忍者ブログ
管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1.今日行って明日行かない
2.明日行って今日行かない
3.今日行って明日も行く

迷わず3を選ぶのが筋ってもんでしょうが、2を選びました。
何の選択肢ってサマーウォーズを観る選択肢ですよ。
さすがに二日連チャンはwいや観れるけど。
ああ、某方は初日に二回観に行ったんですよね(何笑)


今日は水曜なので1000円で観れるんですが、明日は20日なので、サマーウォーズが公開されている地元の映画館が毎月やってる1000円デーなんですよ。
仕事の状況によってどっちかで四回目視聴としゃれ込みたかったのですが、車のガソリン的な事情とその場の気分的なものもありまして、明日に持ち越しで。
いやーでも今更だけど3でも良かったかもしれんね!(何)
何回観れば気が済むのか、正直自分でも分かりませんw
明日行ってさしおり満足したとして、最終日にDVDが出るまでおあずけだから最後にもう一回!とかやりそうですもん。
実際ヱヴァがそんな感じで、9/4までだから最後の週に五回目行くか?とか思っちゃってますものね私。(笑)
とりあえず明日は四回目行ってきますー。
某方も叫んでたけど、サマーウォーズは何回目とかそんなの関係なく感動するところがすごいと思うんだよね。ほんと色あせない。
ていうかそろそろ色んなもんを吐き出したいな。この週末で長文投下するか。(笑)


ところでお前さん、花札は好きかい?(何)
無性に花札やりたいです。もちろんこいこい。
持ってないから今度買ってくるよ!まだルールが、だけど!
PR
夏コミ三日目ゆうちょATM残金0の珍事


これネタだと思ってたらガチかよ!wwwwww


そんな感じで夏コミ参戦者の皆様お疲れさまでしたー。
色んなところの実況スレのまとめを読み漁ってどんな感じだったのかは大体把握しました。
毎年思うことだけど、コミケは麻薬ですよ。もの凄く中毒性の強い。
あの空間ではあらゆる意味で感覚が麻痺するね。
ああ、私も行きたかった……冬コミは今年も大晦日のようなので、微妙な感じですね。多分その前の週に上京するから、そのままいてもいいんだけど、会社のカレンダー的なものもありまして、難しいと思われ。


しかしコミケに来る人ってどんくらい予算見積もってくるんですかね?
一度市場調査してほしいもんです。平均いくらくらいなんかな?
なんたって一日に億単位でお金が流通するお化けイベントですから。
私の場合、初参戦の年は夏冬合わせて300Kくらい。それからも最低でも100Kはあの場で消費していると思いますが、理想は航空券含む交通費と宿泊費と食費その他諸々すべてひっくるめて500Kってところですねー。そんだけありゃあさすがに余るだろ。
こう書くともうどんだけ金銭感覚狂ってんだよって話しですけどw
でも理想です。ほんと理想。残金を気にすることなく欲望のままに買い漁りたい。
そのためには働いて貯金することですな。
今んとこDVDとか買いすぎてるので全然貯まってませんけど!(爆)
9月から……9月からは楽になるんだ……!


しかしATMの残金が0になるとか、あるのねえ(笑)
みんな予算は多めに見積もらないとダメだぞ☆(何)
盆休みだというのにちっとも家でゆっくりしていません。こんばんは。
さっき映画館から帰ってきました。サマーウォーズ三回目視聴終了!
何度も見たくなる、そんな映画です。そろそろ自重したいのですが、若干中毒気味なので、水曜か木曜にもう一回見に行きそうな予感w

というわけで、本日16日はようやく家族と過ごす一日になりそうですが、これまでの出来事を簡単に。

13日はPerfumeで福岡。すんごい楽しかった!別記事で感想っぽいものを書こうと思ってますが、2時間半立ちっぱでした!
今回はPerfumeライブ初心者だったので色んな振りとか良く分かりませんでしたが、次回行くときは予習してから行くぜ!
つうかあれだな、ファンクラブに入らないといけないかもな!www
とにかくかしゆかちゃんのあしはさいこうです

14日はTAO野外ライブinくじゅう。暑くて熱いライブだったんだぜ!
天気が良くていい野外ライブ日和だったんだけど、良すぎて日差し強すぎたw日焼け止めを塗りたくっていったので私の被害は最小限ですが、一緒に行った友人は肌が弱くて日焼け止めにも負けてしまうので、「もう諦めたよ……」とタオルで腕を隠して対応してましたけど、ライブ終わってみたら両腕とも真っ赤。痛々しかったです……。
しかしライブ自体はとても楽しかった。YELLOW単独のライブをやっと観ることができました。技術的な面は確かにREDに劣るかもしれないけど、太鼓にかける情熱は誰にも負けてなかったよ!
赤兜自体もよく設計されてて、野外なのに音がすごく響くんですよね。さすがにホールのような地を這うような響きは無理だけど、普通に楽しむ分には遜色のない響きがありました。
これも別記事で長めの感想を書く予定。くじゅうまでの道中も個人的に面白かったので書き残しておきますw

そして15日は、終戦記念日ではありましたが、ヱヴァ破4回目&サマーウォーズ3回目、そして毎月恒例のメイト巡礼の旅。
ギアスの複製原画発売されてたけど無事ゲットできたよ!!!
そのうち写真を晒します。うふふ。キムタカいいわー。
ていうか今月のニュータイプはなんなのあれ。財布の中身的な都合もあって我が家にお迎えするのは月末になりそうだけど、CLAMP描き下ろしカレンダーイラストって。
ああもうひどい。あれはひどい。立ち読みしてチェックしたけどひどい。
妄想腐女子の立場がありません。公式が病気。ていうかCLAMPが病気。(※褒め言葉)
ヱヴァとサマーウォーズも相変わらず良い作品でした。どっちの作品も落ち着いて観れたと思います。細かい部分を観る余裕ができたという意味で。
そうそう、入場者特典はどっちも無事ゲッツしてきました。ヱヴァは明らかにそれ目当ての客ばっかりと予想しておくw入場開始数分前には既に入り口に群がってましたからねwエヴァはやっぱり何かが違いますw
サマーウォーズは……もう今すぐにでもDVDを買って100回ぐらい観たい気持ちでいっぱいなのですが、どうしたらいいんでしょうか。
まさに「カズマたんの指をちゅぱちゅぱしたい」状態なんですけど(何)
カズマかわいいよカズマ。モエッ☆
他にもサマーウォーズは色んな萌えキャラいっぱいでどうしましょう。
侘助おじさん&理一おじさんさいこうもえ!!!!
なるべく早い内にこの萌えたぎる思いをはき出さないと腐女子妄想モードが発動してしまうので、なるべく早い内に垂れ流します。(何)


そんな感じであっという間の盆休み。月曜から仕事だー。
まあまだ考えないけどな。(何)あと24時間残ってるからな。(何)
TAO野外ライブinくじゅうー!イエーア!
日差しが強すぎですけど!(笑)

芝生の上にレジャーシートを敷いて開演待ち中です。
お客さんはまばらだけど、平日ならこんなもんかな。





ライブ終了!暑かった!熱かった!詳しくはまた帰ってから!

帰りの列車はおなじみの有明扱い車両はつばめ。自由席になってるのに気づいてない人の多いこと多いこと。こんな特等席をスルーするなんてナンセンスだね(何)





立ち見の入場列でござい。
ギリギリだった!
Tシャツとタオル買ったよ!
これで私も立派なPerfumeヲタである(笑)

さー開演!





お仲間ハケーン(何)
明らかに同じところに向かうと思われる男子諸君がいっぱいいます(笑)
わかりやすいのが、PerfumeTシャツ着てる男子かな(笑)
アンジーTシャツも結構目立つけどね(笑)


Perfumeライブのため、福岡に遠征中です。
福岡は気軽にこれるからいいね。
アンジーライブのように気合いは入ってないけど、朝からパソコンで垂れ流してきたよ!
でも何せ初参戦だから客層がよくわからん。
代々木とか武道館は男女比半々ぐらいだったけど、今回はどうかな?

ひとまず腹ごしらえして会場に向かいます。
席も一般発売で買ったから三階の後ろの方だし、早く行っても手持ち無沙汰になるだけなので、まったりいきます。





マブダチとお泊まり会……のはずが、マブダチの都合で今日一日しか遊べませんでした。
といっても私の家で一日中喋っていただけですけど。
その流れでなぜかダブルオー一期を一気見することにw
目的は初期のティエリアがいかにツンツンだったかというのを確認するため。
当然ティエリア以外のシーンは早送りです。でないと最後まで見れん。
そうして見たティエリアは、本当にツンツン→ツンデレ→デレデレと、ものすごい進化を遂げていました。
特に最終回周辺のロックオンとの絡みは最早伝説なのではないかと。
いやー、ダブルオーってやっぱり面白かったんだねぇ。(何)
名台詞ならぬ迷台詞もたくさんあるし。グラハムは色々すごすぎですw
あとアレハンドロ様。リボンズに向かって「君は私のエンジェルだ。
そんな発言もありましたねw黒田さんほんと変態好きですねw

そんな感じでぶっ通しで見てましたけど、元々お泊まり会の予定だったため、まったく話し足りないわけで、そろそろおいとま、という段階で外に出てお見送り~というところで、車の前で30分ぐらい話し込んでしまったりして、結局さっきまでいたというオチです。
来週また遊ぶ方向になったけど、マブダチとは本当に何日一緒にいても疲れることがないんですよねぇ。むしろ一緒に住んでもいいくらいなんですけどw


そうそう、昨日はイザークの誕生日だったね、って話しをしたら、「何言ってんの!8/27は祐希の誕生日じゃない!」ってつっこまれた。
そうだった!!というわけで今年は10周年なので何か描きたいと思います!
って宣言してても結局描かないことも何回もあるけど、描きたいです!
気がつけばSEEDも無印からあと三年で10周年ですよ。げきじょうばん……あれ?w
アスランの誕生日絵も何か描くかなあ。10月だし。



ちなみにわたくしのお盆休みの予定。
8/13 Perfume福岡
8/14 TAOくじゅう
8/15 メイト&ヱヴァ四回目&サマーウォーズ三回目(予定)
8/16 予備日(多分父の実家にお盆の挨拶)
とりあえずヱヴァとサマーウォーズ何回見てんだよってツッコミが来るのは予想してますw私もさすがにヱヴァ四回目は予定になかったw
でも15日から両作品とも来場者プレゼント始まるみたいですし、行って損はないかなと。
サマーウォーズの来場者プレゼントなんて、第一弾は公開から5日目に見に行ってるのにその時点でもうなくなってましたからねwはえーよw
ついでにサマーウォーズは四回目も予定してたりします(爆)なに、時かけだって四回見てんだ、多いってことはない!(爆)



私信>某方
>上田
>諦めなさんな。(ry
金と時間があれば余裕で…………(何)
8/1に見れなかったので(友達と飲み→徹カラだった)レディースデーの本日見てきましたサマーウォーズ!


8月1日に見たかったあああああ!!!!!



ダメだ。これはダメだ。涙止まらん。



とりあえず金曜か土曜にもう一回見る。
前売り買ってあるし。(何)




いやー……もうほんとに……後半から涙がもうね……。



うん、詳しい感想は書けそうにないので(もう寝る時間だし)、二回目視聴後にでもがっつり長文書きます。



しかし一言言っておく。



上田行きてえええええええええ!!!!!!



もうどうして!!!!どうして私は東京に住んでないのか!!!
長野新幹線でひとっ飛び(?)じゃん上田とか!!!!!
上田市のサマーウォーズ観光マップ(スタンプラリー付き)とかも見ちゃってもうどうしようかと!!!!
上田市気合い入りすぎておいしいです(^q^)!!!!
ひどいよね。細田監督も上田市も。アニヲタに対して挑戦してるよね。(何)


そして映画を観ながら「上田……上田ってもしかして……上田庄?天地人!?ハァハァ!」とかいうもの凄く恥ずかしい勘違いしてた私。
長野の上田は真田の土地だって映画でも上田市のHPにも散々書いてあったじゃん……まあ近くではあるけども。



ひとまずとりあえず某方には言っておくことがある。(何)
何が何でも上田には行っておけ。スタンプラリーしておけ。
迷ってる場合じゃない!仕事も関係ない!(おい)
上田市観光会館で細田監督直筆ノート拝んできてくださいおねがいします
あと、上条→当麻はねーよwwwwwwwwwwww
俺の烏龍茶返せwwwwwwwwwww

Cookie9月号にときめきの番外編が載ってるんですよ。

しかもトゥナイトの方。

ミッドナイトが終わったのは知ってましたが、その完結記念の番外編ですって。


存在は知ってたのですが、公開されてたカラーイラストを見る限りでは、あっちとこっちのランゼが出会う的な、いわゆるCLAMPのツバサ的な展開かと思ってて軽くスルーしてたんですけど。
買い物に立ち寄ったスーパーで偶然見つけて、「まあ、ときめきだし、とりあえず読んでおくか……」的な気持ちで、本当に軽い気持ちで手に取ったんですよ。


そしたら。





卓出てるぅううう!!!





え、何、ちょ、ま、池野先生!!!!!!!!!




しかもアンタそれ、



眼鏡───(゚Д゚)───!!!



卓が眼鏡!!!!眼鏡!!!!!!!!!




眼鏡……ああ眼鏡…………卓の眼鏡…………(*´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァモエス




動機と息切れの治まらないまま呆然として会計を済ませ、TSUTAYAに走ったのは言うまでもありません。
ポイントの貯まるTSUTAYAで買おうと思うだけの理性があっただけマシでした。


それが火曜日の話。



今私の手元にCookie9月号があります。


もう10回は読みました。熟読しました。特に卓の出てるコマを念入りに。



本家で卓が登場するのなんて、何年ぶりだろう………………。



しかしこの番外編、望里おじいちゃんの作家生活40周年を祝うというエピソードのため、そこにいる卓はアラサーというオチです。
いやいやいいよ30代?年はとるものですよ。
ただ池野先生、どう考えてもその卓は、20代前半に見えますwwwww
しょうがない。時系列を考えると最早50代に到達しているはずの俊と蘭世ですら30代に見えるからwwwwwww
というか、「じいじ」と呼ばれるのに拒否反応を起こす俊パパには笑いました。俊パパがおじいちゃんかあ……確かにちょっと変な感じです(笑)



そこでその「じいじ」って呼んだ女の子ですよ。




最初の子は女の子か!!




しかもねねちゃんって名前まで…………!!!



誰の子かってアンタ、そりゃあ、彼の子ですよ。
ねねちゃんの背格好を考えると、彼女は卓がはたちの時の子のはずなので、卓は28歳ぐらいかなぁ?
ちなみに卓は1991年生まれなので、今年19歳、現役で行ってれば大学一年ですよ。
計算上は再来年にはねねちゃんが誕生していることになりますw
しかし女の子か…………。



_| ̄|○



ああ、私の妄想が……第一子は卓そっくりの男の子という妄想が朽ち果てていく…………_| ̄|○



あと、なにその「卓パパはパソコンからっきし」という設定。




私の妄想によれば卓は工学部卒のSEなんですけどもー。もーー。



_| ̄|○



いや……妄想だからさ……本家にとやかくは言えないんだけどさ……



ちょっと妄想設定を最初からやり直さなければいけない感じですか?;




いやーでも、眼  福  で  す

やっぱ本家素晴らしいわー。自家発電なんてこの2ページで帳消しですよ。
しかも個人的超萌シチュの真壁兄妹会話シーンまで入れてくださっててもう眼福どころの話じゃ済まないわけで。


ちなみに本編の主要キャラはほぼ全員登場してるんですけど、当然開陸もいるわけで……



テラ新庄さんでした。



まあしょうがない。本人だからしょうがない。
でもこれで新卓妄想は続けられます(何爆)



なんかもう色々細部をつっこみたいところではありますが、いくら時間を費やしても全部は書けそうにないので、ひとまずこの辺で。
来月はミッドナイトの番外編が載るようです。
結局卓は出てこなかったから、ミッドナイトには正直がっかりなんですけどね(無理言うな)
でも今月のCookieはマジで読んで良かった。スルーしてたらめっさ後悔してました。
池野先生ありがとう!燃料充填できました!w
そして私は卓が死ぬほど好きなんだって再確認しました。もう彼は私の人生の一部です。
あああー卓描きたい描きたい!!!今年はバンクーバーのシーズンだから、10月くらいから重点的に描いていきたいですよ!!!
リリトレ読了ー!
アンジーライブハシゴツアーのお供にと、従兄弟からアニメ放映中に譲り受けて一年くらいほったらかしにしていたアリソンⅡ・Ⅲ、そしてリリトレⅠ~Ⅵを連れ出して、移動中と夜寝る前に集中して読み上げました!
ツアーハシゴ中もだいぶ読んだけど、そのせいで私の中のアリソン熱がぐんぐん上がってきてしまいましてw、一冊丸ごと一気読みとかしてたら会社に遅刻しましたw(爆)


いやー面白かった!実際はまだメグセロが残ってますが、ひとまず読みたかったところまでは全部読んだ!
時雨沢恵一って人はほんとに面白いものを書くね!すごいね!
そして原作を読み終えて、アニメは原作を改変して改変して改変しまくっていたんだと改めて分かりました。アニメはあんなに血なまぐさくなかったもん(笑)
まあNHKでしたから、色々な制約があったんでしょうし、原作未読の状態だったとはいえそれなりに楽しめましたから、今更細かいことをとやかく言うつもりはありませんが、それにしてももうちょっと何とかなったんじゃ?みたいなところは確かにあったよね。
多分ほとんどの人が「言葉の壁」に関して何かしら言いたいことがあったと思うけど、私も十二国記っていう前例を見てましたから、そこは普通に「ここはロクシェ語のつもり、ここはベゼル語のつもり」っていう表情をキャラに演じさせれば何とかなったんじゃないのかな?と思ってます。
あとこれは根本的なことになるけど、キノみたいにWOWOW放映だったら、あの血なまぐさい戦闘シーンをカットせずに済んだと思うんだよね。
まあ他にも見直せば色々言いたいことは見つかるんでしょうが、今はアニメの記憶も薄れてるのでw、このくらいで。



というわけで(謎)、全体通しての感想を私らしく述べたいと思います(何)。




トレイズ萌え。




そしてそれ以上に






ヴィル萌え。






でした。




もうあの男子共はけしからん!けしからんよ!!!



トレイズの方は、時折かいま見える「王子様」扱いされてるところや、「王子様」として振る舞っているところがすごく好きです。
私が王子様設定大好きというのもありますがw
「実は王子様でした」っていうのが好きなんですよw
王子としてのトレイズが、イクストーヴァの未来を常に考えているところなんかは、彼が間違いなく王族であることを示唆してて、その辺も非常に萌えます。
みんなもっとトレイズを王子扱いすればいい。フィオナやベネディクトと会話してるところとかすごく好きなんですよねー。なかなかないから余計に。
メリエルとの絡みも好き。双子設定おいしいです(^q^)
そしてヘタレなのに身体能力がおそろしく高いところとか、もうお前はどうしてそんなに萌えキャラなのかと。
リリトレⅤとⅥの巻末短編とか最高でした。チビトレイズって、チビトレイズって!!!!しぐさわ!!!!!(何)



そしてヴィル=トラヴァスですが、彼に萌えるのに理由がいるのか?と問いたくなるほどの萌え。
トレイズはどっちかっていうと単体で萌えなんですけど、ヴィルの場合はアリソンとのカップリングで萌えますねー。
あの二人がいちゃいちゃして幸せならもう何でもいい感じですよ。
そういう意味で、アニメのアリソン編最終話のアリソンとヴィルの別れのエピソードがアニメオリジナルだったことに絶望した。(何)
アリソンで何を楽しみにしてたって、そこなんですけど……!
こればっかりはアニメスタッフGJとしか言いようがない。(時系列の矛盾とかは、とりあえず無視して)
去っていく列車の窓からヴィルが「愛してるよ、アリソン!」と叫ぶけど、汽笛の音に遮られてアリソンには届いてないとことか、結構好きなんだけどなー!
今からでもいいから、ヴィルが「ヴィルヘルム・シュルツ」でなくなるところ(アリソンと別れるところ)を書いてほしいんだけど、ダメですかね……
リリトレになってから、ちょっとだけだけど、あの二人の仲睦まじい姿が描かれてて、それはそれで萌えるんですけどね。
ていうか「学生時代の一生分のいちゃつき」っぷりをぜひとも!ぜひとも書いていただきたく!!
いや、既にかなり妄想したけど!二本くらい話ができたけど!
まあそれ書いちゃうと「アリソン」シリーズの物語からは外れちゃうので、書かれないとは思うんですけどね。



ちなみに腐女子的カップリングだと、このシリーズではそれほど萌えられるようなカップリングはないかなーというのが私の印象です。
王道カプはトラヴァス×トレイズかなぁ?でも私はもうヴィルアリで固定されちゃってるし、敢えて誰かカップリングするなら、


囚人四十二号×トレイズ



だと思うんですよ。



何というマイナーっていうかそれはダメだろみたいな。
でもこの二人だったら正直いけます。四十二号さいこうだよおまえ。
殺しちゃうところはいただけないけどな。
ていうかあんなガチホモ全開な犯罪者だとは思わずw
王子様編はもう彼のガチホモ属性があらわになってから終始顔がにやけてしょうがなかったというオチでした(爆)
アニメではその辺まるっとスルーされてましたね。しょうがない。あれはしょうがないw



そんなわけで大変面白い作品でした。
王子様編の後日談も非常に気になるのですが、トラヴァスはアリソンのところに行くのかなーそこが一番気になる!
そういう感じで匂わせて終わってるので、余計にね。上手いなしぐさわ!
メグセロもこれから読んでいきます。ゆっくりになるとは思うんだけどね。
そして案の定二次創作サイトを散策した私w
素敵なサイトを見つけましたので、ひとまず満足しましたw
noblesse


アニメイト夏のAVまつりの20ポイント特典「ショットグラス 東のエデン」です。
見た瞬間に交換即決ですたw
で、思わず10話くらいにあったあのセリフがよぎって、ブログに晒してしまうというw
まあほぼ某方に見せびらかすためですけどw(何爆)
あ、別に羨ましくない?そうですかw
とりあえず13番目のセレソンになった気分で祝杯でもあげるか?w
いや、あの時は結局祝杯あげれてないけどねw

しかしこういう特典に東のエデンが選ばれるのは予想外だった。
50ポイント特典の図書カードまで貯めようかと思ってたんですけどねぇ。
ギアスの複製原画がポイントの対象になるなら多分集まると思うんですが、AV関連商品ではないから無理なんじゃ?という某マブダチからのツッコミを受けてちょっと絶望中(何)
なんか何の疑問も持たずにポイント対象商品だとおもってたよー


そういえば通常の景品交換でも図書カード復活してきてますね。
よし、この時のために貯めておいた交換ポイントを一気に放出するぜ!w
ちなみにアニメイトさん、今までの累計ポイントとか累計点数とか、表示されるようにしてくれると、自分が今までにいくら貢いだのかが分かってよりネタになるんですがw(爆)
日食見れたああああああ!!!!!!


朝より明らかに暗くなっていた午前11時前、そろそろ一番隠れる頃だなーと思っていたら、同僚が


「そらちゃんっ!!!今!!今太陽見えるよ!!!



何ですって!!??!?!



その場で仕事を放りだして屋上に走りました。
そしたら……見えたあああああ!!!!!!!
太陽が月に隠れて三日月のようになっているのがはっきりと見えました!!


実際は眩しすぎて直接はとても見れなかったので、屋上に溜まっていた水たまり越しに観測しました。
水たまりという発想はなかったんですが、超くっきり見えてるし!
うおおおおおすげえええええええ!!!!と、10分近くその場に留まって見てました。
その間に次々と会社の人が見物に訪れ、ものの2分で「へーすごいねーほんとに欠けてるねー」とだけ残して去っていく……



ダメだ、ダメだよあなた達!!!浪漫がなさすぎる!!!



まあ人それぞれではありましょうが、最終的に私を含め最後まで残ってたのは四人ほどでした。
四人で水たまりを囲んで日食を観察するの図。(笑)
見ようによってはあまりにもシュールすぎる光景です(笑)
畜生、こんなことなら日食グラス用意しておくべきだった!!
父の職場に遮光板あったんですよー。曇りだろうと思ってたから全然考えつかなかったけど。
その父の職場では、雨でまったく見えなかったそうですがw
「日食見れたよ!!」とメールしたら、「見れなかった(´;ω;`)」と返ってきたw


ちなみに水たまりに映った太陽をケータイカメラで撮ろうと思ったけど、無理でした。やはりフィルター通さないとだめですねー。
仕事場に戻ったあともこっそり硫黄島のネット中継映像を見たり、ワンセグつなぎっぱにしてNHKの中継見たり……午前中はあっという間でしたw
昼休み中もニュースで見ましたよw
そこで悪石島や屋久島の状況を知ったのですが……ヒドスwwwww
特に悪石島、あれはねーよwwwwwwww
いや、笑っちゃいかんね。当人たちが一番悔しいでしょうね。ちょっとかわいそうでした。
逆に勝ち組は太平洋ツアーですね。NHKも悪石島は無理だとみるや太平洋と硫黄島の中継を即座にメインに据えてましたし。やはりこういう番組はNHK最強です。


しかし皆既日食の地域以外は意外と明るいんですねぇ。もっと暗くなるかと思ったら、それなりに明るくて拍子抜けしました。
太陽の光ってすごいんですね。
それでも欠けてるところはばっちり見たので、この映像は心に焼き付けて絶対忘れません。
日本での次の皆既日食は26年後、2035年ですね。その時はできれば現地に行って生で見たいもんです。どうなってるかわからんけど。
ていうかその前に3年後に金環食あるのね。これは南九州でも観測できるようなので、また屋上に駆け上がらねばならんのかw
絶望した!皆既日食が天候不良で拝めそうにないことに絶望した!!!


午前中は曇りで、午後から晴れるって、



なんじゃそりゃああああ!!!!!!



日本では46年ぶり、そして皆既の時間が今世紀最長とも言われている世紀の瞬間なのに……(泣)
まあ、元々仕事中ではあったので、直接拝めないことは決定済みだったのですが、それでも窓から差し込む日の光が徐々に少なくなって、皆既の瞬間に一気に夜のようになるという、あの現象を体験したかったのですが……。
うーん……まあ曇りなら、何とか暗くなるのだけは感じられるかしら……?
ていうかこの日のためにわざわざ奄美やトカラ列島に行ってる人は涙目ですね(苦笑)
中国では人口消雨を考えてるみたいですが、どうなるかな?
何とか雨だけは降らずにいてほしいもんですけどね。


7月は個人的にイベント目白押しでしたが、最後の大イベントになるであろう皆既日食が拝めないのは、もう本当に絶望です。
といっても熊本は正確には皆既ではなく部分日食なんですが、それでも95%隠れるんですよ。だからほぼ皆既。
あああーーほんと頼む!皆既の瞬間だけでいいから晴れてくれ!!


明日の皆既日食、太陽が隠れ出すのは午前9時頃からです。皆既になるのは11時頃。見れる状況にある人はぜひ見ておくといいと思う!
あと、ネットで実況中継するみたいですから、これも見れる人は見たらいいんじゃない?
中継は奄美からですが、奄美は晴れるみたいですよ。
会社でこっそり見てやる!(ダメ)
安全だと分かってるから楽しめるのだ。
こんばんは。既に2時間くらい経ってますが、帰宅しました。
明日から仕事とかね……短い三連休だったなあ……


そんなことより帰りの飛行機が気流の関係でかなり揺れちゃって、飛行機酔いするかと思いました。
ほんとにジェットコースターに乗ってる気分だったのですが、存外怖いね!
落ちたら確実に死ぬことが分かってるから余計にね。一番揺れたときは機内もちょっと悲鳴が起こってたよ。
まあ無事だからこうやって日記書けてるわけですけど。飛行機は事故の少ない乗り物ですからね。
でもあんまり体験したことのない揺れだったので、若干震えが来ました(笑)

えーそんなわけで、イベントとかガンダムとか聖地巡礼とかは、そのうちまとめて写真等アップします。
イベントだけでは内容について書けることがほとんどないので(笑)
それにつけても某方外れたのマジで悲しかったお……(´;ω;`)
一番辛いのは某方本人でしょうが。
ほんとに当日12枠とか、それはないも同然だからね?せめて50は用意してあるかと思ったんですが、前売り組だけで既にかなりの数が埋まってましたからね……。
次回また何かしらやるとしたら、今度はまたギアスイベントみたいにヤフオクが荒れそうな予感ですなあ。
ま、その話はおいといて、イベント自体はお客さんも含めて非常にまったりと進んでました。ギアスの盛り上がりが嘘のようw
いや、ちゃんと盛り上がりはしたんだけど、あの間違いなくおかしいテンションだったギアスイベントとは明らかに様子が違ってた。
ネップラで聞けると思うので書きますが、お客さんのほぼ全員がプラネテスを本放送で見てる人達ばっかり!これは私も感動した!
あと、これはラジオには収録されてないんだけど、イベントの最後の方で登場したスペシャルゲスト(多分オフレコにしておいた方がいいと思うのでオフレコにしておきます)がプラネテスに対する並々ならぬ思いを吐露してて、これにも感動しました。こういう人達にプラネテスは作られてたんだなって。


そんな感じで。詳しくはネップラで聞いてください(笑)
あネップラ=ネットでプラネテス=公式ラジオね!
7月の更新分で今回の公録が配信されるようですので、みんな聴くといいよ!
結局プロントでブランチですた。
空港の食事って何であんなに高いんだろうね。

というわけでまもなく福岡行きの飛行機に乗ります。
聖地巡礼もガンダムもイベントもめっちゃ楽しくて充実した一日でした。某方が当日組に入れなかったのだけが心残りですが…(泣)
ギアスのイベントで司会やってた木原さんがあのイベントが成功したからこのイベントできたんだよっておっしゃってたので、また何かしらイベントがあるのではないかと若干不安ではありますが(笑)まあもうしょうがないよ!(にっこり)
次の上京予定は何もなければ年末です。
がんばって貯金しないと…!

写真は何も関係ないアウディの展示車。値段の桁数間違ってませんかみたいな(笑)





京急品川駅です。
新宿から山手線で乗ってきて、連絡口で通りたいんですけど。と駅員さんに見せたら、改札横の職員しか入れないスペースに入ってSuicaで新宿からの運賃を精算してから改札を通るという、普段は絶対に体験できないミラクルを体験しました(爆笑)
羽得きっぷ最強だ(笑)
ちなみに昨日の分のきっぷも無効印押してもらってとってあります。月島の無効印とか、なかなかないぜ?(笑)





三時間以上の長い時間あったイベントでした。

なんかこう、ほんとにディープなイベントだったよ。
詳細は例によってあんまり書けないし、覚えてもいないけど(笑)、かなり面白いイベントだったのは確か!
すごい貴重な話も聞けたし、いいイベントでしたよー。
お客さんもコアな人たちばっかりだったしね(笑)

つうわけで7月のお出かけ予定全て終了ー!
あとは帰るだけです(笑)
その前に睡眠。眠いわ汗だくだわでもうやばいね!(笑)






某方が…(泣)
当日は12枠って……狭き門すぎるだろ…
無駄なあがきをしてみるとは言ってたけど、どうなるかな…(泣)



すげーほんとにそのまんまだ。





ただいま移動中~。
いつも思うけど、都心まで遠いぜ…





(朝は食べたけど)ブランチを済ませて、もうすぐ飛行機に乗り込みます。ちょうどいい時間に食べ終わった。
羽田着いたらすぐ移動なんで、今食べておかないと食いっぱぐれるのですた(笑)





今から出発だぜ!
今回の旅のお供はリリトレ1と2だ!

忘れてる人のために。
本日はプラネテストークイベントのため、一路羽田に向けて特急に乗車中です。
ついでにガンダムと豊洲を巡るのさ★

ひとまず寝ます(笑)
三週連続で出かけるのはさすがに辛いぜー(笑)





[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。

ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ | [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 生態観察α ] All Rights Reserved.
http://lovetracel.blog.shinobi.jp/