管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とってもお久しぶりです
[ 雑記 ]
一ヶ月ほど音信不通になってみたりしてみました。
いや思いの外就活が精神に来てですね…現実逃避にネットを使う力も残っていなかったというか…
いえそんな深刻ではないんですけど。バイトもちと忙しかったしネ。
まぁせっかくだから前回記事が23日だからちょうど一ヶ月空けてみようかとか思っちゃったのも運のツキです。(何爆)
んで音信不通ついでにブログを変えてみたりね。忍者さんです~
これでライブドアとは完全に縁が切れました。といってもまだあちらさんのブログも残してますけどね。
ライブドアブログをエクスポートできるツールを有志の方が作っていらっしゃったのでそれを拝借してこっちにインポートしたのはいいんですけど、投稿時間と画像ファイルは手動で処理せにゃならんので、向こうの鯖に置いたまんまです。半分も処理しきれてないよ…_| ̄|○
ま、ちまちまやっていきます…そんなわけで過去の日記は少々見づらいかと思いますが何か読んでみたい人はどうぞ?(何笑)
ということで、ついでに涼宮ハルヒの憂鬱11話「射手座の日」に於いて使用された楽曲一覧でも。
無駄に良い曲を使いやがってこの野郎。
・アバン
管弦楽組曲『ダフニスとクロエ』冒頭部分(モーリス・ラヴェル作曲)
※元はバレエ音楽ですが、敢えてこっちの表記で。
・Aパート
交響曲第七番『レニングラード』第一楽章展開部(ドミートリィ・ショスタコーヴィッチ作曲)
・Bパート
交響曲第四番第四楽章終結部(ピョートル・チャイコフスキー作曲)
しまった!Aパート、パソ研との決戦開始の場面で使われてる曲がもう一曲あった!アバンの方ばっかり気にしてて忘れてた~…もう一回パパンに聞かなきゃ…
ということでもう一曲ありますが、こんな感じです。
アバンで使われてる部分は楽曲的に言うと『夜明け』を描写しているんですが、それが物語の始まりにぴったり合致していて、かつ壮大なスペースオペラの雰囲気を醸し出しており、今回のアバンにはぴったりの曲です。
Aパートの『レニングラード』、これは調べれば分かりますが、曲的には"血の日曜日事件"を題材にしてまして、平和な日常を送っていたある日のある村に突如軍隊が攻撃してきて住民を無差別に虐殺していく場面を描写しているという、何ともアレな曲なんですが(苦笑)、使われてるところは軍隊の行進を表現している部分で、進軍しているハルヒ以下SOS団のバックに流れるにはちょうどいいのでした。
ちなみにこの第一楽章は『ボレロ』を聴いているかのような錯覚に陥ることがあります(笑)だんだん楽器が増えていくところとかそっくりですよ。
最後のBパート、これはどうやって表現したらいいんだろう(笑)聴いた人は分かるよね?(笑)最後のシンバルの連打は最高でしょ?(笑)
編曲してあってコーダ部分が二回ほど流れているんですが、最後がとてもすかっとする終わり方をしているので、聴いていて気持ちの良い曲です。
SOS団の躍進の場面で使っているのには脱帽!(笑)これは特に入り方が素晴らしくて、長門さんの超絶技巧(笑)から「許可を。」のセリフに入る辺りにフェードインしてきたのを聴いた時はわずかに鳥肌が(笑)かっちょいー!(笑)
ちなみにシンバルは一番小さいものを使用しております(トリビアという程でもない・笑)
結論としては、楽曲の選び方が素晴らしすぎるということです。
個々の場面にぴったりハマりすぎてて逆に恐ろしい(笑)これ選んだ人誰なんだろう、音響監督さんかな?いい仕事しますね~(笑)
そうそう、あのゲームのスタート画面で流れてるのも『レニングラード』なんですが、あの曲をMIDIにするとあんな感じになるんですねぇ。本物は凄くいいのにMIDIにするとショボくなっちゃって、笑ってしまいました。逆に言うとあのギャップがいいんだよな~。その辺りも楽曲構成の為せる技だと思います。本当にいい仕事してます。
んでもって普通に見てただけなのにやたら過剰な反応をしてしまった私に対してツッコミを入れたいそこの貴方はどうぞ容赦ないツッコミをよろしく。(笑)
だって好きな曲が流れてしまったのよ仕方ないでしょ?(笑)
あとはパソ研対決開始直後の曲だけですね。パパンにリサーチしなければ。私のクラシック関連の知識はほとんどパパンがソースなので、きっと知っているでしょう。VIVAマイ音楽環境。
ん?何で熊本に住んでるのにハルヒを見てるのかって?
禁則事項です♥(大人朝比奈さんボイスでどうぞ★)
あー……就活、疲れたよ……(唐突に現実に戻る)
*******************************************
6/25追記
あの場面も『レニングラード』だそうです。一楽章の冒頭部分だそうな。
パパンに聞いたら即答された。流石。
しばらく聴いてないから忘れてるよ…やばい、聴きたくなってきた(笑)
いや思いの外就活が精神に来てですね…現実逃避にネットを使う力も残っていなかったというか…
いえそんな深刻ではないんですけど。バイトもちと忙しかったしネ。
まぁせっかくだから前回記事が23日だからちょうど一ヶ月空けてみようかとか思っちゃったのも運のツキです。(何爆)
んで音信不通ついでにブログを変えてみたりね。忍者さんです~
これでライブドアとは完全に縁が切れました。といってもまだあちらさんのブログも残してますけどね。
ライブドアブログをエクスポートできるツールを有志の方が作っていらっしゃったのでそれを拝借してこっちにインポートしたのはいいんですけど、投稿時間と画像ファイルは手動で処理せにゃならんので、向こうの鯖に置いたまんまです。半分も処理しきれてないよ…_| ̄|○
ま、ちまちまやっていきます…そんなわけで過去の日記は少々見づらいかと思いますが何か読んでみたい人はどうぞ?(何笑)
ということで、ついでに涼宮ハルヒの憂鬱11話「射手座の日」に於いて使用された楽曲一覧でも。
無駄に良い曲を使いやがってこの野郎。
・アバン
管弦楽組曲『ダフニスとクロエ』冒頭部分(モーリス・ラヴェル作曲)
※元はバレエ音楽ですが、敢えてこっちの表記で。
・Aパート
交響曲第七番『レニングラード』第一楽章展開部(ドミートリィ・ショスタコーヴィッチ作曲)
・Bパート
交響曲第四番第四楽章終結部(ピョートル・チャイコフスキー作曲)
しまった!Aパート、パソ研との決戦開始の場面で使われてる曲がもう一曲あった!アバンの方ばっかり気にしてて忘れてた~…もう一回パパンに聞かなきゃ…
ということでもう一曲ありますが、こんな感じです。
アバンで使われてる部分は楽曲的に言うと『夜明け』を描写しているんですが、それが物語の始まりにぴったり合致していて、かつ壮大なスペースオペラの雰囲気を醸し出しており、今回のアバンにはぴったりの曲です。
Aパートの『レニングラード』、これは調べれば分かりますが、曲的には"血の日曜日事件"を題材にしてまして、平和な日常を送っていたある日のある村に突如軍隊が攻撃してきて住民を無差別に虐殺していく場面を描写しているという、何ともアレな曲なんですが(苦笑)、使われてるところは軍隊の行進を表現している部分で、進軍しているハルヒ以下SOS団のバックに流れるにはちょうどいいのでした。
ちなみにこの第一楽章は『ボレロ』を聴いているかのような錯覚に陥ることがあります(笑)だんだん楽器が増えていくところとかそっくりですよ。
最後のBパート、これはどうやって表現したらいいんだろう(笑)聴いた人は分かるよね?(笑)最後のシンバルの連打は最高でしょ?(笑)
編曲してあってコーダ部分が二回ほど流れているんですが、最後がとてもすかっとする終わり方をしているので、聴いていて気持ちの良い曲です。
SOS団の躍進の場面で使っているのには脱帽!(笑)これは特に入り方が素晴らしくて、長門さんの超絶技巧(笑)から「許可を。」のセリフに入る辺りにフェードインしてきたのを聴いた時はわずかに鳥肌が(笑)かっちょいー!(笑)
ちなみにシンバルは一番小さいものを使用しております(トリビアという程でもない・笑)
結論としては、楽曲の選び方が素晴らしすぎるということです。
個々の場面にぴったりハマりすぎてて逆に恐ろしい(笑)これ選んだ人誰なんだろう、音響監督さんかな?いい仕事しますね~(笑)
そうそう、あのゲームのスタート画面で流れてるのも『レニングラード』なんですが、あの曲をMIDIにするとあんな感じになるんですねぇ。本物は凄くいいのにMIDIにするとショボくなっちゃって、笑ってしまいました。逆に言うとあのギャップがいいんだよな~。その辺りも楽曲構成の為せる技だと思います。本当にいい仕事してます。
んでもって普通に見てただけなのにやたら過剰な反応をしてしまった私に対してツッコミを入れたいそこの貴方はどうぞ容赦ないツッコミをよろしく。(笑)
だって好きな曲が流れてしまったのよ仕方ないでしょ?(笑)
あとはパソ研対決開始直後の曲だけですね。パパンにリサーチしなければ。私のクラシック関連の知識はほとんどパパンがソースなので、きっと知っているでしょう。VIVAマイ音楽環境。
ん?何で熊本に住んでるのにハルヒを見てるのかって?
禁則事項です♥(大人朝比奈さんボイスでどうぞ★)
あー……就活、疲れたよ……(唐突に現実に戻る)
*******************************************
6/25追記
あの場面も『レニングラード』だそうです。一楽章の冒頭部分だそうな。
パパンに聞いたら即答された。流石。
しばらく聴いてないから忘れてるよ…やばい、聴きたくなってきた(笑)
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索