忍者ブログ
管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

沙慈\(^O^)/オワタ
まあ不可抗力じゃあるけど、沙慈は本当に二期になってからいいことないですね…。
でも今まで散々空気空気と言ってきたけど、そういえば一期の方がよっぽど空気だったことに思い当たりました。刹那と一緒に行動してるから画面に出てくる回数は結構多いwその扱いはとんでもなく悪いけどw
それはともかくわたくしは沙慈・クロスロードくんを応援しています。
沙慈に幸あれ。(だじゃれっぽいなおい)

そんなことよりティエリアどうしたの。(萌)
「冗談だ。」ってなに?(萌)
いつの間にそんな軽口を叩く仲になったの刹那と?
刹那とティエリアの方がよっぽどカップルなんですけど?
あーびっくりした。ひろしえろい。(何)


ついでに今回はロックオン=ライルが普通にカタロンの面子とおしゃべりしてましたね。
一応刹那たちはいない場で会話してたけど、彼はなんの目的でCBにスパイとして潜り込んでるの?カタロンが行動をとりやすくするため?
今回カタロンの本拠地が攻撃された時あれだけ取り乱してたけど、それじゃあ素性がばれるんじゃないの?
なんかこう…すごい萌えるんですけど、今一歩ストーリーにのめり込めない自分がいるんですよね。すごい萌えるんだけどね。
前に書いたような気がするけど、ゴゴゴフェスの時も演出はダブルオーの方がギアスの数倍よかったけど、三木さんのロックオンが散るときの生アフレコでは泣けなかったもんなぁ。周りはすごかったんですよ。
結局私はそこまでダブルオーに夢中になってはいないってことなんですかね。
いや、おもしろいんですよ?本当におもしろいと思ってるんですけど。


閑話休題それはともかく。
私はティエリア大好きですが、ロクティエにはそれほど萌えないことに最近気づきました。性格に言うとあの二人はプラトニックでいてほしい。キスどころか手さえ滅多に繋がないぐらいの距離感でお互いを想い合ってるロクティエが好きです。いやもうティエリアの一方的片思いでも全然かまわない。そのぐらいティエリアがロックオン好きなのがいいみたい。
ロクティエ同人にそれほど心惹かれないのはそのせいだと思われます。逆にロクアレはガチエロ上等なんでもの凄い勢いで同人誌が増えていってるんですけどね★
多分一番最初に好きなったのがアレルヤでロクアレで、しかもアレルヤがもの凄い艶っぽい雰囲気を出してるからだと思うんですけど、ティエリアはそういうエロティシズムを全く感じないんですよね。
もの凄く萌えてる好きキャラのカップリングでエロ無しの方が萌えるってのは、私の腐女子人生の中で初めてです。
こういう萌え方って多分マイノリティだと思うんだけど、世の中のお嬢さん方のうち何人かには賛同していただけるといいな。

そう考えるとSEEDでアスキラからイザアスに転んだのは本当に珍しかったんだな、私(笑)
種シリーズ辺りからカップリング萌えに節操がなくなっていきましたもんね(笑)逆カプもリバもオールオッケーになってしまったし(笑)
まあそれは大多数のお嬢さん方も同じ考えだったようで、「アスキラ前提アス受け同盟」なんてものも存在するくらいですからね(笑)
私も入ってるけど(笑)アスキラはもう不動だからな!(゚∀゚)

あれ?私ダブルオーの話してなかったっけ?(爆)
PR
一度書いてるけど改めて。

アレルヤの可愛さは異常。

もうほんと異常。
なんなのあの子。
オッドアイが見えるようになってから可愛さが増した気がするけど、もうハレルヤは出てこないのかな(´・ω・`)
アレルヤが自分で「消えた」って言ってるしなぁ……。


あとはリアルタイムで見たときにちらっと書いた以外の感想はない感じで。ミスターブシドーwww
ああでも沙慈はがんがれ。超がんがれ。
これを書いてる時点では5話も見ちゃってるんですが、余計に沙慈を応援したくなる。
それからティエリアは今回も美しかったです。
もう昔のあのツンっぷりはどこへ!?みたいな素直な子になってくれちゃってお姉さんとしてはもうちょっとツンデレでもかまわなかったんだけどね!(何)

「あさきゆめみし」制作中止



「源氏物語千年紀 Genji」制作発表


出崎さんだから仕方ない。
そもそも1クール13話であさきゆめみしの全てをアニメにしようというのがどだい無理な話だったんですよ。
個人的にはあの作品を完璧にアニメにするなら4クール必要だと思っていたので、不謹慎ですけど、ちょっとほっとしました。
出崎さんの新たな解釈による源氏物語ってことでいいですかね。
私は出崎さんのアニメ好きですよ。白鯨伝説さいこうです。
まあ出崎さんが作るという時点でどんな作風になるのかはおおかた予想がつくのでw、違う意味で楽しみにしておきます。
でも大和麻紀さん的にはおもしろくないんじゃないかなぁ…
ちなみに私は柏木大好きです。彼の壮絶な最期は痛々しかったんだぜ…。


しかしこのニュースを知ったのが会社の同僚からのタレコミだったというのがなんともw
そりゃあアニヲタなのを隠してはいないけど、「(アニメの話だから)とりあえず教えとこうと思って」とか言われるともうねw
いやいいんですよw教えてくれてありがとうございましたw
といったところで「あさきゆめみし」アニメ化中止 イフカルト)でまとめられてる>>70の発言が非常に的を射ているので紹介しておきますね。


70 :名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:10:19 ID:WJLUkyWq0
>>56
たしかに、出崎な源氏物語は想像できるけど、
出崎な「あさきゆめみし」は、なんか無理があるな



おっしゃるとおりです。
出崎さんのオリジナリティ溢れる源氏物語を期待してます!
日本シリーズ第七戦んんんんーーーー!!!!!


越智ぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!



8回までリードしてたのに……!!どうして篤姫終わったからってチャンネル変えた途端デッドボール→フォアボール→逆転なんて展開になるかな……!!!!


この裏でなんとしても逆転、最悪でも同点に持ち込まないとジャイアンツに勝機はない気がする……!!!
頼むよ………………!!!!!




(21:37 追記)


ああああああぁぁぁぁぁぁ………………orz


言いたくないけどあの越智のデッドボールで流れが変わってしまった……。


畜生……また来年か……。


昨日勝てなかったのもまたあれだったしな…………。




あーーーー………………_| ̄|○



今日はもう不貞寝します。くすん。(泣)
先月?発売になってたんですかね。



篠井×城のフラグが立ったと風の噂で聞いたんですけどほんとですか。



篠井さん? あ の 篠 井 さ ん ?



城ちゃんが篠井さんのメルアドゲットして頬を染めて喜びまくりんぐとか聞いたんですけど何なの?本気で篠城なの森本女史???



別に悪いなんてことはこれっぽっちもありませんことよむしろもっとやれ?
城ちゃんの相手として不足はありませんしね篠井さん。副隊長だし。
まあ森本女史的にはフラグとかあんまり考えてないとは思うんですが、マイペースな人に興味を持つ城ちゃんが現在進行形で一番気になってる相手が篠井さんなので、その篠井さんとのメルアド交換イベントはまさしくタイムリーな気がします。
いいよ篠城どんとこい!城篠でもいいけど私は城ちゃん受けがいいな★



というわけで某マブダチ様。
堪能してからでいいので貸してください。
うちにある既刊もそのうち返します。
私信でした。




ところでGDって何?って人はここを参照してね。(2008年8月2日の日記)
今既刊33巻をまとめてお借り上げしてるんですが、やっぱおもしろいわー。
個人的にアニメにしてほしい漫画二位くらいにいるんですけど、なまじロマンチカがアニメになってしまっただけにもしかしてという期待が収まらない(笑)
しかし森本女史の描く漫画は主役カップルよりも脇キャラに目がいってしまうな。岩瀬&悠カプはもう不動のものだからな(笑)
私もどっちかっていうと城ちゃんびいきだし。
現在いちラキ本誌では「アスタリスク」を連載中なんですが、これもまた脇キャラが出だしてからがおもしろくてまあ(笑爆)
マブダチと「森本さんのことだから3巻くらいからおもしろくなるよw」と冗談めかして話してたんですが、本当に3巻からおもしろくなるという(爆)
キャラの立たせ方がうまいんだろうなあ。


ちなみに個人的にアニメにしてほしい漫画一位はコーセルテルの竜術士物語
この作品に関しても語りたいことはたくさんありますが、それはまた別の機会に。
赤執事、光 臨 。


キタ────(゚∀゚)────!!!!!!


この瞬間をどれほど待ち望んだことか……!!!!
アニメ開始に合わせて原作を読み返すことを敢えてしなかったので、赤執事=グレルがオネェだったことをすっかり忘れていて、第一声を聞いたときは思わず仰け反ってしまいましたが(笑)、まさしくはまり役、当たり役!
しかしこのオネェ言葉を聞きながらはろー!あにまるのナレーションを思い出していたのは私だけでいい。
イノシシのお母さんを思い出した…(笑)

それはともかくとして、じゅんじゅんが公式にオネェキャラを演じたのは初めてじゃないですかね。今までラジオとかイベントとかで何度かオネェっぽく喋ってるのは聞いたことあったけど、アニメキャラでこんな強烈なオネェ言葉は今までやったことはなかったはず。
ラインバレルの加藤といい、今期じゅんじゅんは声優としての新しい境地へたどり着いたのか。(笑)いやいや、いいことです。色んな役に挑戦してどんどん演技の幅を広げていってほしいので。


しっかしじゅんじゅん、いや赤執事……キモい。(爆)
漫画で読んでた時はむしろすげー好きだったのに、声に出して喋られるとこんなにキモいもんなのか。(爆)
いやいいんだけどねwむしろあんだけ突き抜けてると爽快ですw
そんな黒執事ですが、DVDのリリース情報を見ると9巻まで出るようなので、2クールあるっぽげ?1クールって情報もあったので、願ったり叶ったりです。
でも原作の話数もあまりないのにどうやって2クール持たせるんだろう?まあアニメオリジナルを作るんでしょうけど、どんな終わらせ方するんだろうか。
個人的には今やってる赤執事エピは原作でも連載終了間際にやった方がもっと盛り上がったと思うんですけどね。あんまりネタバレになることは言いたくないけど、せめて赤執事は生かしておいた方がプロットも立てやすかったんじゃないかなーと。赤執事エピは原作では3巻に当たるんですが、もう3巻で燃え尽きちゃった感があって、4巻以降はあんまりおもしろくないんですよねぇ……。
ていうかこんな良いキャラをあっさり退場させるなんてダメでしょうと(笑)
マダム・レッドもシエルのよき理解者だったのにな。


とりあえず次回はアクション満載の予感。
ところで最近のアニメは予告で遊ぶのが流行ってるんですか?(笑)
夢に卓が出てきた。

しかも10歳頃の。

一度見た夢をもう一度見るか完璧に覚えていられる方法はありませんか。
目が覚めた途端全く覚えてないんですが。
せっかく卓が出てきたというのに!!

かろうじて覚えているのは、夢の中でも夢々ちゃんに振り回されっぱなしだったということと、最後に泣いてたことぐらいですよ。
しかも正面からではなく斜め45度後ろからのアングルだった辺りがもう自分に対して自重しろと言いたい。
私の見る夢はたいがいが漫画的で、コマ割で進んでいくんですよね。
動いている夢ももちろん見てるんですけど、その場合大抵現実世界の夢を見てるときで、こういう二次元キャラの夢を見るときはほぼ間違いなくコマ割です。

しかしもう十年以上ファンやってるけど、夢に卓が出てきたのはもしかしたら初めてかもしれない……どうしよう、ちょっと嬉しいぞ(笑)
そして登場人物の中に自分はいなかったという。完全に第三者視点で話が進んでいってたなぁ……ああ畜生、なぜ覚えてないんだ。覚えてたら即行で小説書くのに!(笑)
ちなみに私は卓ココなんですが、夢の中ではココちゃんは一瞬たりとも出てなかったような…まあ10歳頃だったのでまだ自覚してなかったのもあるでしょうけど、どちらかというと妹思いのぶっきらぼうな(公式設定)卓を見る方が好きなので、その願望が現れたのかもしれませんね。
ええ、きょうだい萌えです。危ういくらい仲良しなのがいいんですけど、真壁兄妹にはそれは望めないかな(笑)


そういえば、10月末に大好きなときめきサイトさんが閉鎖しててショックです(´;ω;`)
そのサイトさんの卓ココ小説大好きでした……いつかまた読める機会があるかしら……

え、悲しむ前にお前も更新しろ?すいません(爆)
でも更新するとしたら卓DEコスプレなんで、誰も望んでない感じの更新になるかと思いますが(笑)
いいの、私が楽しいから!
そういえばミッドナイト、何気に続いてますよねぇ。
私の好きなタイプの話からはだいぶ遠ざかってしまってますが…(苦笑)


卓、出てこないかなあ……。(無駄な願望とは分かっていても期待してしまう……。)
シュンくんが着てるような王子服を卓が着たら間違いなく萌え死ぬ自信があります。自分で描いても萌え死ねる。
気がつけば11月ですねー。
先週末の土曜日は会社の食事会で三次会まで付き合ってきたので感覚が狂っております。
明日からまた勤務だけど、今週は土曜もお休みだから楽ちん★
いや、予定されてる仕事は多いから大変だけど、四日間しか働かなくていいというのは精神的に非常に楽です。

というのは置いといて、その食事会ですが、まあそれ自体はどうでもいいんだ。ていうか色々gdgdだった。
二次会は部長クラスの方々に引きつられてクラブへ。お姉ちゃんたちが飲み物出してくれる店は初めてだったから最初びっくりしたよ。
でも久しぶりにカラオケできて満足でした。アンジーの手紙歌えたし。
しかしあれだな。私はやっぱりヲタなんだな。当たり障りのない歌をチョイスしようと思うとつまっちゃった。結局アクエリオンでネタに走った。盛り上がってくれたからオールオッケーだけどな!
そう何回もあるもんじゃないけど、次があるときは90年代のヒット曲か洋楽を歌おう。何せ部長さんたちがいらっさるので困るんだよこれが…。
別にこびを売るつもりはないけど、空気は読まんといかん。
ちなみに私の出費は二次会までゼロ円です。そういう意味でも部長さんをたてないとね。

三次会が一番腹を割って話せてましたね。
やっぱり上司がいると色々な不満や愚痴は言えないからねぇ。
その席で図らずも私は会社にとってなくてはならない存在になっていることが判明してほっとしてみたりね。
今まで自分に対する評価を聞く機会がなかったから、嬉しかったですよ。
認められてるっていうのもあるし、入ってまだ日も浅いけど、自分なりに作り上げた仕事のスタイルやスタンスが間違ってなかったのが分かったからね。
「あなたが来てからやりやすくなったよ」って言われたのが一番嬉しかったです。私能力あるっぽいw自分じゃ分からんw
私の仕事って事務職だけど、一般事務とは仕事内容が全然違ってて、正直言って誰にでもできる仕事じゃないんで、やりがいとしてはかなりあります。本音を言ってしまえばこのまま会社に骨を埋めたいところだけど、あくまで正社員になるのが目標なのでとりあえず三年は勤める予定ではありますが、三年経っても正社員になれないなら転職考えます。
もちろん自分の能力を過信してるわけじゃないよ。でも多分30までに正社員になれないと一生なれないと思う。
某Tびー氏が言ってたけど、年収200万以下をワーキングプアって言うんですって。
思いついて年収計算してみたら私まさしくそうなんですけど。もちろん本俸で。
実家暮らしだから今の給料でもやっていけるようなもんです。一人暮らししてたら絶対生活できてないよ。
今の仕事楽しいけど、このままの給料で満足できるほど私は楽観主義者じゃない。

そんなこんなで話に花が咲いて(給料の話はしてないですよw)、気がつけば四時でした。
昨日はメールの着信音で目が覚めたら12時だった……。
毎朝7時半に慣らすアラームが全く聞こえなかったww
まあね、私は今の会社が初めての職場だからよく分かんないけど、問題山積みのようですよ、弊社は、色々と。
具体的には到底話せないけどな!w当たり前だ!w
私フェイクを交えて書くのが苦手なので、書くとすればどうしても赤裸々になってしまうんで、だったら書かない方がいいかと。
逆に言うと今までブログで書いてきたネタは全部ガチってことですよ。(何)

おかえり、アレルヤ



おかえり、アレルヤ






おかえり、アレルヤ






(*´Д`*)ハァハァハァハァハァ



たまらん……たまらん………………!!!!!!


なんなのこの子………………!!!!!!



四年の間にツンからデレへと見事に進化したティエリア・アーデでした。
二代目ロックオンに対してはまだまだツンですが、まああと数話ののちにデレになるんじゃね?何といっても弟だし。



そしてアレルヤ……お前も相変わらずロックオンに対してはフラグがビンビンなんだな………………。
ロクアレ好きとしては何も言うことありません。もっとやれ。




ロックオン、罪な男…………!!!!



その二代目ロックオン=ライルの「狙い撃つぜ!」が初代=ニールと全然違って軽ーくなってて三木さんのすごさを感じました。
顔は同じでも違う人格だってことをちゃんと理解してるんだな。
お見事です。
ていうか忘れてたけどライルは別にニールのことがあったからソレスタル・ビーイングに入ったわけじゃなくて、ニールのことを利用してスパイとして潜り込んでるんだな。
これが物語にどう絡んでくるのか楽しみなところ。
もちろん、腐女子的な意味で。(何)
「あなたは僕たちの仲間になったわけでは……」
「ああそうだよ。俺はお前たちを仲間だと思ったことは一度もない。」
みたいなやりとりを期待。ティエリアは打ちひしがれて泣くがいい。(萌)
もちろん普通に楽しみにもしていますよ。(笑)(説得力がない)


ちなみに今回も沙慈が空気でかわいそうなことに。
マリナも若干空気だけど、皇女であることと刹那と関わりがあるということで沙慈よりはスポットが当たってますね。
OPのカットを見る限りではこれからも刹那と関わっていきそうだし、もしかしたらくっつくのかもねー。

感想書くためにダブルオーのカテゴリ作ったのでせっかくだから見たときに一話ずつ感想書いていこうかなと思います。

そんなわけで第二話。
一話は興奮しすぎて何が何だかよく分からなかったけど、二話は割と冷静に見れたか、な?(疑問系)
とりあえずロックオンですよ…。ライルだけど。
さすが双子……。
でも「彼じゃない」(byティエリア)
もうやだこの子。ライルに対してもフラグを立てるつもりか!!(萌)

そんな感じでした。(どんな感じだ)
そういえば沙慈が空気過ぎてかわいそうなことに。
彼の存在意義はどこにあるんでしょう…まあ刹那と対峙させることには意味があると思うんですが。
あとセルゲイさんの息子さん。白鳥さん。
一話から普通に出てきてびっくりしたんですが、何よりも普通の声を出していることにびっくりデスヨ。(爆)
ここ二年はずっとロイドさんしか聞いてなかったから……(爆)
そういえばこういう声だったね(爆)

三話はアレルヤですね!(*゚∀゚*)
明日見ます★
ところでもーガンダムってなんでこんなに良い曲ばっかり用意するんですかね!!
UVERも良い曲提供しすぎだろ!!たまらんですよ!!
映像もなんていうか女子の見たいものを見事に再現してるというかですね!!!
ゴゴゴフェス思い出しました。やっぱ演出はダブルオーの方が上だわ。
石川知晶さんも期待してたんですけど、今の時点ではあまり…アンインストールみたいな曲を期待してたんだけどね。
とりあえずティエリアに腰砕けですよ。なんなのこの子。


ちなみにミスター・ブシドーはあの仮面でなんで周囲の注目を浴びてないんだwww
どうも。生きております。管理人です。
ブログを書くことがどうも普段の日常生活に負担になってるようだったので、意図的に一週間ほどブログを書かない生活をしてみました。
結果、ブログを書かないことがかえってストレスになるという悪循環を経験したというオチが出ましたw
負担はそりゃあ減りましたよ。ブログを書く時間で掃除洗濯部屋の片付け未視聴アニメの整理整頓全部できちゃったし。
でも日々のネタを発散する場所がないとかえって辛かった。そしてネタはどんどん旬の時期を逃していくという…。
なんかもう思いついたときにちょこちょこ短い記事を投下していった方が効率いいのかもしれませんね。
しばらくその方式でいくか。
というわけでこの一週間で気になったこと&書いておきたいこと一挙放出!


★ソウルイーターがおもしろすぎる件
メデューサ復活の前の回まで見ました。
狂気に呑まれそうになったマカの辺りから一週間かけてぶっ続けで見たんだけど、ボンズ、すげーーーー。
やっぱもうアクションシーンの動かし方がすごすぎる。キャラクターもそうだけど、視点がどんどん動くでしょ。あの画面の見せ方はさすがボンズだなーと思いました。
そしてどんどんテーマが抽象的になっていくのもまた圧巻。
ソウルイーターってただのバトル漫画じゃなかったんだ…(何)
だって絵柄からはこんな精神世界にまでスケールが広がるなんて想像つかないじゃん!(爆)
特にシュタインが狂気に呑まれそうになってるところなんかはもう萌え…いやいや…やっぱり萌え。
受けか、あの人はやはり受けか。いやでもシュタインみたいなキャラは攻めであってほしい個人的に。そしてデスサイズが彼の恐怖も丸ごと全部包み込んでやると。 こ れ だ ! (何が)
ちなみに狂気に支配されそうになっている受けシュタインを放っておけないヘタレ攻めデスサイズでも当然可。(爆)(お前…)

話が逸れた。しかしこの面白さは原作が元々持ち合わせてるものか、それともボンズががんばってアニメにしてるからか、はたまた二つが共鳴し合って相乗効果でレゾナスしてるのか(意味不明)、どれ?>某方(何)

ところで根谷美智子さんはどう考えてもはまりすぎだと思うんですけど。ていうか新キャラは軒並み豪華キャスト過ぎです。
あと新EDかっこいい!エウレカのOP思い出した。ボンズってヒップホップ系の曲得意だね。
ともあれもうすぐ本放送に追いつきます。あと一話かな?これからは毎週欠かさず見ないと。一年のシリーズだから絶対途中で挫折しそうになると思ってたけど、そんなこと全然なかったわ。


★コードギアス関連書籍が出すぎな件
今日もたくさんお買い上げして参りましたが、12月にでかいのがあります。
CLAMPのコードギアス画集です。
そんなに描いてたかな?と思わないでもないけど、初期稿なども網羅するっぽいので、それなりのページ数を確保できると思われ。
ニュータイプの表紙とかボックス絵とかも描いてたりするし、R2のEDイラストも全部載っけるんじゃないかな。
それが出たら長々と続いてきたギアスフェアもようやく終了かな。まあまだしばらくアニメ誌には記事が載るだろうし、DVDも残ってるしコンプリートベストも出るから、2009年春ぐらいまでは気を抜けない日々が続きますかね。
この間なんかピアノ弾き語り楽譜とか売られてたしな!誰が歌うんだよ!弾き語りできそうなのはモザイクカケラぐらいだよ!!買ったけど!!


ところで今月のニュータイプに載ってたギアスの連載小説が切なすぎて泣きそうになったんですけどどうすれば。
もうやだ(´;ω;`)
そしてあんまりキャストインタビューとか読むもんじゃないですね。成田剣@オレンジさんが「ルルーシュには最後まで共感できなかった」って答えてるの読んでちょっとしょっぱくなってしまった。
他のキャストの皆さんもルルーシュに対しては色々と思うところがあるようで、私はルルーシュが大好きなので、あんまり否定的な意見は読みたくないというのが正直なところでして、安易に読むもんではないなと。


★今日のダブルオー

ミスター・ブシドーはもうほっとく(何爆笑)
お前はロロノア・ゾロか!!(爆笑)


個人的に笑ったのは

「お二人は付き合ってるんですか~?」

違う
違います

かな。言い淀みもせずに全力で否定してたマリナと刹那がおもしろかったw

まあまだ2話と3話を見てないので、流し見で(笑)
でもOPやばい。超やばい。ティエリアやばい。
一緒に見てた従兄弟から「叫ぶなw」っていわれるくらいやばい。
EDもやばいだろティエリアお前なにロックオンの墓参りとかしてんだよしかもちゃんとアイルランドの十字架じゃねえかよそんなフラグ立てまくるんじゃねえよ萌えるからやめろハァハァハァハァハァハァ

やっぱダブルオーおもしれぇなぁ!
腐女子的な意味で!!


★本日の某弟くんとの会話

弟「ケメコ2話ねーよwwwwww」
私「ねーよwwwwwww」

弟「夏目最終回だねー」
私「ねー」
弟「熊本でやってるの提供ないんだね」
私「そうそう、あそこノンクレジットで流してるんだよね」
弟&私「「あれいいよねーーー」」
弟&私「「wwwwwwwww」」

どうみてもアニヲタです。本当にありがとうございました。


日常的なネタはまた後日。
明日からまた一週間仕事です。今週はちょっと忙しいんだぜ…。
帰宅~。
いやー、無料ライブだからそれなりの規模とクオリティかな、と思っていたら、普通にホールでやるライブの規模とクオリティでした。
これはお金を取ってもいいレベル。
そしてこの時期TAOは二つのグループに分かれて別々に活動していまして、いわゆる一軍に当たる「レッド」と二軍に当たる「イエロー」とあるわけですが、私が行くTAOライブは大抵凱旋公演で、レッドとイエローが集結して全員集合するライブなんで、それぞれの単独ライブは全く見たことがないんですね。
で、今回は分かれてる時期なんで、どっちが来るだろなー♪この時期はレッドは海外回ってるだろうから日本回ってるイエローだよなー♪まあレッドの方がうまいんだけどイエローを聴いてみるのもいいよなー♪と思っていたら、まさかのレッドでした。
オープニングで出てきたメンバーがベテランばかりのいわゆる「いつもの面子」だったので、びっくりしたというオチです。
まあおかげでパフォーマンスは最高だったので無問題だけどな!!


ちなみに私は仕事帰りに直行したので、友人に席取りをお願いしたのですが、開演二時間前の五時の時点で既に中央付近の席は埋まっていたようですよ。
あれ?TAOってこんなに知名度あったっけ?(爆)
正直知る人ぞ知る和太鼓集団だと思ったんですが……タダの力ってやつ?(笑)
一人すごいおじさんがいて、手拍子しまくりの掛け声あげまくりのしまいにゃ「ありがとーーー!!!!」&立ち上がって両手を振る始末。
おもしろかったけど、かなり迷惑でした。私らの二列ほど前にいたのよね。


そんなTAOの特番が日曜にBS2で放送されます(゚∀゚)ヒャッホーイ
録画しなければ……今日のライブもよかったしねー。
今日は市内各地の高校で和太鼓やってる高校生たちもたくさん見に来ていたようです。こういうプロの演奏を見る機会を設けないと上達しないんで、どんどん見に来てお手本にしたらいいと思う。
私の母校にも和太鼓部あるんですけど、演奏は全然見れるレベルじゃないんですわ…腕の振り方とか腰の入れ方とか、実践できるところはいっぱいあるんだけどな。
もうすぐです!
今日はお城まつりの無料ライブなのだ!
今年はもう見納めだろうからねぇ…






色々やってたらもうこんな時間ですよ……。
で、ダブルオーを見るべき時に何を見ていたかというと絶チルだったりしますが気にしない!
新EDに萌えまくったとかそんなことはこれっぽっちもないよ!(つまり萌えまくったんだな)
残り2クールは男性陣が歌うのね。いやもうなんかもう……皆本萌え。
ちょっくら榊×皆本本探してくる!!


そしてギアスドラマCD。
カレンのキャラソン泣ける・゜・(ノД`)・゜・
ラジオであみっけが「最終回見終わってから聞いてください」って言ってた意味が分かった。これは最終回見た後に聞いたらほんとに泣ける。
明るい曲調とは裏腹にカレンの切ない気持ちが歌詞になっててもうね・゜・(ノД`)・゜・
そうだよねえええカレンはルルーシュについていきたかったよねえええ・゜・(ノД`)・゜・

しかしそんな泣けるキャラソンの後は抱腹絶倒のミニドラマが…
ナイトメア擬人化とかなにやってんの?(爆笑)
キャラ設定も全員(全ナイトメア?)笑ったけど、蜃気楼が一番笑ったわ。あれはじゅんじゅんが大阪出身だからこそのキャラ設定だわ(笑)
「え~、わたくし黒の騎士団所属のナイトメア、蜃気楼と申します。ゼロさんと一緒にやらせてもろてます~(関西弁で)」とか、遊ぶにも程があるわ!www
昨日買いに行ってきたんですけど、ずっとリピートしてますwww
でもこんな楽しいドラマCDも後二枚で終わるわけだけど、最後の最後でめちゃくちゃシリアスな脚本を用意してそうだから怖い…。無印の時がそうだったから…。


そんなこんなで寝る時間です。
ショートスリープができるようになりたいんだけど、今のままじゃ無理だなぁ……。
★屍姫1話

ガイナックスすげーーーー。
安定した作画とアクションの素晴らしさはさすがガイナックスでした。
タイトルロゴがめちゃくちゃかっこよかった。
来週はOP見れるかな?最近のアニメは1話は特別仕様でOPがないのが多いから(笑)
話の方は原作の記憶がおぼろげにあるだけだけど、おおむね原作通り?
でもあんなねこちゃんとかいたっけ?まあいいか。

ただ問題は声優だな、やっぱり…。
マキナはまだいいとして(それでも滑舌は最悪だったけど)、オーリはねーよ……。新人声優っていう度を超えてるだろ……。芸能人かと。
脇をベテランでしっかり固めてるだけに、主役二人の棒っぷりがかえって際立っている感じがします。
まあ今回のゲストキャラであるあのカリスマ美容師?っぽい人に中井和哉をあてたのは予想外だった。HENTAIすぐるwww(※褒めてます)



★かんなぎ1話

某ツールで。

ナギ様の可愛さは異常。

OP、みんなでダンスかと思ったらナギがアイドルって設定で一人で踊るのね。
しかしこれは……。ごめん、アニプレックスがぶち切れたのも分かる気がするわ……めちゃめちゃ細かく動いてて気合いの入りようが全然違うわ……。OPだけ五回くらいリピートしたよ(笑)
これはまた「踊ってみた」動画が乱立する予感。私も踊ってみたいw


内容は意外としっかり民俗学に触れててびっくりした。(何)
もうちょっとこう、ファンタジーっぽくすすめていくのかと思ってました。いや、神様が実体化する時点で十分ファンタジーなんだろうけど(笑)
これからまたキャラが増えていくんでしょうから、しばらく視聴継続してみます。
ていうか沢城みゆき……あんたすげーよ……。
ついでに主人公の子ども時代、めっさ萌えた…………。


★とある魔術の禁書目録1話

川田まみキタコレ。

ごめん、これは内容云々よりまずOPのために見るべきだと思われ。
相変わらず川田まみはいい仕事しすぎです。映像も合ってたしね。

内容は、あーね。みたいな。(何)
うん、こういう世界大好きよ。(何)
まあ細かいことは気にせず流す感じで見ようかと。よっぽどキャラの性格が気に入らないとかにならなければ普通に楽しめると思います。
なんてったって魔法、超能力、隠された力、主人公最強設定、私の大好物がこれだけ詰め込まれてるんですもの。(笑)
これで魔法陣書いて呪文とか唱えだしたらもう腰砕けですよ。(笑)

バンダイチャンネルの配信開始日決まったみたいですね。そっちでもまた見よう。
部屋を掃除します!!!щ(゚Д゚щ)

いい加減汚部屋状態になっているマイルームを何とかしたい!!!
ていうか買っただけでそのままになってる雑誌類をどうにか整理したい!!!
ギアスの記事だけスクラップする作業をね!!なんとかね!!したいのよ!!!
ちょうど反攻のスザクも連載終わったことだしね!!!
始まった当初はとってもおもしろかったんだけどなあ……。

毎月ギアスの記事目当てで大量に買い付けている雑誌類がもう半端なく溜まってまして、どげんかせんといかん状態だったわけですよ。数ヶ月前から。今週三連休なんで、なんとかここで整理整頓したい。
というか一番邪魔なのは付録類なんだよな。ギアスの付録はともかく全然興味ない作品の付録を持ってても私にとっては全く価値のないものなんで、かといって捨てるのは非常にもったいない。好きな作品の関連のものは何がなくともコレクションしておきたい=売れば金になるってことですよ。守銭奴でごめんね。でも自分にとってはゴミだけど、誰かにとってはお宝なわけで、ほしい人にはなるべく譲ってやりたいんですよね。自分がそうだし。
というわけでその辺の整理も兼ねてお片付けをしようかと思います。


夏コミの戦利品の整理もやってないしな!(爆)
一ヶ月くらい放置プレイしたのちようやく全部読み上げましたみたいな。
もう本棚には入らないんだけど、どうしよう……。
ちなみにギアス関連専用ボックスも既にいっぱいでどうしましょう……。
新しい箱、買うか……。
公式でも正式にBS11での放送中止が明言されましたとさ。おしまい。
あーあー………。
某方の書いてたとおりの理由だとすれば、解禁前の映像を流しちゃったBS11側は考えなしだったし、制作側も大人げない。でもこの場合はどう考えても放送局側に非があるよなあ。
なんにしても一番迷惑をこうむるのは私たち視聴者だってことを忘れないでいただきたいです。
けっこう楽しみにしてたんだけどな……。

ところでかんなぎ中止によって空いたBS11の同枠はどうするの?何を放送するの?
ソウルイーター20話まで見たよ!(遅れすぎだろ!)

えっ、ちょ、ま!

みたいな展開だった。あーびっくりした。

始まった当初はさ、まあ恐怖に負けない祐希…じゃなかった勇気とかいっても基本そんなに重くならずに戦隊ものとかプリキュアみたいな美少女変身ものっぽいノリでシリアス交えながらコミカルに進んでいくんだろうなーとか思ってたわけですよ。
そしたらものの見事に裏切られた。裏切られたね。
ガンガンはハガレンを連載してる雑誌だってことを忘れてたよ。
絵柄に騙されちゃいけないってことだね。


大塚芳忠こわすぎだろ……。


最近リ・ジェネシスって海外ドラマにはまっててその主人公の吹き替えの声優が大塚芳忠だから尚更怖いわ……。
おまけに声がはまりすぎてて怖さ増長?みたいな。
なんにしてもあれだけ精神世界に引きずり込むとは思ってませんでした。
侮り難しソウルイーター…。
そしてなぜ私はこんな面白いもんを放置してたのか。それはまあ仕方ない他に見るべきものがあったから。
10月スタートのアニメの動向によってはまた放置期間が発生するかと思いますが、必ず見ます。
改めてボンズすごいね!作画が毎回すごすぎて腰を抜かすわー。バトルシーンのあの見事なアクションはボンズの真骨頂な気がする。
でも20話のラスト、あのEDの入りはないなwカオスから一瞬でキュートでポップな(※コピペ)画面に変わったのは笑ったわw




ところでいい加減シュタイン博士とデスサイズは公式カポーに認定してもいいよね?
ずっと言いたくて仕方なかったんだ…あの二人最高すぎだろ……萌えまくりんぐだよ……たまらん……!!!
これで武器と職人で夫婦とかなら分かるの。でもあの二人のうち一人は女ったらしなんだよ?しかもコンビ解消して久しいというのにあの共鳴っぷりですよ?(解消っていうか引退?武器と職人のシステムがいまいち理解できてない。教えてえろいひと!)
これで萌えずしてどのキャラに萌えろと?
個人的にはシュタイン×デスサイズが本命ですけど、逆カプでも余裕。
年々節操がなくなっていくわたくしです。しかもタチの悪いことにストライクゾーンの範囲がどんどん広がっていってるというね。
とりあえず19、20話の戦闘シーンは大変萌えさせていただきました。本当にありがとうございました。
しかしそういう意味でおもしろいのは、本来の私のど真ん中ストライクゾーンのはずのデス・ザ・キッドに全然萌えてないってことですな。しかもマモなのに。
やっぱり相手がいないとねぇ……(´ー`)
ナイスな展開だぜ!

※コピペ


某方の感想読んだら私も待ちきれなかったラインバレル一話です。
…原作の一話ってこんな話だったか?www
全然違うやんけ!!www
さすが同じものは二度もやらない谷口悟朗監と…じゃなかったエクゼクティブプロデューサーです。
どうでもいいけど公式サイトのスタッフ&キャストのページで監督を差し置いて谷口さんがトップに表記されてるのはいかがなものかと思います。(笑)日高さんかわいそうだよ(笑)


まあそんなこんなで第一話ですが、すーげーロボットアクションかっけーーーー。
ラインバレルとの戦闘シーンはドキドキしました!でも一番ドキドキしたのは浩一がラインバレル呼ぶシーン!ああいうの大好き!
ラーゼフォンにも似たような場面があって大好きなんですけど、こういう「来い!ラインバレル!!」って呼んだら颯爽と登場!みたいな演出が大好きみたいです、私w
しかしそのラインバレルを呼んだ主の早瀬浩一くんは、なんとまあ絵に描いたような厨二病wwwww
「俺には隠された力があるんだ!」はともかくとして、「俺は正義の味方だ!その俺に刃向かうお前は悪だ!!」はねーよwwwwwww
原作は一巻しか読んでないけど、浩一の内実を伴わない自信家っぷりにはもう辟易してたわけですよ。それがアニメになって増長されとるwww
何がおかしいってそれまでへらへらとヘタレていた浩一が、いざ力を手にした途端目つきが鋭くなってかっこつけ始めたことですよwwまさしく「今の俺ってかっこいいだろ?」と言わんばかりのwwもうおかしすぎてにやけが止まりませんでしたよww
そのナルシストっぷりを早くぼこぼこにしてほしいわーwww
で、ラストで衝撃の「お前はもう死んでいる」発言ですが、ずーーっと気になってた制服の血の跡は伏線だったわけね。
この辺も原作と全然違っててもうわけわからん(笑)この調子で続けてくれてかまわない!(笑)



ところで一話から早くもじゅんじゅん演じる加藤久嵩が出てきたわけですが、悪役だ……!!!
多分じゅんじゅんにとっても初めての役柄だと思うんですが、もうまさしく悪役!ルルーシュもまあ悪役といえば悪役ですが、なんか違うよね。
でもルルーシュの声質に近いところで演技してて、それがはまってるのがまたおかしい(笑)
これで役者として演技の幅が広がっていけばいいなあ、なんて個人的に思ったりしてます。



実は原作は二巻以降を読もうと思えなかったのですが、アニメはかなり面白かったので、毎週楽しみにしておきます。
そうこうしてたらネット配信の日程決まってた!10/11(土)15時からだそうで。ギアスよろしく予告はロングバージョンみたいですよw
うおっほぉぉぉぉおおおおぉ…………


なんか、もう……もう………………!!!!!!


ティエリア(*´Д`*)ハァハァハァハァハァハァ


OPの映像が!!!!!ティエリア!!!!!



うん、ガンダムらしい一話でした。
うあー……あーー………………。
なんか5話くらいを一気に駆け足でやってしまった感じ(笑)
二代目ロックオンとかもうちょっと登場をじらすかと思ってたのに、あっさり一話で。あと一瞬だけだったけどアレルヤもなぁ。
いやいいんだけどな!w
最終回の原画に櫻井孝宏さんがいる件について。


同姓同名の別人かと思ったけど木村貴弘さんや千羽由利子さんと同じ枠にしかも一人だけセンターでクレジットされてる時点であの櫻井さんなのは確定的。
ちょ、どこ、どこを描いたの櫻井さん!?
当然スザクを描いたんだよね!?でも原画!?原画て!!
えええええええええ!!!!!


本放送の時はクレジットまで目が向く余裕はなかったから今確認したんですけど、マジで櫻井さんだよ…ナニヤッテンノ……
じゅんじゅんも描けばよかったんじゃね?(何)
今日からBS-iでR2再放送キタ────(゚∀゚)────!!!!!!

やべー!録り逃すところだった!!やべー!!!
ギアスサイト巡回しててこのこと書かれてて慌てて「今日からか?今日からなのか!?」と番組表調べたら今日からだったあぶねー!!!!
そしてもう終わってるかと思ったらまだ11時だったことに気づいたときの私の喜びといったら!早起き習慣万歳!!!


まあ録画するだけで見ないけどな!
ギアスは一年ほど封印する予定です。秋開始のアニメに集中したいってのもあるけど、このどうしようもない「すっきり」と「もやもや」の矛盾は一生拭えそうにないので、一年くらい寝かせてみたらまた新たな気持ちで見ることができるかなあ…と。
しばらくはDVDのコメンタリーと特典映像のみを見るだけにしておきます。最終巻のコメンタリーを見るまでに自分の中で昇華できているといいけどな…。
そして来年はリヴァ10周年だから、それを機会に見直してみるかもね。
ギアスもリヴァよろしく5年、10年の区切りで見直すと、また違った見方ができるかもしれません。一人でやろうかなwとりあえず無印の初放送が2006年10月だったから、2011年10月をめどに見直してみるとか?
できるかどうかは謎ですが。
ていうか北米版DVDBOXがそろそろ出るんじゃね?

★夏目友人帳 13話(終)(続)

いいアニメだったなあ……。

最終回、というわけでは厳密にはないけれど、区切りの回としてこれだけ申し分ないアニメも昨今珍しいのではないかと思いますが、今まで出てきた妖怪たちが勢揃いで、とても心が穏やかになった回でした。
そして田沼と思いがけず交流があったりして、夏目としては自分の能力を共有できないまでも理解できて、そして受け入れてくれる人間がいてくれて、少なからず嬉しいんじゃないかな。
他の人に見えてないと分かっているからあえて話さないでいたけれど、田沼は自分が見えてなくても夏目の言うことを信じてくれるから、気兼ねなく話せる。今まで見えることに苦しんできた夏目はそれだけで救われてると思うんですよね。
ていうかなんだこの「なんという田沼×夏目」的展開は。
私を試しているのか?そんなことしなくても全力で萌えとるがな!!

といったところで夏目サイドは非常にすっきりした終わり方だったんですが、あーさま…じゃなかった名取さんサイドは何やら不穏な空気ですね。


というわけで、夏目友人帳、続きます。
最初から変則2クールの予定だったんだと思います。名取の登場があまりにも遅かったし、ひとつひとつの話もとてもゆったりと構成してあったしね。
原作を全く読んでない私から見たら名取さんの印象は「夏目にとって有害な人だと思っていたら実はそうでもないけどやっぱり不穏なことを考えてる人」なので、このまま名取を放っておいたら彼があまりにも不憫だ(笑)
もちろんなーんにも文句などありませんよ。二期キタコレ!今から楽しみですー。
二期始まるまでに原作揃えてしまおうかしら(笑)


しかしあれだな。同じ枠で10月からはヴァンパイア騎士二期が始まるわけですが、この枠は一年でヴァンパイア騎士と夏目友人帳を交互に放送することになるわけでw
別にどっちの作品も合わせれば2クールだから別段驚くことでもないんですけど、1クールずつ放送されるとなんだか奇妙な感じですw
どっちも好きだからいいけどね★


そんなこんなで夏目友人帳は2008年のアニメ作品の中ではギアス、マクロスに次いで高評価のアニメになること間違いなしです。
内容もそうだけど、アニメーションとしてもとても丁寧に作ってあって、制作側が原作の世界観を損なわないように大事に作ってくれてるのが分かって、多分原作からのファンの人も安心してるんじゃないかなー。
個人的にはロケ地が地元・熊本だってのもかなり大きいんですけどねw
もうすぐラジオ始まるので、これをネタに投稿してみようかなw



★黒執事 1話

きたああああああ!!!!!!!


きた!!超きた!!!マジきた!!!!!!


一話だから余計に気合い入れて作ってあるのかもしれないけどA-1 Picturesよくやった!!!!!
一番不安だった作画は文句なしです!!!!!セバスチャン美しすぎる!!!!


よかったああ……これで安心して見れるよーおうおう。
ギャグパートも良かった良かった。面白かったwタナカさんwwwwバトラーとして彼はどうなのwwwwwwあとどんぶりの説明とかwwwwwwww
アクションは今回はほぼナッシングだったけど、それは次回に期待!

キャストももうね……坂本真綾SUGEEEEEEEE!!!!!
ソウルイーターでのあの演技には思いがけずびっくりしてしまって未だにどう接していいか分からないんですけど(何笑)、シエルの演技もすごいわ…!!デス種のルナマリアとかは正直あんまりうまくないなーと思ってたんだけど、印象変わりました。やっぱり子役からやってる人は違うわ。
あと、小野Dキモかっこいい。※褒め言葉
誤解のなきよう。セバスチャンは美しいです。
小野Dの声質とセバスチャンのキャラクターが見事に融合してて全然違和感なかった。アニメ化前のドラマCDは聴いてないけど、森川智之ははまり役だと思ってますよ。でも小野Dも合ってると思う!
キャスト変更で失敗してるアニメも結構あるけど、黒執事はこのキャストなら全然問題ないね。
あとはゲストキャラに銀河万丈さんをあててるのは豪華すぎだと思いました。(笑)


次回はまた新しいキャラクターが出てきますよと。じゅんじゅん早く。(何)
ですが、明日も仕事です。こんばんは。
熊本は雨がひどいだけで全く被害などない感じですね。
明日はちょっと早めに家を出ようかと思いますが、昼には晴れる&夏日(最高27℃)ということなので、特に何か対策を講じることはありません。
しかしなんで大陸の方にいかずに突然直角に曲がってくるのか…意味が分からん。
別に日本人は台風慣れしてるからいいけど、なるべくならきてくれない方が助かるんだよね。
でも今年はまだひとつも台風が上陸していません。珍しくない?
そして10月の台風もまた珍しいのではないかと思いますが、何年かに一度はあるんですよねこれが。
むしろ10月になろうというのに夏日とかやめてほしいわ。
ここ二週間ほどでもの凄く涼しくなりましたけど、まだまだ半袖です。
そろそろ長袖を出したいw


といったところで世間話を終わりにして。
今日からBIGLOBEストリームでゴゴゴフェス配信してます!(*>▽<*)
ギアスのアニメパートだけだけど、思い出すわー。
でも特別編集版だそうだけど、編集した人は分かってないね。私たちはゴゴゴフェスにギアスを見に行ったんじゃないの。じゅんじゅんを見に行ったの。
だから配信するならじゅんじゅんをメインに映してもらわないと全然楽しくない!
そんな感じでアニメの映像の方が多くてちょっと拍子抜けでした。
もちっと空気を読んでほしかったけど、仕方ないのかも。だってギアスパートは主題歌担当歌手が勢揃いしちゃったから、その分ナレーションパートが少なくて演出があまりよくなかったから。そのくせダブルオーと均等に持ち時間を半分こしちゃったもんだから、アニメパートは若干駆け足気味でした。その点もうちょっと考えてほしかったな。まあダブルオーの方が二期の放映待ちで盛り上がることは必死だったんだけど。
そういう意味でももう一回ギアスオンリーでフェスをやってほしいのですよ。
ていうかダブルオーの方も当然配信するのかと思ったら配信してないんだね。いやダメか。二期の映像をかなり出してきたから、こんな時期には配信できないw


何はともあれじゅんじゅんはかわいいです。愛。
最後四人揃って挨拶したときとかちょうかわいかった。
個人的にはあみっけの衣装がすごく似合っててかわいかったですよ。
ていうか足ほっそ!まさしくリアルカレンですよ。いいなー。私は見事に下半身太りしてますw
さり気なく朝バナナダイエットとかしてるんですけど、朝はバナナすら口に入らないときもあってなんだかなーw
メドレーSUGEEEEE!!!!!!


ランカとシェリルが今まで歌ってきた歌がノンストップで流れていく演出はすごすぎ。
しかもラストはトライアングラーですよ!
まさしくアルトとランカとシェリルの歌だよね!
もうこのアニメは音楽に関しては他のどんなアニメも適わない。菅野よう子最強。


でもね。


ギアスの最終回を見た後だと、霞むわ。


感慨も感動もなーんもない。
ていうか色々いろいろ解決してないしな!!
ミシェルはいないしな!!!(そこか)
いや…話の流れ的にみても別にミシェルを死なす必要はなかったんじゃないんかと思うのですよ…。
もう回想で出てくるだけで切なくなるし…。


作品全体としてはとても面白かったんだけど、最終回の出来はあまり感動できるものではなかったかなーという印象です。
ていうかギアス最終回がよすぎたのもあるけどね。もっていかれた……!(懐)



そして劇場版。


2009年はヱヴァ破、グレンラガン螺眼篇、そしてマクロス。
すごいことになりそうです……!
でもマクロスもグレンラガンよろしく総集編になりそうな予感。

[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。

ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ | [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 生態観察α ] All Rights Reserved.
http://lovetracel.blog.shinobi.jp/