管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダビング10導入確定キタコレ。
まあ基本一回コピーしてHDDからは消去することになるとは思うんだけど、複数枚作りたいなーと思うことは多々あったので、よいことです。
問題は我が家で今使っているレコーダーも対応するのかってことだけど…なんか電波で送る的なことを言ってるから大丈夫だろうと楽観的に思っておくことにします。
そして昨日の記事に早速反応してくださった方がいらっしゃいました。ありがとうございます★
この方は脳内「もしかしたら反応してくれるかもねリスト」のうちのお一人でした(笑)
興味深いお話も聞けたので、また別の機会にネタにできたらいいなあ。
★巌窟王 1話
見たよ!
んー……なんと言っていいものやら。改めて一話を見直してみて、いわゆる「いいゴンゾ」の中でもとりわけ完成度の高いアニメなんじゃないかなあと思っているのですが。
とにかく内容を把握しようとする前に眼前に広がる鮮やかな色彩に目を奪われざるを得ない感じ。あのテクスチャによる画面構成はやはり目を見張るものがあります。本当に艶やかできらびやかで美しくてキラキラしてて、それだけでも満足してしまえるのではないでしょうか。この技術はかなりすごいと思います。というかアニメでこういうテクスチャを使おうと思った前田監督がすごい。
近未来の世界観によく溶け込んでるし、何より視聴者の目は確実に釘付けにできるでしょ。
そしてその色彩に対応するような作画の安定感。私はもう全話見終えてるんですけど、キャラクターの作画に関しては安心して見られます。
内容の方はというと…アルベールは伯爵に頬を染めすぎだよね^^
そりゃあ世の中の大きいお姉さんたちは勘違いしちゃうよ。まあ勘違いでもなんでもなくてガチなんだけどサ★(ぉ
あとはフランツも、「お前は俺の母親か!!」とアルベールにどやされた時のあの微妙な表情は、やっぱり大きいお姉さんたちを勘違いさせることうけあいだと思います。このシーンの作画すんごいよかった。
他にも、モン・テ・クリスト伯爵のエキゾチックな雰囲気とか、実は単発ゲストキャラってわけではない中原麻衣さん演じるペッポとか、名前しか出てきていないアルベールの婚約者ユージェニーとか、気になるキャラクターがたくさん。フランツやアルベール、そしてユージェニーの両親たちも一癖も二癖もある人達ばかりなので、登場が待たれるところですね。
そして、久しぶりに見たけど……もう、EDやっぱり最高!!
Bパートのラストに始まるイントロからそのまま入る演出は何度見てもぞくぞくします!曲そのものもとてもいいし、背景の映像も曲によく合ってるし、映像作品として見てもとても素晴らしいEDです。テロップに気を取られてスルーしがちだけど、背景に使われてる映像は物語の展開を示す重要な伏線になってるので見逃さないように(何)
何だかんだで毎週見ることになりそうだな(笑)
★ハガレンDVD-BOX
某方がもの凄い勢いではっちゃけちゃってるのでテンション高い感想はそっちを見ていただくとして(何)
私も友人からのタレコミ&メルマガで知りました。
何やらすんごい豪華なセットになるようですね。個人的にはもうTVシリーズも劇場版も初回で集めてるから、もう少し様子見しようかと思っているんですが、冬フェスのDVDもつけてくれるんだったらかなり傾いたかな(笑)結局買ってないんですよねぇ。いつか買おうとは思っているんですが。
23:35追記。
★ロマンチカ 9話
ミニマム(゚Д゚)
弘樹少年と秋彦少年のなれそめ(゚Д゚)
びっくりした…ホント、原作を余すところなく全部アニメ化してしまおうというスタッフの志には頭が下がります。そしてスタジオディーンよ、お前ら、ロマンチカに一番気合い入れてるだろう。ヴァンパイア騎士やあまつきと明らかに作画のレベルが違うぞ!!!
まあファンとしては嬉しいのですがね(笑)それにしてもアバン前のタイトルロゴとか、ロマンチカ、エゴイスト、今回のミニマム、そしてこれからのテロリストと、それぞれのエピソードごとにちゃんとそれぞれのアイキャッチを用意する辺り、本当にこのスタッフにアニメ化してもらえてよかったなぁ、ロマンチカ…と思います。ホントに嬉しい。そういう細かいところに気を遣ってもらえる作品って昨今余りないので…
ところで弘樹少年の声をあててる人は誰だろな、とEDテロップ見たら、喜多村英梨キタコレ(゚Д゚)
BLOOD+の小夜以来まともに声を聞いてなくて、こどものじかんで久しぶりに聞いて声の幅広がったなーと思っていたら…。こんな少年声も出せる人だったんだ…ちょっと、いやかなり見直した。ってかwikiで調べてみたらこの人すごい個性的な人なのね(笑)
ところで(二回目)弘樹少年に自作の小説を読まれたときの秋彦少年のあの真っ赤な顔はGJでした。典型的な攻めキャラって少年時代は今とは全く正反対の容姿と性格ってことがBL作品の中では非常に多いんですが、秋彦少年も例に漏れず。このまま育っていればまごう事なき受けキャラになったものを…っち。(何)
ところで(三回目)今回なんかスムーズに視聴できるなーと思ったら、修正が全然入ってないのね。モノローグカットも黒い影もない本来の演出意図のまま放送できたから、妙な違和感を感じずに視聴できたわけか。ロマンチカのエピソードの中でも屈指のほのぼの回でした(笑)
ところで(四回目)テロリストマダー??・゜・(ノД`)・゜・待ってるんですけど…ずっと待ってるんですけど……ハンカチ用意して……
まあ基本一回コピーしてHDDからは消去することになるとは思うんだけど、複数枚作りたいなーと思うことは多々あったので、よいことです。
問題は我が家で今使っているレコーダーも対応するのかってことだけど…なんか電波で送る的なことを言ってるから大丈夫だろうと楽観的に思っておくことにします。
そして昨日の記事に早速反応してくださった方がいらっしゃいました。ありがとうございます★
この方は脳内「もしかしたら反応してくれるかもねリスト」のうちのお一人でした(笑)
興味深いお話も聞けたので、また別の機会にネタにできたらいいなあ。
★巌窟王 1話
見たよ!
んー……なんと言っていいものやら。改めて一話を見直してみて、いわゆる「いいゴンゾ」の中でもとりわけ完成度の高いアニメなんじゃないかなあと思っているのですが。
とにかく内容を把握しようとする前に眼前に広がる鮮やかな色彩に目を奪われざるを得ない感じ。あのテクスチャによる画面構成はやはり目を見張るものがあります。本当に艶やかできらびやかで美しくてキラキラしてて、それだけでも満足してしまえるのではないでしょうか。この技術はかなりすごいと思います。というかアニメでこういうテクスチャを使おうと思った前田監督がすごい。
近未来の世界観によく溶け込んでるし、何より視聴者の目は確実に釘付けにできるでしょ。
そしてその色彩に対応するような作画の安定感。私はもう全話見終えてるんですけど、キャラクターの作画に関しては安心して見られます。
内容の方はというと…アルベールは伯爵に頬を染めすぎだよね^^
そりゃあ世の中の大きいお姉さんたちは勘違いしちゃうよ。まあ勘違いでもなんでもなくてガチなんだけどサ★(ぉ
あとはフランツも、「お前は俺の母親か!!」とアルベールにどやされた時のあの微妙な表情は、やっぱり大きいお姉さんたちを勘違いさせることうけあいだと思います。このシーンの作画すんごいよかった。
他にも、モン・テ・クリスト伯爵のエキゾチックな雰囲気とか、実は単発ゲストキャラってわけではない中原麻衣さん演じるペッポとか、名前しか出てきていないアルベールの婚約者ユージェニーとか、気になるキャラクターがたくさん。フランツやアルベール、そしてユージェニーの両親たちも一癖も二癖もある人達ばかりなので、登場が待たれるところですね。
そして、久しぶりに見たけど……もう、EDやっぱり最高!!
Bパートのラストに始まるイントロからそのまま入る演出は何度見てもぞくぞくします!曲そのものもとてもいいし、背景の映像も曲によく合ってるし、映像作品として見てもとても素晴らしいEDです。テロップに気を取られてスルーしがちだけど、背景に使われてる映像は物語の展開を示す重要な伏線になってるので見逃さないように(何)
何だかんだで毎週見ることになりそうだな(笑)
★ハガレンDVD-BOX
某方がもの凄い勢いではっちゃけちゃってるのでテンション高い感想はそっちを見ていただくとして(何)
私も友人からのタレコミ&メルマガで知りました。
何やらすんごい豪華なセットになるようですね。個人的にはもうTVシリーズも劇場版も初回で集めてるから、もう少し様子見しようかと思っているんですが、冬フェスのDVDもつけてくれるんだったらかなり傾いたかな(笑)結局買ってないんですよねぇ。いつか買おうとは思っているんですが。
23:35追記。
★ロマンチカ 9話
ミニマム(゚Д゚)
弘樹少年と秋彦少年のなれそめ(゚Д゚)
びっくりした…ホント、原作を余すところなく全部アニメ化してしまおうというスタッフの志には頭が下がります。そしてスタジオディーンよ、お前ら、ロマンチカに一番気合い入れてるだろう。ヴァンパイア騎士やあまつきと明らかに作画のレベルが違うぞ!!!
まあファンとしては嬉しいのですがね(笑)それにしてもアバン前のタイトルロゴとか、ロマンチカ、エゴイスト、今回のミニマム、そしてこれからのテロリストと、それぞれのエピソードごとにちゃんとそれぞれのアイキャッチを用意する辺り、本当にこのスタッフにアニメ化してもらえてよかったなぁ、ロマンチカ…と思います。ホントに嬉しい。そういう細かいところに気を遣ってもらえる作品って昨今余りないので…
ところで弘樹少年の声をあててる人は誰だろな、とEDテロップ見たら、喜多村英梨キタコレ(゚Д゚)
BLOOD+の小夜以来まともに声を聞いてなくて、こどものじかんで久しぶりに聞いて声の幅広がったなーと思っていたら…。こんな少年声も出せる人だったんだ…ちょっと、いやかなり見直した。ってかwikiで調べてみたらこの人すごい個性的な人なのね(笑)
ところで(二回目)弘樹少年に自作の小説を読まれたときの秋彦少年のあの真っ赤な顔はGJでした。典型的な攻めキャラって少年時代は今とは全く正反対の容姿と性格ってことがBL作品の中では非常に多いんですが、秋彦少年も例に漏れず。このまま育っていればまごう事なき受けキャラになったものを…っち。(何)
ところで(三回目)今回なんかスムーズに視聴できるなーと思ったら、修正が全然入ってないのね。モノローグカットも黒い影もない本来の演出意図のまま放送できたから、妙な違和感を感じずに視聴できたわけか。ロマンチカのエピソードの中でも屈指のほのぼの回でした(笑)
ところで(四回目)テロリストマダー??・゜・(ノД`)・゜・待ってるんですけど…ずっと待ってるんですけど……ハンカチ用意して……
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索