忍者ブログ
管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ですが、これはちょっとすごい。
興奮するわー。
マブダチが疲れてるので、近くまで行くのはあきらめましたが、やっぱ7月来るべきかなあ(何笑)






PR
意外と早いな(笑)

ていうかすごいわゆりかもめ。
かっこいーー。





宝物が…!
やばい倒れそう。





会場ついたー!
まにあったー!
あーどきどきしたー。
ギリギリは久しぶりだー(笑)


マスクをつけてる人はまばらですね。
まあマスクでの感染予防はあんまり効果ないとのことですが、つけないよりはましってことで。





四時半起きで博多へ出発ですわっほいo(^-^)o

今日は同伴もいるので、楽しい道中になりそうです★





明日は5時起きだというのに^^


例によって例のごとくモブログで実況する予定ですが、現地に着くまでかなりバタバタなので、本当に実況できるかどうかは不明。
まあ誰も期待してないだろうからいいんだけどね(笑)
それよりも10時にパソコンケータイLoppiのいずれかにスタンバってられないのが辛いんだぜ……。


どこに何をしに行くかは、まあ事後報告で写真載せますんで。
どきどきしてきた……今日眠れるかな……!
ここ三話はリアルタイムで見れてませんでしたが、やっとこ見れたのでまとめて。
つっても予定調和のごとく原作通りなので、大した感想はありませんが(何)

・8話
第五研究所回。
アルがちょっと揺らいだ回ですな。
66の話は前作ではかなりオリジナル分多めでしたが、今回はものの見事に原作通り。
48をあくまで人間として扱うエドの態度は、原作を読んでても結構ぐっとくるものがありました。
この回はアクションも多めだったんですが、さすがボンズですねー。
でもなんかちょっと、ソウルイーターのような神がかった作画ではないな。あれだけ動き回る画を作れるんだから、もっとがんばってほしいなあ。


・9話
ウインリィGJの回。
アルのわだかまりはどうやって解けるんかなーと思い出しつつ見てたんですが、こんな話だったねー。
確か前作では、このエピは例の井上脚本でもの凄くがっかりした覚えがあるんで、原作通りになっててもうGJです。
ただ、ウインリィの中の人は…うーん……。
なんかこう……違うんだ。あの演技は、違うと思う。
豊口さんだったらもっと真に迫った声が出せていたんではないかな……
ちなみにこの回は個人的萌え回です(何)
15歳のエドが涙を流してる場面というのは、実はないんですが、そのエドが回想とはいえ涙を流している数少ないエピです。
「アルに恨まれてるのではないか」と不安を吐露して涙を流すエドは……うん、萌える。(何)
あー、この辺からエドに萌えてアルエドになったんだっけーと懐かしみながら見てたりしました(何)
しかしこの回は予告からもうヒューズさん死亡フラグだったのね…(´;ω;`)ブワワッ


・10話
ヒューズ中佐・゜・(ノДT)・゜・

いやー……このエピは……もうね……何も言えないよね……


ていうか三木さんはやっぱりすごい。
前作の大川さんも泣かせましたけど、三木さんの「いや…雨だよ」は、なんかこう、言葉に言い表せないロイの哀しみを的確に表現できてたと思います。
ネットでは特に大佐に関しては色々と言われていますが、私は三木大佐(何)もありだと思ってます。
というかこの回で確信したんだけどね。
上手い人はほんとにどんな役をやらせても上手いんだなあ。


そしてこの回は演出的にも、何も知らないエドたち一行が笑顔でヒューズの話をする裏で当人の葬儀が行われるという皮肉を見事に表現してた。
大佐の例のセリフには涙出そうになったよ。ぐっときますね。


しかし今だから言えるけど、大総統はしたり顔で何をおっしゃっているのか。
あれも全部演技なんだよね~~~~~。あの時点ではすごい大総統いい人目線だったんですけど(笑)
今だけ原作既読の自分が憎らしいです(笑)


次週……といっても明後日ですが、はラッシュバレー回。
この話大好き。ウインリィ的にはターニングポイントですな。
ところで今公式見てたんですけど、ヨキさんのキャラ紹介読む限りではユースウェル炭坑の話はありそうよ?(笑)>私信
幕間的な感じで挿入されるんではないかと予想しておく。

あーでも、10話にしてヒューズさん退場かあ。早いなあ。
公式で確認したけど、DVDは2巻以降は4話収録なんですよね。1巻は2話収録なので、全13巻と仮定すると、ぴったり50話。これは噂通り4クールですな。
まだまだ先は長いぜ!
バンダイビジュアルPRESENTS「プラネテスBlu-ray Box」発売記念!プラネテスディープナイト!!



ま た ロ フ ト か



なんかこう……試されてる気がする。


行けと。行 け と 。



先月ロフトには行きましたけど行けと。




アンジーライブハシゴするのに行けと。
(関係ない)




うーーーーーんでも、ギアスのイベントじゃないしなあ…………
いやでも、またメインスタッフ全員集合だしなあ…………
ていうかギアスのトークイベントでハチマキ@一成さんがアイドル声優扱いを受けてたのは、もしかしてこのイベントの伏線だったとか?w



そして今回は当日券用意するんですね。
これはまた……前売りは10秒で完売だろうな。
発売日の6/13(土)AM10:00は飛行機の中(何)なので、パソコンもケータイもLoppiの前にも居座れません。
当日券もきっと徹夜しないと手に入らないみたいな、そういうオチだと思うんですよねぇ。


まあでもプラネテスは知る人ぞ知る谷口悟朗監督の名作ですから、ギアスのイベントみたいな勢いにはならないと思うんですよね。



って、ギアスのイベント前にも思ってました。(何笑)
マジでどうなるか分からん。チケットは多分本当に10秒で完売するかと。
ギアスのイベントは45秒で瞬殺だったそうなので。
ほとんどがヤフオクに流れるんでしょうけどね。



ちなみにローチケとロフトに載ってるゲストと公式に載ってるゲストの数に差がありすぎる件について。
中谷幸太郎さんってどなたですか?^^
早く修正かけて、かけて!
NHKのプロデューサーとか来るのにびっくりなんですけど、今回も作画陣ほぼ全員集合とかするのかなぁ?w
黒石ひとみさん来てほしいな!あとハチマキだけじゃなくてタナベとかユーリ……は難しいかw、声優さんのゲストも……シークレットとかで呼んで欲しいなあ。
まあ絶対声はかけてると思うんですけどねw


って、まるで行くつもりかのような口ぶりですが、正直迷い中ですw
どうしようほんとに……
ジャングル大帝


監督:谷口悟朗って。



しかもこの発表があってるのは2009年1月なんですが。



え、これは一体どういうこと???
私今の今までこの情報を知らなかったんですが。



っていうか来月から放送開始って。



谷口さんアナタ……ロフトのイベントとかやってる場合じゃないんじゃあ……wwwww



えーでもフジテレビ……フジテレビ……映らない?(´;ω;`)



いや……ていうか……知ってた……?みんな……。



いやむしろ、ジャングル大帝って。
どんだけ路線変更ですか。
ちゃんと制作は手塚プロダクションだし。
何でこの面子で谷口さんが呼ばれたのか分からないけど、少なくともいきなり変なロボットが現れることはないだろうな(何笑)
えーでも楽しみ。谷口さんがどんなジャングル大帝を作るのか。
でもこれは……流行らなそうだ……(爆)

喜平次タン与六タン再登場キタ────(゚∀゚)────!!!!!!


雪遊びする姿はもうキャッキャウフフにしか見えなかった…………



すいません、自重します、腐女子です。
今日の天地人は遂に「愛」の兜登場!ってことで、景勝と兼続それぞれの決心を描いた回になりました。
次回からまためまぐるしく展開していくんだろうなあ。


しかし兼続はなんというか、ネオロマンスのヒロインみたいだ。(何)
色んなキャラにフラグを立たせてる辺りがもう。(何)
二週くらい前の石田三成とのやりとりは萌え死ぬかと。もの凄い勢いで三成がラブビーム出してた。すごかった。
前回も真田幸村に無意識にフラグたてちゃって、幸村が弟子志願=プロポーズしちゃったし。
兼続、なんて罪な男!(何)
もちろん本命は景勝ですよね★(何)


すいません、全く自重できません、腐女子です。
でもしょうがない。天地人はしょうがない。(何)
そしてそんな天地人はケータイで漫画連載が始まってしまいました。
何をトチ狂ったかBL風味で。
原作者よ……頑としてOKを出して欲しくはなかった……orz
いや、読みたくないわけじゃない。わけじゃないが、分かるかこの気持ち。
こう、それぞれの胸の内にとどめて、あるいはブログで吐きだして、あまつさえサイトに文とか絵とかのっけちゃったりしても、公式がノーリアクションなら別にいいんだよ。
でも公式が容認する、あるいは煽るようなことをしちゃうと途端に腐女子は萎えるか図に乗るかどっちかしかないんだよ。
そして公式でやられてしまうと、もはや妄想する余地もありません。
そこは腐女子の領分だ!頼むから妄想させてくれ!orz


ドラマ自体は非常に面白いので、それが救いです。
でもキャッキャウフフのシーンは顔が緩むのを止められなかった……家族で見てるので、油断は禁物ですよ……
来週は大阪城ですな。ロケは熊本城でやったんだぜ!
現行8話まで視聴追いつきました。

6話までは中世ヨーロッパっぽい世界観でアリシアとウェルキンが義勇軍として活躍していく話っぽいなーと思っていたのですが、7話で例の遺跡とダルクスの災厄の話が登場した後半辺りから急に魔法ファンタジーの要素が飛び出してきて、興奮度がMAX上がりましたとさw
ええ、魔法大好き歴史もの大好きファンタジー大好きですよw
ファルディオが考古学専攻だったのは伏線だったんですねー。
あの遺跡で何を感じ取ったのかは分からないけど、語られることはあるのかな?
例のヴァルキュリア人の末裔と思しきセルベリア@大原さぁやとマクシミリアン殿下@じゅんじゅんも色々と思惑がありそうで気になる。


そんな感じで個人的には8話から急に視聴意欲が沸いてきた作品となりましたw
正直それまでは面白いけど、うーん…。だったんだよね。
決め手に欠いてたんですな。
とりあえずマクシミリアン殿下は加藤久崇としか思えない。
キャラクターと声の立ち位置がもう加藤とモロ被りですがな。
いやーほんとにじゅんじゅんはこの手の役増えましたね!
しかしその声のトーンでファルディオ@たかぴろ部長と会話されると噴かざるをえないんですけどw
いつか会話するだろうとは思ってたけど、実際目にする&耳にすると思わずニヤニヤするわーw
あとはめでたくさぁやを顎で使える立場になったじゅんじゅん、おめでとう★wwwずっとさぁやに使われる役どころだったもんねw


しかしもはや時代の流れなのか、ファルディオとウェルキンはどうみても夫夫(ふうふ)です、本当にry
そんな自然な動作でネクタイを直すんじゃない!!!wwww
あの画はひどいだろ、A-1 Pictureswwww
あとはアリシアの「だってラマール、ファルディオのこと大好きじゃない。」発言かしら。
イサラ(ウェルキンの妹)に対してテンプレ通りのツンデレ態度を取ったラマール(ファルディオの部下。♂)を見ての発言だったんだけど、アリシアの「好き」の定義が良く分かりません^^
私は「ちょっと極端だけど、上司への敬愛」だと解釈してたんだけど、アリシアは違ったようです^^
別にそういう意味でも問題ないよーむしろどんとこいよー^^
結論としては、ファルディオとウェルキンの友情を越えた結びつきを見せつけられて、いつか捨てられるのではないかとやきもきするラマールってとこか。
当然ですが、動物にしか興味がなくて色恋には全く無頓着のウェルキンの性格については考慮していません^^
いいんだよ、その辺は妄想で補うんだから!


ところでOPのHIMEKAって、アニソングランプリの優勝者なのね。アニソンを歌いたいためだけに日本にやってきた外国人って、そのとんでもない行動力がすごすぎるwww
優勝しただけあって歌は上手いんですよねぇ。曲も良いし、がんばっていっぱいアニソン歌って欲しいな。
そういえば同じように優勝した喜多修平くんは今何のアニソン歌ってるんだろう?夏目以来名前を聞かないぜ……

今日から妹が教育実習のため、三週間ほど我が家で暮らします。
妹も就活戦争に負けそうになってて、姉としてはそれだけは免れて欲しかったのですが、こんな世の中なのである意味しょうがない。
公務員試験受けるって言ってるけど、来年受けるなら今からやらないと間に合わないぞえ…

そんなこんなの6月ですね。ついこの間2009年を迎えたばかりだと思っていたら、もう半分終わっちゃいました。
残り半年も気がついたら終わってるんだろうなあ。
いやーロフトのイベントが終わってからこっち、どうも抜け殻状態から抜け出せてなくてですね(笑)
面白いアニメがないのもひとつの原因だと思うわー。
ギアスみたいにあんなに夢中になれるアニメがそう何本もあっても困るわけですが、一年に一本はそういうアニメなり漫画なりに出会いたいもんなんですよ。
今期はそういう意味では不発かなあ、と。
本数でいうと結構な数を見てるし、当然面白いと思うから見てるのですが、どうにも無我夢中で引き込まれるみたいなアニメはないんですよねぇ…。
つうかBL関係に不発が多いのが一番辛いわー。ここ何ヶ月か良い作品に出会えてないんですよねー。正直飢えてます。誰かおもしろい商業BLプリーズ。水城せとなの新刊入荷してプリーズ!(メイトは品切れでした)



まあこんな感じですが、近況を申し上げますと。


東のエデンがテラ面白い件。



さっきと言ってること矛盾してるじゃん!と思われるかもしれませんが、やっぱりギアスみたいに夢中になってるわけじゃないんですよ。
それでもこのアニメはきたね。めちゃくちゃきたね。
もうなんという聖地巡礼ホイホイ。
歌舞伎町一番街この間通ったがなwww
背景の他にもケータイとか細かいところまで再現されまくりで涙目ですw
こっちはまだ4話までしか放送されてなくて絶賛歯ぎしり中。
滝沢どうなるんだよ滝沢!!かわいすぎるよ滝沢!!!(何)
声の木村良平さんって西広先生@おおふりじゃないですか。おおふりではあんまり喋ってなかったんでw、まともに声を聞くのは初めてかも。
ノイタミナは声優の選出に外れがないからいいですね。
ていうかOPにオアシスとかなに考えてるの?どんだけ豪華なの?
私はEDの方が好きですけど、オアシスってアンタ、おい!って感じよ。

なんか、リアル世界を反映させたフィクションってのを如実に体現してるなあ、と思うんですよ。
通信手段が携帯だし、交通手段はバス、鉄道、車、バイク、飛行機。
今の世界に存在しないものは出てきてないんですよね。
その辺の徹底した世界作りが視聴者を引き込ませてるひとつの要因かな、と思います。
でも一番はやっぱりあの独自の物語設定だよなあ!
セレソンって何、ジュイスって何者、サポーター????みたいな。
それが回を重ねる毎に伏線を回収するかのごとく明らかになっていく、みたいな!
いやー話題作だし映るから見ただけなのに、これはいいもの拾ったわ。
とりあえず次の回早く。明日の深夜なんですけどね。
でもこれ劇場版完結前提なんでしょー?もうひどい商売よね!(何)
見に行くに決まってるじゃない!
熊本でやってくれるか知らないけど!(笑)
栗本薫さん死去


グイン・サーガアニメ放送中ですけど(´;ω;`)
むしろ原作未完ですけど(´;ω;`)
絶賛録画中の身としては、かなり衝撃のニュースでした。
会社のヲタ仲間さんと抱き合って嘆いたよ。


私よりも上の世代の腐女子さんたちにとっては、栗本薫・中島梓といえばJUNEとその後に続くBLブームの礎を築いた人としてよく知られていると思います。
私自身はBL発展期の世代なので、女史の著書を読んだことはないのですが、彼女がいなければ今のBLというジャンルは存在しなかっただろうということは、伝え聞くところからしても明白なのです。
女史の教えを受けて育ったBL作家さん(JUNE作家さんって言った方がいいかな?)も多いと聞くので、本当に大きな存在だったんでしょうね。
ご冥福をお祈りいたします。


グイン・サーガのDVDには書き下ろし短編がつくんですけど、その原稿は執筆終わってるのかな?
グインは誰か引き継いで書いてくれる人がいればいいんですけどね。
しかし今から100冊を越えるシリーズを読もうという気力は、よっぽどのきっかけがない限りないよなあ(苦笑)
面白いとは聞いてるので、興味はあるんですけどね。

先月と構成変えててびっくりした件について。

たった一ヶ月じゃん!?


いやー今回もすごかったわ。まあ変わってたのはオープニングの構成だけだったんですけど、他にも会場がでかかったので色んな舞台装置が豪華でした。
人数増えて人気も出て衣装にも舞台美術にもお金かけれるようになったんだなぁ。
年月を重ねる毎にどんどん派手になっていくTAOでございました。

今日の席は通路側だったんだけど、第二部開始直後の客席から出てくるおなじみの演目は、もしかしてと期待してたらやっぱりすぐ横を通っていった!!
しかも一番人気のイケメンが!w
握手を求めたり手振ったりして大変なことになってましたw
私はしてないよw
そしてリーダーさんも目の前を通り過ぎていったよ。もしかしてすごくラッキーだったんじゃね?あの辺の席にいた人達w
リーダーさんには終了後のサイン会で楽屋から出てくるときもお会いしましたが、思わず手振ったら振り返してくれました。ファンサービス旺盛だなおいw
毎回メンバーの何人かが出てきてサイン会してくれるんですけど、当然のように人だかりです。すごいです。数年前には想像もつかなかった光景です。
だいぶ前にパンフレットにサインもらったことあるけど、あの時は女子高生とかあんまり見なかったんだけどなあ。


まあそれはともかくとして、今年は夏にすごいイベントやるようですよ。


ルイガンズpresents TAO オーシャンズライブ 2009


屋外ライブ!!!


いきてええええええ!!!!!!!!!


土日祝にやってくれればいいのによりにもよって7/21(火)ですよ。
仕事だっつのw
宿泊プランもあるからできれば泊まりがけで行きたいのにー。
ライブのあとのアフターパーティーとかも行きたすぎるw
でもこのルイガンズってホテルは基本ペア宿泊からのようで、シングルルームがねえでやんのw



あとひとつはこれ!


TAOの里夏休み特別企画



これは絶対行く。


8月いっぱいやってるので、どこかの土日で行く!


一緒に行こうぜ!w<私信
チラシ持っていくからアンジーライブの時に打ち合わせしましょうw


YELLOW単独のステージは見たことがないので、一度見てみたかったんだよね!


ってか私今年ライブとイベントに行きすぎですねw
5月の約束の日、TAO in 熊本市でございます(*^_^*)

もうすぐ開演です。
今日のハガレンは録画で。
天地人はなんとか間に合いそう(笑)





トヨタの新型プリウスの展示発表会に行ってきました。
招待状が父親ではなく私だけに来た辺りでディーラーさんの策士っぷりが見て取れます(笑)
父はこの間(つっても一年前だけど)マークX買ったばっかなんだよね(笑)

サブレもらいにきましたって言ったら二個もらいました(笑)
プリウスのパンフも貰ってきて運転席にも乗せてもらいました。
今日までの展示発表会は試乗はできないってことで、今度父がオイル交換に行くついでに乗せてもらう予定★
座った感じはすごいよさそうでしたー。一番高いグレードがきてたんで、シートが本革だったんすよ。すごいよ本革。
早くエンジンかけても無音という感覚を体験してみたいなぁ。

いや買わないよ?(笑)





見た!!


すっげえええええ!!!!!!!!!


長いこと待ってた新作だけど、クオリティ全然下がってないどころかむしろ上がってる気がする!!!
SF設定のとこはもの凄い燃えた!!萌えたじゃなく燃えた!!!!
ていうかこのための時系列順放送だったのかなあ?
正直ハルヒがなぜ盛り上がったかって、あの時系列を全く無視した放送形態のせいだと思ってるので、今更時系列順に放送されてもねぇ……と思ってたんだけど、笹の葉がどの辺のエピなのかを視聴者に分からせるためには、一旦時系列で放送前の話数を放送するのは確かによかったかもしれないね。
ってか二期決定の時のあの実写ムービーはこれだったのか!!!
ニコニコ的なもので見たけど、原作読んでないからあの時はちんぷんかんぷんだったわー。


やっぱりハルヒ面白い!みんな見るべきだと思うよ!


ところで某方も指摘してた作画、私もなんか違うと思った。
最初はそうでもなかったけど、キョンの作画がどうにも……エロかわいくなってたと(何)
この二年の間にすっかり古キョン的腐女子フィルターがかかってしまったので、その色目のせいかもしらんがなw
あとは朝比奈さんとかがちょっと違ったかな?って感じで、全体的には一期とそれほど変わってないかと。普段から作画とか気にしてるアニヲタだからこそ感じた違和感なのかもしれませんねw
というか私は声優陣の演技の方がちょっと……長門の中の人がだいぶ演技変わったな~と思って見てました。
なんかね、ちょっと抑揚がついてたのよね。ほんと微々たる変化だと思うんだけど。


あーまーなんつうか。
超月間キョン&古泉を買いたくなってきたってことっすよ。
時代は古キョンっすよ!(何)
古キョン素晴らしいと思う!(何)


ほんとは別のことをネタにしようと思ってたんだけど、笹の葉うっかり見ちゃってそれどころじゃなくなったw
すごいよハルヒすごいよ。
そういえばED変わってましたねー。
別に晴れハレでもいいのにな。
踊ってないとなんか物足りないぜw
★GENOウイルスまとめwiki



当サイト及びマイパソはひとまず無事です。
当面の対策として、IEのJAVA Scriptを無効化しました。
同人サイトを中心に感染拡大してるようなので、ご注意くださいませ。
とはいいつつも、うちはサーチ登録してないし訪問もしないから、しばらく日参サイトの巡回を控えるくらいで大丈夫なんですけどね。
でもそれが意外と辛かったりします(笑)


とはいえ同人サイト持ちとしてはむしろ新型インフルより警戒しなければいけないでしょう。
というわけで皆さんお気をつけて!
感染してしまったらPCのクリーンインストールしか手立てはありませんからねぇ…コワイヨコワイヨgkbr
これは支援せざるをえないw





ニコニコのIDない人ごめんなさい。
これを機にID持つのオヌヌメ。

まあなぜこの動画をはっつけたかというと、お乗り換えのご案内が豊富だからというそれだけの理由です(何)
九州在住なのもあるけどね(何)
それはそれとしてお前ら作りすぎだろ!www
どれもこれもひどいレベルwwww(※褒め言葉)



ちなみに個人的オススメは「けいきゅう!」ですね。他のもすごくハイクオリティな出来だけど、これが一番ずば抜けてました。
もうお前ら大好き。もっと作って。
清々しいほど原作通り。乙です^^

シェスカ(そんな名前でしたね・笑)とのやりとりも原作通りで安心しました。
エドがどんだけシェスカに御礼したのかは知らないけど、ああいうことをひょいっとできちゃう性格が好きなんだよな~。
大事にしなきゃいけないはずの銀時計も会って間もないロスにひょいひょいっと預けてしまうとことかも好き。
ええ、たいがいマニアックな自覚はあります(笑)

ちなみに原作読んだときから気になってるんですけど、エドって右腕失う前は右利きなんですよね。それが今は左手で文字書いてる。個人的にはオートメイルつけるまでの期間で矯正したんだろうな、と思うんですけど、妙に目についたんですよね。
字を書くシーンって原作でもあんまりないんですけど、そういう細かいところもきっちり描写してるのはさすがだなと思います。
まあ単純に私が左利きキャラが好きって話もありますが(何)
特殊な設定持ってるキャラが好きなんですって(笑)

次回は48と66。エドがアルに言いかけたことが伏線になってるんですが、原作でも好きなエピのひとつです。いや、原作はどこをとっても面白いんですけどね(笑)
ていうかもう第五研究所エピって早いな~。1クール目はかなり駆け足でいくんですかね?
そして全然情報が入ってきてないけど、何クールやるんだろうこのアニメ。
4クールなのは確定的だけど、続けて一年やるのかなあ?
でもDVD1巻が2話収録なのを見ると、変則2クールっぽい感じもするし…うーん。
先週はラインバレル祭りにいましたが、昼の部と夜の部の合間だったのでワンセグ発動してマックで見てました(笑)
このためだけにわざわざケータイ用のイヤホン持っていったんだぜ(笑)

・5話
スカーVSエルリック兄弟。
一部の2chブログで前作と比較されてたけど、確かにスカーがエドのオートメイルを壊すところは、前作の方が気合いが入ってて分かりやすかったかもねぇ。
表情も前作の方が絶望感をより表してて好きな気がするな。
1話がものすごい勢いでオリジナル展開だったからどうなることかと思ってたけど、2話以降はわりかし原作準拠ですね。
いい感じじゃないですか?


・6話
マルコーさん&ウインリィエピ。
って、まとめて一気にやっちゃうとは思わなかったんだぜ。
マルコーさんは前作での役者さんが故人ですから、キャスト変更は仕方ないですね。
ウインリィは……豊口さんのイメージがあるからやっぱり違和感あります。
このエピで前作で気になってたのは、オートメイルつなげるところのあのやたらとシリアスなエドの苦しみ方だったんだけど、今回はさらっと。やっぱこのくらいでいいと思うよ、うん。


次回は賢者の石の秘密が分かる回ですね。
この話は本好きのあの子(名前ど忘れ)が活躍するところとその後のエドの対応がすごく好きなので(マニアックだなw)、ぜひ原作通りに作っていて欲しいもんですが。

黄金週間の夢のような三日間が終わってしまって軽く抜け殻状態ですこんばんは。
そんな抜け殻状態でも月に二回のメイト巡礼は欠かさない管理人ですこんばんは。
といっても今月発売のアニメ誌はまだ入荷してないし、予約してるDVDも発売までは日があるしってことで、花ゆめを買いに行ってるようなもんですね。
あとはよさげなBL本がないかな~とBLコーナーを物色するのですが、今日は不発でした。

そんな感じでいつも某マブダチと日程合わせて行ってるのですが、今日の話題は当然ロフトですよww
もはや私が満足するためだけに一方的に喋りまくっただけだったんですが、おかげさまでだいぶ落ち着きましたw
その流れでマブダチがついこの間マクロスFとギアスR2を全話見たという話になりましたが、マブダチは「全体的に面白かったのはマクロスだった派」になってしまった……(´・ω・`)
まあね……分かる気もしないでもない。ギアスは一気見はできないと思う。本放送で一話を一週間かけて何度も見返して理解してから次の話数を見る形じゃないと、ギアスって本当の意味で楽しめないと思うんですよね。
ていうかそうしないと情報量が多すぎて整理できないかと(笑)
「途中で一気見はできないって悟ったよ」ってマブダチも言ってたw
まああとは、キャラが多すぎて一人一人のバックボーンまで描けてないから、色々不満が残ってるってのもあるしね。でもこれはギアスの物語はあくまでルルーシュが主人公だから、敢えて描いてないって結論で納得できるものでもある。その辺が好みの分かれ目かもしれませんね。


でもマブダチがマクロス派になった一番の理由はそんな複雑なものではなく。



ひろしの声が聞こえるのと聞こえないのとでは、全然違うよ。




あると思います。(爆)




ギアスはじゅんだけが理由ではないから、あんまり当て嵌まらないけど、好きな声優が出てるか出てないかってのは、相当な比率で視聴意欲に関わってきますよね(笑)
マブダチには「このひろし狂いが!!」と罵っておいたとかいないとか(笑)


でも「『このアニメがすごい2009』でマクロスが一位だったのも納得できるな……」って呟いてたのには、やっぱり納得いかないんだぜ(苦笑)
あの結果はやっぱりギアス厨としては受け入れがたいというかね…うん。



ちなみにマブダチはマクロスのドラマCD買ってたのでキャンペーン景品のランカの配ってたティッシュもらってたんですが、ミシェルたんとルカきゅんを見事に当ててた。
あぶなかったですよー。あんまりしょぼいティッシュだったんで捨てようかと思ったんですけど、中に入ってたステッカー裏返したらミシェルとルカが出てくるんだもんw
そしてティッシュ自体もそもそも透明袋に入れられてるっていうね。
二人して「やったー!ww」って叫んで、ミシェルとルカの写ってる方を表にして、透明袋に入れ直しましたとさwww
そして私はルカきゅんをお持ち帰りしてきましたwww
今日一番のネタでしたwww
この三日間の戦利品を晒すよ!※晒せるものだけな!


★ラインバレル祭り

09050301


「春だ!正義だ!」はどう考えても「夏だ!ドリルだ!」とかぶらせてるようにしか思えないんだけど、それを某方に話したら「きっとそうだよw」って返ってきた。
だよな、どっちも主役はカッキーだしな!www
チケットの下にあるのがJUDAのTシャツです。最低ですTシャツは多分瞬殺だったのではないかと…昼の部の物販で既に在庫切れだったからな。
夜の部は1階席のすごい前の方だったから、キャスト陣も見つけてくれそうだったんだけどな。
ちなみに写真に写ってる最低ですうちわを使って、カッキーが最低か許せる範囲かを判定するというある意味ひどすぎる観客参加型のコーナーがありましたが、昼も夜も満場一致で最低判定を出されてましたwww
当然だけど、こんなおいしいところで最低判定を出さない方がおかしいだろwwww
そんな最低判定を出されていたカッキーは、「あると思います」とドM発言。カッキー……最低です!www



★グレンラガン&エウレカセブン

09050401


紅蓮篇のパンフも写ってますが、シネリーブル博多駅で山積みでした。
去年紅蓮篇見に行ったときは既に在庫切れで入荷待ち中だったので、これ幸いと購入。当然です。
内容に関しては、某方同様初見では到底書けそうにないです(笑)
エウレカももう一回ぐらい見ないと落ち着いては書けないと思う。
二作品ともすごくよかった。螺巌篇はマジで三回見に行くかもw
どちらも途中泣かされるシーンが多くて多くて……どっちもEDの間中泣いてたな。
螺巌篇終わった後は某方と「すごい……すごいよ……!!」を連発した記憶が(笑)


★サマーウォーズ

09050402


結局買ったおw
ていうか買ったあと写真右側のガイドブック読んで「やっべぇこれ絶対おもしれぇ」と思ったというオチ。
ていうかまた電脳ものなんだねwそしてまた電脳世界に飛び込むんだねw
ガイドブックにちょこっと本編の絵が載ってたんだけど、電脳世界の中はまたテラデジモンwwwwwだったおwww
某方は8/1にお台場行くって言ってていいなー。仕事ですよ私はw
ちなみにロフトの下見も兼ねてガイドブックに載ってた水道管が破裂してた歌舞伎町に行ったのですが、目印のひとつのハーゲンダッツがつぶれていたというオチがつきましたw
しかしガイドブックとにらめっこしながらポイント探したけど、聖地巡礼楽しいなおい!(笑)
はまる人の気持ちがよく分かった(笑)


★ギアスR2トークイベントinロフトプラスワン

09050403


これを晒してもいいもんか軽く迷ったけど、何も言われなかったし、そもそもイベント中に触れられもしなかったので、解禁。
手前に写ってるのはSEED Clubとのコラボキャンペーンで、東京国際アニメフェアか何かで配られた限定コンポーネントなんかがもらえるパスワードつきカードでした。ギアス★netメンバー専用待ち受けもあったので、ホテルに帰って即行でゲットしますた。
あとはROBOT魂のチラシと、これは多分カット割表とコンテ表とセル画描くときの紙だよねぇ。滅多に見れない貴重なもんをもらって大変嬉しいんですが、イベント中これを使って何かするor話すのかと思ったら超絶スルーだったので、軽く拍子抜けしましたとさ(笑)
そして中心付近に写ってるのは抽選番号ですが、ニアミスばっかりで何も当たらず。色々プレゼントを用意してくれてたのですが、どれもこれもレアものだったよー!
見事ゲットしたお嬢さんやお兄さんのご厚意で写真を撮らせていただきました♥あの場にいた人だけの宝物さ★

ちなみにイベントに関しては、「感想はおkだがレポートは書くな」という谷口悟朗のギアスをかけられているため、あとでTALK用に書き下ろす予定のレポは、正確にはレポではなく感想文になります。
ブログにも載っけたあの写真はひとまず誰もが写メってたので、デジカメで撮った大きめ版を晒す予定ですが、それ以外の会場内の写真はとりあえず自粛。
とにかく色んな話が聞けた最高の一夜でした!行ってよかったマジで!!
そうそう、チケットは40秒で完売だったそうですよ?
ヤフオクにずっと張り付いてたけど、一桁台は全部ダフ屋でしたね。まあ私もだけどさ…次回はもうちょっと大きな会場でしてもらいたいもんですが、ロフトみたいな規模の会場だからこそできたイベントだったのかもしれないし、うーんって感じですね。
さすれば与えられん。


やばい最後涙止まらんかった。
正直全然期待してなかったけど、これはDVDを買っていいレベル。


いや、某方も言ってたけど、ほんとにテレビとまるで違うけど根っこの部分は全然ぶれてない。
確かに客の一人の女の子がつぶやいてたけどよくわかんないんですよ(何爆)だけどこれは言える。


考えるな。感じろ!


テレビ見てたから、タイトルにも書いたあのセリフには感動するんだぜ。

ていうかドミニク(萌)(愛)



さて、そんなわけでようやく帰路につきます。
ああ…すごい充実した三日間だった。





[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。

ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ | [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 生態観察α ] All Rights Reserved.
http://lovetracel.blog.shinobi.jp/