管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワレリー・ゲルギエフ&マリインスキー歌劇場管弦楽団熊本公演に行って参りました。
クラシックは好きでもコンサートには滅多に行かない(行こうにも日にちが合わない、聴きたい曲ではない、そもそも公演自体がない)ので、久しぶりのクラシックを生で聴く機会でございました。
しかもクラシックファンなら知らない者のいないゲルギエフ氏、オケはマリインスキー、曲がペトリューシカ&チャイコの五番とあっては行かないわけにはいかない!
本当は父と一緒に行く予定だったのですが、イレギュラーの仕事が入ってキャンセルに。私よりも数段楽しみにしていたので泣いてましたよ…
余ったチケットは父の職場の同僚さんに引き取り手が見つかったので、お隣同士で聴いてきました。案の定職場でも今日は朝から沈んでたそうです(笑)だよなあ…私も一緒に聴きたかった><
で、その公演なんですが…なんだろうね、なんでこんなもの凄い人達が熊本に来てくれるんだろうね。
ペトリューシカもチャイコも素晴らしい演奏でした。ロシアのオーケストラは音がとてもきらびやかで華やかなんですが、マリインスキーは金管が素晴らしい。あの輝くような音はどこから出てくるの!?
ペトリューシカでトランペットが少しミスしてしまいましたが、それ以外は完璧。この曲のトランペットソロはめちゃくちゃ難しいんで、少し音が外れたぐらいではあまりね。
ストリングスもすごかった。あれだけ大音量で金管が音を鳴らしてるのに全く負けてない。
チャイコの五番は事前に予習できなかったので初めてまともに全曲聴いたんですが、四楽章やっぱり良いわー。でも速い速い(笑)個人的にはもっと遅いテンポがよかったんですがー(笑)それでも演奏は素晴らしい。聴かせるところはきちんと聴かせてましたし、ゲルギエフ氏の曲作りが素晴らしかったですね。
そして一番楽しかったのはアンコール!トレパーク(くるみ割り人形)(ロシア人の踊りって言えば分かるかな?)やってくれるとは思わなかった!大好きなんですよー!正直アンコールが一番よかった(笑)他にも同じくるみ割り人形からアダージオ、白鳥の湖からアダージオ。トレパークが一番最後だったんですが、ゲルギエフさん指揮しないしね(笑)それで演奏できちゃうんだから(笑)
アンコール終わったら立とうと思ってたんですが、皆さん同じ気持ちだったらしく一階席の半分くらい立ち上がってましたな。
演奏会終わった後余韻さめやらぬまま会場を後にしたんですが、駐車場に出る道すがら目にしたのは、さっきまでホールで演奏してた団員の皆様方(笑)足早に移動してました。明日福岡で公演だもんね…移動しないとね…お疲れさまでした。
今日の日のために無理矢理バイトをお休みしたんですが、休んだ甲斐があったというもんです。むちゃくちゃよかった。拍手鳴りやみませんでしたもんね。来てくれてありがとうゲルギエフさん!そして企画してくれた人ありがとう!
ちなみに写真右側にあるのが今回のツアー全体のパンフレットなんですが(500円!安!)、熊本と所沢と出雲だけ明らかに規模がチガウヨ…他全部政令指定都市なのに。そして他会場では演奏されるところもある春の祭典、聴きたかったな…今年のNHK音楽祭で演奏するので要チェキですな。絶対テレビ放送されるもんね。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索