管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「馨も来れればよかったのに……」
「うわーん!光ー!ぼくここーーーー!!!!!(TДT)」
↑ここは削ったらだめだろうがゴルァ!!(#゚Д゚)(爆)
一番良いシーンだったのに……(呆然)
というわけでホスト部16話感想でした。原作を読んでしまうとやはり不満が出てしまいますね(苦笑)
でも最後の光がハルヒに謝るところはグッジョブ!全体的に見るとやはり原作に見劣りしない面白さがありますね。というか今のところ感触としては原作よりも上です(笑)
でも16話は、光のデート作戦は、あのセリフだけはカットして欲しくなかった……!!
馨も光に負けないくらいお子ちゃまで、且つ光がやっぱり大好きで仕方ないっていうのがとてもよく表現されている素晴らしいシーンなのに……!!
そこだけが……!!
良く分からない人は原作を古本屋ででも立ち読んでみるといいよ!!私が気に入ってる理由が良く分かるから!!特に私の嗜好をご存知の方なら!!(笑)
来週はデパートデート(何)ですか…あれ?レンゲちゃんいなかった?(笑)
ていうか某方よりも先に感想書くとかどうかしてない私?(何笑)
双子萌えに火がついてしまったのでしょうがありませんが(笑)
やばいよDVD買っちゃいそうだよー(笑)
ていうか新井くん(荒井くん?)可愛くね?(萌/新たな犠牲者が)
PR
>某方
>バトン
あら、やだ、そんな、「やりなさい」オーラなんて出してた?私。
あら、ごめんなさい、だって貴方なら私が言わなくともやるでしょって思ってたし、こんな面白いバトン貴方がスルーするはずないって思ってたし、ね?(何が「ね?」なのか)
色々とコメントしたいことはあるんだけど、長くなりそうなのでカットで(笑)
>ついでにブレイブ関連について
>ミツル
何を言う!私は原作を読んだ時からミツルのファンだ!
……いや、映画は勿論訴求されまくったけども(爆)
ともかく目に見える形でミツルを救済してくれたので嬉しかったよ。
>擬似恋愛
>ラブストーリー
い、いや!違うから!(笑)あの二人は全然そんな関係じゃないから!(笑)純粋に友情だから!(笑)ラヴとか入る余地全くないから!(笑)
うう~~~ん……あそこでラヴを感じてしまった人っているのかな。
そのぐらい何もなかったでしょ?(笑)
友情オンリーだからいいんだよ~ワタルとミツルは★
>ゴメンナサイ(爆)
いや自分の日記で書くのはいいから(笑)
うちの拍手で「次はねぇ…」って書かれたら怒るけど(笑)
>時をかける少女
いいなーいいなーーー(>_<)
早く見たいよーーーー(>_<)
>お二人さん(何)
>日記
もう何も言いません(笑)
どうせ私も直リンだし、言える立場じゃない(笑)
でもそうだな、向こうに移転しましたよ~のコメントくらい書いてもよかったかな(笑)
■さて。
日付的には今日から夏期講習という名の連続終日バイトが始まりましてよ。
実は一時間くらい前に準備を終えて帰ってきたところです。
これからシャワーを浴びて午後に控えているテストの勉強をしないと(笑)
そんなわけでこれから一月ほどは日記を書くのもままならない状態が続くかと思われますが、生きてはいますのでご心配なく(笑)
■ていうか
水曜日の昼間はこのサイト閲覧できなかったはずですけど、そうでしたよね?(何)
プロバイダ様の鯖移転で終日閲覧も更新もできなかったはずなので、その時間帯に来てくれた人は見れなかったはずですけど、なんかCGIが動作しないかもとか言われてて何の問題もなく正常に動作してるんで拍子抜けしてまして(笑)
トップに告知しようと思ってて忘れてたんで、一応お知らせまで。
■アニメ諸々
・今週セイバーズないのかよー!!(号泣)マサル父のお話っぽいのにー!!(号泣)
・ホスト部の続きを早く見たいが、某所に上がるのはまだ先だろう…我慢我慢…あ、結局次の日古本屋で既刊読みましてね。今双子に超萌えです。
・近くのTSUTAYAにハガレン14巻限定版が置いてなかったのでアニメイトまで足を運びましたが、なんか誕生日キーホルダーみたいなのが売ってあってうっかり自分の誕生日買いそうになった(何笑)
でも種じゃなかった上にアームストロング少佐だったので思いとどまりました(爆)
4月が大佐で8月が殉職准将だったから、昴治と祐希でヒュロイーvvにしても良かったんだけどね(何爆)私一応ロイエドだからさ(笑爆)
そしてポイントをつけて貰うためとはいえ、一緒に買ったのが超がつく程のBLコミックってのは流石にどうかと思ったよ、帰ってから。
にしても、リザさんその背中……!!
ふぅ。よし、やるぞ(何を)
>バトン
あら、やだ、そんな、「やりなさい」オーラなんて出してた?私。
あら、ごめんなさい、だって貴方なら私が言わなくともやるでしょって思ってたし、こんな面白いバトン貴方がスルーするはずないって思ってたし、ね?(何が「ね?」なのか)
色々とコメントしたいことはあるんだけど、長くなりそうなのでカットで(笑)
>ついでにブレイブ関連について
>ミツル
何を言う!私は原作を読んだ時からミツルのファンだ!
……いや、映画は勿論訴求されまくったけども(爆)
ともかく目に見える形でミツルを救済してくれたので嬉しかったよ。
>擬似恋愛
>ラブストーリー
い、いや!違うから!(笑)あの二人は全然そんな関係じゃないから!(笑)純粋に友情だから!(笑)ラヴとか入る余地全くないから!(笑)
うう~~~ん……あそこでラヴを感じてしまった人っているのかな。
そのぐらい何もなかったでしょ?(笑)
友情オンリーだからいいんだよ~ワタルとミツルは★
>ゴメンナサイ(爆)
いや自分の日記で書くのはいいから(笑)
うちの拍手で「次はねぇ…」って書かれたら怒るけど(笑)
>時をかける少女
いいなーいいなーーー(>_<)
早く見たいよーーーー(>_<)
>お二人さん(何)
>日記
もう何も言いません(笑)
どうせ私も直リンだし、言える立場じゃない(笑)
でもそうだな、向こうに移転しましたよ~のコメントくらい書いてもよかったかな(笑)
■さて。
日付的には今日から夏期講習という名の連続終日バイトが始まりましてよ。
実は一時間くらい前に準備を終えて帰ってきたところです。
これからシャワーを浴びて午後に控えているテストの勉強をしないと(笑)
そんなわけでこれから一月ほどは日記を書くのもままならない状態が続くかと思われますが、生きてはいますのでご心配なく(笑)
■ていうか
水曜日の昼間はこのサイト閲覧できなかったはずですけど、そうでしたよね?(何)
プロバイダ様の鯖移転で終日閲覧も更新もできなかったはずなので、その時間帯に来てくれた人は見れなかったはずですけど、なんかCGIが動作しないかもとか言われてて何の問題もなく正常に動作してるんで拍子抜けしてまして(笑)
トップに告知しようと思ってて忘れてたんで、一応お知らせまで。
■アニメ諸々
・今週セイバーズないのかよー!!(号泣)マサル父のお話っぽいのにー!!(号泣)
・ホスト部の続きを早く見たいが、某所に上がるのはまだ先だろう…我慢我慢…あ、結局次の日古本屋で既刊読みましてね。今双子に超萌えです。
・近くのTSUTAYAにハガレン14巻限定版が置いてなかったのでアニメイトまで足を運びましたが、なんか誕生日キーホルダーみたいなのが売ってあってうっかり自分の誕生日買いそうになった(何笑)
でも種じゃなかった上にアームストロング少佐だったので思いとどまりました(爆)
4月が大佐で8月が殉職准将だったから、昴治と祐希でヒュロイーvvにしても良かったんだけどね(何爆)私一応ロイエドだからさ(笑爆)
そしてポイントをつけて貰うためとはいえ、一緒に買ったのが超がつく程のBLコミックってのは流石にどうかと思ったよ、帰ってから。
にしても、リザさんその背中……!!
ふぅ。よし、やるぞ(何を)
「コードギアス 反逆のルルーシュ」熊本放送にて放映決定!!(*>▽<*)//
サンライズだしTBS・MBSだし全国放送なのは疑ってなかったけどこうやって文字で確定するとやっぱり嬉しい!
鋭意制作中ってことで、MBSの応援掲示板に監督のメッセージが掲載されていましたけど、放送枠は本当にどこになるんだろう??
次期土6の「あやかしあやし」(漢字忘れた…)の情報はニュータイプにさえも全く載ってないし、ソニミュでフライングされたということは確定情報なんだろうし…
エウレカみたいに朝なのかな??
まあどこでも良いよ。こっちで映るの確定してるからバッチリHDD保存さ★
もうたーのーしーみーーーーー★★★★
で、来年のフェスはいつですか?今年でもいいんですけど、今度はどんなくくりでいくんですか?また「SONY Music ANIME Fes」ですか?「'07」ですか?
サンライズだしTBS・MBSだし全国放送なのは疑ってなかったけどこうやって文字で確定するとやっぱり嬉しい!
鋭意制作中ってことで、MBSの応援掲示板に監督のメッセージが掲載されていましたけど、放送枠は本当にどこになるんだろう??
次期土6の「あやかしあやし」(漢字忘れた…)の情報はニュータイプにさえも全く載ってないし、ソニミュでフライングされたということは確定情報なんだろうし…
エウレカみたいに朝なのかな??
まあどこでも良いよ。こっちで映るの確定してるからバッチリHDD保存さ★
もうたーのーしーみーーーーー★★★★
で、来年のフェスはいつですか?今年でもいいんですけど、今度はどんなくくりでいくんですか?また「SONY Music ANIME Fes」ですか?「'07」ですか?
ごめん、ちょっと叫ばせてね。
双子萌ええぇぇぇぇぇええぇぇ(*´Д`*)ハァハァハァハァジュル
もうホントありえない何なのあの子達ありえないホントありえない!
何なのあの常陸院ブラザーズ!
大体双子って設定からしてありえないのよそんな萌設定!
しかも毎日一緒に寝てるって何その萌設定!
お約束のように上半身裸なのも何よその萌設定!
普段からギャグのように兄弟愛振りまいてるけどその実本当にお互いが大好きだなんて何なのその萌設定!
確信犯のようで実は本気だとか何その萌設定!
もうホントありえないから!本当にありえないから!
萌えるから!!萌えまくるから!!!!
最高だああああああああああ(ラァァァァァァヴ!!!!!)
はぁはぁはぁ…
ありがとうちょっとすっきりした。
いえね、今ちょうど某所で15話を見終えたところなんですよ。
原作でも読んでるし何を今更って感じなんだけど、改めて映像と声でやられるともうどうしようもない萌が襲ってくるわけですよ。
このくらいから常陸院兄弟の負の部分というか、割と真面目にシリアスな過去が明らかになっていくんですけど、同時にハルヒに対して淡い恋心が芽生え始める時期でもあるんで、お姉さんとしてはもうちょっと兄弟愛を堪能させて欲しいっていうか。
ていうかもうホント、最後光(…えと、鈴村さんの方/爆)が震える手で馨の手を握ってるところとか、もうホント……もうね(*´Д`*)
あれですよ、3話のレンゲさんの妄想シアターではないですけどね、あの双子は本当にお互いの痛みも苦しみも感じ取れちゃうんですよ。共有できちゃうんですよ。
だからこそ片割れが傷つくのは本当に耐え難いんですよ。
普段から兄弟愛を売り物にしてモエモエ言わせてるから確信犯のように見えますけど(いえ、本当に普段は確信犯なんですけど)、今回みたいな不測の事態が起こった時なんかは本気なんですよ。
くそーやっぱり双子周辺は良いですね!!
これで二人寄り添ってぐっすり眠ってる絵とか見せられたら萌え死ねます。
あれだな、片方が鈴村さんというのも萌要素の一員だな(笑)
これでドラマCDみたくもう片方が保志くんだったらもっと萌えられたような気がするけど、アニメバージョンでも十分オッケーだから無問題★
にしても、アニメは今この辺なのか~。次は光とデートの話だけど、この話大好きなんだよな~…どんでん返しっていうか、ホスト部なんで(笑)普通の話にはなりませんのでお楽しみにv
いかん、読みたくなってきた…古本屋に読みにいくか…(原作はマブダチに借りて読んでいたのでした。てへっ★/爆)
光も馨もまとめて大好きだー!
でも双子だけど、それぞれ個人として認めてもらいたいって欲求はあるんだよね。
それが初めて叶えられたのがハルヒなわけだ。そりゃあ好きにもなるって話よね。
双子萌ええぇぇぇぇぇええぇぇ(*´Д`*)ハァハァハァハァジュル
もうホントありえない何なのあの子達ありえないホントありえない!
何なのあの常陸院ブラザーズ!
大体双子って設定からしてありえないのよそんな萌設定!
しかも毎日一緒に寝てるって何その萌設定!
お約束のように上半身裸なのも何よその萌設定!
普段からギャグのように兄弟愛振りまいてるけどその実本当にお互いが大好きだなんて何なのその萌設定!
確信犯のようで実は本気だとか何その萌設定!
もうホントありえないから!本当にありえないから!
萌えるから!!萌えまくるから!!!!
最高だああああああああああ(ラァァァァァァヴ!!!!!)
はぁはぁはぁ…
ありがとうちょっとすっきりした。
いえね、今ちょうど某所で15話を見終えたところなんですよ。
原作でも読んでるし何を今更って感じなんだけど、改めて映像と声でやられるともうどうしようもない萌が襲ってくるわけですよ。
このくらいから常陸院兄弟の負の部分というか、割と真面目にシリアスな過去が明らかになっていくんですけど、同時にハルヒに対して淡い恋心が芽生え始める時期でもあるんで、お姉さんとしてはもうちょっと兄弟愛を堪能させて欲しいっていうか。
ていうかもうホント、最後光(…えと、鈴村さんの方/爆)が震える手で馨の手を握ってるところとか、もうホント……もうね(*´Д`*)
あれですよ、3話のレンゲさんの妄想シアターではないですけどね、あの双子は本当にお互いの痛みも苦しみも感じ取れちゃうんですよ。共有できちゃうんですよ。
だからこそ片割れが傷つくのは本当に耐え難いんですよ。
普段から兄弟愛を売り物にしてモエモエ言わせてるから確信犯のように見えますけど(いえ、本当に普段は確信犯なんですけど)、今回みたいな不測の事態が起こった時なんかは本気なんですよ。
くそーやっぱり双子周辺は良いですね!!
これで二人寄り添ってぐっすり眠ってる絵とか見せられたら萌え死ねます。
あれだな、片方が鈴村さんというのも萌要素の一員だな(笑)
これでドラマCDみたくもう片方が保志くんだったらもっと萌えられたような気がするけど、アニメバージョンでも十分オッケーだから無問題★
にしても、アニメは今この辺なのか~。次は光とデートの話だけど、この話大好きなんだよな~…どんでん返しっていうか、ホスト部なんで(笑)普通の話にはなりませんのでお楽しみにv
いかん、読みたくなってきた…古本屋に読みにいくか…(原作はマブダチに借りて読んでいたのでした。てへっ★/爆)
光も馨もまとめて大好きだー!
でも双子だけど、それぞれ個人として認めてもらいたいって欲求はあるんだよね。
それが初めて叶えられたのがハルヒなわけだ。そりゃあ好きにもなるって話よね。
タイトルバトン(?)
[ ごちゃまぜ ]
バトンの名前が分からないのでとりあえずこんなんで。
長いですが続きに隠さずに晒しますのでどうぞご覧下さい(何)
私のオタク度が分かるよな、これ(笑)
□ルール□
それぞれの漫画・アニメ・ゲーム等のタイトルに対して、知っていれば○、知らなければ×、名前だけ知ってる等は△をつけていってください。
もしあなたが好きな作品が含まれてなければ追加して、次の人に回しましょう!
独断と偏見で、特に好きなものは◎にしてください。
○■アーシアン (OVAに谷口さんが参加していると知って驚愕)
△■ああっ女神さまっ (絵は知ってるよ)
△■藍より青し (保志くんが主役だよね)
△■蒼き流星STPレイズナー
△■R.O.D (面白いらしいんだけど…)
○■アイシールド21 (アメフト漫画)
◎■愛してるぜベイベ★★ (近年のりぼん作品では間違いなく傑作)
○■I"s (桂氏は女の子の描き手としては神だと思います)
×■アウター・ゾーン(THE OUTER ZONE)
×■アカギ
×■あかく咲く声
△■AKIRA (スチーム・ボーイは最高だった)
△■悪魔で候
×■アクメツ
◎■赤ずきんチャチャ (アニメはしいねちゃん周辺が凄かった)
○■悪魔のオロロン (面白いですよ)
△■あずまんが大王
△■あずみ (パパンが原作を集めております)
△■アップルシード
×■アトリエシリーズ
○■あなたとスキャンダル (懐かしいー!)
△■アニマル横町
△■あひるの空 (ドラマCDの主役が保志くんだったような…?)
×■あやかしびと
×■荒川アンダーザブリッジ
△■ARIA
◎■アリスSOS (佐久間レイさんのアリス可愛かったー!)
◎■アリス探偵局 (実は緑川さんも出ているのだ)
×■アルプス伝説
△■アンジェリーク (ネオロマンスの走り)
○■アンパンマン (戸田恵子さんは凄いね)
×■異界繁盛記
△■行け!稲中卓球部
×■ICO
△■苺ましまろ (アニメをちらっと…)
○■いちご100% (これでもかというパンチラが…)
△■頭文字D (Night of FIRE!!)
△■いぬかみっ! (涼宮ハルヒの憂鬱に次ぐ神アニメという噂)
○■犬夜叉 (勝平様だったので…/おすわりっ!!)
×■いばらの王
○■今、そこにいる僕 (コアな人気のある作品)
×■ヴァンデミエールの翼
△■ウィッチブレイド(Witchblade)
×■ウインダリア
×■兎
△■うたわれるもの
×■宇宙家族カールビンソン
○■宇宙のステルヴィア (主題歌良いよね~)
×■うまんが&ろまんが
×■うめぼしの謎
○■うる星やつら (許さないっちゃ!/実際に「~っちゃ」を使う地方もあります)
△■WOLF'S RAIN
〇■AIR (鳥の詩良すぎる…)
△■エア・ギア
×■エアマスター
◎■X (続きは…)
×■えとせとら
×■エルデガイン
◎■ANGELIC LAYER (王子(CV:保志くん)が好きです)
×■エンジェル伝説
△■エンジェルハート(Angel Heart) (CITY HUNTERの続編だっけ?)
△■Oh!スーパーミルクちゃん
◎■王ドロボウJING(KING OF BANDIT JING) (オープニングかっこいい!)
◎■桜蘭高校ホスト部 (アニメは神です!!)
◎■おおきく振りかぶって (タッチを越えるかもしれない神野球漫画…!アベミハ(*´Д`*)(爆))
○■OVERMANキングゲイナー (OPに心を奪われた)
×■OH!MYコンブ
×■Oh!myダーリン
◎■大奥 (よしながふみの方ですよね?素晴らしすぎる)
×■拝み屋横丁顛末記
○■おじゃる丸
△■おねがいマイメロディ
×■帯をギュッとね!
◎■カードキャプターさくら (好きだからこそツバサの声優が許せないわけで)
△■ガートルードのレシピ
○■快感フレーズ (堕天使BLUEは良いと思うよ?(笑))
△■ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
×■カイジ
◎■カウボーイビバップ(COWBOY BEBOP) (菅野女史の音楽は最高だと思います)
◎■学園アリス (中だるみ気味でしたがようやく浮上してきた)
△■学園ヘヴン BOY'S LOVE SCRAMBLE! (アニメはないでしょ(笑))
×■覚悟のススメ
△■輝夜姫 (清水女史のやつか)
△■ガサラキ
×■かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~
△■KAZE
×■疾風伝説 特攻の拓
◎■風の谷のナウシカ(Nausicaa of the Valley of Wind) (原作は衝撃)
◎■風光る (渡辺女史のやつですよね。時代考証の徹底ぶりと作画の安定っぷりは舌を巻くよ)
×■家族計画
△■塊魂 (面白そうなゲームだな、とは…)
×■ガチャフォース(GATCHA FORCE)
〇■かってに改蔵 (さり気なくギルレイ同人を持っているキャラがいるのに笑った)
△■家庭教師ヒットマンREBORN!
△■彼方から
◎■神風怪盗ジャンヌ (ラストにかけての壮絶な暗さは当時のりぼんでは挑戦だったと思います)
×■仮面のメイドガイ
△■からくりサーカス
×■鴉-karas-
×■capeta
◎■ガラスの仮面 (「二人の王女」のオーディション凄すぎ!)
△■ガラスの艦隊 (某マブダチがハマってるんですが(笑))
◎■彼氏彼女の事情 (良作。何だかんだでアニメも面白かったよね)
×■GUNSLINGER GIRL
△■GANTZ (一巻だけ読んでそれっきり)
△■ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~ (熊本が舞台とあってはね(笑))
×■ガングレイヴ
◎■ガン×ソード (一話しか見てないけど!(爆)公式のネットラジオが楽しかった)
〇■巌窟王 (見たい見たい見たい!!!)
×■ギガウィング
×■キス
△■寄生獣
×■きせかえユカちゃん
○■機動警察パトレイバー (衛星でやってるんだけど録画だけしてる状態…;)
△■機動戦艦ナデシコ
〇■機動戦士ガンダム(MOBILE SUIT GUNDAM)
◎■機動戦士ガンダムSEED(Mobile Suit Gundam SEED) (公開日はいつですか?)
◎■キノの旅 (短編の連続というスタイルが私には合っているようです)
△■きみはペット
△■逆転裁判
×■キャット・ストリート
◎■キャプテン翼 (ジュニアユース編までは神)
△■ギャラクシーエンジェル
△■ギャラリーフェイク (Gallery Fake)
〇■今日からマ王! (私のハートには訴えてこなかった)
△■ギルガメッシュ(Gilgamesh)
×■Gift-ギフト-
○■金色のコルダ (漫画を最近ようやく…面白いんだけど、主人公が…)
◎■銀魂 (今期最大の脳内ヒット作です)
○■キン肉マン
〇■銀河英雄伝説 (WOWOW一挙放送絶賛録画中)
△■銀河鉄道物語
×■薬屋探偵妖綺談
◎■雲のむこう、約束の場所 (新海誠は凄いよ)
×■グラップラー刃牙
×■CLANNAD
○■グラビテーション (アニメよりOVAが好きだな)
×■グランディア (GRANDIA)
◎■CLAMP学園探偵団 (いつもながらCLAMPのデザインセンスは私のハートを直撃します)
×■CRAZY FOR YOU
×■クレイモア(CLAYMORE)
○■クレヨンしんちゃん (オトナ帝国は一度見ておくべきだよな)
△■クロサギ
×■クロックタワー(CLOCK TOWER)
△■クロノクルセイド(CHRNO CRUSADE)
△■GetBackers-奪還屋- (アニメの妖艶っぷりが)
×■ゲノム
〇■ケロロ軍曹 (元ネタを知ると通常の三倍楽しめます)
△■幻想水滸伝 (んと、坊ちゃん?)
×■こいつら100%伝説
◎■攻殻機動隊 (やはり音楽が素晴らしい)
◎■交響詩篇エウレカセブン (あんなに切ないラブストーリーになるとは誰も想像していなかったでしょう)
△■高校デビュー
×■皇国の守護者(IMPERIAL GUARDS)
○■紅茶王子 (続編でようやく記憶を取り戻しましたよ)
○■幸福喫茶3丁目 (花ゆめにて連載中)
○■GS美神 極楽大作戦!! (アニメOPは今見てもかっこいいと思う)
◎■ゴールデン・デイズ (今の花ゆめで最も連載を楽しみにしている漫画)
○■ご近所物語 (続編のパラキスを読んだって人は多いと思う)
△■ここはグリーン・ウッド
×■コゼットの肖像
×■コスモウォーリアー零
○■こちら葛飾区亀有公園前派出所
◎■こどものおもちゃ 略してこどちゃ (小花節炸裂の終盤は圧巻)
△■この醜くも美しい世界
△■紺碧の艦隊
〇■金色のガッシュベル!! (原作読むべきかな…)
◎■彩雲国物語 (何なのあれ?ねえ何なの??(爆笑))
△■サイキックフォース
◎■最終兵器彼女 (しゅうちゃんに片思いしてた女の子が死んだ時は泣いた)
○■最遊記 (続きを全く読んでおらず…)
×■サガシリーズ
△■ザ・キング・オブ・ファイターズ(THE KING OF FIGHTERS)
△■サクラ大戦 (ああマロニエに~♪)
×■さくらん
〇■サザエさん
△■3×3EYES
×■サプリ
◎■SAMURAI 7 (もう廉価版買っちゃおうかな…(再び録画挫折))
△■サムライチャンプルー
△■SAMURAI DEEPER KYO
△■サモンナイト (黒星さんのイラストは可愛いと思うよ)
△■さよなら絶望先生
×■サルロック
×■戯言シリーズ
△■されど罪人は竜と踊る
×■サンクチュアリ
△■三国志 (どれのことを言っているのやら)
×■3.3.7ビョーシ!!
△■地獄少女
○■地獄先生ぬ~べ~
○■GTO (ヒトリの夜が好きなんだ)
○■シティーハンター(CITY HUNTER) (エロ魔人なのに有能なところが憎めないというか)
×■死神くん
○■ジパング (戦国自衛隊がこれと妙に被るのは何故なんだぜ?)
△■シムーン (当方のプロバイダ様にて第一話無料配信中)
△■灼眼のシャナ (アニメが好評だったんですよねぇ)
○■シャーマンキング (途中から全然読んでないけど…)
△■SHUFFLE!
△■シャドウハーツ(SHADOW HEARTS)
◎■しゃにむにGO (テニス漫画としても少女漫画としても読める面白さ)
×■車輪の国、向日葵の少女
◎■獣王星 (サード…!!)
◎■十二国記 (続きを…早く……)
△■十兵衛ちゃん
○■シュガー・プリンセス (ようやく試合…)
×■シュガシュガルーン
○■少女革命ウテナ(Revolutionary Girl Utena) (見てみたい作品の一つ)
○■少女チャングムの夢 (日韓合作なのかな?そうでないとあの作画の安定っぷりと整いっぷりが説明できない。そして韓国のみで作っているのだとしたら正直恐ろしい)
△■少年魔法士
△■ジョジョの奇妙な冒険(JOJO'S BIZARRE ADVENTURE)
×■ジルオール(Zill O'll)
◎■SILVER DIAMOND (面白いよ超面白いよー!!オススメ!!!)
△■真・三國無双
△■紳士同盟クロス (んと、今やってる種村女史の連載だよね?)
◎■新世紀エヴァンゲリオン (最近になってあの深層心理の表現に慣れてきた)
×■神聖モテモテ王国
△■人狼
△■スーパーマリオブラザーズ (Super Mario Bros.)
△■スーパーロボット大戦
△■スクールランブル(School Rumble)
◎■スクライド (衝撃のファーストブリッド!!)
△■すごいよマサルさん
△■涼風
◎■涼宮ハルヒ (間違いなく今期最高の神アニメ)
〇■スターオーシャン(Star Ocean) (漫画は読んでました)
△■ストリートファイター
×■砂時計
○■砂ぼうず (ネットで無料配信してたやつをちょっとね)
◎■スパイラル~推理の絆~ (カノン様カノン様カノン様!!!!)
×■スプラウト
△■スプリガン (WOWOWであった時にビデオに録ってはあるんだけど)
○■S・A スペシャル・エー (これも花ゆめ~。それなりに面白いですよ)
×■菫画報
×■住めば都のコスモス荘
○■SLAM DUNK (バスケ漫画では一番なんじゃない?主題歌が大好きです)
△■スレイヤーズ (林原めぐみ~みたいな(笑))
○■星界の紋章 (あの独特の世界観が好き。服部御大の壮大な音楽も好き。)
×■世紀末てっぺんBOY
△■聖剣伝説
△■聖闘士星矢 (ペガサス幻想)
○■聖ドラゴンガール (ああ…あれね…)
◎■世界でいちばん大嫌い (秋吉家シリーズではやはりこれが)
×■絶対服従命令
×■ゼノサーガシリーズ(Xenosaga)
×■セラフィックフェザー
△■ゼルダの伝説
△■ZERO (っぽい!の人のやつ?)
△■戦国BASARA (声優陣が凄すぎて笑いました)
△■戦国無双
△■戦闘妖精雪風 (大学の友人が面白いと力説しており…)
○■ゾイド (んと、バクゥ?(爆))
◎■蒼穹のファフナー (総士、総士、総士、総士、総士、総士ーーーーー!!!!!!!!返せ、総士を返せーーーーー!!!!!!!!)
△■創世のアクエリオン
×■ZONE-00
△■ソルティレイ (谷口悟朗の名があればすかさずチェック!でも見てない(爆))
×■ゾンビ屋れい子
◎■ダーリンは外国人 (面白い~!)
△■逮捕しちゃうぞ
○■多重人格探偵サイコ(MPD PSYCHO) (全然読んでない…続きを読みたい)
×■黄昏流星群
△■D.C.~ダ・カーポ~
×■タクティカルロア
△■正しい恋愛のススメ
△■ダブルキャスト
×■ダブルフェイス
△■探偵学園Q (神木くんが出るというのでドラマを見ました)
△■地球少女アルジュナ (EDがマメシバのアニメってこれよね)
△■耽美夢想マイネリーベ (すごいらしいっすね)
〇■ちびまる子ちゃん
○■ちょびっツ (例によってやはり衣装が…)
△■沈黙の艦隊
△■ついでにとんちんかん
△■TWIN SIGNAL (某方はこれに絶対「◎」をつけるんでしょう(笑))
〇■ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- (これよりはホリックの方が)
○■っポイ! (何巻から読んでないの私)
◎■罪に濡れたふたり (姉弟を兄弟に置き換えて読んでましたのことよ?(爆死))
△■つよきす
△■DEAR BOYS
△■D.Gray-man (連載再開&アニメ化の一報を聞いてやはり読むべきかと(笑))
△■テイルズシリーズ (エターニアのアニメは見ました。アスキラなんだよなあれも(違))
◎■DEATH NOTE (キラ様のイッちゃった顔が素敵です)
△■哲也~雀聖と呼ばれた男
○■テニスの王子様 (もうさあ…この漫画及びアニメはさあ…)
×■デビューマン
×■デビルサマナーシリーズ
×■デビルメイクライ(Devil May Cry)
×■舞姫 テレプシコーラ
△■天空のエスカフローネ(The Vision of Escaflowne)
〇■天使禁猟区 少女漫画 (ラストはなんかもうぐだぐだ)
△■天使な小生意気
○■天使なんかじゃない (矢沢あいは下弦の月が良かった)
△■天上天下
△■天地無用!
×■天牌
〇■東京ミュウミュウ (意外と面白かったのよね…)
△■どうぶつの森
△■To heart シリーズ
×■東方Project
×■ドカポン・ザ・ワールド
△■ときめきメモリアル (Girl's Sideはやるべきなんでしょうか)
○■Dr.スランプ
×■トッキュー!!
〇■.hack (一連のアニメシリーズは見るべきだよな…)
△■トライガン
〇■ドラえもん
△■ドラゴン騎士団
△■ドラゴンクエスト (ロトの紋章は好きよ)
○■DRAGON QUEST -ダイの大冒険- (面白かった)
◎■DRAGON BALL (素晴らしいね)
△■トリニティ・ブラッド (原作者の方がお亡くなりになったそうですが)
×■ドロヘドロ
△■哭きの竜
〇■NANA (朴さん&石田さん&関(智)さん目当てでアニメを…)
○■NARUTO -ナルト-
△■二十世紀少年
×■ニニンがシノブ伝
×■人魚シリーズ
△■忍空 (主題歌はもの凄く好きだよ)
○■忍たま乱太郎 (土井先生ときり丸の周辺がたまりません。一緒に住んでるんだよこの二人…!!)
○■ニルスの不思議な旅 (アニメ見てたの~)
×■ねがぽじ ~お兄ちゃんと呼ばないでっ!!~
△■ノアール (NOIR)
◎■悩殺ジャンキー (じわじわと!)
△■ノエイン もうひとりの君へ (アニメが好評だったようですねその2)
×■ノーマーク爆牌党
◎■のだめカンタービレ (ぎゃぼー!)
○■ハーメルンのバイオリン弾き
〇■はいからさんが通る
◎■鋼の錬金術師 (当然でしょ)
△■バガボンド
○■爆走兄弟レッツ&ゴー!! (兄弟が出てくるものには昔から弱いようです)
△■BASARA (借りてるんだけど読んでない!(汗))
△■バジリスク
△■BASTARD
△■働きマン
○■パタリロ! (美少年キラー・バンコラン(笑))
◎■ハチミツとクローバー (最新刊を読みたいのでよろしくお願いします>私信)
×■バッカーノ!
×■バテン・カイトス
△■バトルアスリーテス 大運動会
×■花帰葬
◎■花ざかりの君たちへ (楽しい作品でした。でもラストは…;)
△■BANANAFISH
×■花の慶次
○■花より男子
△■ハヤテのごとく!
△■Paradise Kiss (ご近所~の続編)
△■遥かなる時空の中で (ネオロマンスの金字塔)
△■パワーパフガールズ(The Powerpuff Girls) (アメリカのアニメよね)
×■パワプロ
◎■HUNTER×HUNTER (今どうなってるんだろ)
×■蛮勇引力
△■Piaキャロットへようこそ!!
◎■PEACE MAKER (連載再開希望!)
◎■B.B.Joker (お腹がよじれるほど笑えるよ)
〇■ヒカルの碁 (佐為編でやめておけば良かったと思うんだけど)
△■ひぐらしのなく頃に (非常に気になっております)
◎■美少女戦士セーラームーン (原作は神だと思うよ)
○■ぴちぴちピッチ (なかよしってこんな雑誌だったっけ…)
△■ビックリマン (アニメを見ていたはずなんだけど)
×■雲雀町1丁目の事情
×■ベターマン
〇■V.B.ローズ ベルベット・ブルー・ローズ (正直もう…あげはの才能開花!みたいな展開でいくと思っていたのに……)
×■BEHIND MASTER
×■ひまわりっ!
○■姫ちゃんのリボン (パラレルパラレル~♪)
△■ファイアーエムブレム(Fire Emblem)
△■ファイナルファンタジーシリーズ(Final Fantasy)
△■ファイナルファンタジータクティクス
△■ファイブスター物語(The Five Star Stories) (凄く気になってます)
△■Fate/stay night (アニメのOPは良い曲だと)
◎■女子妄想症候群 フェロモマニアシンドローム (ようやく連載再開…!でもやばい。闇末みたいな末路を辿りそうでやばい)
×■福家堂本舗
◎■ふしぎの海のナディア (ブルーウォーターがもうね!!)
○■ふしぎ遊戯
△■武装錬金 (今頃アニメ化なのは何か訳があってのことなのか)
○■ふたりはプリキュア (おジャ魔女どれみシリーズと同じような高評価を受けているので気になる存在)
△■新世紀GPXサイバーフォーミュラ (見た記憶はある)
○■ぷよぷよ (やったことのある数少ないゲームの一つ。落ちゲーは好きなんだ)
◎■プライド (一条ゆかりSUGEEEEE!!!!!!!!)
△■BLACK CAT
〇■ブラック・ジャック (手塚さんは偉大な人だ)
△■BLACK LAGOON
◎■BLOOD+ (いよいよ最終クール!)
◎■プラネテス(ΠΛΑΝΗΤΕΣ) (星雲賞受賞おめでとうございますー!!)
△■フラワー・オブ・ライフ (最初から読んでみたい作品)
×■BLAME!
×■観用少女
△■BLEACH (ゾンビパウダーの復活を待ち望んでいる者としてこれは読めません)
×■プリティフェイス
◎■プリンセス・プリンセス (つだ作品の中で一番好きかも)
×■プリンセスうぃっちぃず
×■フルアヘッドココ
△■BLUE SEED
◎■フルーツバスケット(最後まで描ききって下さい。激励です。)
△■PLUTO
×■プロギアの嵐
×■フロントミッション(Front Mission)
◎■ベルサイユのばら (オスカール!)
△■HELLSING
△■ベルセルク(Berserk)
△■ペルソナシリーズ
◎■ホイッスル! (キャプ翼とはまた違った魅力)
△■BOY
×■忘却の旋律
◎■封神演義 (望ちゃんが可愛かった)
△■僕と彼女の×××
○■北斗の拳 (ゆわっしゃあ!!!)
◎■ぼくの地球を守って(Please Save My Earth) (『前世』というキーワードを意識するようになったのはこの作品がきっかけです)
○■僕の初恋を君に捧ぐ (僕は妹に恋をするをお読み頂くとよりお楽しみいただけます)
△■僕等がいた
○■ポケットモンスター(POCKET MONSTERS) (漫画シリーズの方が面白い)
◎■ほしのこえ (評価されるだけあるよな~これは。最新作楽しみだー★)
×■ホタルノヒカリ
△■pop'n music
△■炎の蜃気楼 (ミラージュって読むのを知ったのはつい最近(笑))
〇■ボボボーボ・ボーボボ (アニメOPは割と良かった)
△■ポポロクロイス物語
◎■XXXHOLiC (百四ですよ百四(爆)※百目鬼×四月一日★)
×■PON!とキマイラ
×■ボンボン坂高校演劇部
〇■舞-HiME (谷口悟朗参加作品なのでチェック済(でも見てないというオチ))
×■幕張
△■MOTHER
×■マテリアル・パズル
◎■魔法騎士レイアース (主題歌がさぁ…)
△■魔法少女リリカルなのは(A's) (某所で某方が絶賛されておられ…(笑))
△■魔法先生ネギま! (はぴマテは良い曲だと思うよ)
×■魔人探偵脳噛ネウロ
×■魔導物語
○■魔法陣グルグル (かっこいいポーズ!)
△■まほろまてぃっく
○■ママレード・ボーイ (だけど気になる♪最後の方ビックリだったね)
○■マリア様がみてる (ごきげんよう、お姉様)
×■マリオネット師
△■蜜×蜜ドロップス
△■みどりのマキバオー
◎■未来のうてな (結局前世ものになっていた感が否めないが好き)
○■ミラクルガールズ (懐かしすぎる…アニメ見まくってたよ)
◎■無限のリヴァイアス (あえてボールドをかける!)
×■夢幻紳士
△■無限の住人
△■蟲師
○■名探偵コナン (もう惰性で購入しているんですが、そろそろ黒の組織と対峙しても良いと思うよ)
○■名探偵ホームズ (お犬様ホームズが好きです(笑))
◎■女神候補生 (待ってます…いつまでも待ってます…)
△■女神転生
△■MAJOR
△■メダロット (アニメを何度か見たことがある気が)
×■Memories Offシリーズ
×■MAR - Marchen Awakens Romance
×■Melty Blood
×■もっけ
×■もやしもん
△■MONSTER
△■八雲立つ (獣王星を読んだら気になってきた)
×■やったろうじゃん!
×■闇狩人
×■闇金ウシジマくん
◎■闇の末裔 (あと何年まてばいいですか…)
○■遊☆戯☆王
△■遊☆戯☆王 デュエルモンスターズGX
×■勇午
×■勇者カタストロフ
◎■勇者シリーズ (エクスカイザー、ダ・ガーン、マイトガイン、ジェイデッカー、ゴルドラン、ガオガイガーが好きです。特撮シリーズのような面白さがあるよね)
〇■幽☆遊☆白書 (微笑みの爆弾)
×■夜明け前より瑠璃色な
×■妖幻の血
△■よつばと!
△■鎧伝サムライトルーパー
○■ライジングインパクト
◎■ラーゼフォン(RahXephon) (ラスト二話まだ見てない。見なきゃー)
×■LASTEXILE
△■ラブ★コン
△■ラブひな
×■ラブ・ベリッシュ!
△■ラブやん
○■LOVELESS
○■らんま1/2(Ranma1/2)
△■リアル
×■緑野原学園シリーズ
〇■ルパン三世
〇■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(Samurai X)
△■RAVE
△■レベルE
△■恋愛カタログ
△■ロストユニバース
△■ローゼンメイデン(Rozen Maiden) (人気だよねー)
△■ロックマン(ROCKMAN)
◎■ロミオの青い空 (七つの海のティコと並んで脳内二大名作アニメ劇場です)
△■ワイルドアームズ(WILD ARMS)
○■ONE PIECE (グランドラインに入ってからはどうなっているのか…)
×■淫笑う看護婦
(前回追加分↓↓)
◎■天は赤い河のほとり (ヒッタイトっていう国を知るきっかけになった作品)
◎■おまけの小林くん (大好きー!)
△■聖はいぱぁ警備隊
△■蒼天航路
(今回追加↓↓)
◎■ピアノの森 (こういう漫画大好きだ)
◎■医龍 (伊集院ー!)
◎■下弦の月 (明らかに掲載誌の中で空気が違いました。)
◎■デジモンアドベンチャー (全ての原点)
◎■デジモンアドベンチャー02 (実際見始めたのはこっちが最初だけど、続編としてこれほど理想的な作品はないと思ってます)
◎■コードギアス 反逆のルルーシュ (まだ始まってないけどさ!超期待作品ってことで!)
二時間ぐらいかかったな(笑)
ということで、私の身内周辺の人は張り切って晒してみると良いと思います(笑爆)
別に私がアンカーでも構いませんが、やってみたいって人はどうぞご自由に~
長いですが続きに隠さずに晒しますのでどうぞご覧下さい(何)
私のオタク度が分かるよな、これ(笑)
□ルール□
それぞれの漫画・アニメ・ゲーム等のタイトルに対して、知っていれば○、知らなければ×、名前だけ知ってる等は△をつけていってください。
もしあなたが好きな作品が含まれてなければ追加して、次の人に回しましょう!
独断と偏見で、特に好きなものは◎にしてください。
○■アーシアン (OVAに谷口さんが参加していると知って驚愕)
△■ああっ女神さまっ (絵は知ってるよ)
△■藍より青し (保志くんが主役だよね)
△■蒼き流星STPレイズナー
△■R.O.D (面白いらしいんだけど…)
○■アイシールド21 (アメフト漫画)
◎■愛してるぜベイベ★★ (近年のりぼん作品では間違いなく傑作)
○■I"s (桂氏は女の子の描き手としては神だと思います)
×■アウター・ゾーン(THE OUTER ZONE)
×■アカギ
×■あかく咲く声
△■AKIRA (スチーム・ボーイは最高だった)
△■悪魔で候
×■アクメツ
◎■赤ずきんチャチャ (アニメはしいねちゃん周辺が凄かった)
○■悪魔のオロロン (面白いですよ)
△■あずまんが大王
△■あずみ (パパンが原作を集めております)
△■アップルシード
×■アトリエシリーズ
○■あなたとスキャンダル (懐かしいー!)
△■アニマル横町
△■あひるの空 (ドラマCDの主役が保志くんだったような…?)
×■あやかしびと
×■荒川アンダーザブリッジ
△■ARIA
◎■アリスSOS (佐久間レイさんのアリス可愛かったー!)
◎■アリス探偵局 (実は緑川さんも出ているのだ)
×■アルプス伝説
△■アンジェリーク (ネオロマンスの走り)
○■アンパンマン (戸田恵子さんは凄いね)
×■異界繁盛記
△■行け!稲中卓球部
×■ICO
△■苺ましまろ (アニメをちらっと…)
○■いちご100% (これでもかというパンチラが…)
△■頭文字D (Night of FIRE!!)
△■いぬかみっ! (涼宮ハルヒの憂鬱に次ぐ神アニメという噂)
○■犬夜叉 (勝平様だったので…/おすわりっ!!)
×■いばらの王
○■今、そこにいる僕 (コアな人気のある作品)
×■ヴァンデミエールの翼
△■ウィッチブレイド(Witchblade)
×■ウインダリア
×■兎
△■うたわれるもの
×■宇宙家族カールビンソン
○■宇宙のステルヴィア (主題歌良いよね~)
×■うまんが&ろまんが
×■うめぼしの謎
○■うる星やつら (許さないっちゃ!/実際に「~っちゃ」を使う地方もあります)
△■WOLF'S RAIN
〇■AIR (鳥の詩良すぎる…)
△■エア・ギア
×■エアマスター
◎■X (続きは…)
×■えとせとら
×■エルデガイン
◎■ANGELIC LAYER (王子(CV:保志くん)が好きです)
×■エンジェル伝説
△■エンジェルハート(Angel Heart) (CITY HUNTERの続編だっけ?)
△■Oh!スーパーミルクちゃん
◎■王ドロボウJING(KING OF BANDIT JING) (オープニングかっこいい!)
◎■桜蘭高校ホスト部 (アニメは神です!!)
◎■おおきく振りかぶって (タッチを越えるかもしれない神野球漫画…!アベミハ(*´Д`*)(爆))
○■OVERMANキングゲイナー (OPに心を奪われた)
×■OH!MYコンブ
×■Oh!myダーリン
◎■大奥 (よしながふみの方ですよね?素晴らしすぎる)
×■拝み屋横丁顛末記
○■おじゃる丸
△■おねがいマイメロディ
×■帯をギュッとね!
◎■カードキャプターさくら (好きだからこそツバサの声優が許せないわけで)
△■ガートルードのレシピ
○■快感フレーズ (堕天使BLUEは良いと思うよ?(笑))
△■ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
×■カイジ
◎■カウボーイビバップ(COWBOY BEBOP) (菅野女史の音楽は最高だと思います)
◎■学園アリス (中だるみ気味でしたがようやく浮上してきた)
△■学園ヘヴン BOY'S LOVE SCRAMBLE! (アニメはないでしょ(笑))
×■覚悟のススメ
△■輝夜姫 (清水女史のやつか)
△■ガサラキ
×■かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~
△■KAZE
×■疾風伝説 特攻の拓
◎■風の谷のナウシカ(Nausicaa of the Valley of Wind) (原作は衝撃)
◎■風光る (渡辺女史のやつですよね。時代考証の徹底ぶりと作画の安定っぷりは舌を巻くよ)
×■家族計画
△■塊魂 (面白そうなゲームだな、とは…)
×■ガチャフォース(GATCHA FORCE)
〇■かってに改蔵 (さり気なくギルレイ同人を持っているキャラがいるのに笑った)
△■家庭教師ヒットマンREBORN!
△■彼方から
◎■神風怪盗ジャンヌ (ラストにかけての壮絶な暗さは当時のりぼんでは挑戦だったと思います)
×■仮面のメイドガイ
△■からくりサーカス
×■鴉-karas-
×■capeta
◎■ガラスの仮面 (「二人の王女」のオーディション凄すぎ!)
△■ガラスの艦隊 (某マブダチがハマってるんですが(笑))
◎■彼氏彼女の事情 (良作。何だかんだでアニメも面白かったよね)
×■GUNSLINGER GIRL
△■GANTZ (一巻だけ読んでそれっきり)
△■ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~ (熊本が舞台とあってはね(笑))
×■ガングレイヴ
◎■ガン×ソード (一話しか見てないけど!(爆)公式のネットラジオが楽しかった)
〇■巌窟王 (見たい見たい見たい!!!)
×■ギガウィング
×■キス
△■寄生獣
×■きせかえユカちゃん
○■機動警察パトレイバー (衛星でやってるんだけど録画だけしてる状態…;)
△■機動戦艦ナデシコ
〇■機動戦士ガンダム(MOBILE SUIT GUNDAM)
◎■機動戦士ガンダムSEED(Mobile Suit Gundam SEED) (公開日はいつですか?)
◎■キノの旅 (短編の連続というスタイルが私には合っているようです)
△■きみはペット
△■逆転裁判
×■キャット・ストリート
◎■キャプテン翼 (ジュニアユース編までは神)
△■ギャラクシーエンジェル
△■ギャラリーフェイク (Gallery Fake)
〇■今日からマ王! (私のハートには訴えてこなかった)
△■ギルガメッシュ(Gilgamesh)
×■Gift-ギフト-
○■金色のコルダ (漫画を最近ようやく…面白いんだけど、主人公が…)
◎■銀魂 (今期最大の脳内ヒット作です)
○■キン肉マン
〇■銀河英雄伝説 (WOWOW一挙放送絶賛録画中)
△■銀河鉄道物語
×■薬屋探偵妖綺談
◎■雲のむこう、約束の場所 (新海誠は凄いよ)
×■グラップラー刃牙
×■CLANNAD
○■グラビテーション (アニメよりOVAが好きだな)
×■グランディア (GRANDIA)
◎■CLAMP学園探偵団 (いつもながらCLAMPのデザインセンスは私のハートを直撃します)
×■CRAZY FOR YOU
×■クレイモア(CLAYMORE)
○■クレヨンしんちゃん (オトナ帝国は一度見ておくべきだよな)
△■クロサギ
×■クロックタワー(CLOCK TOWER)
△■クロノクルセイド(CHRNO CRUSADE)
△■GetBackers-奪還屋- (アニメの妖艶っぷりが)
×■ゲノム
〇■ケロロ軍曹 (元ネタを知ると通常の三倍楽しめます)
△■幻想水滸伝 (んと、坊ちゃん?)
×■こいつら100%伝説
◎■攻殻機動隊 (やはり音楽が素晴らしい)
◎■交響詩篇エウレカセブン (あんなに切ないラブストーリーになるとは誰も想像していなかったでしょう)
△■高校デビュー
×■皇国の守護者(IMPERIAL GUARDS)
○■紅茶王子 (続編でようやく記憶を取り戻しましたよ)
○■幸福喫茶3丁目 (花ゆめにて連載中)
○■GS美神 極楽大作戦!! (アニメOPは今見てもかっこいいと思う)
◎■ゴールデン・デイズ (今の花ゆめで最も連載を楽しみにしている漫画)
○■ご近所物語 (続編のパラキスを読んだって人は多いと思う)
△■ここはグリーン・ウッド
×■コゼットの肖像
×■コスモウォーリアー零
○■こちら葛飾区亀有公園前派出所
◎■こどものおもちゃ 略してこどちゃ (小花節炸裂の終盤は圧巻)
△■この醜くも美しい世界
△■紺碧の艦隊
〇■金色のガッシュベル!! (原作読むべきかな…)
◎■彩雲国物語 (何なのあれ?ねえ何なの??(爆笑))
△■サイキックフォース
◎■最終兵器彼女 (しゅうちゃんに片思いしてた女の子が死んだ時は泣いた)
○■最遊記 (続きを全く読んでおらず…)
×■サガシリーズ
△■ザ・キング・オブ・ファイターズ(THE KING OF FIGHTERS)
△■サクラ大戦 (ああマロニエに~♪)
×■さくらん
〇■サザエさん
△■3×3EYES
×■サプリ
◎■SAMURAI 7 (もう廉価版買っちゃおうかな…(再び録画挫折))
△■サムライチャンプルー
△■SAMURAI DEEPER KYO
△■サモンナイト (黒星さんのイラストは可愛いと思うよ)
△■さよなら絶望先生
×■サルロック
×■戯言シリーズ
△■されど罪人は竜と踊る
×■サンクチュアリ
△■三国志 (どれのことを言っているのやら)
×■3.3.7ビョーシ!!
△■地獄少女
○■地獄先生ぬ~べ~
○■GTO (ヒトリの夜が好きなんだ)
○■シティーハンター(CITY HUNTER) (エロ魔人なのに有能なところが憎めないというか)
×■死神くん
○■ジパング (戦国自衛隊がこれと妙に被るのは何故なんだぜ?)
△■シムーン (当方のプロバイダ様にて第一話無料配信中)
△■灼眼のシャナ (アニメが好評だったんですよねぇ)
○■シャーマンキング (途中から全然読んでないけど…)
△■SHUFFLE!
△■シャドウハーツ(SHADOW HEARTS)
◎■しゃにむにGO (テニス漫画としても少女漫画としても読める面白さ)
×■車輪の国、向日葵の少女
◎■獣王星 (サード…!!)
◎■十二国記 (続きを…早く……)
△■十兵衛ちゃん
○■シュガー・プリンセス (ようやく試合…)
×■シュガシュガルーン
○■少女革命ウテナ(Revolutionary Girl Utena) (見てみたい作品の一つ)
○■少女チャングムの夢 (日韓合作なのかな?そうでないとあの作画の安定っぷりと整いっぷりが説明できない。そして韓国のみで作っているのだとしたら正直恐ろしい)
△■少年魔法士
△■ジョジョの奇妙な冒険(JOJO'S BIZARRE ADVENTURE)
×■ジルオール(Zill O'll)
◎■SILVER DIAMOND (面白いよ超面白いよー!!オススメ!!!)
△■真・三國無双
△■紳士同盟クロス (んと、今やってる種村女史の連載だよね?)
◎■新世紀エヴァンゲリオン (最近になってあの深層心理の表現に慣れてきた)
×■神聖モテモテ王国
△■人狼
△■スーパーマリオブラザーズ (Super Mario Bros.)
△■スーパーロボット大戦
△■スクールランブル(School Rumble)
◎■スクライド (衝撃のファーストブリッド!!)
△■すごいよマサルさん
△■涼風
◎■涼宮ハルヒ (間違いなく今期最高の神アニメ)
〇■スターオーシャン(Star Ocean) (漫画は読んでました)
△■ストリートファイター
×■砂時計
○■砂ぼうず (ネットで無料配信してたやつをちょっとね)
◎■スパイラル~推理の絆~ (カノン様カノン様カノン様!!!!)
×■スプラウト
△■スプリガン (WOWOWであった時にビデオに録ってはあるんだけど)
○■S・A スペシャル・エー (これも花ゆめ~。それなりに面白いですよ)
×■菫画報
×■住めば都のコスモス荘
○■SLAM DUNK (バスケ漫画では一番なんじゃない?主題歌が大好きです)
△■スレイヤーズ (林原めぐみ~みたいな(笑))
○■星界の紋章 (あの独特の世界観が好き。服部御大の壮大な音楽も好き。)
×■世紀末てっぺんBOY
△■聖剣伝説
△■聖闘士星矢 (ペガサス幻想)
○■聖ドラゴンガール (ああ…あれね…)
◎■世界でいちばん大嫌い (秋吉家シリーズではやはりこれが)
×■絶対服従命令
×■ゼノサーガシリーズ(Xenosaga)
×■セラフィックフェザー
△■ゼルダの伝説
△■ZERO (っぽい!の人のやつ?)
△■戦国BASARA (声優陣が凄すぎて笑いました)
△■戦国無双
△■戦闘妖精雪風 (大学の友人が面白いと力説しており…)
○■ゾイド (んと、バクゥ?(爆))
◎■蒼穹のファフナー (総士、総士、総士、総士、総士、総士ーーーーー!!!!!!!!返せ、総士を返せーーーーー!!!!!!!!)
△■創世のアクエリオン
×■ZONE-00
△■ソルティレイ (谷口悟朗の名があればすかさずチェック!でも見てない(爆))
×■ゾンビ屋れい子
◎■ダーリンは外国人 (面白い~!)
△■逮捕しちゃうぞ
○■多重人格探偵サイコ(MPD PSYCHO) (全然読んでない…続きを読みたい)
×■黄昏流星群
△■D.C.~ダ・カーポ~
×■タクティカルロア
△■正しい恋愛のススメ
△■ダブルキャスト
×■ダブルフェイス
△■探偵学園Q (神木くんが出るというのでドラマを見ました)
△■地球少女アルジュナ (EDがマメシバのアニメってこれよね)
△■耽美夢想マイネリーベ (すごいらしいっすね)
〇■ちびまる子ちゃん
○■ちょびっツ (例によってやはり衣装が…)
△■沈黙の艦隊
△■ついでにとんちんかん
△■TWIN SIGNAL (某方はこれに絶対「◎」をつけるんでしょう(笑))
〇■ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- (これよりはホリックの方が)
○■っポイ! (何巻から読んでないの私)
◎■罪に濡れたふたり (姉弟を兄弟に置き換えて読んでましたのことよ?(爆死))
△■つよきす
△■DEAR BOYS
△■D.Gray-man (連載再開&アニメ化の一報を聞いてやはり読むべきかと(笑))
△■テイルズシリーズ (エターニアのアニメは見ました。アスキラなんだよなあれも(違))
◎■DEATH NOTE (キラ様のイッちゃった顔が素敵です)
△■哲也~雀聖と呼ばれた男
○■テニスの王子様 (もうさあ…この漫画及びアニメはさあ…)
×■デビューマン
×■デビルサマナーシリーズ
×■デビルメイクライ(Devil May Cry)
×■舞姫 テレプシコーラ
△■天空のエスカフローネ(The Vision of Escaflowne)
〇■天使禁猟区 少女漫画 (ラストはなんかもうぐだぐだ)
△■天使な小生意気
○■天使なんかじゃない (矢沢あいは下弦の月が良かった)
△■天上天下
△■天地無用!
×■天牌
〇■東京ミュウミュウ (意外と面白かったのよね…)
△■どうぶつの森
△■To heart シリーズ
×■東方Project
×■ドカポン・ザ・ワールド
△■ときめきメモリアル (Girl's Sideはやるべきなんでしょうか)
○■Dr.スランプ
×■トッキュー!!
〇■.hack (一連のアニメシリーズは見るべきだよな…)
△■トライガン
〇■ドラえもん
△■ドラゴン騎士団
△■ドラゴンクエスト (ロトの紋章は好きよ)
○■DRAGON QUEST -ダイの大冒険- (面白かった)
◎■DRAGON BALL (素晴らしいね)
△■トリニティ・ブラッド (原作者の方がお亡くなりになったそうですが)
×■ドロヘドロ
△■哭きの竜
〇■NANA (朴さん&石田さん&関(智)さん目当てでアニメを…)
○■NARUTO -ナルト-
△■二十世紀少年
×■ニニンがシノブ伝
×■人魚シリーズ
△■忍空 (主題歌はもの凄く好きだよ)
○■忍たま乱太郎 (土井先生ときり丸の周辺がたまりません。一緒に住んでるんだよこの二人…!!)
○■ニルスの不思議な旅 (アニメ見てたの~)
×■ねがぽじ ~お兄ちゃんと呼ばないでっ!!~
△■ノアール (NOIR)
◎■悩殺ジャンキー (じわじわと!)
△■ノエイン もうひとりの君へ (アニメが好評だったようですねその2)
×■ノーマーク爆牌党
◎■のだめカンタービレ (ぎゃぼー!)
○■ハーメルンのバイオリン弾き
〇■はいからさんが通る
◎■鋼の錬金術師 (当然でしょ)
△■バガボンド
○■爆走兄弟レッツ&ゴー!! (兄弟が出てくるものには昔から弱いようです)
△■BASARA (借りてるんだけど読んでない!(汗))
△■バジリスク
△■BASTARD
△■働きマン
○■パタリロ! (美少年キラー・バンコラン(笑))
◎■ハチミツとクローバー (最新刊を読みたいのでよろしくお願いします>私信)
×■バッカーノ!
×■バテン・カイトス
△■バトルアスリーテス 大運動会
×■花帰葬
◎■花ざかりの君たちへ (楽しい作品でした。でもラストは…;)
△■BANANAFISH
×■花の慶次
○■花より男子
△■ハヤテのごとく!
△■Paradise Kiss (ご近所~の続編)
△■遥かなる時空の中で (ネオロマンスの金字塔)
△■パワーパフガールズ(The Powerpuff Girls) (アメリカのアニメよね)
×■パワプロ
◎■HUNTER×HUNTER (今どうなってるんだろ)
×■蛮勇引力
△■Piaキャロットへようこそ!!
◎■PEACE MAKER (連載再開希望!)
◎■B.B.Joker (お腹がよじれるほど笑えるよ)
〇■ヒカルの碁 (佐為編でやめておけば良かったと思うんだけど)
△■ひぐらしのなく頃に (非常に気になっております)
◎■美少女戦士セーラームーン (原作は神だと思うよ)
○■ぴちぴちピッチ (なかよしってこんな雑誌だったっけ…)
△■ビックリマン (アニメを見ていたはずなんだけど)
×■雲雀町1丁目の事情
×■ベターマン
〇■V.B.ローズ ベルベット・ブルー・ローズ (正直もう…あげはの才能開花!みたいな展開でいくと思っていたのに……)
×■BEHIND MASTER
×■ひまわりっ!
○■姫ちゃんのリボン (パラレルパラレル~♪)
△■ファイアーエムブレム(Fire Emblem)
△■ファイナルファンタジーシリーズ(Final Fantasy)
△■ファイナルファンタジータクティクス
△■ファイブスター物語(The Five Star Stories) (凄く気になってます)
△■Fate/stay night (アニメのOPは良い曲だと)
◎■女子妄想症候群 フェロモマニアシンドローム (ようやく連載再開…!でもやばい。闇末みたいな末路を辿りそうでやばい)
×■福家堂本舗
◎■ふしぎの海のナディア (ブルーウォーターがもうね!!)
○■ふしぎ遊戯
△■武装錬金 (今頃アニメ化なのは何か訳があってのことなのか)
○■ふたりはプリキュア (おジャ魔女どれみシリーズと同じような高評価を受けているので気になる存在)
△■新世紀GPXサイバーフォーミュラ (見た記憶はある)
○■ぷよぷよ (やったことのある数少ないゲームの一つ。落ちゲーは好きなんだ)
◎■プライド (一条ゆかりSUGEEEEE!!!!!!!!)
△■BLACK CAT
〇■ブラック・ジャック (手塚さんは偉大な人だ)
△■BLACK LAGOON
◎■BLOOD+ (いよいよ最終クール!)
◎■プラネテス(ΠΛΑΝΗΤΕΣ) (星雲賞受賞おめでとうございますー!!)
△■フラワー・オブ・ライフ (最初から読んでみたい作品)
×■BLAME!
×■観用少女
△■BLEACH (ゾンビパウダーの復活を待ち望んでいる者としてこれは読めません)
×■プリティフェイス
◎■プリンセス・プリンセス (つだ作品の中で一番好きかも)
×■プリンセスうぃっちぃず
×■フルアヘッドココ
△■BLUE SEED
◎■フルーツバスケット(最後まで描ききって下さい。激励です。)
△■PLUTO
×■プロギアの嵐
×■フロントミッション(Front Mission)
◎■ベルサイユのばら (オスカール!)
△■HELLSING
△■ベルセルク(Berserk)
△■ペルソナシリーズ
◎■ホイッスル! (キャプ翼とはまた違った魅力)
△■BOY
×■忘却の旋律
◎■封神演義 (望ちゃんが可愛かった)
△■僕と彼女の×××
○■北斗の拳 (ゆわっしゃあ!!!)
◎■ぼくの地球を守って(Please Save My Earth) (『前世』というキーワードを意識するようになったのはこの作品がきっかけです)
○■僕の初恋を君に捧ぐ (僕は妹に恋をするをお読み頂くとよりお楽しみいただけます)
△■僕等がいた
○■ポケットモンスター(POCKET MONSTERS) (漫画シリーズの方が面白い)
◎■ほしのこえ (評価されるだけあるよな~これは。最新作楽しみだー★)
×■ホタルノヒカリ
△■pop'n music
△■炎の蜃気楼 (ミラージュって読むのを知ったのはつい最近(笑))
〇■ボボボーボ・ボーボボ (アニメOPは割と良かった)
△■ポポロクロイス物語
◎■XXXHOLiC (百四ですよ百四(爆)
×■PON!とキマイラ
×■ボンボン坂高校演劇部
〇■舞-HiME (谷口悟朗参加作品なのでチェック済(でも見てないというオチ))
×■幕張
△■MOTHER
×■マテリアル・パズル
◎■魔法騎士レイアース (主題歌がさぁ…)
△■魔法少女リリカルなのは(A's) (某所で某方が絶賛されておられ…(笑))
△■魔法先生ネギま! (はぴマテは良い曲だと思うよ)
×■魔人探偵脳噛ネウロ
×■魔導物語
○■魔法陣グルグル (かっこいいポーズ!)
△■まほろまてぃっく
○■ママレード・ボーイ (だけど気になる♪最後の方ビックリだったね)
○■マリア様がみてる (ごきげんよう、お姉様)
×■マリオネット師
△■蜜×蜜ドロップス
△■みどりのマキバオー
◎■未来のうてな (結局前世ものになっていた感が否めないが好き)
○■ミラクルガールズ (懐かしすぎる…アニメ見まくってたよ)
◎■無限のリヴァイアス (あえてボールドをかける!)
×■夢幻紳士
△■無限の住人
△■蟲師
○■名探偵コナン (もう惰性で購入しているんですが、そろそろ黒の組織と対峙しても良いと思うよ)
○■名探偵ホームズ (お犬様ホームズが好きです(笑))
◎■女神候補生 (待ってます…いつまでも待ってます…)
△■女神転生
△■MAJOR
△■メダロット (アニメを何度か見たことがある気が)
×■Memories Offシリーズ
×■MAR - Marchen Awakens Romance
×■Melty Blood
×■もっけ
×■もやしもん
△■MONSTER
△■八雲立つ (獣王星を読んだら気になってきた)
×■やったろうじゃん!
×■闇狩人
×■闇金ウシジマくん
◎■闇の末裔 (あと何年まてばいいですか…)
○■遊☆戯☆王
△■遊☆戯☆王 デュエルモンスターズGX
×■勇午
×■勇者カタストロフ
◎■勇者シリーズ (エクスカイザー、ダ・ガーン、マイトガイン、ジェイデッカー、ゴルドラン、ガオガイガーが好きです。特撮シリーズのような面白さがあるよね)
〇■幽☆遊☆白書 (微笑みの爆弾)
×■夜明け前より瑠璃色な
×■妖幻の血
△■よつばと!
△■鎧伝サムライトルーパー
○■ライジングインパクト
◎■ラーゼフォン(RahXephon) (ラスト二話まだ見てない。見なきゃー)
×■LASTEXILE
△■ラブ★コン
△■ラブひな
×■ラブ・ベリッシュ!
△■ラブやん
○■LOVELESS
○■らんま1/2(Ranma1/2)
△■リアル
×■緑野原学園シリーズ
〇■ルパン三世
〇■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(Samurai X)
△■RAVE
△■レベルE
△■恋愛カタログ
△■ロストユニバース
△■ローゼンメイデン(Rozen Maiden) (人気だよねー)
△■ロックマン(ROCKMAN)
◎■ロミオの青い空 (七つの海のティコと並んで脳内二大名作アニメ劇場です)
△■ワイルドアームズ(WILD ARMS)
○■ONE PIECE (グランドラインに入ってからはどうなっているのか…)
×■淫笑う看護婦
(前回追加分↓↓)
◎■天は赤い河のほとり (ヒッタイトっていう国を知るきっかけになった作品)
◎■おまけの小林くん (大好きー!)
△■聖はいぱぁ警備隊
△■蒼天航路
(今回追加↓↓)
◎■ピアノの森 (こういう漫画大好きだ)
◎■医龍 (伊集院ー!)
◎■下弦の月 (明らかに掲載誌の中で空気が違いました。)
◎■デジモンアドベンチャー (全ての原点)
◎■デジモンアドベンチャー02 (実際見始めたのはこっちが最初だけど、続編としてこれほど理想的な作品はないと思ってます)
◎■コードギアス 反逆のルルーシュ (まだ始まってないけどさ!超期待作品ってことで!)
二時間ぐらいかかったな(笑)
ということで、私の身内周辺の人は張り切って晒してみると良いと思います(笑爆)
別に私がアンカーでも構いませんが、やってみたいって人はどうぞご自由に~
18時頃夕飯を食べました。
小腹がすいたのでさっきパンを食べました。
その差四時間。
常日頃いつも食事後四時間で空腹を覚えるのですが、本日も例に漏れませんでした。
お見事です私の腹時計。
でも食は確実に細くなっている。
一年前は完食できていたメニューが今日は食べられなかったんだもの。
そりゃあ体重も減りますよね。
ダメだなぁ、成分献血できる程度には維持しないといけないのに。(維持してるけど)
そして体重は減るのに太ももの脂肪がこれっぽっちも落ちていないのは何故かなぁ。
あ、そうそう、ゲド戦記は来週でしたね(苦笑)
試写会の感想を見て回ったんですが、総じて不評のようで…宮崎二世は不発か?まあ親子なんてそんなもんですよねぇ。
そしてジブリは何故声優を使わないことにあれほどこだわるのか。
演技者として経験を積んでいる俳優女優舞台人ならともかく、新人をメインキャラクターに起用するのは一体何故かと。
ジブリのネームバリューがあるから興行収入はそれなりに行くんでしょうけどね…
私みたくなんか知らないけどジブリの新作だからとりあえず見に行く、みたいな人種もたくさんいるでしょうし…
何にせよまず自分の目で見ないことには何も言えませんので、劇場に足を運ぶことにしますか。
小腹がすいたのでさっきパンを食べました。
その差四時間。
常日頃いつも食事後四時間で空腹を覚えるのですが、本日も例に漏れませんでした。
お見事です私の腹時計。
でも食は確実に細くなっている。
一年前は完食できていたメニューが今日は食べられなかったんだもの。
そりゃあ体重も減りますよね。
ダメだなぁ、成分献血できる程度には維持しないといけないのに。(維持してるけど)
そして体重は減るのに太ももの脂肪がこれっぽっちも落ちていないのは何故かなぁ。
あ、そうそう、ゲド戦記は来週でしたね(苦笑)
試写会の感想を見て回ったんですが、総じて不評のようで…宮崎二世は不発か?まあ親子なんてそんなもんですよねぇ。
そしてジブリは何故声優を使わないことにあれほどこだわるのか。
演技者として経験を積んでいる俳優女優舞台人ならともかく、新人をメインキャラクターに起用するのは一体何故かと。
ジブリのネームバリューがあるから興行収入はそれなりに行くんでしょうけどね…
私みたくなんか知らないけどジブリの新作だからとりあえず見に行く、みたいな人種もたくさんいるでしょうし…
何にせよまず自分の目で見ないことには何も言えませんので、劇場に足を運ぶことにしますか。
やってたんですね…ロードショー…
すっかり忘れてた……
見たかった…(T_T)
何たって劇場に三回も足を運ぶほどには気に入った作品なので…
ってことはゲド戦記は今週公開なのかな?だったよね?
声に難有りですが、ジブリ作品なので結局一度は足を運んでしまうんですが、バイトの夏期講習に入る前のこの休みに見ておかないと劇場に足を運ぶ暇がなくなって結局見れないとかそういうオチになりそうなのでブレイブ・ストーリーの時よろしく早めに見に行ってきます。
ついでにブレイブをもう一回とデスノートとダ・ヴィンチ・コードも見てきます。
うわぁ、見るものいっぱい、困っちゃう~★(誰だお前)
でも今週末は明らかに人大杉なので平日にね…
普段から封切り日を大幅に過ぎてからしか見に行かないもので、満員状態で鑑賞するという経験はほとんどないんでね、ブレイブの時は何でこんなに人が多いんだと思ったもんよ。
ついでに言っておくと「時をかける少女」は勿論見に行きますよ某方★
熊本は8月公開さぁ…るー(泣)
某方は貞本キャラデザに興味を示されたようですが、私は監督の細田守氏のお名前にハートがきゅんとなってしまったのですよ(何)
なんてったってあいど~る♪…じゃなかった、「劇場版デジモンアドベンチャー」そして「デジモンアドベンチャー 僕らのウォーゲーム!」のメガホンをとった人だぜベイベ★★
この二作品はねぇ、歴代デジモン映画の中でも特に評価が高い&超面白いのですよ。
勿論全ての原点無印の映画だからということもあるけど、私は何より細田氏のあの独特の「間」の演出が大好きなのさー…
「ウォーゲーム!」で太一が傷ついたメタルグレイモンのところに震える手を伸ばすところからの一連のシーンは、劇場で見てて鳥肌と身震いと涙が…(そう、私は劇場に見に行っているのです。つい最近思い出した)
「メタルグレイモン…!来たよ…!」うわーん!(思い出し泣き)
藤田淑子女史の演技にも脱帽ものだったし、フロンティアやテイマーズ、セイバーズしか見てないって人も一度見る価値有りの作品ですよ。
「劇場版~」の方はTV化決定前に公開されたものだから単独で見れます★全編通して流れるボレロは最高だよー!
ついでに「ウォーゲーム」も見ちゃえばいいと思うYO★(一枚のDVDに同時収録されております)
そんなわけで細田氏の「時をかける少女」、ブレイブの次に楽しみな映画なのですた。
すっかり忘れてた……
見たかった…(T_T)
何たって劇場に三回も足を運ぶほどには気に入った作品なので…
ってことはゲド戦記は今週公開なのかな?だったよね?
声に難有りですが、ジブリ作品なので結局一度は足を運んでしまうんですが、バイトの夏期講習に入る前のこの休みに見ておかないと劇場に足を運ぶ暇がなくなって結局見れないとかそういうオチになりそうなのでブレイブ・ストーリーの時よろしく早めに見に行ってきます。
ついでにブレイブをもう一回とデスノートとダ・ヴィンチ・コードも見てきます。
うわぁ、見るものいっぱい、困っちゃう~★(誰だお前)
でも今週末は明らかに人大杉なので平日にね…
普段から封切り日を大幅に過ぎてからしか見に行かないもので、満員状態で鑑賞するという経験はほとんどないんでね、ブレイブの時は何でこんなに人が多いんだと思ったもんよ。
ついでに言っておくと「時をかける少女」は勿論見に行きますよ某方★
熊本は8月公開さぁ…るー(泣)
某方は貞本キャラデザに興味を示されたようですが、私は監督の細田守氏のお名前にハートがきゅんとなってしまったのですよ(何)
なんてったってあいど~る♪…じゃなかった、「劇場版デジモンアドベンチャー」そして「デジモンアドベンチャー 僕らのウォーゲーム!」のメガホンをとった人だぜベイベ★★
この二作品はねぇ、歴代デジモン映画の中でも特に評価が高い&超面白いのですよ。
勿論全ての原点無印の映画だからということもあるけど、私は何より細田氏のあの独特の「間」の演出が大好きなのさー…
「ウォーゲーム!」で太一が傷ついたメタルグレイモンのところに震える手を伸ばすところからの一連のシーンは、劇場で見てて鳥肌と身震いと涙が…(そう、私は劇場に見に行っているのです。つい最近思い出した)
「メタルグレイモン…!来たよ…!」うわーん!(思い出し泣き)
藤田淑子女史の演技にも脱帽ものだったし、フロンティアやテイマーズ、セイバーズしか見てないって人も一度見る価値有りの作品ですよ。
「劇場版~」の方はTV化決定前に公開されたものだから単独で見れます★全編通して流れるボレロは最高だよー!
ついでに「ウォーゲーム」も見ちゃえばいいと思うYO★(一枚のDVDに同時収録されております)
そんなわけで細田氏の「時をかける少女」、ブレイブの次に楽しみな映画なのですた。
Webコミックなんですけど、オフ本も出しているそうで。
なんていうかタイトルにやられたので読んでみたら、私を見ているようで大笑いしたので、皆さんにも知って頂こうと思います(笑)
腐女子の頭の構造がよく分かる構成になっております。
私を含めた大抵の腐女子の生態が分かります。
腐女子なんて所詮こんなもんです。
読みながら余りにも私に生き写しなのでホント大笑いですよ。
腐女子ってどんなん?的な殿方にもよく理解できると思います。
一読あれ★
恋人は腐女子
本当に私を見ているようだ…(笑)
なんていうかタイトルにやられたので読んでみたら、私を見ているようで大笑いしたので、皆さんにも知って頂こうと思います(笑)
腐女子の頭の構造がよく分かる構成になっております。
私を含めた大抵の腐女子の生態が分かります。
腐女子なんて所詮こんなもんです。
読みながら余りにも私に生き写しなのでホント大笑いですよ。
腐女子ってどんなん?的な殿方にもよく理解できると思います。
一読あれ★
恋人は腐女子
本当に私を見ているようだ…(笑)
ER VIIIがBS-hiにて集中再放送されましてよ~
シリーズ中の黄金時代を支えていたキャストが次々と去っていくシーズンですよ…6thからこのシーズンまでが一番面白かった。
8thは途中の話数をカットせねばならんようなエピはなかったはず…
グリーン先生が穏やかな最期を迎えるのもこのシーズンですが…何よりベントン先生が去ってしまったのがもう本当に悲しい(TДT)
そのエピは最後ベンカーで締めてくれたのはグッジョブでしたけどね★(爆)
あの二人はもう夫婦だもの…離れても愛で繋がってるんだわ!と妄想。(爆)
そうか、久し振りにこの人達が見れるのか。じゃあ録画しないとね。
これでHDDの容量が更に増える…(笑)
ただでさえ今銀河英雄伝説の全話一挙放送を文字通り一挙に録画していってるから、いくらあっても足りないみたいな(笑)
そろそろHDDを整理しないと(笑)
VIIIは来週からか…見る時間はあるのかにゃ…^^;
シリーズ中の黄金時代を支えていたキャストが次々と去っていくシーズンですよ…6thからこのシーズンまでが一番面白かった。
8thは途中の話数をカットせねばならんようなエピはなかったはず…
グリーン先生が穏やかな最期を迎えるのもこのシーズンですが…何よりベントン先生が去ってしまったのがもう本当に悲しい(TДT)
そのエピは最後ベンカーで締めてくれたのはグッジョブでしたけどね★(爆)
あの二人はもう夫婦だもの…離れても愛で繋がってるんだわ!と妄想。(爆)
そうか、久し振りにこの人達が見れるのか。じゃあ録画しないとね。
これでHDDの容量が更に増える…(笑)
ただでさえ今銀河英雄伝説の全話一挙放送を文字通り一挙に録画していってるから、いくらあっても足りないみたいな(笑)
そろそろHDDを整理しないと(笑)
VIIIは来週からか…見る時間はあるのかにゃ…^^;
四作目までの主題歌&挿入歌&アレンジ集をルーチン中です。
テイマーズとフロンティアがどっちが先だったか覚えてないんですが(笑爆)
デジモンの歌はどれもこれも良くってたまにこうやってヘビーローテーションしたくなるんですよねぇ~
そんな私の一押しはやっぱり全ての原点Butter-Fly!
和田光司さん最高(*´▽`*)
他の歌も素敵なんだけど、Butter-Flyは聴いてると元気が出てきてよしがんばるぞ~!みたいな。
これは映像も素晴らしいのだよ…この間カラオケに行って歌った時にOPの映像がドンピシャに合わせて出てきた時は身震いしました。
あ~カラオケ行きたい行きたい!!
ところでセイバーズのデジモンの進化対応は一体どうなってるの??
ピヨモンの成熟期はバードラモンじゃなかったの?なんでアクィラモンなの???アクィラモンはホークモンの成熟期じゃないの???
なのに何で完全体はガルダモンに戻ってるの????
意味が分かりません(><;)
でもようやく面白くなってきた。やっとデジタルワールドに行くよ~…長かった。
マサルの父親はあれでしょ、関係者なんでしょ?ピヨモン登場の回でマサル母がカリダ・ヤマト@キラ母みたいなことを口走ってたし(笑)
↑「お久しぶりです。」「あの人の息子ですから、いつかはこうなるんじゃないかと思っていました…」(うろ覚え)
しかしマサルは何というか…カズマですね(笑)
ついでに新たなアルター…じゃなかったデジソウルを手にしてアグモンを完全体に…ってアグモンの成熟期がジオグレイモンってジオって何??
いや…それまでのデジモンシリーズとは全然違うのは分かってたけど…
まあデジソウルチャージの時の一連の所作がたまらなくかっこいいからいいんだけど(笑)
トーマ様のデジソウルチャージ素晴らしすぎる。指パッチン素晴らしすぎる。
マサルも早く自分でデジソウルを生み出せるようにならないかな~~
こういう設定は無印時代にはなかったので新鮮です。リアライズという概念も面白い。
そんな私はセイバーズを見る度にデジソウルチャージの所作を真似したくなる衝動にかられているという(爆笑)
だって勇者シリーズみたいでかっこいいんだもん!!(笑)(勇者シリーズ大好き)
で、デジタルワールド編(編?)から新キャラ登場のようですが…一部のサイト様で「賢ちゃんキタ─────(゚∀゚)─────!!!!!!!!」と叫ばれている方がいらっしゃって、私もその通りだと思いました。
……本放送地域の皆様、どうか拍手等でのネタバレはお控え下さい(笑)
次回はジュレイモン登場。懐かしい~
テイマーズとフロンティアがどっちが先だったか覚えてないんですが(笑爆)
デジモンの歌はどれもこれも良くってたまにこうやってヘビーローテーションしたくなるんですよねぇ~
そんな私の一押しはやっぱり全ての原点Butter-Fly!
和田光司さん最高(*´▽`*)
他の歌も素敵なんだけど、Butter-Flyは聴いてると元気が出てきてよしがんばるぞ~!みたいな。
これは映像も素晴らしいのだよ…この間カラオケに行って歌った時にOPの映像がドンピシャに合わせて出てきた時は身震いしました。
あ~カラオケ行きたい行きたい!!
ところでセイバーズのデジモンの進化対応は一体どうなってるの??
ピヨモンの成熟期はバードラモンじゃなかったの?なんでアクィラモンなの???アクィラモンはホークモンの成熟期じゃないの???
なのに何で完全体はガルダモンに戻ってるの????
意味が分かりません(><;)
でもようやく面白くなってきた。やっとデジタルワールドに行くよ~…長かった。
マサルの父親はあれでしょ、関係者なんでしょ?ピヨモン登場の回でマサル母がカリダ・ヤマト@キラ母みたいなことを口走ってたし(笑)
↑「お久しぶりです。」「あの人の息子ですから、いつかはこうなるんじゃないかと思っていました…」(うろ覚え)
しかしマサルは何というか…カズマですね(笑)
ついでに新たなアルター…じゃなかったデジソウルを手にしてアグモンを完全体に…ってアグモンの成熟期がジオグレイモンってジオって何??
いや…それまでのデジモンシリーズとは全然違うのは分かってたけど…
まあデジソウルチャージの時の一連の所作がたまらなくかっこいいからいいんだけど(笑)
トーマ様のデジソウルチャージ素晴らしすぎる。指パッチン素晴らしすぎる。
マサルも早く自分でデジソウルを生み出せるようにならないかな~~
こういう設定は無印時代にはなかったので新鮮です。リアライズという概念も面白い。
そんな私はセイバーズを見る度にデジソウルチャージの所作を真似したくなる衝動にかられているという(爆笑)
だって勇者シリーズみたいでかっこいいんだもん!!(笑)(勇者シリーズ大好き)
で、デジタルワールド編(編?)から新キャラ登場のようですが…一部のサイト様で「賢ちゃんキタ─────(゚∀゚)─────!!!!!!!!」と叫ばれている方がいらっしゃって、私もその通りだと思いました。
……本放送地域の皆様、どうか拍手等でのネタバレはお控え下さい(笑)
次回はジュレイモン登場。懐かしい~
いえ寝てないだけなんですが(笑)
最近この時間に寝るのが習慣になっててなかなか寝付けないんですよねぇ。それでいてゆっくり寝ていられるわけもないので、この一ヶ月くらいベッドで寝ていませんよ、あれ?(笑)
おかげさまでソファーでも熟睡できるようになりましたとも(笑)
せっかくの三連休だと言うのに内二日は夕方からバイトが入っているので実質の休みは一日しかないというのはどういう了見かなコノヤロー。
なんかママンが妹@大学生のとこに遊びに行かない?って言ってるから「髪を切らせてくれるなら行く」とでも返信してやろうか。ちょうど縮毛をかけ直したいと思ってた頃合いだし。え、勿論スポンサーになって頂くのですよ。え、勿論美容院入店後は別行動ですよ。妹は可愛いけど別に取り立てて会う用事があるわけでもなし。
しかし日曜は某ショッピングモールで母校の太鼓部がなんか演奏しちゃうらしくって超見に行きたいわけですが。エェェェェェ(´Д`;)ェェェェェエって感じですよ何これ何のイベント?みたいな。良く分かりません。
別に夏に音楽会あるからそこでも聞けるんだけど…日曜雨の予報だけど…
っていうかブレイブ・ストーリーもう一回見たいよ。
ついでにデスノート(前編)も見たいよ。
そんな週末です。今日もあと10時間後にはバイトだなんてありえない…
タイムカードを見られて友人に苦笑されたなんてありえない…(日曜以外毎日出勤)
ていうかあれですよね。今月から毎月アニメ誌を4種類くらい定期購読しなくてはいけませんよね。
ルルーシュの髪の色はどれが正解ですか谷口さん。
ついでにルルーシュのファミリーネーム変わってるんですけど谷口さん。
アニメディアのルルーシュは私を誘ってるとしか思えません谷口さん。
最近この時間に寝るのが習慣になっててなかなか寝付けないんですよねぇ。それでいてゆっくり寝ていられるわけもないので、この一ヶ月くらいベッドで寝ていませんよ、あれ?(笑)
おかげさまでソファーでも熟睡できるようになりましたとも(笑)
せっかくの三連休だと言うのに内二日は夕方からバイトが入っているので実質の休みは一日しかないというのはどういう了見かなコノヤロー。
なんかママンが妹@大学生のとこに遊びに行かない?って言ってるから「髪を切らせてくれるなら行く」とでも返信してやろうか。ちょうど縮毛をかけ直したいと思ってた頃合いだし。え、勿論スポンサーになって頂くのですよ。え、勿論美容院入店後は別行動ですよ。妹は可愛いけど別に取り立てて会う用事があるわけでもなし。
しかし日曜は某ショッピングモールで母校の太鼓部がなんか演奏しちゃうらしくって超見に行きたいわけですが。エェェェェェ(´Д`;)ェェェェェエって感じですよ何これ何のイベント?みたいな。良く分かりません。
別に夏に音楽会あるからそこでも聞けるんだけど…日曜雨の予報だけど…
っていうかブレイブ・ストーリーもう一回見たいよ。
ついでにデスノート(前編)も見たいよ。
そんな週末です。今日もあと10時間後にはバイトだなんてありえない…
タイムカードを見られて友人に苦笑されたなんてありえない…(日曜以外毎日出勤)
ていうかあれですよね。今月から毎月アニメ誌を4種類くらい定期購読しなくてはいけませんよね。
ルルーシュの髪の色はどれが正解ですか谷口さん。
ついでにルルーシュのファミリーネーム変わってるんですけど谷口さん。
アニメディアのルルーシュは私を誘ってるとしか思えません谷口さん。
ER XI #15 群衆の中の孤独
[ ER ]
患者視点の話は珍しいERですが、シリーズ中に二回も患者視点になったのは初めてではないでしょうか。
この間の患者視点エピは全編に渡ってBGMをカット&孤独な最期を迎えてしまうという後味の悪い、しかし非常に良くできた話だったんですが、今回はハッピーエンドで終わってくれて良かった。
卒中起こして倒れた女性が主人公だったんですが、自分ではきちんと発話できていると思っているのに、実際は麻痺を起こしてまともに喋れていないというギャップが上手く表現されてて、患者と一緒にこっちまでもどかしくなってしまいました。
最後は手技が上手くいって麻痺も治ってめでたしめでたし。
一方でカーターは例のソーシャルワーカーさんと喧嘩別れ。そりゃアンタ、ケムのことを全然吹っ切れてない状態で付き合ってたんだから、相手もキれるっつのね。
結局ケムに未練タラタラなのがばれて「いい加減にしなさいよゴルァ」されてました。
ていうかカーター、仕事しろ?
ていうかケムの声が朴さんなので、出てくれると非常に嬉しい(*´v`*)
今回は患者の家族の少年役もやられてましたね。いつもながらケムの時と雰囲気が全く違う…
カナン@ブレンパワードとエド@鋼を脳内再生しても一致しないもんなぁ…
ついでにプラットくんが軒並みスタッフドクターの評価が高くて次期チーフレジデント候補の本命のようですが、本人はかたくなに固辞。
なって欲しいんだけど。モリスの馬鹿野郎がチーフになるのだけは嫌なんだけど。
医者だけをやりたいんだろうなぁ…そういう姿勢は凄く好きなのですが、何せカウンティは人材不足、おまけに資金不足だ。
来シーズン以降どうなるか注目。カーターも辞めちゃうしね。
それにしてもモリスの馬鹿野郎はどうにかなりませんか。せっかく#1でプラットくんの容態変化に気づいて素早い処置を施したのでちょっと見直してたのに。
確かにプラットくんも難有りな部分もありますけどね。
あ~…どうなるんだろう。ドラマといえど心配。
あ!来週は楽しみにしていたガラントくんエピだ!
ゲストで帰ってくるのですよーvvガラント好きだからイラクに行っちゃった時はマジかと。
ていうかこういう時事的タイムリーな話題を普通に盛り込んじゃうところがERです。
この間の患者視点エピは全編に渡ってBGMをカット&孤独な最期を迎えてしまうという後味の悪い、しかし非常に良くできた話だったんですが、今回はハッピーエンドで終わってくれて良かった。
卒中起こして倒れた女性が主人公だったんですが、自分ではきちんと発話できていると思っているのに、実際は麻痺を起こしてまともに喋れていないというギャップが上手く表現されてて、患者と一緒にこっちまでもどかしくなってしまいました。
最後は手技が上手くいって麻痺も治ってめでたしめでたし。
一方でカーターは例のソーシャルワーカーさんと喧嘩別れ。そりゃアンタ、ケムのことを全然吹っ切れてない状態で付き合ってたんだから、相手もキれるっつのね。
結局ケムに未練タラタラなのがばれて「いい加減にしなさいよゴルァ」されてました。
ていうかカーター、仕事しろ?
ていうかケムの声が朴さんなので、出てくれると非常に嬉しい(*´v`*)
今回は患者の家族の少年役もやられてましたね。いつもながらケムの時と雰囲気が全く違う…
カナン@ブレンパワードとエド@鋼を脳内再生しても一致しないもんなぁ…
ついでにプラットくんが軒並みスタッフドクターの評価が高くて次期チーフレジデント候補の本命のようですが、本人はかたくなに固辞。
なって欲しいんだけど。モリスの馬鹿野郎がチーフになるのだけは嫌なんだけど。
医者だけをやりたいんだろうなぁ…そういう姿勢は凄く好きなのですが、何せカウンティは人材不足、おまけに資金不足だ。
来シーズン以降どうなるか注目。カーターも辞めちゃうしね。
それにしてもモリスの馬鹿野郎はどうにかなりませんか。せっかく#1でプラットくんの容態変化に気づいて素早い処置を施したのでちょっと見直してたのに。
確かにプラットくんも難有りな部分もありますけどね。
あ~…どうなるんだろう。ドラマといえど心配。
あ!来週は楽しみにしていたガラントくんエピだ!
ゲストで帰ってくるのですよーvvガラント好きだからイラクに行っちゃった時はマジかと。
ていうかこういう時事的タイムリーな話題を普通に盛り込んじゃうところがERです。
同じ日に見に行ってんじゃねぇwwwww
同じもの買ってんじゃねぇwwwww
私が見たのは15:35の回だコノヤローwwwwww
もうね、見事なシンクロ率。
確かにさ、もう見に行ったかな~とは思ってたけどさ。
日記読んで爆笑したよ。
同じような時間に舌鼓を打ってたって訳ですね(何笑)。
ブレイブ・ストーリー
[ OTHER ]
予定通り見てきました。
もう一回ぐらい見に行く時間が取れれば…と思いますが、見終わった後ロビーに出てきてからその場の勢いで本日二度目の鑑賞タイムにしゃれ込みそうになった自分に乾杯(笑)。
そんなわけで公開間もない&話題性のある映画だったので非常に客の多い中で良席をゲッツして見てきた感想をそのまま起こします。
といっても公開直後なのでネタバレは極力控えさせていただきますが。
いや、ネタバレは貸してる原作本が帰ってきてからにしようかと(笑)
んー、でも感想っていったらこの一言に尽きるんだけどな。
ミツルーーーーーー!!!!!!!
ミツル!
ミツル!!!
ミツルーーー!!!!!
うわあああああんミツルーーー!!!!!!
…ということで。
正直ウエンツEIJIは_| ̄|○だったんだけど、それ以外はとてもとても良かったです。
というかラストシーンに感動してエンディング中ずっと泣いてました。
千明さん、そして大河内さん、ありがとう。ミツルを救ってくれてありがとう。本当にありがとう。
ラストシーンの15分くらい前に、原作でも泣きそうになりながら読んだあのシーンがあって、ワタルと一緒にボロボロ泣いてたんですけど、あのラストは反則だよ…。
ミツルファンの方、映画、是非見て下さい。きっと満足するはずです。
良かったねえミツル。
ていうか主人公ワタルなのに、ミツルのあの待遇の良さは詐欺ですね(笑)
原作よりずっと少年っぽくなってて、親しみやすくなってるというか。
ていうかキャラデザの魔力かな。(笑)萌える萌える(笑)
心配していたストーリーの方も大幅改編ってことはなくて、原作の重要なところを抽出して練り直した感じですね。
特にやたら長かった第一部は大幅にカットされてました(笑)でも違和感はそれほど感じず、よく書き込んである脚本だなーと思いながら見てましたねえ。大河内さんマジック?
作画と音楽は言うこと無し。完璧。流石時間とお金をかけた一大プロジェクトなだけありますねフジテレビ。
ていうかメリットのあのCMの映像はあれのためにわざわざ作ったのね?そうなのね??劇中にもさり気なくメリットのトラックが通ってたりして、かといって別に本編の進行にはなんの支障もないところが面白いです(笑)仕方ないよスポンサーは必要だ。
最後に声。ミツル以外はOK(*゚ー^*)b
ミツル…本当に、他に誰か適任者はいなかったのかな…
まあ、それほど悪くもなかったんですけど…
うーん…話題性を取るためには芸能人の起用もやむを得ないと思いますが、やっぱり声優さんを起用して欲しかったなあ…脇役に結構豪華なキャスティングを施していただけに。
石田さんとかな。(爆笑)誰の声かは秘密で。(笑)
ワタル役の松たか子さんは頑張ってましたね~!一番最初の劇場予告の声を聞いた時はどうなることかと思いましたけど、女優としての経験が豊富だっただけに、感情表現も上手かったと思います。
カッツさんはもうちょっと頑張って欲しかったかな…(苦笑)でもミツルよりは遥かに(ry
あ、ミツルこき下ろしてますけど聞けないレベルじゃなかったですよ?
後はキ・キーマかな。あの「最初の"キ"は後の"キ"より半音高く」という発音を見事に再現してくれた大泉洋さんに拍手!(大笑)
ていうか「なまら」って「なまら」って(笑)
と、初見の感想はこのくらいで。
想像していた以上に素晴らしい作品でした。
パンフレット買ったらオリジナルの袋に入れてもらえたのも嬉しかったな(笑)
二回目を見れるかどうかはこの先のバイトのシフトの入り方次第…
水曜1000円の日に見に行きたいからさあ…
もう一回ぐらい見に行く時間が取れれば…と思いますが、見終わった後ロビーに出てきてからその場の勢いで本日二度目の鑑賞タイムにしゃれ込みそうになった自分に乾杯(笑)。
そんなわけで公開間もない&話題性のある映画だったので非常に客の多い中で良席をゲッツして見てきた感想をそのまま起こします。
といっても公開直後なのでネタバレは極力控えさせていただきますが。
いや、ネタバレは貸してる原作本が帰ってきてからにしようかと(笑)
んー、でも感想っていったらこの一言に尽きるんだけどな。
ミツルーーーーーー!!!!!!!
ミツル!
ミツル!!!
ミツルーーー!!!!!
うわあああああんミツルーーー!!!!!!
…ということで。
正直ウエンツEIJIは_| ̄|○だったんだけど、それ以外はとてもとても良かったです。
というかラストシーンに感動してエンディング中ずっと泣いてました。
千明さん、そして大河内さん、ありがとう。ミツルを救ってくれてありがとう。本当にありがとう。
ラストシーンの15分くらい前に、原作でも泣きそうになりながら読んだあのシーンがあって、ワタルと一緒にボロボロ泣いてたんですけど、あのラストは反則だよ…。
ミツルファンの方、映画、是非見て下さい。きっと満足するはずです。
良かったねえミツル。
ていうか主人公ワタルなのに、ミツルのあの待遇の良さは詐欺ですね(笑)
原作よりずっと少年っぽくなってて、親しみやすくなってるというか。
ていうかキャラデザの魔力かな。(笑)萌える萌える(笑)
心配していたストーリーの方も大幅改編ってことはなくて、原作の重要なところを抽出して練り直した感じですね。
特にやたら長かった第一部は大幅にカットされてました(笑)でも違和感はそれほど感じず、よく書き込んである脚本だなーと思いながら見てましたねえ。大河内さんマジック?
作画と音楽は言うこと無し。完璧。流石時間とお金をかけた一大プロジェクトなだけありますねフジテレビ。
ていうかメリットのあのCMの映像はあれのためにわざわざ作ったのね?そうなのね??劇中にもさり気なくメリットのトラックが通ってたりして、かといって別に本編の進行にはなんの支障もないところが面白いです(笑)仕方ないよスポンサーは必要だ。
最後に声。ミツル以外はOK(*゚ー^*)b
ミツル…本当に、他に誰か適任者はいなかったのかな…
まあ、それほど悪くもなかったんですけど…
うーん…話題性を取るためには芸能人の起用もやむを得ないと思いますが、やっぱり声優さんを起用して欲しかったなあ…脇役に結構豪華なキャスティングを施していただけに。
石田さんとかな。(爆笑)誰の声かは秘密で。(笑)
ワタル役の松たか子さんは頑張ってましたね~!一番最初の劇場予告の声を聞いた時はどうなることかと思いましたけど、女優としての経験が豊富だっただけに、感情表現も上手かったと思います。
カッツさんはもうちょっと頑張って欲しかったかな…(苦笑)でもミツルよりは遥かに(ry
あ、ミツルこき下ろしてますけど聞けないレベルじゃなかったですよ?
後はキ・キーマかな。あの「最初の"キ"は後の"キ"より半音高く」という発音を見事に再現してくれた大泉洋さんに拍手!(大笑)
ていうか「なまら」って「なまら」って(笑)
と、初見の感想はこのくらいで。
想像していた以上に素晴らしい作品でした。
パンフレット買ったらオリジナルの袋に入れてもらえたのも嬉しかったな(笑)
二回目を見れるかどうかはこの先のバイトのシフトの入り方次第…
水曜1000円の日に見に行きたいからさあ…
ちょっとぐらい愚痴ってもバチは当たらないと思う。
週に六日もバイトのシフトが入っているとか正直ありえないよね。
来週も週六日勤務の予感がするとか正直ありえないよね。
私正社員じゃないよねバイトだよね。
専任講師でもないよね。
なのにねぎらいの言葉一つかけてくれないのも正直ありえないよね。
教えたことない教科にいきなり当てられるのとか正直ありえないよね。
特別授業だからって説明の一言ぐらい欲しいよね。
そのことに対して「何故ですか」と説明を求めたら「特別授業なんですからできますよ」と逆ギレ気味に一瞥されるのは理不尽だよね。
経営難なのは分かるけど仕事量とキャリアに対して給料が銀行預金の年利程度の伸びしか見せないことにちょっとは腹を立ててもいいよね。
講師とコミュニケーションを全く取ろうとしない上司に対して不満を漏らしてもいいよね。
意思の疎通が全くできていないから溝がどんどん深くなっていってるということにそろそろ気づいてもいいよね。
今月末から夏期講習なのに色々な準備ができていないということは直前になって慌てて準備しなければならないという事態に陥る前兆だと思ってもいいよね。
今日はブレイブ・ストーリーの公開日だというのにシフトを入れやがった上司に対してアッパーカットを打ちのめしてもいいよね。
※二週連続で土曜がお休みだったから今週もその流れかなと思うのは別に不自然じゃないよね。
それでも辞めないのはひとえに生徒が可愛いからです。
たまに殴りたくなるけど。(クビですよ)
というわけで寝ますよと。
ブレイブ・ストーリーは日曜に見に行きます…行っておかないと見損ねそうだ。
週に六日もバイトのシフトが入っているとか正直ありえないよね。
来週も週六日勤務の予感がするとか正直ありえないよね。
私正社員じゃないよねバイトだよね。
専任講師でもないよね。
なのにねぎらいの言葉一つかけてくれないのも正直ありえないよね。
教えたことない教科にいきなり当てられるのとか正直ありえないよね。
特別授業だからって説明の一言ぐらい欲しいよね。
そのことに対して「何故ですか」と説明を求めたら「特別授業なんですからできますよ」と逆ギレ気味に一瞥されるのは理不尽だよね。
経営難なのは分かるけど仕事量とキャリアに対して給料が銀行預金の年利程度の伸びしか見せないことにちょっとは腹を立ててもいいよね。
講師とコミュニケーションを全く取ろうとしない上司に対して不満を漏らしてもいいよね。
意思の疎通が全くできていないから溝がどんどん深くなっていってるということにそろそろ気づいてもいいよね。
今月末から夏期講習なのに色々な準備ができていないということは直前になって慌てて準備しなければならないという事態に陥る前兆だと思ってもいいよね。
今日はブレイブ・ストーリーの公開日だというのにシフトを入れやがった上司に対してアッパーカットを打ちのめしてもいいよね。
※二週連続で土曜がお休みだったから今週もその流れかなと思うのは別に不自然じゃないよね。
それでも辞めないのはひとえに生徒が可愛いからです。
たまに殴りたくなるけど。(クビですよ)
というわけで寝ますよと。
ブレイブ・ストーリーは日曜に見に行きます…行っておかないと見損ねそうだ。
原作は二巻まで読んで挫折してしまったのでノータッチなのですが、某所でジャンフェス版とTV版一話をうっかり見てしまい、超絶面白かったのでチェックしているのですが、どうも熊本でも映っていることが判明しまして、番組表でチェックしましたらば
四週も遅れてやがる…………!!!_| ̄|○
あり得ない。今日の放映が9話だなんてあり得ない。
某所で既に13話まで視聴済みなのにあり得ない。(爆)
しかもOP後の提供バックが削除されてるのにED後の提供バック&おまけは用意してあるなんて。
そんなんだったらちゃんとOP後も映せよバカ!(爆)
あのアニメはなあそういう本編以外のどうでもいい部分に余計な力を入れてるから楽しいんだよ分かってねえなあ(銀さんボイスで)
ちなみに9話は石田ピエールの無駄に美化された自画像に腹がよじれるほど爆笑したのですが、一話前の8話が個人的にたまらなく面白かったので、もっと早くチェックすべきだったとかなり後悔しております。
しかし銀魂は作画が安定しすぎててちょっと怖いですねぇ。
OPテロップ見てるとキャラデザの人が総作監やってるみたいだし、絵柄の安定を図っているのかな?
ああ…1話から録画してたら躊躇なくDVDに焼くのに…
そしてこんなことならSONY MUSIC ANIME FESのBLEACH&銀魂ステージも見に行きたかった…
どうでもいいですが銀さんの声がキョン@涼宮ハルヒの憂鬱と同じなので激しく萌えます(何)
いや銀さんには萌えないんだけど、キョンの声だーと思うと…ね(何)
そして神楽ちゃんの声が釘宮さんだということに最初全く気づきませんでした…地声のあの甲高い声を聞き慣れていたせいなのか…
四週も遅れてやがる…………!!!_| ̄|○
あり得ない。今日の放映が9話だなんてあり得ない。
某所で既に13話まで視聴済みなのにあり得ない。(爆)
しかもOP後の提供バックが削除されてるのにED後の提供バック&おまけは用意してあるなんて。
そんなんだったらちゃんとOP後も映せよバカ!(爆)
あのアニメはなあそういう本編以外のどうでもいい部分に余計な力を入れてるから楽しいんだよ分かってねえなあ(銀さんボイスで)
ちなみに9話は石田ピエールの無駄に美化された自画像に腹がよじれるほど爆笑したのですが、一話前の8話が個人的にたまらなく面白かったので、もっと早くチェックすべきだったとかなり後悔しております。
しかし銀魂は作画が安定しすぎててちょっと怖いですねぇ。
OPテロップ見てるとキャラデザの人が総作監やってるみたいだし、絵柄の安定を図っているのかな?
ああ…1話から録画してたら躊躇なくDVDに焼くのに…
そしてこんなことならSONY MUSIC ANIME FESのBLEACH&銀魂ステージも見に行きたかった…
どうでもいいですが銀さんの声がキョン@涼宮ハルヒの憂鬱と同じなので激しく萌えます(何)
いや銀さんには萌えないんだけど、キョンの声だーと思うと…ね(何)
そして神楽ちゃんの声が釘宮さんだということに最初全く気づきませんでした…地声のあの甲高い声を聞き慣れていたせいなのか…
雨が降っています。
先週末から断続的に降っています。
降り始めからの総雨量が500ミリとか600ミリとか…そんなにはないですが、ともかく過去数年間で最も土砂災害の起きる可能性が高いということで、熊本地方気象台が注意を呼びかけておるようですな。
そんなわたくしは県庁所在地在住でありまして、しかも比較的土地の高いところに実家を構えております故、実感というものは皆無といってもいいくらいありません。
ただひたすら「雨だよムシムシするよ~(´Д`)」と嘆いております。
だって本当に蒸すんですもの熊本……
そんなうちの父の職場は山間の学校ですけどもね。
プールが土砂で埋まったそうですよ。
裏山が崩れたそうです。生徒が一部始終を見ていたそうで。
いや、校舎に被害なくて良かったから、パパ。
「それじゃ夏のプールどうするの?」って聞いたら「今年はもう駄目だな」「え、総出で土砂を掻き出せば何とかなるんじゃ…」「プールのほぼ全部土砂の中だぞ。重機ないと無理。」「あぁ……」
ご愁傷様です……。
今週は雨週間になりそうです。
まあ今までが雨降らなさすぎだったし、ようやく梅雨らしい天気になったと思えばね。
でも頼むから小出しで降ってくれないかな。一気に来られるとさ、河川とか森林とかの貯水のキャパが追いつかないわけ。アンダスターン?(何)
先週末から断続的に降っています。
降り始めからの総雨量が500ミリとか600ミリとか…そんなにはないですが、ともかく過去数年間で最も土砂災害の起きる可能性が高いということで、熊本地方気象台が注意を呼びかけておるようですな。
そんなわたくしは県庁所在地在住でありまして、しかも比較的土地の高いところに実家を構えております故、実感というものは皆無といってもいいくらいありません。
ただひたすら「雨だよムシムシするよ~(´Д`)」と嘆いております。
だって本当に蒸すんですもの熊本……
そんなうちの父の職場は山間の学校ですけどもね。
プールが土砂で埋まったそうですよ。
裏山が崩れたそうです。生徒が一部始終を見ていたそうで。
いや、校舎に被害なくて良かったから、パパ。
「それじゃ夏のプールどうするの?」って聞いたら「今年はもう駄目だな」「え、総出で土砂を掻き出せば何とかなるんじゃ…」「プールのほぼ全部土砂の中だぞ。重機ないと無理。」「あぁ……」
ご愁傷様です……。
今週は雨週間になりそうです。
まあ今までが雨降らなさすぎだったし、ようやく梅雨らしい天気になったと思えばね。
でも頼むから小出しで降ってくれないかな。一気に来られるとさ、河川とか森林とかの貯水のキャパが追いつかないわけ。アンダスターン?(何)
アニメイト通信販売商品詳細より抜粋
"今回のサウンドリニューアルは谷口悟朗監督の手により本編全26話を当時パッケージ発売の際のアイキャッチ部分、本編からエンディングへの入り方等、音響演出で制約のあった部分等を“パッケージで作品を観る”というコンセプトの下、大胆に変更。大ヒットした主題歌「dis-」も新規にレコーディングを敢行!"
な ん だ そ れ は
ちなみに初回特典はイラスト集ってのも何ですか。
ジャケットも平井久司描き下ろしって何ですか。
そんな無限のリヴァイアスサウンドリニューアルボックス、お値段はよんまんよんせんよんひゃくえん。
…………………………………………………………。
……夏のバイト代を全部つぎ込めば何とかなるか……?
アニメイトで予約したらどうせ一割は前金だし……
くっ……!!(葛藤)
でもまぁ、ファンなら当然買うよね。(平然)
"今回のサウンドリニューアルは谷口悟朗監督の手により本編全26話を当時パッケージ発売の際のアイキャッチ部分、本編からエンディングへの入り方等、音響演出で制約のあった部分等を“パッケージで作品を観る”というコンセプトの下、大胆に変更。大ヒットした主題歌「dis-」も新規にレコーディングを敢行!"
な ん だ そ れ は
ちなみに初回特典はイラスト集ってのも何ですか。
ジャケットも平井久司描き下ろしって何ですか。
そんな無限のリヴァイアスサウンドリニューアルボックス、お値段はよんまんよんせんよんひゃくえん。
…………………………………………………………。
アニメイトで予約したらどうせ一割は前金だし……
くっ……!!(葛藤)
でもまぁ、ファンなら当然買うよね。(平然)
とってもお久しぶりです
[ 雑記 ]
一ヶ月ほど音信不通になってみたりしてみました。
いや思いの外就活が精神に来てですね…現実逃避にネットを使う力も残っていなかったというか…
いえそんな深刻ではないんですけど。バイトもちと忙しかったしネ。
まぁせっかくだから前回記事が23日だからちょうど一ヶ月空けてみようかとか思っちゃったのも運のツキです。(何爆)
んで音信不通ついでにブログを変えてみたりね。忍者さんです~
これでライブドアとは完全に縁が切れました。といってもまだあちらさんのブログも残してますけどね。
ライブドアブログをエクスポートできるツールを有志の方が作っていらっしゃったのでそれを拝借してこっちにインポートしたのはいいんですけど、投稿時間と画像ファイルは手動で処理せにゃならんので、向こうの鯖に置いたまんまです。半分も処理しきれてないよ…_| ̄|○
ま、ちまちまやっていきます…そんなわけで過去の日記は少々見づらいかと思いますが何か読んでみたい人はどうぞ?(何笑)
ということで、ついでに涼宮ハルヒの憂鬱11話「射手座の日」に於いて使用された楽曲一覧でも。
無駄に良い曲を使いやがってこの野郎。
・アバン
管弦楽組曲『ダフニスとクロエ』冒頭部分(モーリス・ラヴェル作曲)
※元はバレエ音楽ですが、敢えてこっちの表記で。
・Aパート
交響曲第七番『レニングラード』第一楽章展開部(ドミートリィ・ショスタコーヴィッチ作曲)
・Bパート
交響曲第四番第四楽章終結部(ピョートル・チャイコフスキー作曲)
しまった!Aパート、パソ研との決戦開始の場面で使われてる曲がもう一曲あった!アバンの方ばっかり気にしてて忘れてた~…もう一回パパンに聞かなきゃ…
ということでもう一曲ありますが、こんな感じです。
アバンで使われてる部分は楽曲的に言うと『夜明け』を描写しているんですが、それが物語の始まりにぴったり合致していて、かつ壮大なスペースオペラの雰囲気を醸し出しており、今回のアバンにはぴったりの曲です。
Aパートの『レニングラード』、これは調べれば分かりますが、曲的には"血の日曜日事件"を題材にしてまして、平和な日常を送っていたある日のある村に突如軍隊が攻撃してきて住民を無差別に虐殺していく場面を描写しているという、何ともアレな曲なんですが(苦笑)、使われてるところは軍隊の行進を表現している部分で、進軍しているハルヒ以下SOS団のバックに流れるにはちょうどいいのでした。
ちなみにこの第一楽章は『ボレロ』を聴いているかのような錯覚に陥ることがあります(笑)だんだん楽器が増えていくところとかそっくりですよ。
最後のBパート、これはどうやって表現したらいいんだろう(笑)聴いた人は分かるよね?(笑)最後のシンバルの連打は最高でしょ?(笑)
編曲してあってコーダ部分が二回ほど流れているんですが、最後がとてもすかっとする終わり方をしているので、聴いていて気持ちの良い曲です。
SOS団の躍進の場面で使っているのには脱帽!(笑)これは特に入り方が素晴らしくて、長門さんの超絶技巧(笑)から「許可を。」のセリフに入る辺りにフェードインしてきたのを聴いた時はわずかに鳥肌が(笑)かっちょいー!(笑)
ちなみにシンバルは一番小さいものを使用しております(トリビアという程でもない・笑)
結論としては、楽曲の選び方が素晴らしすぎるということです。
個々の場面にぴったりハマりすぎてて逆に恐ろしい(笑)これ選んだ人誰なんだろう、音響監督さんかな?いい仕事しますね~(笑)
そうそう、あのゲームのスタート画面で流れてるのも『レニングラード』なんですが、あの曲をMIDIにするとあんな感じになるんですねぇ。本物は凄くいいのにMIDIにするとショボくなっちゃって、笑ってしまいました。逆に言うとあのギャップがいいんだよな~。その辺りも楽曲構成の為せる技だと思います。本当にいい仕事してます。
んでもって普通に見てただけなのにやたら過剰な反応をしてしまった私に対してツッコミを入れたいそこの貴方はどうぞ容赦ないツッコミをよろしく。(笑)
だって好きな曲が流れてしまったのよ仕方ないでしょ?(笑)
あとはパソ研対決開始直後の曲だけですね。パパンにリサーチしなければ。私のクラシック関連の知識はほとんどパパンがソースなので、きっと知っているでしょう。VIVAマイ音楽環境。
ん?何で熊本に住んでるのにハルヒを見てるのかって?
禁則事項です♥(大人朝比奈さんボイスでどうぞ★)
あー……就活、疲れたよ……(唐突に現実に戻る)
*******************************************
6/25追記
あの場面も『レニングラード』だそうです。一楽章の冒頭部分だそうな。
パパンに聞いたら即答された。流石。
しばらく聴いてないから忘れてるよ…やばい、聴きたくなってきた(笑)
いや思いの外就活が精神に来てですね…現実逃避にネットを使う力も残っていなかったというか…
いえそんな深刻ではないんですけど。バイトもちと忙しかったしネ。
まぁせっかくだから前回記事が23日だからちょうど一ヶ月空けてみようかとか思っちゃったのも運のツキです。(何爆)
んで音信不通ついでにブログを変えてみたりね。忍者さんです~
これでライブドアとは完全に縁が切れました。といってもまだあちらさんのブログも残してますけどね。
ライブドアブログをエクスポートできるツールを有志の方が作っていらっしゃったのでそれを拝借してこっちにインポートしたのはいいんですけど、投稿時間と画像ファイルは手動で処理せにゃならんので、向こうの鯖に置いたまんまです。半分も処理しきれてないよ…_| ̄|○
ま、ちまちまやっていきます…そんなわけで過去の日記は少々見づらいかと思いますが何か読んでみたい人はどうぞ?(何笑)
ということで、ついでに涼宮ハルヒの憂鬱11話「射手座の日」に於いて使用された楽曲一覧でも。
無駄に良い曲を使いやがってこの野郎。
・アバン
管弦楽組曲『ダフニスとクロエ』冒頭部分(モーリス・ラヴェル作曲)
※元はバレエ音楽ですが、敢えてこっちの表記で。
・Aパート
交響曲第七番『レニングラード』第一楽章展開部(ドミートリィ・ショスタコーヴィッチ作曲)
・Bパート
交響曲第四番第四楽章終結部(ピョートル・チャイコフスキー作曲)
しまった!Aパート、パソ研との決戦開始の場面で使われてる曲がもう一曲あった!アバンの方ばっかり気にしてて忘れてた~…もう一回パパンに聞かなきゃ…
ということでもう一曲ありますが、こんな感じです。
アバンで使われてる部分は楽曲的に言うと『夜明け』を描写しているんですが、それが物語の始まりにぴったり合致していて、かつ壮大なスペースオペラの雰囲気を醸し出しており、今回のアバンにはぴったりの曲です。
Aパートの『レニングラード』、これは調べれば分かりますが、曲的には"血の日曜日事件"を題材にしてまして、平和な日常を送っていたある日のある村に突如軍隊が攻撃してきて住民を無差別に虐殺していく場面を描写しているという、何ともアレな曲なんですが(苦笑)、使われてるところは軍隊の行進を表現している部分で、進軍しているハルヒ以下SOS団のバックに流れるにはちょうどいいのでした。
ちなみにこの第一楽章は『ボレロ』を聴いているかのような錯覚に陥ることがあります(笑)だんだん楽器が増えていくところとかそっくりですよ。
最後のBパート、これはどうやって表現したらいいんだろう(笑)聴いた人は分かるよね?(笑)最後のシンバルの連打は最高でしょ?(笑)
編曲してあってコーダ部分が二回ほど流れているんですが、最後がとてもすかっとする終わり方をしているので、聴いていて気持ちの良い曲です。
SOS団の躍進の場面で使っているのには脱帽!(笑)これは特に入り方が素晴らしくて、長門さんの超絶技巧(笑)から「許可を。」のセリフに入る辺りにフェードインしてきたのを聴いた時はわずかに鳥肌が(笑)かっちょいー!(笑)
ちなみにシンバルは一番小さいものを使用しております(トリビアという程でもない・笑)
結論としては、楽曲の選び方が素晴らしすぎるということです。
個々の場面にぴったりハマりすぎてて逆に恐ろしい(笑)これ選んだ人誰なんだろう、音響監督さんかな?いい仕事しますね~(笑)
そうそう、あのゲームのスタート画面で流れてるのも『レニングラード』なんですが、あの曲をMIDIにするとあんな感じになるんですねぇ。本物は凄くいいのにMIDIにするとショボくなっちゃって、笑ってしまいました。逆に言うとあのギャップがいいんだよな~。その辺りも楽曲構成の為せる技だと思います。本当にいい仕事してます。
んでもって普通に見てただけなのにやたら過剰な反応をしてしまった私に対してツッコミを入れたいそこの貴方はどうぞ容赦ないツッコミをよろしく。(笑)
だって好きな曲が流れてしまったのよ仕方ないでしょ?(笑)
あとはパソ研対決開始直後の曲だけですね。パパンにリサーチしなければ。私のクラシック関連の知識はほとんどパパンがソースなので、きっと知っているでしょう。VIVAマイ音楽環境。
ん?何で熊本に住んでるのにハルヒを見てるのかって?
禁則事項です♥(大人朝比奈さんボイスでどうぞ★)
あー……就活、疲れたよ……(唐突に現実に戻る)
*******************************************
6/25追記
あの場面も『レニングラード』だそうです。一楽章の冒頭部分だそうな。
パパンに聞いたら即答された。流石。
しばらく聴いてないから忘れてるよ…やばい、聴きたくなってきた(笑)
本当にただのメモです。(爆)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・デジモンの進化過程:
幼年期→成長期→成熟期→完全体→究極体
*幼年期は二形態
*基本的に順番にしか進化できない(例外:究極体は成長期からのワープ進化)
・アーマー体
デジタルワールドが闇の力に支配されてしまったために、通常の進化の代わりに用いられる古代種の進化
*闇の力による支配を受けてない場所では通常進化が可能
・無印
・選ばれし子供達→パートナーデジモン→紋章
*八神太一→アグモン→勇気
*石田ヤマト→ガブモン→友情
*武之内空→ピヨモン→愛情
*太刀川ミミ→パルモン→純真
*城戸丈→ゴマモン→誠実
*泉光子郎→テントモン→知識
*高石タケル(岳)→パタモン→希望
*八神ヒカリ→テイルモン→光
・デジモン進化表
・幼年期→成長期→成熟期→完全体→究極体
*コロモン→アグモン→グレイモン→メタルグレイモン→ウォーグレイモン
*ツノモン→ガブモン→ガルルモン→ワーガルルモン→メタルガルルモン
*ピョコモン→ピヨモン→バードラモン→ガルダモン
*タネモン→パルモン→トゲモン→リリモン
*プカモン→ゴマモン→イッカクモン→ズドモン
*モチモン→テントモン→カブテリモン→アトラーカブテリモン
*トコモン→パタモン→エンジェモン→ホーリーエンジェモン
*ニャロモン→プロットモン→テイルモン→エンジェウーモン
*アグモンとガブモン以外は作中で究極進化はしない
*テイルモンのみ普段は成熟期形態
・02
・選ばれし子供達→パートナーデジモン→紋章
*本宮大輔→ブイモン→勇気&友情
*井ノ上京→ホークモン→愛情&純真
*火田伊織→アルマジモン→知識&誠実
*高石タケル(岳)→パタモン→希望
*八神ヒカリ→テイルモン→光
*一乗寺賢→ワームモン→優しさ
・デジモン進化表:通常進化
・幼年期1→幼年期2→成長期→成熟期
*チコモン→チビモン→ブイモン→エクスブイモン
*プルルモン→ポロモン→ホークモン→アクィラモン
*ツブモン→ウパモン→アルマジモン→アンキロモン
*リーフモン→ミノモン→ワームモン→スティングモン
・アーマー進化:使用デジメンタル
*ブイモン:
フレイドラモン:勇気のデジメンタル「燃え上がる勇気」
ライドラモン:友情のデジメンタル「轟く友情」
マグナモン:黄金のデジメンタル
*ホークモン:
ホルスモン:愛情のデジメンタル「羽ばたく愛情」
シュリモン:純真のデジメンタル「弾ける純真」
*アルマジモン:
ディグモン:知識のデジメンタル「鋼の英知」
サブマリモン:誠実のデジメンタル「渦巻く誠実」
*パタモン:
ペガスモン:希望のデジメンタル「天翔ける希望」
*テイルモン:
ネフェルティモン:光のデジメンタル「微笑みの光」
・ジョグレス進化:二体の成熟期デジモンの合体進化
*エクスブイモン&スティングモン→パイルドラモン
*チンロンモンの光を受けインペリアルドラモンに究極進化
*アクィラモン&テイルモン→シルフィーモン
*アンキロモン&エンジェモン→シャッコウモン
※アーマー進化は闇の力に対抗するためにデジメンタルの力を使って行う進化であり、ダークタワーを建てた張本人であるデジモンカイザー=一乗寺賢はデジメンタルを持っておらず、そのためワームモンはアーマー進化せず通常進化のみ。
・太一の母:水谷優子=空のCV(劇場版では榊原良子)
・空の母:藤田淑子=太一のCV
・タケル&ヤマトの母:坂本千夏=アグモンのCV
・ウィザーモン:石田彰
・ブラックウォーグレイモン:檜山修之
・アルケニモン:山崎和佳奈
・マミーモン:森川智之
・チンロンモン:小杉十郎太
・とりあえずお前らワームモン役の高橋直純さんは進化前と進化後の声が正反対すぎて素晴らしいからよく聞いとけ
・ていうか声優陣が豪華すぎて素晴らしすぎる最高です
・25年後の彼ら
*太一:外交官
*ヤマト:宇宙飛行士
*空:ファッションデザイナー
*ミミ:料理研究家
*光子郎:デジタルワールド研究者
*丈:デジタルワールド専属医者
*タケル:小説家
*ヒカリ:幼稚園の先生
*大輔:ラーメン屋台店主(世界チェーン)
*伊織:弁護士
*京:専業主婦
*賢:京の夫兼刑事
※主にヤマトがおかしくないですか
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全話コンプリートは02のみのため02を中心にメモ。
とにかく面白すぎてどうしようもない。
とりあえず結論。
19話と23話は、神。
あ、02ね。
まずはここまで。長いメモだな(爆)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・デジモンの進化過程:
幼年期→成長期→成熟期→完全体→究極体
*幼年期は二形態
*基本的に順番にしか進化できない(例外:究極体は成長期からのワープ進化)
・アーマー体
デジタルワールドが闇の力に支配されてしまったために、通常の進化の代わりに用いられる古代種の進化
*闇の力による支配を受けてない場所では通常進化が可能
・無印
・選ばれし子供達→パートナーデジモン→紋章
*八神太一→アグモン→勇気
*石田ヤマト→ガブモン→友情
*武之内空→ピヨモン→愛情
*太刀川ミミ→パルモン→純真
*城戸丈→ゴマモン→誠実
*泉光子郎→テントモン→知識
*高石タケル(岳)→パタモン→希望
*八神ヒカリ→テイルモン→光
・デジモン進化表
・幼年期→成長期→成熟期→完全体→究極体
*コロモン→アグモン→グレイモン→メタルグレイモン→ウォーグレイモン
*ツノモン→ガブモン→ガルルモン→ワーガルルモン→メタルガルルモン
*ピョコモン→ピヨモン→バードラモン→ガルダモン
*タネモン→パルモン→トゲモン→リリモン
*プカモン→ゴマモン→イッカクモン→ズドモン
*モチモン→テントモン→カブテリモン→アトラーカブテリモン
*トコモン→パタモン→エンジェモン→ホーリーエンジェモン
*ニャロモン→プロットモン→テイルモン→エンジェウーモン
*アグモンとガブモン以外は作中で究極進化はしない
*テイルモンのみ普段は成熟期形態
・02
・選ばれし子供達→パートナーデジモン→紋章
*本宮大輔→ブイモン→勇気&友情
*井ノ上京→ホークモン→愛情&純真
*火田伊織→アルマジモン→知識&誠実
*高石タケル(岳)→パタモン→希望
*八神ヒカリ→テイルモン→光
*一乗寺賢→ワームモン→優しさ
・デジモン進化表:通常進化
・幼年期1→幼年期2→成長期→成熟期
*チコモン→チビモン→ブイモン→エクスブイモン
*プルルモン→ポロモン→ホークモン→アクィラモン
*ツブモン→ウパモン→アルマジモン→アンキロモン
*リーフモン→ミノモン→ワームモン→スティングモン
・アーマー進化:使用デジメンタル
*ブイモン:
フレイドラモン:勇気のデジメンタル「燃え上がる勇気」
ライドラモン:友情のデジメンタル「轟く友情」
マグナモン:黄金のデジメンタル
*ホークモン:
ホルスモン:愛情のデジメンタル「羽ばたく愛情」
シュリモン:純真のデジメンタル「弾ける純真」
*アルマジモン:
ディグモン:知識のデジメンタル「鋼の英知」
サブマリモン:誠実のデジメンタル「渦巻く誠実」
*パタモン:
ペガスモン:希望のデジメンタル「天翔ける希望」
*テイルモン:
ネフェルティモン:光のデジメンタル「微笑みの光」
・ジョグレス進化:二体の成熟期デジモンの合体進化
*エクスブイモン&スティングモン→パイルドラモン
*チンロンモンの光を受けインペリアルドラモンに究極進化
*アクィラモン&テイルモン→シルフィーモン
*アンキロモン&エンジェモン→シャッコウモン
※アーマー進化は闇の力に対抗するためにデジメンタルの力を使って行う進化であり、ダークタワーを建てた張本人であるデジモンカイザー=一乗寺賢はデジメンタルを持っておらず、そのためワームモンはアーマー進化せず通常進化のみ。
・太一の母:水谷優子=空のCV(劇場版では榊原良子)
・空の母:藤田淑子=太一のCV
・タケル&ヤマトの母:坂本千夏=アグモンのCV
・ウィザーモン:石田彰
・ブラックウォーグレイモン:檜山修之
・アルケニモン:山崎和佳奈
・マミーモン:森川智之
・チンロンモン:小杉十郎太
・とりあえずお前らワームモン役の高橋直純さんは進化前と進化後の声が正反対すぎて素晴らしいからよく聞いとけ
・ていうか声優陣が豪華すぎて素晴らしすぎる最高です
・25年後の彼ら
*太一:外交官
*ヤマト:宇宙飛行士
*空:ファッションデザイナー
*ミミ:料理研究家
*光子郎:デジタルワールド研究者
*丈:デジタルワールド専属医者
*タケル:小説家
*ヒカリ:幼稚園の先生
*大輔:ラーメン屋台店主(世界チェーン)
*伊織:弁護士
*京:専業主婦
*賢:京の夫兼刑事
※主にヤマトがおかしくないですか
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全話コンプリートは02のみのため02を中心にメモ。
とにかく面白すぎてどうしようもない。
とりあえず結論。
19話と23話は、神。
あ、02ね。
まずはここまで。長いメモだな(爆)
デジモンアドベンチャー
[ OTHER ]
なんかこう急に見たくなったのでバイト後DVDを借りてきてみました。
今期は主人公のCV:保志総一郎で新シリーズが始まっておりますが、私は無印&02派なのです。あの子達が好きなのです。
で、何を見たくなったかというと02です。
もうなんていうかファンの間では伝説として語り継がれて…いるかどうかは定かではありませんが、私にとっては神そのものの19話。
そう、あの伝説の高石タケル様ぶちきれの回であります。
思い出すなぁ…熊本は本放送より二週間ぐらい遅れてて、ネットで皆様の雄叫び(黄色い叫び及び歓喜の悲鳴とも言う)を目にする度「そんな話が!早く!早く!!」と心の中で叫んでおりましたよ。
そして放映当日………叫ぶしかなかった。
いやもう素晴らしいですよ19話。
温厚で優しいタケル様が一乗寺・デジモンカイザー・賢ちゃん(CV:朴ろ美)の行いに「何も分かってないくせに…何も知らないくせに……ふざけんな!!」とぶちきれ。
「ケリつけてやる!!!」と単身カイザーに喧嘩を売りにその場を飛び出し、カイザー賢ちゃんに会ったかと思えば普段のタケル様からは想像もつかない程黒い微笑みでまあ賢ちゃんを非難・罵倒・嘲笑の嵐。
「闇のパワーってどういうものか分かってる?分かってないでしょ。」
「それしか言えないの?」
「口で適わなかったら暴力って訳か…」
「もう終わり?じゃあ今度は…僕の番だね!」
タケル様豹変。
しかも最初はきちんと「一乗寺さん」と敬称付だったのに、最後ではもう「一乗寺!」と呼び捨てている辺りがタケル様です。
恐ろしいことにタケル様がこれほど暗黒面に取り付かれ…いや違った自分の感情をさらけ出したのは、無印から数えてもこの回しかない。
これってあれですよ。「普段大人しい子ほどキレると怖い」というのの典型ですよ。
まあ私は当時は既に骨の髄まで腐女子でしたから、このタケル様豹変の回は喜々として見ておりましたけども(爆)
おかしいな、どこかに永久保存版でビデオに録っているはずだが…デス種録画の時に消したかな…
あ、デジモンは物語としては非常に良くできてて面白いですよ。
この後の賢ちゃんの改心の話とかは涙なしには見れないお話ですし。
ただ石田ヤマト様と高石タケル様周辺が腐女子のハートにクリーンヒットしただけですから(おい)
ヤマ太なのにタケヤマばっかり集めてたあの頃が懐かしいな…(遠い目爆)
エヴリシングイズオーケーになったのはこの頃だ…(遠い目爆)
そうそう、同じDVDに収録されてる話でウィザーモンってデジモンが出てくるんですけど、「そういえばウィザーモンって石田さん…」とか思いつつ見進めてたら本当に石田さんでした。
ビバmy記憶力。
ってどんな記憶力だよ(笑)
でも無印も02も全部見てる訳じゃないんだよねぇ…いつか全話見たいんですがね。
といいつつ無印と02の映画とか借りてきてる罠。だって懐かしくて……
パンフレットとか持ってますよ(笑)
えぇ見に行きましたが何か?(笑)
今期は主人公のCV:保志総一郎で新シリーズが始まっておりますが、私は無印&02派なのです。あの子達が好きなのです。
で、何を見たくなったかというと02です。
もうなんていうかファンの間では伝説として語り継がれて…いるかどうかは定かではありませんが、私にとっては神そのものの19話。
そう、あの伝説の高石タケル様ぶちきれの回であります。
思い出すなぁ…熊本は本放送より二週間ぐらい遅れてて、ネットで皆様の雄叫び(黄色い叫び及び歓喜の悲鳴とも言う)を目にする度「そんな話が!早く!早く!!」と心の中で叫んでおりましたよ。
そして放映当日………叫ぶしかなかった。
いやもう素晴らしいですよ19話。
温厚で優しいタケル様が一乗寺・デジモンカイザー・賢ちゃん(CV:朴ろ美)の行いに「何も分かってないくせに…何も知らないくせに……ふざけんな!!」とぶちきれ。
「ケリつけてやる!!!」と単身カイザーに喧嘩を売りにその場を飛び出し、カイザー賢ちゃんに会ったかと思えば普段のタケル様からは想像もつかない程黒い微笑みでまあ賢ちゃんを非難・罵倒・嘲笑の嵐。
「闇のパワーってどういうものか分かってる?分かってないでしょ。」
「それしか言えないの?」
「口で適わなかったら暴力って訳か…」
「もう終わり?じゃあ今度は…僕の番だね!」
タケル様豹変。
しかも最初はきちんと「一乗寺さん」と敬称付だったのに、最後ではもう「一乗寺!」と呼び捨てている辺りがタケル様です。
恐ろしいことにタケル様がこれほど暗黒面に取り付かれ…いや違った自分の感情をさらけ出したのは、無印から数えてもこの回しかない。
これってあれですよ。「普段大人しい子ほどキレると怖い」というのの典型ですよ。
まあ私は当時は既に骨の髄まで腐女子でしたから、このタケル様豹変の回は喜々として見ておりましたけども(爆)
おかしいな、どこかに永久保存版でビデオに録っているはずだが…デス種録画の時に消したかな…
あ、デジモンは物語としては非常に良くできてて面白いですよ。
この後の賢ちゃんの改心の話とかは涙なしには見れないお話ですし。
ただ石田ヤマト様と高石タケル様周辺が腐女子のハートにクリーンヒットしただけですから(おい)
ヤマ太なのにタケヤマばっかり集めてたあの頃が懐かしいな…(遠い目爆)
エヴリシングイズオーケーになったのはこの頃だ…(遠い目爆)
そうそう、同じDVDに収録されてる話でウィザーモンってデジモンが出てくるんですけど、「そういえばウィザーモンって石田さん…」とか思いつつ見進めてたら本当に石田さんでした。
ビバmy記憶力。
ってどんな記憶力だよ(笑)
でも無印も02も全部見てる訳じゃないんだよねぇ…いつか全話見たいんですがね。
といいつつ無印と02の映画とか借りてきてる罠。だって懐かしくて……
パンフレットとか持ってますよ(笑)
えぇ見に行きましたが何か?(笑)
そんな日に巨大爆弾が投下されました。
「劇場版 機動戦士ガンダムSEED(仮称)」製作決定。
……………………………………。
_| ̄|○
しばらくお祭りです。
何度夢に見たか知りませんよ。
あの大きなスクリーンでキラやアスランやその他大勢のキャラクター達が動き回る姿を。
そしてその一挙一動を見て黄色い声を上げてしまう腐女子のお姉様方を。(含私)
ヤパイ。現実になりそうな気がする。どうしよう。
アンタ、ガンダムSEEDと名の付くものの集客効果は凄いよ?(何)
多分五回くらい見に行くと思います。
どんな内容になるのか知りませんけどね!
ん?てことはニュータイプ6月号の告知ってのはこれなのか。
てことは血+の後番組って後番組って
ちょwwwwwwおまwwwwwww信憑性出てきやがったwwwwwwwww>私信
本気で谷口悟朗監督作品?wwwwwwwww
ヤッペェwwwwwそっちのが嬉しいwwwwwwwww
「劇場版 機動戦士ガンダムSEED(仮称)」製作決定。
……………………………………。
_| ̄|○
しばらくお祭りです。
何度夢に見たか知りませんよ。
あの大きなスクリーンでキラやアスランやその他大勢のキャラクター達が動き回る姿を。
そしてその一挙一動を見て黄色い声を上げてしまう腐女子のお姉様方を。(含私)
ヤパイ。現実になりそうな気がする。どうしよう。
アンタ、ガンダムSEEDと名の付くものの集客効果は凄いよ?(何)
多分五回くらい見に行くと思います。
どんな内容になるのか知りませんけどね!
ん?てことはニュータイプ6月号の告知ってのはこれなのか。
てことは血+の後番組って後番組って
ちょwwwwwwおまwwwwwww信憑性出てきやがったwwwwwwwww>私信
本気で谷口悟朗監督作品?wwwwwwwww
ヤッペェwwwwwそっちのが嬉しいwwwwwwwww
新作を作るというのは本当のようですよ。
プロデューサーがプラネテスの河口さんだそうで、てことはサンライズ作品ということになりまして。
秋前には詳細が分かるということなのでもしかしたらもしかするかもしれません。
春かもしらんし。ていうか血+の次は種三部作の最終章じゃないの?(笑)
どちらにしろ谷口さんの新作とあらば即決で視聴確定なのでどの枠でも見るさね。
ていうか本当に血+の後枠だとしたらスゲェよ(笑)
どんな出世だよ谷口さん(笑)
脚本誰かなー黒田さんか大河内さん希望!
取り急ぎ私信でした。
いやーびっくりした。でもマジ話らしい(新作を作るってのは)ので期待。
プロデューサーがプラネテスの河口さんだそうで、てことはサンライズ作品ということになりまして。
秋前には詳細が分かるということなのでもしかしたらもしかするかもしれません。
春かもしらんし。ていうか血+の次は種三部作の最終章じゃないの?(笑)
どちらにしろ谷口さんの新作とあらば即決で視聴確定なのでどの枠でも見るさね。
ていうか本当に血+の後枠だとしたらスゲェよ(笑)
どんな出世だよ谷口さん(笑)
脚本誰かなー黒田さんか大河内さん希望!
取り急ぎ私信でした。
いやーびっくりした。でもマジ話らしい(新作を作るってのは)ので期待。
コーディ先生がお辞めになられました…………(つДT)
最後のキャスト紹介の映像がまあトリが彼女で最後の出演シーンをバックにテロップを流すVIP扱いっぷり!
そりゃあそうです。4thから7年間レギュラーなんですから。その彼女の降板ですから。
コーディ先生はカウンティに居場所がなくなっちゃったんだよね…。
まあ風の便りによると、演じているアレックス・キングストンが作品の方向性について不満を持った故の降板のようですが。
このシーズンでは遂にカーターも去ってしまうので、悲しいことです。
それはそれとして、今回のお話、メインは夫の暴力に耐えかねた女性が逃げるために子どもたちと三階の窓から飛び降りたけど、実はそれは薬物中毒?の結果の幻覚だったというオチだったんですが。
結局三人いた子供のうち二人死んでしまいましたよ…何と後味の悪い。
コーディ先生の解雇騒ぎはその裏番組的展開で、まあそれはERの日常なので何ということはないんですが、誰が降板するにしろいつもあっけないですねぇホントに。
そしてニーラが幸運にもレジデンシー復活。めでたくカウンティでインターン研修を受けられることになりましたとさ。
ハワードっていう超良い名前(意味不明な人はサヴァイヴコンテンツを見なさい)の子が辞めちゃったのでその代わりに採用という形なんだけど、大丈夫なのかな?その、期限とか。向こうの医学部事情は詳しいところまでは分かりませんけども。
ネタのために必要だから調べますけどね
ああでもコーディ先生いないのかー……寂しい〜〜くすん。
しかしイギリスに帰って医者できんのかこの人。9thの初回で向こうの環境に嫌気がさして戻ってきた人だぞ(笑)
そういえば最近モリスの馬鹿野郎を見ないな…いいことだ。
あれだけ良いところのないキャラクターもいないですね。ロマノ先生でさえ人間らしい面もあったのに。(笑)
そんな感じのERですが、やはり以前ほどの情熱はないですな…
もう終わっても良いんじゃないのか…15th?までは続けるっぽい話を聞きましたけど。
今シーズン(11th)が一つの区切りになりそうです。
カーター辞めたら誰がメインになるんだ?アビー?ケリー?はたまたスーザン?
最後のキャスト紹介の映像がまあトリが彼女で最後の出演シーンをバックにテロップを流すVIP扱いっぷり!
そりゃあそうです。4thから7年間レギュラーなんですから。その彼女の降板ですから。
コーディ先生はカウンティに居場所がなくなっちゃったんだよね…。
まあ風の便りによると、演じているアレックス・キングストンが作品の方向性について不満を持った故の降板のようですが。
このシーズンでは遂にカーターも去ってしまうので、悲しいことです。
それはそれとして、今回のお話、メインは夫の暴力に耐えかねた女性が逃げるために子どもたちと三階の窓から飛び降りたけど、実はそれは薬物中毒?の結果の幻覚だったというオチだったんですが。
結局三人いた子供のうち二人死んでしまいましたよ…何と後味の悪い。
コーディ先生の解雇騒ぎはその裏番組的展開で、まあそれはERの日常なので何ということはないんですが、誰が降板するにしろいつもあっけないですねぇホントに。
そしてニーラが幸運にもレジデンシー復活。めでたくカウンティでインターン研修を受けられることになりましたとさ。
ハワードっていう超良い名前(意味不明な人はサヴァイヴコンテンツを見なさい)の子が辞めちゃったのでその代わりに採用という形なんだけど、大丈夫なのかな?その、期限とか。向こうの医学部事情は詳しいところまでは分かりませんけども。
ああでもコーディ先生いないのかー……寂しい〜〜くすん。
しかしイギリスに帰って医者できんのかこの人。9thの初回で向こうの環境に嫌気がさして戻ってきた人だぞ(笑)
そういえば最近モリスの馬鹿野郎を見ないな…いいことだ。
あれだけ良いところのないキャラクターもいないですね。ロマノ先生でさえ人間らしい面もあったのに。(笑)
そんな感じのERですが、やはり以前ほどの情熱はないですな…
もう終わっても良いんじゃないのか…15th?までは続けるっぽい話を聞きましたけど。
今シーズン(11th)が一つの区切りになりそうです。
カーター辞めたら誰がメインになるんだ?アビー?ケリー?はたまたスーザン?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索