちを落ち着けられるのには随分かかるだろうな、っていうのは分かる。
一日や二日じゃ無理だ。
あー…夜は気分が沈んじゃうから嫌ね(苦笑)浮き沈みが激しいのですいませ(笑)
そんな三上先生ですけど、なんか17巻で生き返ってますけど見間違いですか(です)
鳴海先生……これで三上先生の関係者じゃなかったら私怒りますよ(何)
わざわざ三上先生と同じ顔にした意味がないですよ。
だから早く18巻を出して下さいお願いします続きが読みたいです(結局そこに行き着く)
ということで、もう丸分かりかと思いますが私の一番は三上先生ですから。
ていうか明らかに初登場時より若くなってる(爆)
表情のせいかもしれませんけど、大学病院でコトー先生に私怨をまき散らしてた頃から比べると一目瞭然。
何歳だ三上先生。(笑)
コトーの世界の時間の流れ方も割と疑問符なんですけどね(笑)
あぁ……なんというか、三上先生の話しかしてないよ(爆)
他のキャラも好きな人いるんですけどねー。三上先生には適いませんのでー。(笑)
というかやはりというか三上先生萌(*´Д`*)
可愛いーーーーーーー可愛いーーーーーーー(*´Д`*)
奥さんを「恵さん」って呼んでるところとか超萌(*´Д`*)
結婚してるんだから「三上先生」じゃなくて「あなた」って呼んで欲しいところとか超萌(*´Д`*)
笑った顔と照れてる顔が超萌(*´Д`*)
遺影にもなってますけど、あの笑顔が一番好きですよ(*´Д`*)
鳴海先生は早く三上先生になって下さい(*´Д`*)(無理無理)
その他キャラについては特に何も言うことがないのですが(爆死)
あ、和田さんは大好きです(笑)ネコ屋敷行きたい住みたい!!
コトーは一度ドラマになってますけど、やっぱり原作がいいですね〜
あの独特の雰囲気が出てなかったような。コトー役の人(名前ど忘れ)はそれでも適役だったと思うけど、星野さんは柴咲コウでなくてもよかった気がする。合わない。
とりあえずコトーの第一印象はトンデモ漫画だなぁ。だったんですが、間違いじゃなかったようで。(笑)
そこも味ですけどね。(笑)
とにかく早く続き。
5巻まで借りたのを先ほど読破。
この漫画、一番最初に読んだのは浪人中の空き時間に立ち読みに行った本屋なんですけどね。
1巻だけ試し読みで開いてて、うおぉおもしれぇ〜と読み進めてそのままだった漫画です(笑)
ていうか5巻いいとこで終わりすぎだ!(大笑)
4巻で止められるよりは確かにマシだったけども!(笑)>私信
で、改めて読んだ感想としては、やはり面白い。
ERみたいな人間ドラマも好きだけど、こういうただひたすら医療!っていう話も好きなのです。
こういう話だと必然的に主人公が超絶天才だったりするのですが、私は主人公天才設定大好き人間なのでどんと来いです。(笑)
全編に渡って医学の専門用語が出てくるんですが、私は話の流れを重視してるのであまり重要視してません。注釈もあるけど流し読み。
どうしても専門用語が出てくるのは避けられないけど、用語の説明ばかりになっても話が全く進まなくなるので、注釈の形式にしたのはとてもいいと思います。
読みたいやつだけ読め、みたいなね。
医龍は日本の大学病院の、というか日本の医療全体の負の部分を容赦なく斬ってますけど、読み進めるほど医者に罹りたくなくなる罠……(笑)
日本は技術立国なので、医療に関しても世界トップクラスの技量はあるはずです。
でもたまに取りざたされてますけど、昔からの官僚体質というか、そういうのが抜けてないんですよね。
お国柄のような部分もあるので仕方ないのですが、患者にとってはたまらないわけで。
ERでもロマノの周辺で同じようなエピがあったりしましたね。種類が違いますけど。
医龍は漫画という媒体を通してそういった問題にメスを入れている画期的な作品だと思います。
勿論フィクションですけど、日本に住んでる者としては、単なるフィクションとはとても思えない(苦笑)
絵柄がちょっとキツイので(笑)、少女漫画の絵柄が好きな人には読みにくいかもしれませんけど、お勧めですよ〜
ていうかまあその。
とりあえず伊集院くん萌。
みたいな(爆)
森崎くんはバカすぎてダメです!(爆)でも期待はできそう。
ああ〜〜いいなあ〜〜ああいうキャラは大好きですよ。
朝田に感化されていってるところがもう最高ですね。
理想(朝田)と現実(医局)のはざまで苦しんでる姿とかは痛々しいですが、医局に染まらないでくれよ〜!
ていうかまあその。(二回目)
6巻から先プリーズ。
みたいな(爆)>超私信
続き気になって眠れないYO!(爆)
この漫画、一番最初に読んだのは浪人中の空き時間に立ち読みに行った本屋なんですけどね。
1巻だけ試し読みで開いてて、うおぉおもしれぇ〜と読み進めてそのままだった漫画です(笑)
ていうか5巻いいとこで終わりすぎだ!(大笑)
4巻で止められるよりは確かにマシだったけども!(笑)>私信
で、改めて読んだ感想としては、やはり面白い。
ERみたいな人間ドラマも好きだけど、こういうただひたすら医療!っていう話も好きなのです。
こういう話だと必然的に主人公が超絶天才だったりするのですが、私は主人公天才設定大好き人間なのでどんと来いです。(笑)
全編に渡って医学の専門用語が出てくるんですが、私は話の流れを重視してるのであまり重要視してません。注釈もあるけど流し読み。
どうしても専門用語が出てくるのは避けられないけど、用語の説明ばかりになっても話が全く進まなくなるので、注釈の形式にしたのはとてもいいと思います。
読みたいやつだけ読め、みたいなね。
医龍は日本の大学病院の、というか日本の医療全体の負の部分を容赦なく斬ってますけど、読み進めるほど医者に罹りたくなくなる罠……(笑)
日本は技術立国なので、医療に関しても世界トップクラスの技量はあるはずです。
でもたまに取りざたされてますけど、昔からの官僚体質というか、そういうのが抜けてないんですよね。
お国柄のような部分もあるので仕方ないのですが、患者にとってはたまらないわけで。
ERでもロマノの周辺で同じようなエピがあったりしましたね。種類が違いますけど。
医龍は漫画という媒体を通してそういった問題にメスを入れている画期的な作品だと思います。
勿論フィクションですけど、日本に住んでる者としては、単なるフィクションとはとても思えない(苦笑)
絵柄がちょっとキツイので(笑)、少女漫画の絵柄が好きな人には読みにくいかもしれませんけど、お勧めですよ〜
ていうかまあその。
とりあえず伊集院くん萌。
みたいな(爆)
森崎くんはバカすぎてダメです!(爆)でも期待はできそう。
ああ〜〜いいなあ〜〜ああいうキャラは大好きですよ。
朝田に感化されていってるところがもう最高ですね。
理想(朝田)と現実(医局)のはざまで苦しんでる姿とかは痛々しいですが、医局に染まらないでくれよ〜!
ていうかまあその。(二回目)
6巻から先プリーズ。
みたいな(爆)>超私信
続き気になって眠れないYO!(爆)
今日シャア様のお誕生日ですか。
しまったギル様の誕生日ももうすぐだ。
きっと祝い忘れるのでフライング気味に祝っておきますおめでとうございます。
某所に投下されてたお祝い絵の元ネタが面白すぎて今まで爆笑してました(笑)
モスカウなんですけどね(笑)
とりあえずそのうち入りたいと思います(笑)
ていうか私はこの曲は物心つかないうちから親しんでるっつの(大笑)
無論ジンギスカンも然り。うちの父上様のコレクション(笑)
懐かしかったので父上様に見せようと思います(笑)
とりあえずここ見たら分かるから見なさい↓
つもすかう教(狂)
しまったギル様の誕生日ももうすぐだ。
きっと祝い忘れるのでフライング気味に祝っておきますおめでとうございます。
某所に投下されてたお祝い絵の元ネタが面白すぎて今まで爆笑してました(笑)
モスカウなんですけどね(笑)
とりあえずそのうち入りたいと思います(笑)
ていうか私はこの曲は物心つかないうちから親しんでるっつの(大笑)
無論ジンギスカンも然り。うちの父上様のコレクション(笑)
懐かしかったので父上様に見せようと思います(笑)
とりあえずここ見たら分かるから見なさい↓
つもすかう教(狂)
帰ってきましたよ!
金曜・土曜と二日間リバーダンス漬けだったおかげで今もまだリバーダンスモードが抜けません(笑)
いやーもう凄かった!
土曜の夜公演はスタンディングオベーションでした。
昼の公演でもちらほら立つ人がいて、私も我慢できなくて思わず立ち上がってしまったのですが、夜はもう私が立った後すぐに観客全員が総立ち。
四回も連続で公演を見ると、内容を楽しむのは勿論なんですが、度肝を抜かれている観客の反応を見るのも楽しむようになって(笑)、周りが楽しんでると私も嬉しくなって更に大興奮…と興奮MAXの状態でした(笑)
最後の公演はもー絶好調!(私のテンションが)ブラボー!
四回も見たのにもう一回見たい!と思えるステージって、なかなかないですよ。
行って良かった〜!!
今年のアジアツアーには唯一の日本人ダンサー林孝之・通称Takaさんがいらっしゃって、今回の公演はTakaさんを見に行ったようなものだったんですが、かっこよかったー!!
センターにいるのを見つけた時は思わず心の中でガッツポーズ!
メンバー表の中に「Taka Hayashi」の名を見つけた時のあの言いようのない高揚感…同じ日本人として誇りに思います。
わずか三年足らずでリバーダンスのステージに上がれるほどの実力を身につけたTakaさん。
是非是非次回のツアー(もう決定かよ・笑)にも参加して頂きたいです!
ホントはプリンシパルになって欲しいけどね(笑)
次の日本ツアーはまた二年後ぐらいでしょうか。
いつか本場ダブリンで見てみたいものですね。
大学の友人は夏に二ヶ月ほどアイルランドに行ってたらしく、一足先にリバーダンス見てきたよ、と言ってたんですが、曰く「始まった瞬間泣いちゃって」。
分かる、分かるよ。私も泣いたもん。
あの時の感情は言葉には表せないです。色んなものが入り交じって。
んー……今度のツアーは何回見ることになるのやら…(笑)
ちなみに四回も見ると色々と細かいところに目がいってしまって、ステージの舞台裏というか、裏事情みたいなものもかいま見えてしまったのですが(苦笑)
まぁ毎回最高のステージを観客に見せるためには少しぐらいの裏工作も必要よね、と(笑)
私みたいに何度も見に来る観客ばかりじゃないし、自分たちにとっては今までもこの先も何度も踊ることになるステージだけど、この一回限りっていう観客もいるんだから、プロとして常に最高のものを見せなければならないという、ショービジネスとしてのリバーダンスの側面だと思うことにします。
今回のツアーは前回より(会場の)規模がかなり小さめですし、狭いステージの中で踊らなければならない制約もあったでしょうしね。
個人的にはリバーダンスはだだっ広いホールで大規模にやってこそのエンターテイメント・ショーだと思うのですが、あれだけ近くで見れる機会もないので、複雑です(笑)
それにしても良かった……結局この一言に尽きるのですが(笑)
発売日前後(5月!)にチケットを入手したおかげですごーーく良い席で見ることができたので、大満足の福岡公演でした★
さー来月はTAOだよー(爆笑)今年三度目!(大笑)
金曜・土曜と二日間リバーダンス漬けだったおかげで今もまだリバーダンスモードが抜けません(笑)
いやーもう凄かった!
土曜の夜公演はスタンディングオベーションでした。
昼の公演でもちらほら立つ人がいて、私も我慢できなくて思わず立ち上がってしまったのですが、夜はもう私が立った後すぐに観客全員が総立ち。
四回も連続で公演を見ると、内容を楽しむのは勿論なんですが、度肝を抜かれている観客の反応を見るのも楽しむようになって(笑)、周りが楽しんでると私も嬉しくなって更に大興奮…と興奮MAXの状態でした(笑)
最後の公演はもー絶好調!(私のテンションが)ブラボー!
四回も見たのにもう一回見たい!と思えるステージって、なかなかないですよ。
行って良かった〜!!
今年のアジアツアーには唯一の日本人ダンサー林孝之・通称Takaさんがいらっしゃって、今回の公演はTakaさんを見に行ったようなものだったんですが、かっこよかったー!!
センターにいるのを見つけた時は思わず心の中でガッツポーズ!
メンバー表の中に「Taka Hayashi」の名を見つけた時のあの言いようのない高揚感…同じ日本人として誇りに思います。
わずか三年足らずでリバーダンスのステージに上がれるほどの実力を身につけたTakaさん。
是非是非次回のツアー(もう決定かよ・笑)にも参加して頂きたいです!
ホントはプリンシパルになって欲しいけどね(笑)
次の日本ツアーはまた二年後ぐらいでしょうか。
いつか本場ダブリンで見てみたいものですね。
大学の友人は夏に二ヶ月ほどアイルランドに行ってたらしく、一足先にリバーダンス見てきたよ、と言ってたんですが、曰く「始まった瞬間泣いちゃって」。
分かる、分かるよ。私も泣いたもん。
あの時の感情は言葉には表せないです。色んなものが入り交じって。
んー……今度のツアーは何回見ることになるのやら…(笑)
ちなみに四回も見ると色々と細かいところに目がいってしまって、ステージの舞台裏というか、裏事情みたいなものもかいま見えてしまったのですが(苦笑)
まぁ毎回最高のステージを観客に見せるためには少しぐらいの裏工作も必要よね、と(笑)
私みたいに何度も見に来る観客ばかりじゃないし、自分たちにとっては今までもこの先も何度も踊ることになるステージだけど、この一回限りっていう観客もいるんだから、プロとして常に最高のものを見せなければならないという、ショービジネスとしてのリバーダンスの側面だと思うことにします。
今回のツアーは前回より(会場の)規模がかなり小さめですし、狭いステージの中で踊らなければならない制約もあったでしょうしね。
個人的にはリバーダンスはだだっ広いホールで大規模にやってこそのエンターテイメント・ショーだと思うのですが、あれだけ近くで見れる機会もないので、複雑です(笑)
それにしても良かった……結局この一言に尽きるのですが(笑)
発売日前後(5月!)にチケットを入手したおかげですごーーく良い席で見ることができたので、大満足の福岡公演でした★
さー来月はTAOだよー(爆笑)今年三度目!(大笑)
やってくれやがりましたNHK。
ソブリキ事件丸々カットです。
話数にして二話分。
もう……呆れて言葉も出ません。
たった4分のダイジェスト版で、あのエピの何が分かるって言うんでしょうか。
そもそも「人権に対する配慮から放送しないことを決定致しました」って、誰に対する人権ですか。
メッタ刺しされて志し半ばで命を奪われたルーシーですか。
忙しさにかまけてルーシーに患者(ソブリキ)を任せっきりにしていたカーターですか。
違うでしょうね。勿論分裂症(現在では総合失調症と改名されていますが)に陥ったポール・ソブリキでしょうね。
で、ERにおけるソブリキの扱いのどこに「配慮」が必要だったんですか。
ソブリキは「頭痛を訴えてきた患者」であり、後に「精神分裂症を患っていたことが分かった」だけですが。
その「精神分裂症の患者」が「自分の内臓を守るため」に「医師と医学生を刺して逃走」して「裸で徘徊してるところを車にはねられ病院に戻ってきた」だけですよ。
私は分裂症(総合失調症)の患者に実際に会ったことはありませんが
分裂症の患者がみんなソブリキのような行動を起こすなんて、これっぽっちも考えたことありません。
そもそもERはドラマです。フィクションです。
ドラマの中で起こったことを現実に反映させることなど誰もしません。
ERは確かにリアリティに充ち満ちていますが、それでもドラマの枠から抜け出ることは不可能です。
ドラマなのですから。
加えて、このソブリキ事件エピ、正確にはER613話「誰よりも君を愛す」・14話「悲報」は、その後のストーリー展開に大きな影響を与える、シーズン中の最大の山場に当たるエピソードです。
ソブリキ事件はカーターのその後の人生に暗い影を落としていますし、後々のシーズンにも多大な影響を及ぼしています。
視聴者にとってもこの二話は非常にインパクトのあるエピで、誰もがルーシーの死に驚いたことでしょう。
そんな重要なエピを放送しないんですかNHK。
13話・14話を見ずに15話を見ても、何故カーターが車いすで入院しているのか、何故突然ルーシーが死んでいるのか、見る人が混乱するだけです。
しかも一連のエピは初放送時のBS-hi、二度目のBS-2、三度目のBS-2での再放送と、既に三度も放送済みなのですよ。
今更「人権に配慮して云々」と抜かされても訳が分かりません。
だったら最初から放送しなきゃ良かったんじゃないんですか。
それでなくともあのエピは他にも見るべきところがたくさんあるのに…。
ソブリキ事件のようなストーリー展開は、むしろERでは珍しいということを分かっていません。
もう地上波でもBSでも、ソブリキ事件エピをNHKが放送することはないでしょうね。
せっかく綺麗な映像と音声で見たかったのに…残念通り越して憤慨ですよ。
全く。
花どんたくで種と血+がイベントやるなんて聞いてないよーーー!!!!
11月19日って…………土曜日(つДT)
バイトだようわあああああああん!!!!!!!
日曜なら迷わず行くのにいいいい!!!!!
高橋瞳ちゃんのライブがあるのにいいいい!!!!!
血+の特別映像があるのにいいいい!!!!!
種(運命)の特別映像があるのにいいいい!!!!!!!(大 本 命)
二週連続でバイト休むとか……休みたいけど……できな……_| ̄|○
ただでさえ期末テスト前の大事な時期に……_| ̄|○
でも……_| ̄|○
ちなみに特別映像+50話上映だそうで。
イベントの長さを考えると特別映像は30分ですね。
座席指定券は当日午前9時から配布だそうで。
立ち見で十分だけど50話は見たくな…あぅ(泣)
毎年楽しみにしている某ドーナツ屋さんのグッズです。
妹の誕生日プレゼントを本人に選んでもらいにショッピングモールに行ったついでにデザインを見てきました。
今年はカラーが豊富ですね!どのカラー選べばいいんだ!(大笑)
どの色も基本的には淡い色なので、後は好みですよね〜
しかし今年のスケジュールン…微妙。(爆)
毎年どこか気に入らないところがあるんですが、今年のはちょっと目を潰れないぐらい微妙だ;
縦長とかありえんよーー(苦笑)
もう一種類の方は中身が小さくて細かい予定が書き込めないし、リング式だから早々と候補から外したのですが。
アレで定型サイズだったら考えたのにーー;
しかも中身を見ると紙の色が濃……(汗)
そんなミルキーペンで書かないと見えないみたいなそんな。
いつの時代ですか。(昔流行っていましたね)
デザインは可愛くて気に入っているんですけど……(苦笑)
まぁ、昔みたいにスクラッチ式ではなくなったので、確実に1800円分のお買い物をしないと交換できない(300円につき1ポイント×6枚で1つ)ので、文具店で普通に買った方が安くつくんですがね。
どうにもポイント還元だの何だのがコレクター体質としては非常に魅力でして(^^;
その昔浪人していた頃は毎日お昼or夕食は飲茶みたいな生活してたのでポイントも貯めやすくて、スケジュールンの月は友人達がみんなしてポイント集めに奔走してこぞって通ってましたし、私も便乗して全種類のスケジュールンを貰って更に実際使う用に一種類余計に貰うという馬鹿をやった(ホントにな)ぐらいスケジュールン大好きなので、今年もスケジュールンでいきたいのですが…(笑)
ちなみにその集めたスケジュールンは貰った時の状態のまま保存してあります。コレクター根性もいい加減にしろとw
効率よくポイントを貯めるには飲茶を食べるのが一番いいんですが、だからって一人で飲茶とかそういう寂しいことはしたくないし…(笑)
生協でよさげなスケジュール帳が売られてるのでそれにしてもいいんですけどね。(しろよ)
どーしよーーー(言われても・笑)
妹の誕生日プレゼントを本人に選んでもらいにショッピングモールに行ったついでにデザインを見てきました。
今年はカラーが豊富ですね!どのカラー選べばいいんだ!(大笑)
どの色も基本的には淡い色なので、後は好みですよね〜
しかし今年のスケジュールン…微妙。(爆)
毎年どこか気に入らないところがあるんですが、今年のはちょっと目を潰れないぐらい微妙だ;
縦長とかありえんよーー(苦笑)
もう一種類の方は中身が小さくて細かい予定が書き込めないし、リング式だから早々と候補から外したのですが。
アレで定型サイズだったら考えたのにーー;
しかも中身を見ると紙の色が濃……(汗)
そんなミルキーペンで書かないと見えないみたいなそんな。
いつの時代ですか。(昔流行っていましたね)
デザインは可愛くて気に入っているんですけど……(苦笑)
まぁ、昔みたいにスクラッチ式ではなくなったので、確実に1800円分のお買い物をしないと交換できない(300円につき1ポイント×6枚で1つ)ので、文具店で普通に買った方が安くつくんですがね。
どうにもポイント還元だの何だのがコレクター体質としては非常に魅力でして(^^;
その昔浪人していた頃は毎日お昼or夕食は飲茶みたいな生活してたのでポイントも貯めやすくて、スケジュールンの月は友人達がみんなしてポイント集めに奔走してこぞって通ってましたし、私も便乗して全種類のスケジュールンを貰って更に実際使う用に一種類余計に貰うという馬鹿をやった(ホントにな)ぐらいスケジュールン大好きなので、今年もスケジュールンでいきたいのですが…(笑)
効率よくポイントを貯めるには飲茶を食べるのが一番いいんですが、だからって一人で飲茶とかそういう寂しいことはしたくないし…(笑)
生協でよさげなスケジュール帳が売られてるのでそれにしてもいいんですけどね。(しろよ)
どーしよーーー(言われても・笑)
・ミュージックステーション
スティービー・ワンダーが出ていたので思わず視聴。
登場したのを見て妹が
「目見えないの!??(゚Д゚;)」
と驚嘆してました。
あぁ、初めて動いてるとこ見たのね。
私は「We Are The World」のビデオで見てたから知ってたんだけど、妹は名前は知ってても実際動いてる彼を見るのは初めてだったようで、もの凄く驚いてました。
去年永眠したレイ・チャールズも見えない人なんだけど、きっと知らないだろうな。
それはそれとして、上手いなぁ。
歌ってる時のあの独特の体の揺らし方が好きです。
とはいうものの、私は彼のことを語れるほど彼の歌を知らないので(笑)、ライブの方は普通に鑑賞。
知ってる曲が一曲あって、ああ、この歌歌ってたんだなぁと思ったぐらい。
でも良い曲だと思います。
昨今の日本のポップミュージックの現状を見てると、みんなもっと洋楽聴け!と思わないでもないです(笑爆)
でも日本には日本のポップスの良さがある。と思いたい。(何)
私はまず曲ありきで、これは良いと思った曲はどのジャンルでも聴きます。
歌詞カードは基本的に見ない、読まない。歌詞の意味も考えない。
曲全体の雰囲気とメロディー、アーティストの声質がマッチして、且つ私の好みと合致(笑)したものは基本的に好きになります。
なので私の好きな曲は何も考えずにノリノリになれるビートの効いたアップテンポが多いです(笑)
このスタンスが外道であることは最近分かってきました(笑)
私の場合は歌詞よりも曲そのものの方に優先順位があるということで、勘弁して下さい(笑)
勿論歌詞が好きな曲もありますよ。ありますが、大抵腐女子フィルター越しの萌歌詞だったりします(爆)
ちなみに合唱の端くれみたいなこともやってたので発声の仕方には注意して見てます。
腹式呼吸しないと喉に負担がかかるのですぐにダメになります。具体例:H崎Aゆみ。
よくカラオケで声がれした話を聞きますが、それも一つは腹式呼吸ができてないせい。無理に高音を出したりしても喉に負担をかけますのでほどほどでやめておきましょう(笑)
私の周囲の人間は私を含め喉強い人が多いので、3人で連続8時間耐久カラオケとかやっても全然平気ですが(大笑)
・WaT
Mステ繋がりで。私はウエンツ瑛士が好きです。(誰も聞いてない)
初登場だったんですけど、歌ってる途中で二人とも感極まったのか号泣。
見てるこっちも思わずホロリときちゃいました。
・修二と彰
別に石田さんと同じ名前だから書く訳じゃないですよホント。(爆)
こっちもMステ繋がり。
先週うっかり歌詞忘れちゃった★事件がありまして、うっかり可愛く見えてしまったもんで。(笑)
昔ジャニーズ好きだったんで、今でもジャニーズ系には反応してしまいます。
女の子が黄色い声援を飛ばしているのを見て「あぁ私も昔こんな時代があったなぁ…」と感慨にふけったり、「人のこと言えない…」と自分を振り返ったり。(何)
だって対象が違うだけで、祐希やアスランやエドや卓や石田さんや保志くんやレボレボに黄色い声を上げてる私が彼女たちに「ぎゃんぎゃん騒ぐな騒々しい!!」なんて言えません_| ̄|○
・ER IV
今週からBSハイビジョンで一日2話ずつの一挙放送が始まってるんですが。
今日(昨日)の放送予約し忘れたーー(号泣)
キャロルの出産エピだったのにーーー(号泣)
このエピと14話(ソブリキ事件)は相当好きで、今でも暇な時は見返したりしてるんですが、せっかくだから英語音声版も持っておきたいなーと思ってたのに…くすん。
13&14話は忘れずに予約しよう。うん。
それにしても6thだけ一挙再放送とか…面白いですよNHK(笑)人気あるんでしょうねぇ。
まぁ、NHKは過去件のソブリキ事件の回を視聴者に何のことわりもなく飛ばして放送してファンの怒りを買ってますからね。
未だに理由がよく分からないのですが、あのエピのどこが「精神分裂症の人への偏見・差別を助長するおそれがある」(当時の公式発表)んですかね。
しかもそれ以前にBSでは普通に全話放送しておきながら、後の地上波放送の段階での対応。訳が分かりません。
それならBS初放送の段階で放送を見合わせるなりなんなりしとけよって話でね。
「分かってないねーNHK」なんて、当時父と話したもんですが。
しかしNHKにはERの他にもニュースとかピタゴラスイッチとかでお世話になっているので、これからもよろしくお願いします(笑)
・ピタゴラスイッチ
せっかくなので。平日の17:35からNHK教育でやってます。(5分間)
毎回番組の最初と最後に現れる「ピタゴラそうち」(ドミノみたいなもんです)が奇想天外で面白い!
細かく計算されて作られているので見る度に興奮します。(笑)
いやマジで凄いんだって!オススメ!
「ピタゴラそうち」だけ収録したDVDが出たら買うのに…(何笑)
・スーツCD
種時代と同じく5枚発売が予定されていますが、種の時とは明らかに発売ペースが遅いデス種スーツCD。
9はATHRUN×INFINITE JUSTICEってマジですか。(萌)
ですか。(萌)
どこかのサイトさんの日記でちょろっと目にして、アマゾンとかで調べたんですけど、ソースが見つけられず…ホントかなぁ。ホントだったらいいなぁ。
デス種公式は発売直前にしか情報アップしないので頼りにならないし…(笑)
ホントでありますようにー!
……9がアス×インジャスなら10はきっとKIRA×STRIKE FREEDOMだね。
そういう意味も含めて、ホントでありますように。
スティービー・ワンダーが出ていたので思わず視聴。
登場したのを見て妹が
「目見えないの!??(゚Д゚;)」
と驚嘆してました。
あぁ、初めて動いてるとこ見たのね。
私は「We Are The World」のビデオで見てたから知ってたんだけど、妹は名前は知ってても実際動いてる彼を見るのは初めてだったようで、もの凄く驚いてました。
去年永眠したレイ・チャールズも見えない人なんだけど、きっと知らないだろうな。
それはそれとして、上手いなぁ。
歌ってる時のあの独特の体の揺らし方が好きです。
とはいうものの、私は彼のことを語れるほど彼の歌を知らないので(笑)、ライブの方は普通に鑑賞。
知ってる曲が一曲あって、ああ、この歌歌ってたんだなぁと思ったぐらい。
でも良い曲だと思います。
昨今の日本のポップミュージックの現状を見てると、みんなもっと洋楽聴け!と思わないでもないです(笑爆)
でも日本には日本のポップスの良さがある。と思いたい。(何)
私はまず曲ありきで、これは良いと思った曲はどのジャンルでも聴きます。
歌詞カードは基本的に見ない、読まない。歌詞の意味も考えない。
曲全体の雰囲気とメロディー、アーティストの声質がマッチして、且つ私の好みと合致(笑)したものは基本的に好きになります。
なので私の好きな曲は何も考えずにノリノリになれるビートの効いたアップテンポが多いです(笑)
このスタンスが外道であることは最近分かってきました(笑)
私の場合は歌詞よりも曲そのものの方に優先順位があるということで、勘弁して下さい(笑)
勿論歌詞が好きな曲もありますよ。ありますが、大抵腐女子フィルター越しの萌歌詞だったりします(爆)
ちなみに合唱の端くれみたいなこともやってたので発声の仕方には注意して見てます。
腹式呼吸しないと喉に負担がかかるのですぐにダメになります。
よくカラオケで声がれした話を聞きますが、それも一つは腹式呼吸ができてないせい。無理に高音を出したりしても喉に負担をかけますのでほどほどでやめておきましょう(笑)
私の周囲の人間は私を含め喉強い人が多いので、3人で連続8時間耐久カラオケとかやっても全然平気ですが(大笑)
・WaT
Mステ繋がりで。私はウエンツ瑛士が好きです。(誰も聞いてない)
初登場だったんですけど、歌ってる途中で二人とも感極まったのか号泣。
見てるこっちも思わずホロリときちゃいました。
・修二と彰
別に石田さんと同じ名前だから書く訳じゃないですよホント。(爆)
こっちもMステ繋がり。
先週うっかり歌詞忘れちゃった★事件がありまして、うっかり可愛く見えてしまったもんで。(笑)
昔ジャニーズ好きだったんで、今でもジャニーズ系には反応してしまいます。
女の子が黄色い声援を飛ばしているのを見て「あぁ私も昔こんな時代があったなぁ…」と感慨にふけったり、「人のこと言えない…」と自分を振り返ったり。(何)
だって対象が違うだけで、祐希やアスランやエドや卓や石田さんや保志くんやレボレボに黄色い声を上げてる私が彼女たちに「ぎゃんぎゃん騒ぐな騒々しい!!」なんて言えません_| ̄|○
・ER IV
今週からBSハイビジョンで一日2話ずつの一挙放送が始まってるんですが。
今日(昨日)の放送予約し忘れたーー(号泣)
キャロルの出産エピだったのにーーー(号泣)
このエピと14話(ソブリキ事件)は相当好きで、今でも暇な時は見返したりしてるんですが、せっかくだから英語音声版も持っておきたいなーと思ってたのに…くすん。
13&14話は忘れずに予約しよう。うん。
それにしても6thだけ一挙再放送とか…面白いですよNHK(笑)人気あるんでしょうねぇ。
まぁ、NHKは過去件のソブリキ事件の回を視聴者に何のことわりもなく飛ばして放送してファンの怒りを買ってますからね。
未だに理由がよく分からないのですが、あのエピのどこが「精神分裂症の人への偏見・差別を助長するおそれがある」(当時の公式発表)んですかね。
しかもそれ以前にBSでは普通に全話放送しておきながら、後の地上波放送の段階での対応。訳が分かりません。
それならBS初放送の段階で放送を見合わせるなりなんなりしとけよって話でね。
「分かってないねーNHK」なんて、当時父と話したもんですが。
しかしNHKにはERの他にもニュースとかピタゴラスイッチとかでお世話になっているので、これからもよろしくお願いします(笑)
・ピタゴラスイッチ
せっかくなので。平日の17:35からNHK教育でやってます。(5分間)
毎回番組の最初と最後に現れる「ピタゴラそうち」(ドミノみたいなもんです)が奇想天外で面白い!
細かく計算されて作られているので見る度に興奮します。(笑)
いやマジで凄いんだって!オススメ!
「ピタゴラそうち」だけ収録したDVDが出たら買うのに…(何笑)
・スーツCD
種時代と同じく5枚発売が予定されていますが、種の時とは明らかに発売ペースが遅いデス種スーツCD。
9はATHRUN×INFINITE JUSTICEってマジですか。(萌)
ですか。(萌)
どこかのサイトさんの日記でちょろっと目にして、アマゾンとかで調べたんですけど、ソースが見つけられず…ホントかなぁ。ホントだったらいいなぁ。
デス種公式は発売直前にしか情報アップしないので頼りにならないし…(笑)
ホントでありますようにー!
……9がアス×インジャスなら10はきっとKIRA×STRIKE FREEDOMだね。
そういう意味も含めて、ホントでありますように。
・Zガンダム見てきましたよー
夕方からバイトだったもんで朝イチで見て参りました。
相変わらず当時の画と新作画のギャップが激しく、TVを見てない私には展開がちんぷんかんぷん…(笑)
しかし相変わらずクワトロ大尉はエロかったです(何)
開始から5分くらい遅れて入ったので冒頭部分を見逃したんですが、劇場に入った瞬間
「流石アムロ、優しく抱いたな」(byクワトロ大尉)
だったので仰け反りまして。
そんないきなり腐女子向けシーンかよ!みたいな(爆)
でも面白かったですよ。
最後にハマーン様が出ていらっしゃったんですが、かっこよくて惚れました(笑)
シロッコ島田敏さんっての知らなくてびっくりした(笑)ルクスン!(笑)
話題のフォウの声ですが、私はオリジナルの声を聞いてないのですんなり耳に入りましたけど、一緒に見に行ったバイト先の同僚の人は微妙に違和感だった様子。
私はどちらかといえばミライさんの心なしか無理して出してる感の声の方が気になっt(ry
IIIは来年の3月かー。楽しみですな。
・ミーティング
バイト先は塾なのですが、週に一度だけ普段とは別の教室にヘルプで授業しに行ってます。
そこで授業後ミーティングがありまして、「いた方がいいですか?」って聞いたら「すぐ終わるからいてよ」って言われたのでいたんですが。
何で私他教室のミーティングに出てしかも発言してるんだろう。(爆)
同じ塾の系列とはいえ各教室でやり方も違うというのに(爆)
そして「すぐ終わる」と銘打たれたミーティングは30分くらいかかってましたけど。
私基準では「すぐ終わる=5分」ですが何か(短すぎ)
・カウンター
気づいたかと思いますが、カウンター変えました。
今まで使ってたカウンターのレンタル元がいきなり閉鎖しやがりまして。
そういうことはこう…メーリングリストで知らせてくれないかな。(爆)
気づかない私が悪いんですけど。(苦)
バックアップ期間もあったんですがそれも見事に過ぎてて気づいた時には時既に遅し、今までのデータが全部なくなってました(泣)
この間何気に見た時は9000近くだった気がしたので、今のトータル数値にそのくらい足して下さい…
普段は日ごとのカウンターの数値しか確認してないんです(苦笑)
って昨日の数値は何ですか?(何)私二重カウント防止したよね?(何何)
ちなみに「RACEL」の方は配布型レンタルカウンタ(CGIは自鯖に上げる)で、「アンシャンテ」の方はレンタル元の鯖でやってるカウンタです。
忍者さんはCGI自設置禁止なのよ〜。
・メールフォーム
で、別館(アンシャンテ)に置いてたフォームも同じとこのだったもんで、これも使えないじゃん!と必死で別のを探しましたさ。(笑)
ついでだから本サイトの方にも改装ついでに設置。
何かありましたらお気軽にどうぞ〜
・ラーメン食べたい
今食べたい(何)
でも今食べたら体に良くない&眠くなってきたので悩みどころ。(何)
そんな感じで。
夕方からバイトだったもんで朝イチで見て参りました。
相変わらず当時の画と新作画のギャップが激しく、TVを見てない私には展開がちんぷんかんぷん…(笑)
しかし相変わらずクワトロ大尉はエロかったです(何)
開始から5分くらい遅れて入ったので冒頭部分を見逃したんですが、劇場に入った瞬間
「流石アムロ、優しく抱いたな」(byクワトロ大尉)
だったので仰け反りまして。
そんないきなり腐女子向けシーンかよ!みたいな(爆)
でも面白かったですよ。
最後にハマーン様が出ていらっしゃったんですが、かっこよくて惚れました(笑)
シロッコ島田敏さんっての知らなくてびっくりした(笑)ルクスン!(笑)
話題のフォウの声ですが、私はオリジナルの声を聞いてないのですんなり耳に入りましたけど、一緒に見に行ったバイト先の同僚の人は微妙に違和感だった様子。
私はどちらかといえばミライさんの心なしか無理して出してる感の声の方が気になっt(ry
IIIは来年の3月かー。楽しみですな。
・ミーティング
バイト先は塾なのですが、週に一度だけ普段とは別の教室にヘルプで授業しに行ってます。
そこで授業後ミーティングがありまして、「いた方がいいですか?」って聞いたら「すぐ終わるからいてよ」って言われたのでいたんですが。
何で私他教室のミーティングに出てしかも発言してるんだろう。(爆)
同じ塾の系列とはいえ各教室でやり方も違うというのに(爆)
そして「すぐ終わる」と銘打たれたミーティングは30分くらいかかってましたけど。
私基準では「すぐ終わる=5分」ですが何か(短すぎ)
・カウンター
気づいたかと思いますが、カウンター変えました。
今まで使ってたカウンターのレンタル元がいきなり閉鎖しやがりまして。
そういうことはこう…メーリングリストで知らせてくれないかな。(爆)
気づかない私が悪いんですけど。(苦)
バックアップ期間もあったんですがそれも見事に過ぎてて気づいた時には時既に遅し、今までのデータが全部なくなってました(泣)
この間何気に見た時は9000近くだった気がしたので、今のトータル数値にそのくらい足して下さい…
普段は日ごとのカウンターの数値しか確認してないんです(苦笑)
って昨日の数値は何ですか?(何)私二重カウント防止したよね?(何何)
ちなみに「RACEL」の方は配布型レンタルカウンタ(CGIは自鯖に上げる)で、「アンシャンテ」の方はレンタル元の鯖でやってるカウンタです。
忍者さんはCGI自設置禁止なのよ〜。
・メールフォーム
で、別館(アンシャンテ)に置いてたフォームも同じとこのだったもんで、これも使えないじゃん!と必死で別のを探しましたさ。(笑)
ついでだから本サイトの方にも改装ついでに設置。
何かありましたらお気軽にどうぞ〜
・ラーメン食べたい
今食べたい(何)
でも今食べたら体に良くない&眠くなってきたので悩みどころ。(何)
そんな感じで。

いい出来映えだったのでパシャリ。
今から豪華ステーキ(1400円!)を食します。(笑)
お誕生日
[ SEED&SEED-D ]
おめでとうアスラーン!
というわけでお誕生日ですね!
何も準備してませんけどね!
ごめんアスラン!とりあえず文字で勘弁して!
今年は種キャラは勿論リヴァキャラも全く祝えてませんね…
祝う気はあるんですよ…祝う気は……(気だけあっても)
今年中に何か描けたら良いなぁ…(今年かよ)
というわけでお誕生日ですね!
何も準備してませんけどね!
ごめんアスラン!とりあえず文字で勘弁して!
今年は種キャラは勿論リヴァキャラも全く祝えてませんね…
祝う気はあるんですよ…祝う気は……(気だけあっても)
今年中に何か描けたら良いなぁ…(今年かよ)
千葉ロッテマリーンズ
[ sports ]
日本シリーズ優勝おめでとうございました。
と、今更ながらに言ってみたりしてみます。
いやー、強かったですね。
阪神もうちょっと粘れるかと思ってたんですけど。
というわけで(謎)、来年は巨人に頑張ってもらいましょう。
ホームランバッターよりも押さえのピッチャーを獲得しないとダメですよ。
いくら点を取ったって同じだけ取られてたら元も子もないでしょう。
原さん頑張って下さい。
え、私巨人ファンですが何か?
巨人が負けるとうちの父上の機嫌が悪くなるんですよね(笑)
地方在住者には巨人ファンが多いっていいますけど、私の周りはアンチ巨人ばっかりで肩身の狭い思いをしておりまして…(苦)
まぁ、巨人ファンって言っても熱心なファンではないので、さほど影響はないですけど(笑)
今年はトリノ五輪が控えてるので実は大変楽しみだったりしますよ。
といっても私の興味はオンリーフィギュアスケートですけどね。
先日グランプリシリーズアメリカ大会で高橋大輔が優勝しましたけども、強くなりましたねぇ。
ソルトレークの頃は見てられなかったんですが(苦笑)
そのうちBSでやるでしょうから、見ないといけませんね。
日本人の活躍が見込めるのは女子シングルなんですが、目下私の注目どころはアイスダンスですね。
勿論全種目見ますけど。
あー楽しみ。
そのうち長々と語ることになると思います(笑)
ていうか本田君…(泣)
と、今更ながらに言ってみたりしてみます。
いやー、強かったですね。
阪神もうちょっと粘れるかと思ってたんですけど。
というわけで(謎)、来年は巨人に頑張ってもらいましょう。
ホームランバッターよりも押さえのピッチャーを獲得しないとダメですよ。
いくら点を取ったって同じだけ取られてたら元も子もないでしょう。
原さん頑張って下さい。
え、私巨人ファンですが何か?
巨人が負けるとうちの父上の機嫌が悪くなるんですよね(笑)
地方在住者には巨人ファンが多いっていいますけど、私の周りはアンチ巨人ばっかりで肩身の狭い思いをしておりまして…(苦)
まぁ、巨人ファンって言っても熱心なファンではないので、さほど影響はないですけど(笑)
今年はトリノ五輪が控えてるので実は大変楽しみだったりしますよ。
といっても私の興味はオンリーフィギュアスケートですけどね。
先日グランプリシリーズアメリカ大会で高橋大輔が優勝しましたけども、強くなりましたねぇ。
ソルトレークの頃は見てられなかったんですが(苦笑)
そのうちBSでやるでしょうから、見ないといけませんね。
日本人の活躍が見込めるのは女子シングルなんですが、目下私の注目どころはアイスダンスですね。
勿論全種目見ますけど。
あー楽しみ。
そのうち長々と語ることになると思います(笑)
ていうか本田君…(泣)

白いソニックで大分行ったら九州横断特急かと思ったらトロッコ列車で湯布院入りで、足湯に浸かった後はゆふいんの森で久留米に戻ってつばめで鹿児島入り更にJR最南端駅に行こうですって?
私が行きたいわそんな旅程ー!
代われーー!!!!
「次回に続く」とのことなのでせめて映像で堪能します。
あああーー乗りたいーー乗りたいーーー(挙動不信)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索