管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
多くの人が本日迎えられたであろう新年初仕事。
我が社はなぜか明日でございます。
しかも今週ちゃっかり三連休。
別に二連休でいいから次の16日を休みにして欲しいと思うのは私だけですかそうですか。
そうでなくともこの休みで給料が減るというのに。
そんなわけで、楽しいときはすぎるのも早いもので、年末年始のグータラ生活も終わりを告げようとしています。
長く休みがあるとダメですねー。どうしてもニートに戻りたくなってしまうw
ニートでなくとも在宅の仕事とか……いや、仕事に就くのがもはや嫌だ(何)
まあこんな気持ちは会社に行ってしまえば払拭されちゃうんですけどね。
そしてお金は稼がないとヲタ生活はできません!今年も色々予定が入っちゃってるんだから!既に!w
ちなみに某弟くんは明日まで休みを取って6日からだそうですよ。
兄くんは9日までお休みだとか。彼は半年間の出向中で富山から群馬に移動して生活中なんですが、シフト勤務の三交代制で大変みたいです。大晦日は夜勤明けにそのまま帰ってきたらしいお……。
弟くんとはまたデータ交換するために会う予定ですが、マクロス劇場版の話をしようとするので全力で止めました(何)
熊本でもようやく公開されますヒャッホーーーー(゚∀゚)ーーーーーイ!!!!!!!!!
早く観たい!!16日からなので17日には!!
なんかもう各方面から「ミシェル」だの「ミシェル」だの「ミハアル」だの……あ?最後のは違う?さいですか。
ニュータイプとかでもシェリルやランカのライブシーンの絵とか載ってて、新曲とかよさそうだなーとか思ったりね。
やっぱマクロスは音楽がすばらしいよなー。
さて、明日の仕事始めに備えて今日は早めに就寝します。
大掃除結局途中wwwリヴァ絵も下書きまで準備したまんまだwww
気がつけばもう一月も経ってしまったキセキの誕生日もレポが途中なので、書かないといけませんね。
あとは東のエデン劇場版の話とかエデンカフェとか、書くと言って全く手をつけていないアンジーツアーレポなんかもあるよ☆(自分に対する覚え書き)
我が社はなぜか明日でございます。
しかも今週ちゃっかり三連休。
別に二連休でいいから次の16日を休みにして欲しいと思うのは私だけですかそうですか。
そうでなくともこの休みで給料が減るというのに。
そんなわけで、楽しいときはすぎるのも早いもので、年末年始のグータラ生活も終わりを告げようとしています。
長く休みがあるとダメですねー。どうしてもニートに戻りたくなってしまうw
ニートでなくとも在宅の仕事とか……いや、仕事に就くのがもはや嫌だ(何)
まあこんな気持ちは会社に行ってしまえば払拭されちゃうんですけどね。
そしてお金は稼がないとヲタ生活はできません!今年も色々予定が入っちゃってるんだから!既に!w
ちなみに某弟くんは明日まで休みを取って6日からだそうですよ。
兄くんは9日までお休みだとか。彼は半年間の出向中で富山から群馬に移動して生活中なんですが、シフト勤務の三交代制で大変みたいです。大晦日は夜勤明けにそのまま帰ってきたらしいお……。
弟くんとはまたデータ交換するために会う予定ですが、マクロス劇場版の話をしようとするので全力で止めました(何)
熊本でもようやく公開されますヒャッホーーーー(゚∀゚)ーーーーーイ!!!!!!!!!
早く観たい!!16日からなので17日には!!
なんかもう各方面から「ミシェル」だの「ミシェル」だの「ミハアル」だの……あ?最後のは違う?さいですか。
ニュータイプとかでもシェリルやランカのライブシーンの絵とか載ってて、新曲とかよさそうだなーとか思ったりね。
やっぱマクロスは音楽がすばらしいよなー。
さて、明日の仕事始めに備えて今日は早めに就寝します。
大掃除結局途中wwwリヴァ絵も下書きまで準備したまんまだwww
気がつけばもう一月も経ってしまったキセキの誕生日もレポが途中なので、書かないといけませんね。
あとは東のエデン劇場版の話とかエデンカフェとか、書くと言って全く手をつけていないアンジーツアーレポなんかもあるよ☆(自分に対する覚え書き)
PR
新年はアニソン紅白で明ける
[ 雑記 ]
明けましておめでとうございましたー!!
2010年の年が明けましたー!!
今年も某所でお年ダマ(何)をいただきましたw
というわけで、今年も色んなアニメと色んなアニソンに出会えますように!
そして色んなイベントに行けますように!
もちろんまだまだギアスも熱いよ!!
アンジーライブにもTAOライブにも行きまくるぜ!!!!
相変わらずの腐女子な一年になりと思いますが、皆さんにとってもよい一年になりますように!
ひとまずもうすぐ終わるアニソン紅白を最後まで見ます。
後半に入ってシンケンジャーとか仮面ライダーBLACK RXとかアクエリオンとかアツイのが出まくってるので無駄に燃えw
ちなみに三時頃に月食が最大になるそうですよ。
元旦の月食はン年ぶりということで、初日の出の前に夜空を見上げてはいかがですか?
2010年の年が明けましたー!!
今年も某所でお年ダマ(何)をいただきましたw
というわけで、今年も色んなアニメと色んなアニソンに出会えますように!
そして色んなイベントに行けますように!
もちろんまだまだギアスも熱いよ!!
アンジーライブにもTAOライブにも行きまくるぜ!!!!
相変わらずの腐女子な一年になりと思いますが、皆さんにとってもよい一年になりますように!
ひとまずもうすぐ終わるアニソン紅白を最後まで見ます。
後半に入ってシンケンジャーとか仮面ライダーBLACK RXとかアクエリオンとかアツイのが出まくってるので無駄に燃えw
ちなみに三時頃に月食が最大になるそうですよ。
元旦の月食はン年ぶりということで、初日の出の前に夜空を見上げてはいかがですか?
あのバックにいた人たち誰。
それはともかく手紙。
やっぱり二番からかー。
リハーサルで声だししてるとはいえ、それからだいぶ時間経ってるから、喉は開いてないですよねー。
最初は緊張もあったんでしょうが、やっぱりいつもの調子じゃなかったけど、後半からは声ものびて大変よい演奏でございました。
今年は熱も出なかったし、万全の状態だったしね!
ていうか今年の演出!
ホントに誰なんだあの人たちは!!!
一般の人なのかなあ?それともどこかの合唱団の人??
にしては声の出し方がちょっと……。
ファンクラブではそんな募集はしていなかったし…うーん。
まあダイアリーに何かしら書いてくれるでしょう。
ひとまずアンジー!今年最後のお仕事おつかれさま!!!
来年も愛に行きますよ☆らぶ☆
それはともかく手紙。
やっぱり二番からかー。
リハーサルで声だししてるとはいえ、それからだいぶ時間経ってるから、喉は開いてないですよねー。
最初は緊張もあったんでしょうが、やっぱりいつもの調子じゃなかったけど、後半からは声ものびて大変よい演奏でございました。
今年は熱も出なかったし、万全の状態だったしね!
ていうか今年の演出!
ホントに誰なんだあの人たちは!!!
一般の人なのかなあ?それともどこかの合唱団の人??
にしては声の出し方がちょっと……。
ファンクラブではそんな募集はしていなかったし…うーん。
まあダイアリーに何かしら書いてくれるでしょう。
ひとまずアンジー!今年最後のお仕事おつかれさま!!!
来年も愛に行きますよ☆らぶ☆
紅白鑑賞中@妹パソでござい!
ていうかアンジー!!!!
歌の力歌うとか聞いてない!!!!!
しかもダイアリー更新してるとか!!!!!!(楽屋から!!www)
あー録画してなかったよーーーー!!!!!!!
もちろん手紙は録画する気満々なんだけど!!!!!!
あああああーーーーー歌の力ーーーーーーーーーー(;∧;)
うーーたのちーーーーーからーーーーーーー♪
誰かようつべで流してくれーーーーーーー!!!!!!
つうか今年の紅白マイケル追悼ステージとかやるんですね…。
スーザン・ボイルもよかったなあ。
ていうかアンジー!!!!
歌の力歌うとか聞いてない!!!!!
しかもダイアリー更新してるとか!!!!!!(楽屋から!!www)
あー録画してなかったよーーーー!!!!!!!
もちろん手紙は録画する気満々なんだけど!!!!!!
あああああーーーーー歌の力ーーーーーーーーーー(;∧;)
うーーたのちーーーーーからーーーーーーー♪
誰かようつべで流してくれーーーーーーー!!!!!!
つうか今年の紅白マイケル追悼ステージとかやるんですね…。
スーザン・ボイルもよかったなあ。
大掃除(できてない)
[ 雑記 ]
今日(もはや昨日)はオール明けで仮眠と思って寝て起きたら16時とかいうオチで、一日無駄にしましたw
で、この時間からちょろちょろっとごちゃごちゃしてる自室を片付けようと思っても、石油ストーブに灯油が入ってなくて、寒すぎて片付けどころではないわー!と思って今に至ります。(灯油入れろよ)
そんな時に見つけてしまったけせないかこ。(何)
高校時代に書いた&描いたリヴァの絵とか文とか設定とか。
全部記憶にありますが、見つけたのは高校三年の一年間に描いたやつですね。もっと残ってると思うけど、ざっとルーズリーフ50枚以上。予備校時代とかももっともっと描いてますから、全体だとどのくらいになるんだろうか。
ちなみに一番古いのは多分小学校の頃に描いたときめき絵(卓ばっかw)なんですが、どうして自分の描いた絵って捨てられないんだろうね…。
ていうか痛々しいのは文とか設定とかの方!
絵の方もまあ、エロ絵とかあって、確かこれ授業中にいそいそ描いてた覚えがあるからそれもうわあああああああなんですが、それよりも痛々しい!w
あー、こんな設定、考えてたなあ……wwwっていう異世界パラレル物語の一部が出てきました。
世界観とか、用語とか、ルーズリーフにまとめたやつが何枚か出てきて、お粗末すぎる内容にもう笑うしかないw
いわゆる厨二設定ってやつですw邪気眼レベルだw
今更形にする気は更々ないんですが、せっかくなので、絵だけ描き直して一部晒そうかなw
ちなみにその2、今回出てきた設定以外にも、リヴァに関しては色々パラレルだったり本編準拠だったりなお話の残骸がいくつもあります。
前世ものとか、殺し屋ものとか、花魁ものとかw
そういうのも思い出したりしてたんですけど、私ホントにリヴァ好きなんだなあって今更思ったりしてみました。
自分の過去の絵見て相葉兄弟とかイクミとかブルーとか描きたくなっちゃったしw
こっちもいつか晒したくてしょうがないんですが、形にできるのはいつになるやら……ニートに戻りたいw
でもリヴァだけでこんだけ残ってるってのは、我ながらすごい情熱の注ぎ方だなあ、と思っていたり。
そしてその情熱はちっとも色あせてないっていうね。
10周年何もやってないし、新年はリヴァ絵描きます。任せろ!久しぶりだけど資料無しで描く自信あるぞ!
>私信
>某方
>1/17までに上京
かなり考えたんですけどね。(何)
流石に12月に二回も上京して、更に1月末も当たれば横浜、っていう状況で、更に上京するのはもうなんかお前関東に住めよって本気で思っちゃうので自重します。(何)
その代わり三月は行くよ!豊洲のためだけに上京するよ!!
豊洲オフですよ!w
公開日決まったらまたBreatheに凸しますw
>三人確保
行けばいいじゃない!w
むさくんに「よくやった!」って言っといてください(何)
実行した暁には写真をハァハァ!!(キモイ)
で、この時間からちょろちょろっとごちゃごちゃしてる自室を片付けようと思っても、石油ストーブに灯油が入ってなくて、寒すぎて片付けどころではないわー!と思って今に至ります。(灯油入れろよ)
そんな時に見つけてしまったけせないかこ。(何)
高校時代に書いた&描いたリヴァの絵とか文とか設定とか。
全部記憶にありますが、見つけたのは高校三年の一年間に描いたやつですね。もっと残ってると思うけど、ざっとルーズリーフ50枚以上。予備校時代とかももっともっと描いてますから、全体だとどのくらいになるんだろうか。
ちなみに一番古いのは多分小学校の頃に描いたときめき絵(卓ばっかw)なんですが、どうして自分の描いた絵って捨てられないんだろうね…。
ていうか痛々しいのは文とか設定とかの方!
絵の方もまあ、エロ絵とかあって、確かこれ授業中にいそいそ描いてた覚えがあるからそれもうわあああああああなんですが、それよりも痛々しい!w
あー、こんな設定、考えてたなあ……wwwっていう異世界パラレル物語の一部が出てきました。
世界観とか、用語とか、ルーズリーフにまとめたやつが何枚か出てきて、お粗末すぎる内容にもう笑うしかないw
いわゆる厨二設定ってやつですw邪気眼レベルだw
今更形にする気は更々ないんですが、せっかくなので、絵だけ描き直して一部晒そうかなw
ちなみにその2、今回出てきた設定以外にも、リヴァに関しては色々パラレルだったり本編準拠だったりなお話の残骸がいくつもあります。
前世ものとか、殺し屋ものとか、花魁ものとかw
そういうのも思い出したりしてたんですけど、私ホントにリヴァ好きなんだなあって今更思ったりしてみました。
自分の過去の絵見て相葉兄弟とかイクミとかブルーとか描きたくなっちゃったしw
こっちもいつか晒したくてしょうがないんですが、形にできるのはいつになるやら……ニートに戻りたいw
でもリヴァだけでこんだけ残ってるってのは、我ながらすごい情熱の注ぎ方だなあ、と思っていたり。
そしてその情熱はちっとも色あせてないっていうね。
10周年何もやってないし、新年はリヴァ絵描きます。任せろ!久しぶりだけど資料無しで描く自信あるぞ!
>私信
>某方
>1/17までに上京
かなり考えたんですけどね。(何)
流石に12月に二回も上京して、更に1月末も当たれば横浜、っていう状況で、更に上京するのはもうなんかお前関東に住めよって本気で思っちゃうので自重します。(何)
その代わり三月は行くよ!豊洲のためだけに上京するよ!!
豊洲オフですよ!w
公開日決まったらまたBreatheに凸しますw
>三人確保
行けばいいじゃない!w
むさくんに「よくやった!」って言っといてください(何)
実行した暁には写真をハァハァ!!(キモイ)
なるほどなるほどなるほど
[ 雑記 ]
アンジー武道館の翌日は、某方と某方の後輩・むさくんと三人で東のエデン劇場版鑑賞会(シネリーブル池袋)→Breathe東のエデンcafe突撃オフwをやったんですが、その時のことはまた別立てで投下するとして。
この東のエデンcafe、めちゃくちゃよかったんですが、その時に某方が「ユナイテッドシネマ豊洲で東のエデンを見て半券を提示すればVIPルームチャージ料金が無料になる」という話を聞いたことがある、という話をしてまして。
なんだそりゃ!!と思いつつ、某方も書いてるけど、これは次はVIPルームに入らないといけないな、って思うくらいもの凄い再現度高い聖地だったので、思い立ったが吉日!ということで、さっきBreatheに凸しますた。
そしたらば。
・半券提示しなくても一人2000円以上の利用でVIPルームチャージ料金が無料になるキャンペーンを来年1/17まで現在開催中
・一人2000円以下ならチャージ料が15000円必要
・来年三月の予定はまだ分からないが、東のエデンⅡが公開される時にはまた同じようなキャンペーンをやる可能性はある
大事なことなので二回書きます。
・半券提示しなくても一人2000円以上の利用でVIPルームチャージ料金が無料になるキャンペーンを来年1/17まで現在開催中
・一人2000円以下ならチャージ料が15000円必要
・来年三月の予定はまだ分からないが、東のエデンⅡが公開される時にはまた同じようなキャンペーンをやる可能性はある
つまりだ。
2009年12月17日までに予約して2000円以上食事すれば、2009年12月27日にVIPルームにチャージ料無料で入れたってことだ。
そして2010年1月17日までなら同じことができるってことだ。
ここから導き出せる結論はたったひとつ。
行ってこい。>私信
大事なことなので二回書きます。
行 っ て こ い 。>私信
私も宣言しておきます。
来年三月は豊洲で東のエデンⅡを見てBreatheVIPルームで食事します。
3月の予約は2月20日以降にできるので、その時また何か決まってるなら電話してくれたら教えるよって電話に出たお姉さんに言われました。
敷居が高いとか言ってる場合じゃないよ!!
行くしかないだろ!!!!!wwwwwwww
この東のエデンcafe、めちゃくちゃよかったんですが、その時に某方が「ユナイテッドシネマ豊洲で東のエデンを見て半券を提示すればVIPルームチャージ料金が無料になる」という話を聞いたことがある、という話をしてまして。
なんだそりゃ!!と思いつつ、某方も書いてるけど、これは次はVIPルームに入らないといけないな、って思うくらいもの凄い再現度高い聖地だったので、思い立ったが吉日!ということで、さっきBreatheに凸しますた。
そしたらば。
・半券提示しなくても一人2000円以上の利用でVIPルームチャージ料金が無料になるキャンペーンを来年1/17まで現在開催中
・一人2000円以下ならチャージ料が15000円必要
・来年三月の予定はまだ分からないが、東のエデンⅡが公開される時にはまた同じようなキャンペーンをやる可能性はある
大事なことなので二回書きます。
・半券提示しなくても一人2000円以上の利用でVIPルームチャージ料金が無料になるキャンペーンを来年1/17まで現在開催中
・一人2000円以下ならチャージ料が15000円必要
・来年三月の予定はまだ分からないが、東のエデンⅡが公開される時にはまた同じようなキャンペーンをやる可能性はある
つまりだ。
2009年12月17日までに予約して2000円以上食事すれば、2009年12月27日にVIPルームにチャージ料無料で入れたってことだ。
そして2010年1月17日までなら同じことができるってことだ。
ここから導き出せる結論はたったひとつ。
行ってこい。>私信
大事なことなので二回書きます。
行 っ て こ い 。>私信
私も宣言しておきます。
来年三月は豊洲で東のエデンⅡを見てBreatheVIPルームで食事します。
3月の予約は2月20日以降にできるので、その時また何か決まってるなら電話してくれたら教えるよって電話に出たお姉さんに言われました。
敷居が高いとか言ってる場合じゃないよ!!
行くしかないだろ!!!!!wwwwwwww
帰宅しました!
つーわけでアンジー武道館2009の中で印象に残っている部分を書きなぐります。
なるべくセットリストの順番で書きたいけど、脳内の記憶を頼りに書くので多少前後するかも。
では長いですが、始めるよ!
・オープニング
今回はスクリーンを思う存分使った武道館ライブでした。
それはオープニングから既に演出として使われていたことからも象徴的です。
今年の武道館ライブのロゴが映し出されたあと、BGMが流れだし、客席が暗転します。
今までになかった演出に驚きつつ、遂に始まった!!と大盛り上がり。
そしてスクリーンに映し出されたのは、楽屋からステージに向かっているアンジーの姿!!
多分生中継の映像だったと思うんですけど、この演出が意味するものは、そう、この映像とともに、ステージのどこかからアンジーが現れる!
そしたらなんと!アリーナ席のサイドからアンジー登場!!!!
私はステージに向かって右よりのブロックの前から二列目だったので、アンジーがステージに上がる様をこの目でしかと見ました!!!
ホントに目の前をアンジーが通過してった!!!!すごかった!!!!
・Our Story
オープニングのあと、一曲目はなんだろう、とずっと考えていたんですけど、ま さ か の この曲です。
これ、ANSWERの中に収録されている曲ですが、レクイエムの次に大好きな曲です。
でもライブでお目にかかることはないだろうな、と思っていたので、まさかの一曲目でびっくり&サイコー!!!
他のお客さんもまさかこの曲から始まるとは思ってなかったのではないでしょうか。
この曲はアンジーとしては珍しくピアノを全面に押し出した曲で、歌声よりもピアノの方に耳が持っていかれてしまうくらいアンジーのピアノテクニックが際立っている曲です。
雰囲気も他の曲とは(レクイエムもですが)がらりと違うので、それを一曲目に持ってくるアンジーのチャレンジ精神がすごいです。
だけどそれがすごくいい!!!!!
・ハレルヤ
最初の武道館以来のハレルヤ!!
Our Storyの次にこれを持ってくるっていうのがもうすごい。
・This Love
今年もこの曲に泣かされた……。
今年の武道館は「つながり」をテーマに選曲したそうですが、This Loveはねぇ……色々なものがこもった曲だからねぇ。
この曲は生で聴くと、どうしても涙を堪えきれなくなります。
イントロでもううるうるきちゃうw
・しゃべらナイト~We are the World~
今年のしゃべらナイト、マイケルやってくれないかな~ってずっと思ってました。
別にマイケルが亡くなったから追悼の意味もこめて、っていうわけではなくて、マイケルの曲はメッセージ性の高いものが多いから、しゃべらナイトにぴったりではないかと思ったの。
そしたらビンゴ。そしてこの曲を選んでくれたアンジーにはホントにハグしてお礼を言いたい。
アンジーがAメロを歌い出した瞬間に、今年のしゃべらナイトはこれだって分かって、もうマイケルへの思いがあふれ出して、ボロボロ涙がこぼれました。
マイケルに聞かせてあげたい。こんなにもあなたをリスペクトしてる人が日本にいるのよ、って。
今年の紅白封筒の白い方は、地球をイメージして楕円形の歌詞カードでした。
こんなところもアンジーのマイケルへのリスペクトがかいま見えて、思わずほっこり。
大合唱ではしっかり声を張り上げて歌わせていただきました。
アンジーと、そしてもちろん、マイケルへの思いをこめて。
マイケルの訃報を聞いた時はとても悲しかったけど、ひとつの区切りになった気がします。
途中のトークの合間に歌ってくれたBADとMan in the MirrorもSoooooooo BAD!!!!!!だったよ!
※BADの意味、調べてみてくださいね。
・プラス
今回の武道館は「プラス」ってことで、アンジーの他にスペシャルゲストが登場!ってことだったんですけど、そのゲストとは、NHK少年少女合唱団ユースシンガーズのことでした。
ANSWERの初回特典DVDでアンジーと共演してる子達ですね。
「これがプラスか!」って笑ってしまったけど、この子達が出てきたということはつまり、手紙大合唱ということですね。
そう思っていた時期が私にもありました。(何)
最初に歌い出したのは「ふるさと」(唱歌のね)。遠く離れた故郷へ思いを馳せる曲ですけど、年をとるにつれ、この曲がすごく切なく感じられて、涙が出ちゃうんですよね。
昨日も案の定ホロリと涙が。
そして「ふるさと」からつながる「HOME」。
この流れは本当に神がかっていると思いました。泣けました……。
合唱も加わってのHOMEもとても良かった。
だけどこの「プラス」の真骨頂は、その次の「乙女心」にあると思うの!!!!!!!!!
TODAYツアー以来ライブではご無沙汰だった乙女心!
この武道館での乙女心は、ツアーでの乙女心より断然よかった!!!!
ユースシンガーズの子達も楽しそうに歌ってたし、確かにあの爽やかな歌声で「奪い取れ!やり返せ!ぶつかれよ!乙女心!」って歌ってるのを聞くのは壮観でした!w
当然ここでも客席巻き込んで大合唱するんだけど、男子にも当然のように歌わせるアンジー最高!w
そしてラストはやっぱり手紙。
この曲を発表してから、10代以下のファンがもの凄く増えました。
だけどアンジーとしてはこの曲は本来は異色なもので、もちろん良い曲ではあるんですけど、手紙のイメージがずっとつきまとうのは、アンジーにとってもファンである私たちにとってもマイナスだと思うんですよ。
だからこそ、セットリストの中盤に手紙を持ってきたのは、手紙一辺倒からの脱却という意味では、大きな意味を持っていたと思います。
もしかして二年連続ラストは手紙大合唱か?と思ってたし、それは流石にないよ、と思ってたので。
打ち上げでもこの辺りのことはちょっと話したんですけど、これで客層が戻ってくれればな~、と思います。
そういう意味では、手紙のイメージで大好きになったファンの皆さんにとっては、今年の武道館はあまり掴みがなかったかもしれませんね。
・もうひとつのプラス
今回の武道館、もうひとつのプラスは、新曲披露の場でした。
毎年新曲を作ってきて披露してくれるんですけど、今年はピアノ弾き語りではなく、ギター弾き語りでの発表でした。
私は行ってないので知らなかったんですが、ファンクラブツアーでは既にRainを披露してたそうです。
紅白封筒の赤い方は、新曲の歌詞が入ったカードでしたが、この新曲もとってもとってもよかったです!
ギター弾き語りのアンジーを見て思ったのは、ピアノはアンジーの曲を表現するひとつの手段でしかないんだな、ということでした。
これ、私の個人的な感想なので、アンジーが自身のピアノ弾き語りのスタイルにどんな信念を持ってるか、ということとは次元の違う話として読んでもらいたいんですけど、私が何を言いたいかというと、ピアノをギターに置き換えてみたところで、アンジーが作り出す曲の素晴らしさは変わらないということです。
私はどの音楽もイメージで聴きます。最初にその曲を聴いた印象で、良い曲かそうでないかというのを判断します。
だから歌詞とかメッセージ性とかは当然二の次になっちゃうんですよね。
Perfumeが好きなのも、あのテクノポップな曲調がはまってるからです。
まあアンジーの場合は、歌詞とか深いとこまでじっくり聞き込むんですけど、そこまでするというのが私にとっては異常事態です。
このスタンスで聴いてるからこそ、さっきみたいなことを思うわけですね。
重要なのは、そこに立って歌っているのがアンジーだということです。
彼女が何を弾いていようが、そこにいるのはアンジェラ・アキその人です。
そのことを実感した、2009年の武道館でした。
早く完成版が聴きたいな!
ところで、2007年で披露したONEは、次のアルバムに収録されたりするのかなあ?音源化してほしいんだけどなー。
・月光~宇宙
間違いなく今年の目玉でした。
ライブ後の打ち上げでもみんな揃って「宇宙!」「宇宙が!」の嵐。
要するにベートーベンの「月光」の一節をアレンジして「宇宙」につなげていく、という演出だったんですけど、もう身震いどころじゃ足りないくらいの鳥肌でした。
この曲がどれだけ素晴らしかったのかを言葉で100%伝えるのは無理です。不可能です。
とにかく見て!!!としか言いようがない。
素晴らしい。とにかく素晴らしい。アンジーはすごい!
宇宙って曲自体が寓話の世界を歌っているので異様な雰囲気がある上に、月光からつながるっていうその演出がもうすごい。
どうして「月光」だったのか、それにはちゃんと理由があります。宇宙の歌詞を読めばすぐに分かります。
宇宙っていう曲の良さを知ってる人は、みんな鳥肌だったと思います。
何より月光を大胆にアレンジしたアンジーのすごさ!
第一楽章と第三楽章をちょっとずつつなげて宇宙へ持っていったんですけど、あのアレンジは見事としか言いようがない。
第三楽章は鍵盤をいっぱい叩くので、そこに拍手がわいたりもしたんですけど、拍手するところはそこじゃないよ!
ラストも月光で締めたのも神だと思いました。
これをあの一夜だけのものにするのはもったいない!!
映像化すべき。一刻も早く映像化すべき。
・笑顔の写真
今回は前もってファンクラブで笑顔の写真を募集して、それをライブの演出で使います、という告知がありました。
私は応募しなかったけど、色んな笑顔の写真がスクリーンに映し出されました。
「たしかに」の時だったんだけど、こういう演出も初めてのことで、すごく新鮮でした。
客席も映ったりしたしね!楽しかったー。
・愛の季節
今年の武道館、アンコールのラストはこの曲でした。
これで締めるというのも、ある意味神がかり的なものを感じるんですけど、ホントにアンジーのライブはセットリスト凝ってます。
ライブ終演後にCD版の愛の季節が流れたのも、狙っていると思うんですけどね。
あっという間の二時間半でした。去年より倍ぐらい早く感じたよ。
本当に、今年の武道館は今までのどのライブよりもよかった。
これはもう私を含め打ち上げメンバー全員が感じていたことです。
心の底から楽しめたライブでした。
とってもとっても幸せでした。
なんかねー、他にも披露した曲いっぱいあるんだけど、とりあえずしゃべらナイトと宇宙のことを書きたくてしょうがなかったので、ひとまず満足ですw
他にはサクラ色とか、We're all aloneとか、ANSWERもやってくれました。
来年はデビューして五周年っていう節目の年なので、何かスペシャルなことを企画してるみたい!
アルバムも出すしツアーもやりたいって言ってたよ!!
2010年もアンジー漬けの年になりそうです☆
その前に紅白を見ないとね!今年は後半の方だね~。
最後に、打ち上げの締めを飾った合言葉を紹介して、私の武道館2009レポを終わりたいと思います。
次は 福岡サンパレス でお愛しましょう!
みんな九州に来て!!!!!!!!!
盛り上がり方が半端じゃないよ!!!!!!!!!
つーわけでアンジー武道館2009の中で印象に残っている部分を書きなぐります。
なるべくセットリストの順番で書きたいけど、脳内の記憶を頼りに書くので多少前後するかも。
では長いですが、始めるよ!
・オープニング
今回はスクリーンを思う存分使った武道館ライブでした。
それはオープニングから既に演出として使われていたことからも象徴的です。
今年の武道館ライブのロゴが映し出されたあと、BGMが流れだし、客席が暗転します。
今までになかった演出に驚きつつ、遂に始まった!!と大盛り上がり。
そしてスクリーンに映し出されたのは、楽屋からステージに向かっているアンジーの姿!!
多分生中継の映像だったと思うんですけど、この演出が意味するものは、そう、この映像とともに、ステージのどこかからアンジーが現れる!
そしたらなんと!アリーナ席のサイドからアンジー登場!!!!
私はステージに向かって右よりのブロックの前から二列目だったので、アンジーがステージに上がる様をこの目でしかと見ました!!!
ホントに目の前をアンジーが通過してった!!!!すごかった!!!!
・Our Story
オープニングのあと、一曲目はなんだろう、とずっと考えていたんですけど、ま さ か の この曲です。
これ、ANSWERの中に収録されている曲ですが、レクイエムの次に大好きな曲です。
でもライブでお目にかかることはないだろうな、と思っていたので、まさかの一曲目でびっくり&サイコー!!!
他のお客さんもまさかこの曲から始まるとは思ってなかったのではないでしょうか。
この曲はアンジーとしては珍しくピアノを全面に押し出した曲で、歌声よりもピアノの方に耳が持っていかれてしまうくらいアンジーのピアノテクニックが際立っている曲です。
雰囲気も他の曲とは(レクイエムもですが)がらりと違うので、それを一曲目に持ってくるアンジーのチャレンジ精神がすごいです。
だけどそれがすごくいい!!!!!
・ハレルヤ
最初の武道館以来のハレルヤ!!
Our Storyの次にこれを持ってくるっていうのがもうすごい。
・This Love
今年もこの曲に泣かされた……。
今年の武道館は「つながり」をテーマに選曲したそうですが、This Loveはねぇ……色々なものがこもった曲だからねぇ。
この曲は生で聴くと、どうしても涙を堪えきれなくなります。
イントロでもううるうるきちゃうw
・しゃべらナイト~We are the World~
今年のしゃべらナイト、マイケルやってくれないかな~ってずっと思ってました。
別にマイケルが亡くなったから追悼の意味もこめて、っていうわけではなくて、マイケルの曲はメッセージ性の高いものが多いから、しゃべらナイトにぴったりではないかと思ったの。
そしたらビンゴ。そしてこの曲を選んでくれたアンジーにはホントにハグしてお礼を言いたい。
アンジーがAメロを歌い出した瞬間に、今年のしゃべらナイトはこれだって分かって、もうマイケルへの思いがあふれ出して、ボロボロ涙がこぼれました。
マイケルに聞かせてあげたい。こんなにもあなたをリスペクトしてる人が日本にいるのよ、って。
今年の紅白封筒の白い方は、地球をイメージして楕円形の歌詞カードでした。
こんなところもアンジーのマイケルへのリスペクトがかいま見えて、思わずほっこり。
大合唱ではしっかり声を張り上げて歌わせていただきました。
アンジーと、そしてもちろん、マイケルへの思いをこめて。
マイケルの訃報を聞いた時はとても悲しかったけど、ひとつの区切りになった気がします。
途中のトークの合間に歌ってくれたBADとMan in the MirrorもSoooooooo BAD!!!!!!だったよ!
※BADの意味、調べてみてくださいね。
・プラス
今回の武道館は「プラス」ってことで、アンジーの他にスペシャルゲストが登場!ってことだったんですけど、そのゲストとは、NHK少年少女合唱団ユースシンガーズのことでした。
ANSWERの初回特典DVDでアンジーと共演してる子達ですね。
「これがプラスか!」って笑ってしまったけど、この子達が出てきたということはつまり、手紙大合唱ということですね。
そう思っていた時期が私にもありました。(何)
最初に歌い出したのは「ふるさと」(唱歌のね)。遠く離れた故郷へ思いを馳せる曲ですけど、年をとるにつれ、この曲がすごく切なく感じられて、涙が出ちゃうんですよね。
昨日も案の定ホロリと涙が。
そして「ふるさと」からつながる「HOME」。
この流れは本当に神がかっていると思いました。泣けました……。
合唱も加わってのHOMEもとても良かった。
だけどこの「プラス」の真骨頂は、その次の「乙女心」にあると思うの!!!!!!!!!
TODAYツアー以来ライブではご無沙汰だった乙女心!
この武道館での乙女心は、ツアーでの乙女心より断然よかった!!!!
ユースシンガーズの子達も楽しそうに歌ってたし、確かにあの爽やかな歌声で「奪い取れ!やり返せ!ぶつかれよ!乙女心!」って歌ってるのを聞くのは壮観でした!w
当然ここでも客席巻き込んで大合唱するんだけど、男子にも当然のように歌わせるアンジー最高!w
そしてラストはやっぱり手紙。
この曲を発表してから、10代以下のファンがもの凄く増えました。
だけどアンジーとしてはこの曲は本来は異色なもので、もちろん良い曲ではあるんですけど、手紙のイメージがずっとつきまとうのは、アンジーにとってもファンである私たちにとってもマイナスだと思うんですよ。
だからこそ、セットリストの中盤に手紙を持ってきたのは、手紙一辺倒からの脱却という意味では、大きな意味を持っていたと思います。
もしかして二年連続ラストは手紙大合唱か?と思ってたし、それは流石にないよ、と思ってたので。
打ち上げでもこの辺りのことはちょっと話したんですけど、これで客層が戻ってくれればな~、と思います。
そういう意味では、手紙のイメージで大好きになったファンの皆さんにとっては、今年の武道館はあまり掴みがなかったかもしれませんね。
・もうひとつのプラス
今回の武道館、もうひとつのプラスは、新曲披露の場でした。
毎年新曲を作ってきて披露してくれるんですけど、今年はピアノ弾き語りではなく、ギター弾き語りでの発表でした。
私は行ってないので知らなかったんですが、ファンクラブツアーでは既にRainを披露してたそうです。
紅白封筒の赤い方は、新曲の歌詞が入ったカードでしたが、この新曲もとってもとってもよかったです!
ギター弾き語りのアンジーを見て思ったのは、ピアノはアンジーの曲を表現するひとつの手段でしかないんだな、ということでした。
これ、私の個人的な感想なので、アンジーが自身のピアノ弾き語りのスタイルにどんな信念を持ってるか、ということとは次元の違う話として読んでもらいたいんですけど、私が何を言いたいかというと、ピアノをギターに置き換えてみたところで、アンジーが作り出す曲の素晴らしさは変わらないということです。
私はどの音楽もイメージで聴きます。最初にその曲を聴いた印象で、良い曲かそうでないかというのを判断します。
だから歌詞とかメッセージ性とかは当然二の次になっちゃうんですよね。
Perfumeが好きなのも、あのテクノポップな曲調がはまってるからです。
まあアンジーの場合は、歌詞とか深いとこまでじっくり聞き込むんですけど、そこまでするというのが私にとっては異常事態です。
このスタンスで聴いてるからこそ、さっきみたいなことを思うわけですね。
重要なのは、そこに立って歌っているのがアンジーだということです。
彼女が何を弾いていようが、そこにいるのはアンジェラ・アキその人です。
そのことを実感した、2009年の武道館でした。
早く完成版が聴きたいな!
ところで、2007年で披露したONEは、次のアルバムに収録されたりするのかなあ?音源化してほしいんだけどなー。
・月光~宇宙
間違いなく今年の目玉でした。
ライブ後の打ち上げでもみんな揃って「宇宙!」「宇宙が!」の嵐。
要するにベートーベンの「月光」の一節をアレンジして「宇宙」につなげていく、という演出だったんですけど、もう身震いどころじゃ足りないくらいの鳥肌でした。
この曲がどれだけ素晴らしかったのかを言葉で100%伝えるのは無理です。不可能です。
とにかく見て!!!としか言いようがない。
素晴らしい。とにかく素晴らしい。アンジーはすごい!
宇宙って曲自体が寓話の世界を歌っているので異様な雰囲気がある上に、月光からつながるっていうその演出がもうすごい。
どうして「月光」だったのか、それにはちゃんと理由があります。宇宙の歌詞を読めばすぐに分かります。
宇宙っていう曲の良さを知ってる人は、みんな鳥肌だったと思います。
何より月光を大胆にアレンジしたアンジーのすごさ!
第一楽章と第三楽章をちょっとずつつなげて宇宙へ持っていったんですけど、あのアレンジは見事としか言いようがない。
第三楽章は鍵盤をいっぱい叩くので、そこに拍手がわいたりもしたんですけど、拍手するところはそこじゃないよ!
ラストも月光で締めたのも神だと思いました。
これをあの一夜だけのものにするのはもったいない!!
映像化すべき。一刻も早く映像化すべき。
・笑顔の写真
今回は前もってファンクラブで笑顔の写真を募集して、それをライブの演出で使います、という告知がありました。
私は応募しなかったけど、色んな笑顔の写真がスクリーンに映し出されました。
「たしかに」の時だったんだけど、こういう演出も初めてのことで、すごく新鮮でした。
客席も映ったりしたしね!楽しかったー。
・愛の季節
今年の武道館、アンコールのラストはこの曲でした。
これで締めるというのも、ある意味神がかり的なものを感じるんですけど、ホントにアンジーのライブはセットリスト凝ってます。
ライブ終演後にCD版の愛の季節が流れたのも、狙っていると思うんですけどね。
あっという間の二時間半でした。去年より倍ぐらい早く感じたよ。
本当に、今年の武道館は今までのどのライブよりもよかった。
これはもう私を含め打ち上げメンバー全員が感じていたことです。
心の底から楽しめたライブでした。
とってもとっても幸せでした。
なんかねー、他にも披露した曲いっぱいあるんだけど、とりあえずしゃべらナイトと宇宙のことを書きたくてしょうがなかったので、ひとまず満足ですw
他にはサクラ色とか、We're all aloneとか、ANSWERもやってくれました。
来年はデビューして五周年っていう節目の年なので、何かスペシャルなことを企画してるみたい!
アルバムも出すしツアーもやりたいって言ってたよ!!
2010年もアンジー漬けの年になりそうです☆
その前に紅白を見ないとね!今年は後半の方だね~。
最後に、打ち上げの締めを飾った合言葉を紹介して、私の武道館2009レポを終わりたいと思います。
次は 福岡サンパレス でお愛しましょう!
みんな九州に来て!!!!!!!!!
盛り上がり方が半端じゃないよ!!!!!!!!!
写真なしで失礼。
保安検査場がめっちゃ混んでますが、まもなく羽田を発ちます。
明日で仕事納めなんですが、仕事になるかどころか、今日寝れるかどうかもあやしいです(笑)
武道館もエデンカフェもめちゃくちゃよかったし、もちろん映画もすごい出来だった。
アンジー武道館は、映像化されたら是非一度見てみてください。
身震いするほどすごいライブです。
詳しいことは帰宅してから長々と書きます。
では、もしかしたらまた来月横浜で!(爆笑)
保安検査場がめっちゃ混んでますが、まもなく羽田を発ちます。
明日で仕事納めなんですが、仕事になるかどころか、今日寝れるかどうかもあやしいです(笑)
武道館もエデンカフェもめちゃくちゃよかったし、もちろん映画もすごい出来だった。
アンジー武道館は、映像化されたら是非一度見てみてください。
身震いするほどすごいライブです。
詳しいことは帰宅してから長々と書きます。
では、もしかしたらまた来月横浜で!(爆笑)
おはようございました!
[ MOBlog ]
羽得二枚きっぷでござい。
というわけで羽田到着!
今から即ホテルにチェックインして武道館に向かいます!
16時くらいになるかな。
ちなみにこの羽得きっぷもきっちり持って帰ってるんですが、今回は二枚目に駅のスタンプがなく、羽田空港の無効印だけが押された状態で持って帰ることになりそうです(何)
豊洲から直接羽田に向かうからね。
というわけで羽田到着!
今から即ホテルにチェックインして武道館に向かいます!
16時くらいになるかな。
ちなみにこの羽得きっぷもきっちり持って帰ってるんですが、今回は二枚目に駅のスタンプがなく、羽田空港の無効印だけが押された状態で持って帰ることになりそうです(何)
豊洲から直接羽田に向かうからね。
今日は祝日だったので、アンジー武道館'08とマクロスF武道館のDVD(一枚目)を途中休憩と食事をはさみつつ鑑賞しました。
アンジーの方は、いよいよ今週末に迫った今年の武道館ライブに向けて気分を盛り上げるためと、通しで見る機会がなかなかなかったので、ようやく、という感じです。
生で見るのとDVDで見るのは、やっぱり印象がまるで違うんだけど、アンジーが登場した瞬間に涙が出たのは一緒でした(笑)
なんでだろ。アンジーに会うのなんて、もう何回も経験してることなのに。武道館っていう場所が特別なのかもしれませんね。
そしてレクイエム。当日の実況モブログと、ANSWERが発売されてからの日記で書いたけど、改めて武道館でのパフォーマンスを見て、私はこの歌に救われたんだ、と思いました。
ギアスR2の最終回は、私の心に一生消えない傷を残したけれど、ルルーシュの最期を自分なりに昇華できた気がするのは、ルル誕と、このレクイエムって曲のおかげだと思うんです。
最終回の放送直後の年末っていう時期も時期だったし。
アンジーがこの曲に託したメッセージが、ルルを失って絶望の淵にいた私を、まばゆい光の方向へ導いてくれた。
大袈裟でもなんでもなく、本気でそう思っています。
ルルーシュのいない「明日」へ進むことは、きっとできないけれど、ルルーシュがいないというその事実は、受け止められた気がします。
アンジーにこのことをどうしても伝えたいんだけど、楽屋乾杯あたらねぇなあ!w
ファンクラブ限定で、ライブ終了直後のアンジーと楽屋で対面って企画をずっとやってくれてるんですけど、それの当選発表が昨日だったんですよね。
で、ファンクラブからメールが来てて、「まさか楽屋乾杯当たったんか!?」と思って見たら年末年始の休業のお知らせメールっていうwww
ちょ、そこは空気読んでくれよ!みたいなwww
なんにせよ、いよいよ!!い よ い よ !!!!
今年の約束の日です!!!!!!!!!
今年はプレミアムシートで多分最前列or二列目なので、間近にアンジー見れる!!!
またオープニングで泣いてしまうかもしれんw
楽しみすぎる……早く来てほしいような、終わっちゃうの悲しいから、来てほしくないような……
で、マクロスの方ですが。
こっちもシネマライブ以来通しで見てなかったので、この機についでにって感じでw
二枚目の方はDVD買ってからすぐに見たんだけどねw
でも改めて、当日武道館にいたかったなあ……っていうのが本心です。
私もあのキラキラなライブを生で見たかった!「キラッ☆」って叫びたかった!ひろしに会いたかった!!w
劇場版が完結したらまたライブやってくれそうな気がするから、そしたら行くよ!なんとしても行くよ!平日だったら無理かもだけど!w
ダイヤモンド・クレバスのとこでミシェルのあのシーンが出て、歌詞とあまりにもリンクしてて泣いてしまった…(´;ω;`)
劇場版ももうすぐ終わっちゃいそう。熊本来てくれない(´;ω;`)
福岡まで行く時間ない(´;ω;`)
ていうかこのライブはアンコールが一時間とかあって長すぎなんだよ!w
二枚目丸々アンコールじゃねぇか!www
でもアンコールの方が本編より断然いいんだけどな!!
特にオーラスのあの演出。ボロボロ泣いた。号泣した。あれはホントに色んなエピを思い出して泣く。10割ミシェルだけど。
マクロス好きなみんなは絶対見た方がいい。ひとつのアニメでこんなに音楽に力を入れてて、更にアニメで使われた楽曲だけでこんなライブができちゃうのって、マクロス以外他にないから。
劇場版の新曲もライブで聞きたーい!
正直マクロスなら東京ドームでやってもお客さん集まると思うけどなあw
でもチケ代が一万越えてしまうからダメかw
ちなみにアンジー武道館の次の日は東のエデン劇場版を見る予定なんですけど、聖地豊洲は初回が14時過ぎからという絶対見れない日程になってしまいますたwww……(´;ω;`)ブワワッ
まあ他で見てエデンカフェには行くけどな!www
アンジーの方は、いよいよ今週末に迫った今年の武道館ライブに向けて気分を盛り上げるためと、通しで見る機会がなかなかなかったので、ようやく、という感じです。
生で見るのとDVDで見るのは、やっぱり印象がまるで違うんだけど、アンジーが登場した瞬間に涙が出たのは一緒でした(笑)
なんでだろ。アンジーに会うのなんて、もう何回も経験してることなのに。武道館っていう場所が特別なのかもしれませんね。
そしてレクイエム。当日の実況モブログと、ANSWERが発売されてからの日記で書いたけど、改めて武道館でのパフォーマンスを見て、私はこの歌に救われたんだ、と思いました。
ギアスR2の最終回は、私の心に一生消えない傷を残したけれど、ルルーシュの最期を自分なりに昇華できた気がするのは、ルル誕と、このレクイエムって曲のおかげだと思うんです。
最終回の放送直後の年末っていう時期も時期だったし。
アンジーがこの曲に託したメッセージが、ルルを失って絶望の淵にいた私を、まばゆい光の方向へ導いてくれた。
大袈裟でもなんでもなく、本気でそう思っています。
ルルーシュのいない「明日」へ進むことは、きっとできないけれど、ルルーシュがいないというその事実は、受け止められた気がします。
アンジーにこのことをどうしても伝えたいんだけど、楽屋乾杯あたらねぇなあ!w
ファンクラブ限定で、ライブ終了直後のアンジーと楽屋で対面って企画をずっとやってくれてるんですけど、それの当選発表が昨日だったんですよね。
で、ファンクラブからメールが来てて、「まさか楽屋乾杯当たったんか!?」と思って見たら年末年始の休業のお知らせメールっていうwww
ちょ、そこは空気読んでくれよ!みたいなwww
なんにせよ、いよいよ!!い よ い よ !!!!
今年の約束の日です!!!!!!!!!
今年はプレミアムシートで多分最前列or二列目なので、間近にアンジー見れる!!!
またオープニングで泣いてしまうかもしれんw
楽しみすぎる……早く来てほしいような、終わっちゃうの悲しいから、来てほしくないような……
で、マクロスの方ですが。
こっちもシネマライブ以来通しで見てなかったので、この機についでにって感じでw
二枚目の方はDVD買ってからすぐに見たんだけどねw
でも改めて、当日武道館にいたかったなあ……っていうのが本心です。
私もあのキラキラなライブを生で見たかった!「キラッ☆」って叫びたかった!ひろしに会いたかった!!w
劇場版が完結したらまたライブやってくれそうな気がするから、そしたら行くよ!なんとしても行くよ!平日だったら無理かもだけど!w
ダイヤモンド・クレバスのとこでミシェルのあのシーンが出て、歌詞とあまりにもリンクしてて泣いてしまった…(´;ω;`)
劇場版ももうすぐ終わっちゃいそう。熊本来てくれない(´;ω;`)
福岡まで行く時間ない(´;ω;`)
ていうかこのライブはアンコールが一時間とかあって長すぎなんだよ!w
二枚目丸々アンコールじゃねぇか!www
でもアンコールの方が本編より断然いいんだけどな!!
特にオーラスのあの演出。ボロボロ泣いた。号泣した。あれはホントに色んなエピを思い出して泣く。10割ミシェルだけど。
マクロス好きなみんなは絶対見た方がいい。ひとつのアニメでこんなに音楽に力を入れてて、更にアニメで使われた楽曲だけでこんなライブができちゃうのって、マクロス以外他にないから。
劇場版の新曲もライブで聞きたーい!
正直マクロスなら東京ドームでやってもお客さん集まると思うけどなあw
でもチケ代が一万越えてしまうからダメかw
ちなみにアンジー武道館の次の日は東のエデン劇場版を見る予定なんですけど、聖地豊洲は初回が14時過ぎからという絶対見れない日程になってしまいますたwww……(´;ω;`)ブワワッ
まあ他で見てエデンカフェには行くけどな!www
ideas for life
[ 雑記 ]
それは昨日のこと。
「ブルーレイレコーダー買うから金を出せ。さもなくば買わぬ。」※要約
父上に決断を迫られたわたくし。
「月賦でいいっすか^^;」
ほぼ半額を折半で取引成立。
お近くのデオデオに「一番安いのいくら?メーカー?パナソニックしかいらねぇよ」と偵察凸ののち、店舗へ。
入店→ブルーレイレコーダーコーナー→店員がすり寄るのをいいことに質問攻め→350GBと500GBで5分迷う(差額1万くらい)→「この500GBの方包んでくれるかえ」→お 買 い 上 げ \(^0^)/
入店からお買い上げまでの所要時間10分。
ブルーレイDIGA 500GBが我が家にやって参りました。
今まで使っていた日立WOOOは晴れて私専用レコーダーに。
早速入れ替えようとするので「パパ上ハガレン始まっちゃうよ!><;」と急かして何とかハガレンの録画に間に合いますたw
というわけで、我が家にめでたくブルーレイがお目見え☆
父上は音と映像の素晴らしさに早速惚れ込んでおります。
日立製品はもう買いません。色々不都合が多すぎる。
で、ブルーレイが見れるようになったということはつまり。
これが買えるってことですね。
買うしかないっしょ!ブルーレイ!
1万以上するけど!w
DVDのみの限定仕様ってのはないみたいなので、特典目当てで両方買う必要もないし。(何)
ギアスのブルーレイも揃えるかなあ……その前にプラネテスBOXか(何)
ていうか、入って10分で10万の買い物する客はそうそういねぇよなあw
まあ事前に何回か足運んでリサーチした上での買い物ですけどね。
しばらく色んなものを自重しないといけなくなりましたが(爆)
「ブルーレイレコーダー買うから金を出せ。さもなくば買わぬ。」※要約
父上に決断を迫られたわたくし。
「月賦でいいっすか^^;」
ほぼ半額を折半で取引成立。
お近くのデオデオに「一番安いのいくら?メーカー?パナソニックしかいらねぇよ」と偵察凸ののち、店舗へ。
入店→ブルーレイレコーダーコーナー→店員がすり寄るのをいいことに質問攻め→350GBと500GBで5分迷う(差額1万くらい)→「この500GBの方包んでくれるかえ」→お 買 い 上 げ \(^0^)/
入店からお買い上げまでの所要時間10分。
ブルーレイDIGA 500GBが我が家にやって参りました。
今まで使っていた日立WOOOは晴れて私専用レコーダーに。
早速入れ替えようとするので「パパ上ハガレン始まっちゃうよ!><;」と急かして何とかハガレンの録画に間に合いますたw
というわけで、我が家にめでたくブルーレイがお目見え☆
父上は音と映像の素晴らしさに早速惚れ込んでおります。
日立製品はもう買いません。色々不都合が多すぎる。
で、ブルーレイが見れるようになったということはつまり。
これが買えるってことですね。
買うしかないっしょ!ブルーレイ!
1万以上するけど!w
DVDのみの限定仕様ってのはないみたいなので、特典目当てで両方買う必要もないし。(何)
ていうか、入って10分で10万の買い物する客はそうそういねぇよなあw
まあ事前に何回か足運んでリサーチした上での買い物ですけどね。
しばらく色んなものを自重しないといけなくなりましたが(爆)
おおふり二期決定!!!!!!!!!(若干フライング気味)
二期キタ━━━( (゚∀゚) )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( (゚∀゚) )━━━!!!!
某方日記で再放送始まったのを知ったときから「これは二期だ、二期の伏線だ!!」と思っていましたが(某方にも言いましたがw)、現実キタ────(゚∀゚)────!!!!!!
一期は原作8巻までだったので、二期は16巻くらいまでかな。余 裕 。
原作はコミックス化が遅れに遅れてて、もう20巻分くらいたまっちゃったりしてるので、ストックは余裕であります。
一期の終わり方はそりゃあ綺麗なもんでしたから、二期も期待していいうよね?水島さん!!!!!!!!!
おそらく5回戦終わって、目標決めるとこまでだろうなあ。※ネタバレのため反転
あそこの区切りは読んでて身震いして、神だ……!と思ったもんなあ。
2010年春からってことなので、ホントに三年後だーw(某弟くんと、三年くらい経ったら原作がたまるから、そのとき続きをアニメ化ってのはアリだよねーみたいな話をしてました)
あーもーたのしみすぐる。
ちなみに12巻は手元にあるのを確認してますので、すぐにゲッツしにいってくださいね(何私信)
今月13巻出るよ!!(つぅかリンク先は13巻の帯だと思う。多分二期の絵じゃないかなあ?あの三橋見たことない。)
あとは放送局とスタッフとキャストだけど……まあ何とかしてくれるでしょう。また深夜かなあ。BS-TBSで映れば無問題。
キャストはホント、変わったら目も当てられないので、ホントお願いしますよ。三橋と阿部はウイングとゆうきゃん以外ありえない!!!!!!!!!他のメンバーもだけど!!!
二期キタ━━━( (゚∀゚) )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( (゚∀゚) )━━━!!!!
某方日記で再放送始まったのを知ったときから「これは二期だ、二期の伏線だ!!」と思っていましたが(某方にも言いましたがw)、現実キタ────(゚∀゚)────!!!!!!
一期は原作8巻までだったので、二期は16巻くらいまでかな。余 裕 。
原作はコミックス化が遅れに遅れてて、もう20巻分くらいたまっちゃったりしてるので、ストックは余裕であります。
一期の終わり方はそりゃあ綺麗なもんでしたから、二期も期待していいうよね?水島さん!!!!!!!!!
おそらく5回戦終わって、目標決めるとこまでだろうなあ。※ネタバレのため反転
あそこの区切りは読んでて身震いして、神だ……!と思ったもんなあ。
2010年春からってことなので、ホントに三年後だーw(某弟くんと、三年くらい経ったら原作がたまるから、そのとき続きをアニメ化ってのはアリだよねーみたいな話をしてました)
あーもーたのしみすぐる。
ちなみに12巻は手元にあるのを確認してますので、すぐにゲッツしにいってくださいね(何私信)
今月13巻出るよ!!(つぅかリンク先は13巻の帯だと思う。多分二期の絵じゃないかなあ?あの三橋見たことない。)
あとは放送局とスタッフとキャストだけど……まあ何とかしてくれるでしょう。また深夜かなあ。BS-TBSで映れば無問題。
キャストはホント、変わったら目も当てられないので、ホントお願いしますよ。三橋と阿部はウイングとゆうきゃん以外ありえない!!!!!!!!!他のメンバーもだけど!!!
mixiのプロフィールにみんな書いてたのがおもしろそうだったので、自分もやってみたテスト。
こっちにも晒します。
2003年(大学入学)から自分がどんだけヲタ(腐女子)活動してるのか気になったので、まとめてみますた。
【2003年】
・夏コミ(1・2日目)
・機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL(昼夜二回)(代々木第一体育館)
・冬コミ(1~3日目)
【2004年】
・夏コミ(1~3日目)
・鋼の錬金術師FESTIVAL(大阪城ホール)
【2005年】
・無限のリヴァイアス上映会(一回目・有志による上映会)
・無限のリヴァイアスオンリーイベント(東京のどこか)
・無限のリヴァイアス上映会(二回目・有志による略)
・MBS ANIME FES '05大阪城エクスペリメント(大阪城西の丸庭園)
【2006年】
・Sony Music Anime Fes '06(大阪城ホール)
ガンダムSEED&SEED DESTINYステージ(昼)
SEED&SEED-D・ハガレン・エウレカ・BLOOD+ステージ(夜)
・コードギアス 反逆のルルーシュ 第1話ネット先行試写会(自宅で)
【2007年】
・コードギアス 反逆のルルーシュ ドラマCD発売記念シークレットイベント(横浜市開港記念館)
・コードギアス 反逆のルルーシュ 第24&25話先行上映会(大阪御堂会館)
【2008年】
・アンジェラ・アキ ライブツアーTODAY(熊本市民会館)
・おおきく振りかぶって DVD発売記念イベント(東京厚生年金会館)
・コードギアス 反逆のルルーシュR2 第1話プレミア先行上映会(JCBホール)
・夏コミ(1・2日目)
・GO!GO!5!Fes'08(8/16・17)
・アンジェラ・アキ MY KEYS 2008 日本武道館(12/26)
【2009年】
・3/24 さよなら絶望放送 後悔録音イベント(日比谷公会堂)
・4/18 TAO LIVE 2009(ウイングまつばせ)
・4/19 鉄のラインバレル DVD発売記念イベント(ラジオバレル公開録音)(戸田市文化会館)
・5/3 春だ!正義だ!ラインバレル祭り(昼夜二回)(メルパルクTOKYO)
・5/4 コードギアス 反逆のルルーシュR2トークイベント(ロフトプラスワン)
・5/24 TAO LIVE 2009(熊本県立劇場演劇ホール)
・6/13 夏目友人帳 DVD発売記念イベント(神谷浩史サイン会)(乃木坂ビルライブテリア)
・7/4 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(崇城大学市民ホール)
・7/5 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(鹿児島市民文化ホールA)
・7/11 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(大分iichikoグランシアター)
・7/12 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(長崎ブリックホール)
・7/19 プラネテスディープナイト!(ロフトプラスワン)
・8/13 Perfume LIVE ⊿(福岡サンパレス)
・8/14 TAO YELLOW-LIVE&WORKSHOP(TAOの里GURANDIOSO野外ステージ「赤兜」)
・9/5 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(福岡サンパレス)
・9/6 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(福岡サンパレス)
・9/27 マクロスF ギャラクシーツアーFINALin武道館 シネマライブ(ワーナーマイカルシネマズ筑紫野)
・10/17 blast!!ツアーバージョン(福岡サンパレス)
・11/1 鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST FESTIVAL'09(DVD&Blu-ray発売記念イベント)(パシフィコ横浜)
・12/5 コードギアス 反逆のルルーシュ キセキの誕生日(昼夜二回)(東京国際フォーラムホールC)
・12/26 アンジェラ・アキ MY KEYS PLUS+ 2009 日本武道館
※TAOライブは行きすぎて覚えてないので、記録に残っている2009年だけ載っけてます。調べて書き足すかも。
2009年ど う な っ て ん だ
あと、ギアスイベントの当選確率は異常。
2010年も既に上京予定があったりします。
来年も自重しない!
改めてみるとすげぇな自分w
せっかくなので来年も書き足していく予定ですw
こっちにも晒します。
2003年(大学入学)から自分がどんだけヲタ(腐女子)活動してるのか気になったので、まとめてみますた。
【2003年】
・夏コミ(1・2日目)
・機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL(昼夜二回)(代々木第一体育館)
・冬コミ(1~3日目)
【2004年】
・夏コミ(1~3日目)
・鋼の錬金術師FESTIVAL(大阪城ホール)
【2005年】
・無限のリヴァイアス上映会(一回目・有志による上映会)
・無限のリヴァイアスオンリーイベント(東京のどこか)
・無限のリヴァイアス上映会(二回目・有志による略)
・MBS ANIME FES '05大阪城エクスペリメント(大阪城西の丸庭園)
【2006年】
・Sony Music Anime Fes '06(大阪城ホール)
ガンダムSEED&SEED DESTINYステージ(昼)
SEED&SEED-D・ハガレン・エウレカ・BLOOD+ステージ(夜)
・コードギアス 反逆のルルーシュ 第1話ネット先行試写会(自宅で)
【2007年】
・コードギアス 反逆のルルーシュ ドラマCD発売記念シークレットイベント(横浜市開港記念館)
・コードギアス 反逆のルルーシュ 第24&25話先行上映会(大阪御堂会館)
【2008年】
・アンジェラ・アキ ライブツアーTODAY(熊本市民会館)
・おおきく振りかぶって DVD発売記念イベント(東京厚生年金会館)
・コードギアス 反逆のルルーシュR2 第1話プレミア先行上映会(JCBホール)
・夏コミ(1・2日目)
・GO!GO!5!Fes'08(8/16・17)
・アンジェラ・アキ MY KEYS 2008 日本武道館(12/26)
【2009年】
・3/24 さよなら絶望放送 後悔録音イベント(日比谷公会堂)
・4/18 TAO LIVE 2009(ウイングまつばせ)
・4/19 鉄のラインバレル DVD発売記念イベント(ラジオバレル公開録音)(戸田市文化会館)
・5/3 春だ!正義だ!ラインバレル祭り(昼夜二回)(メルパルクTOKYO)
・5/4 コードギアス 反逆のルルーシュR2トークイベント(ロフトプラスワン)
・5/24 TAO LIVE 2009(熊本県立劇場演劇ホール)
・6/13 夏目友人帳 DVD発売記念イベント(神谷浩史サイン会)(乃木坂ビルライブテリア)
・7/4 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(崇城大学市民ホール)
・7/5 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(鹿児島市民文化ホールA)
・7/11 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(大分iichikoグランシアター)
・7/12 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(長崎ブリックホール)
・7/19 プラネテスディープナイト!(ロフトプラスワン)
・8/13 Perfume LIVE ⊿(福岡サンパレス)
・8/14 TAO YELLOW-LIVE&WORKSHOP(TAOの里GURANDIOSO野外ステージ「赤兜」)
・9/5 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(福岡サンパレス)
・9/6 アンジェラ・アキ ライブツアーANSWER(福岡サンパレス)
・9/27 マクロスF ギャラクシーツアーFINALin武道館 シネマライブ(ワーナーマイカルシネマズ筑紫野)
・10/17 blast!!ツアーバージョン(福岡サンパレス)
・11/1 鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST FESTIVAL'09(DVD&Blu-ray発売記念イベント)(パシフィコ横浜)
・12/5 コードギアス 反逆のルルーシュ キセキの誕生日(昼夜二回)(東京国際フォーラムホールC)
・12/26 アンジェラ・アキ MY KEYS PLUS+ 2009 日本武道館
※TAOライブは行きすぎて覚えてないので、記録に残っている2009年だけ載っけてます。調べて書き足すかも。
2009年ど う な っ て ん だ
あと、ギアスイベントの当選確率は異常。
2010年も既に上京予定があったりします。
来年も自重しない!
改めてみるとすげぇな自分w
せっかくなので来年も書き足していく予定ですw
マイコー!!! Part 2
[ 雑記 ]
みんな14時半に上通りに集まったかな!?
さっきNHKのローカルニュースで流れましたが、めっさ楽しかった!!!
マイケルは神。誰が何と言おうと神!!!
そしてそのニュース映像の中でノリノリで手拍子してる私がチラ映りしていた件w
アナウンス原稿でも「中には、手拍子してリズムを取る人や……」のフレーズが。
私のことですね、分かりますw
そしてゲリラダンスが終わってささーーーっとはけていく人達と、天国のマイケルへ、感謝と追悼をこめて全力でフォーーーー(゚∀゚)ーーーーゥ!!!!!させていただきました(何)
「マイケル最高ー!」って叫んでる人もいたよ!!!!
マイケル見ててくれたかな……。
さっきNHKのローカルニュースで流れましたが、めっさ楽しかった!!!
マイケルは神。誰が何と言おうと神!!!
そしてそのニュース映像の中でノリノリで手拍子してる私がチラ映りしていた件w
アナウンス原稿でも「中には、手拍子してリズムを取る人や……」のフレーズが。
私のことですね、分かりますw
そしてゲリラダンスが終わってささーーーっとはけていく人達と、天国のマイケルへ、感謝と追悼をこめて全力でフォーーーー(゚∀゚)ーーーーゥ!!!!!させていただきました(何)
「マイケル最高ー!」って叫んでる人もいたよ!!!!
マイケル見ててくれたかな……。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索