管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Cookie9月号にときめきの番外編が載ってるんですよ。
しかもトゥナイトの方。
ミッドナイトが終わったのは知ってましたが、その完結記念の番外編ですって。
存在は知ってたのですが、公開されてたカラーイラストを見る限りでは、あっちとこっちのランゼが出会う的な、いわゆるCLAMPのツバサ的な展開かと思ってて軽くスルーしてたんですけど。
買い物に立ち寄ったスーパーで偶然見つけて、「まあ、ときめきだし、とりあえず読んでおくか……」的な気持ちで、本当に軽い気持ちで手に取ったんですよ。
そしたら。
卓出てるぅううう!!!
え、何、ちょ、ま、池野先生!!!!!!!!!
しかもアンタそれ、
眼鏡───(゚Д゚)───!!!
卓が眼鏡!!!!眼鏡!!!!!!!!!
眼鏡……ああ眼鏡…………卓の眼鏡…………(*´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァモエス
動機と息切れの治まらないまま呆然として会計を済ませ、TSUTAYAに走ったのは言うまでもありません。
ポイントの貯まるTSUTAYAで買おうと思うだけの理性があっただけマシでした。
それが火曜日の話。
今私の手元にCookie9月号があります。
もう10回は読みました。熟読しました。特に卓の出てるコマを念入りに。
本家で卓が登場するのなんて、何年ぶりだろう………………。
しかしこの番外編、望里おじいちゃんの作家生活40周年を祝うというエピソードのため、そこにいる卓はアラサーというオチです。
いやいやいいよ30代?年はとるものですよ。
ただ池野先生、どう考えてもその卓は、20代前半に見えますwwwww
しょうがない。時系列を考えると最早50代に到達しているはずの俊と蘭世ですら30代に見えるからwwwwwww
というか、「じいじ」と呼ばれるのに拒否反応を起こす俊パパには笑いました。俊パパがおじいちゃんかあ……確かにちょっと変な感じです(笑)
そこでその「じいじ」って呼んだ女の子ですよ。
最初の子は女の子か!!
しかもねねちゃんって名前まで…………!!!
誰の子かってアンタ、そりゃあ、彼の子ですよ。
ねねちゃんの背格好を考えると、彼女は卓がはたちの時の子のはずなので、卓は28歳ぐらいかなぁ?
ちなみに卓は1991年生まれなので、今年19歳、現役で行ってれば大学一年ですよ。
計算上は再来年にはねねちゃんが誕生していることになりますw
しかし女の子か…………。
_| ̄|○
ああ、私の妄想が……第一子は卓そっくりの男の子という妄想が朽ち果てていく…………_| ̄|○
あと、なにその「卓パパはパソコンからっきし」という設定。
私の妄想によれば卓は工学部卒のSEなんですけどもー。もーー。
_| ̄|○
いや……妄想だからさ……本家にとやかくは言えないんだけどさ……
ちょっと妄想設定を最初からやり直さなければいけない感じですか?;
いやーでも、眼 福 で す
やっぱ本家素晴らしいわー。自家発電なんてこの2ページで帳消しですよ。
しかも個人的超萌シチュの真壁兄妹会話シーンまで入れてくださっててもう眼福どころの話じゃ済まないわけで。
ちなみに本編の主要キャラはほぼ全員登場してるんですけど、当然開陸もいるわけで……
テラ新庄さんでした。
まあしょうがない。本人だからしょうがない。
でもこれで新卓妄想は続けられます(何爆)
なんかもう色々細部をつっこみたいところではありますが、いくら時間を費やしても全部は書けそうにないので、ひとまずこの辺で。
来月はミッドナイトの番外編が載るようです。
結局卓は出てこなかったから、ミッドナイトには正直がっかりなんですけどね(無理言うな)
でも今月のCookieはマジで読んで良かった。スルーしてたらめっさ後悔してました。
池野先生ありがとう!燃料充填できました!w
そして私は卓が死ぬほど好きなんだって再確認しました。もう彼は私の人生の一部です。
あああー卓描きたい描きたい!!!今年はバンクーバーのシーズンだから、10月くらいから重点的に描いていきたいですよ!!!
しかもトゥナイトの方。
ミッドナイトが終わったのは知ってましたが、その完結記念の番外編ですって。
存在は知ってたのですが、公開されてたカラーイラストを見る限りでは、あっちとこっちのランゼが出会う的な、いわゆるCLAMPのツバサ的な展開かと思ってて軽くスルーしてたんですけど。
買い物に立ち寄ったスーパーで偶然見つけて、「まあ、ときめきだし、とりあえず読んでおくか……」的な気持ちで、本当に軽い気持ちで手に取ったんですよ。
そしたら。
卓出てるぅううう!!!
え、何、ちょ、ま、池野先生!!!!!!!!!
しかもアンタそれ、
眼鏡───(゚Д゚)───!!!
卓が眼鏡!!!!眼鏡!!!!!!!!!
眼鏡……ああ眼鏡…………卓の眼鏡…………(*´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァモエス
動機と息切れの治まらないまま呆然として会計を済ませ、TSUTAYAに走ったのは言うまでもありません。
ポイントの貯まるTSUTAYAで買おうと思うだけの理性があっただけマシでした。
それが火曜日の話。
今私の手元にCookie9月号があります。
もう10回は読みました。熟読しました。特に卓の出てるコマを念入りに。
本家で卓が登場するのなんて、何年ぶりだろう………………。
しかしこの番外編、望里おじいちゃんの作家生活40周年を祝うというエピソードのため、そこにいる卓はアラサーというオチです。
いやいやいいよ30代?年はとるものですよ。
ただ池野先生、どう考えてもその卓は、20代前半に見えますwwwww
しょうがない。時系列を考えると最早50代に到達しているはずの俊と蘭世ですら30代に見えるからwwwwwww
というか、「じいじ」と呼ばれるのに拒否反応を起こす俊パパには笑いました。俊パパがおじいちゃんかあ……確かにちょっと変な感じです(笑)
そこでその「じいじ」って呼んだ女の子ですよ。
最初の子は女の子か!!
しかもねねちゃんって名前まで…………!!!
誰の子かってアンタ、そりゃあ、彼の子ですよ。
ねねちゃんの背格好を考えると、彼女は卓がはたちの時の子のはずなので、卓は28歳ぐらいかなぁ?
ちなみに卓は1991年生まれなので、今年19歳、現役で行ってれば大学一年ですよ。
計算上は再来年にはねねちゃんが誕生していることになりますw
しかし女の子か…………。
_| ̄|○
ああ、私の妄想が……第一子は卓そっくりの男の子という妄想が朽ち果てていく…………_| ̄|○
あと、なにその「卓パパはパソコンからっきし」という設定。
私の妄想によれば卓は工学部卒のSEなんですけどもー。もーー。
_| ̄|○
いや……妄想だからさ……本家にとやかくは言えないんだけどさ……
ちょっと妄想設定を最初からやり直さなければいけない感じですか?;
いやーでも、眼 福 で す
やっぱ本家素晴らしいわー。自家発電なんてこの2ページで帳消しですよ。
しかも個人的超萌シチュの真壁兄妹会話シーンまで入れてくださっててもう眼福どころの話じゃ済まないわけで。
ちなみに本編の主要キャラはほぼ全員登場してるんですけど、当然開陸もいるわけで……
テラ新庄さんでした。
まあしょうがない。本人だからしょうがない。
でもこれで新卓妄想は続けられます(何爆)
なんかもう色々細部をつっこみたいところではありますが、いくら時間を費やしても全部は書けそうにないので、ひとまずこの辺で。
来月はミッドナイトの番外編が載るようです。
結局卓は出てこなかったから、ミッドナイトには正直がっかりなんですけどね(無理言うな)
でも今月のCookieはマジで読んで良かった。スルーしてたらめっさ後悔してました。
池野先生ありがとう!燃料充填できました!w
そして私は卓が死ぬほど好きなんだって再確認しました。もう彼は私の人生の一部です。
あああー卓描きたい描きたい!!!今年はバンクーバーのシーズンだから、10月くらいから重点的に描いていきたいですよ!!!
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索