忍者ブログ
管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2:05 (新)のだめ



ちょ、TKU!wwwwwwwwww


というわけで九ヶ月遅れの新番組のだめカンタービレ今夜放送開始です★



どうせならもやしもん放送してくれよ。

と思わんでもないです、はい。
いえ盛大に思ってます、はい。


もうね北海道みたいに(某方ネタにしてごめんw)なんか人気あるから二ヶ月遅れだけど枠とって放映してみっか的なノリじゃないよこれ?w
今頃になって放映開始するTKUの意図が分からないww
誰も見ないと思うんだけd(ry
正直もやしもんの方が面白そうだから、のだめ放送できるならもやしもんんもダメかな。ホラ、のだめの後とか、新旧ノイタミナ同時放映!みたいな(無理じゃ?)



まあ熊本はエヴァンゲリオンを放送しろやゴルァ!!という署名活動を行った猛者がおりまして、その意図を汲んだテレビ局が一年遅れでしかも月曜午後五時にエヴァを放送したという過去がありますが……(署名云々はいわゆる都市伝説かもしれないが放送は事実)レンタル屋にビデオ全巻出てたのに放送始まったから当時中学生の私は全話テレビで見ましたのことよ?
そしてその翌年が春エヴァというこの運命。私は春エヴァを三回、夏エヴァを二回劇場で鑑賞しております。新ヱヴァは二回。三回目は迷い中。見ても後悔はしない。
春エヴァのラストシーンを見たときの衝撃は今でも忘れないよ…魂のルフランが流れてきたときのあの衝撃は……映像化されてないのがまっこと悔しい!


話を戻して、今期の新番組の中で熊本で放送されるのってダブルオーと二宮くん(アニメ魂枠)だけなんだねぇ……ていうか佐賀すげぇ。
福岡に近いから電波届くんだろうな。いいなあ……
ま、うちはBSデジタル契約してるから本気出せば結構見れちゃうんだけどね。(爆)
でも録画したとしてもとても全部見れる状況じゃない(笑)
今期は50本でしたっけ?去年より少ないとはいえ、絶対数は相変わらず多いぜ……
そうそう、じゅんじゅんの声が聞けない(つДT)と嘆いていましたが、ありました!じゅんじゅんが出ててうちでも見れるの!神霊狩!特集番組をやってたので見たんですが、面白そうなので録画決定~。カレンダーに初放送日を書き込みました(笑)これであと半年乗り切れるぜ!(何笑)
今期はじゅんのレギュラーはこれとレンタルマギカと獣神演舞だけか~少ないな…いや、2006年がおかしかっただけだ(笑)
PR


・DVD第9巻に未放送話数収録!








未 放 送 ? 

(´・ω・`) 








・西浦メンバー全員集合のイベント開催決定!!
※DVD6巻と7巻の初回限定版についてる応募用紙と応募券を手に入れて応募してくれた方の中から抽選でご招待!







(´・ω・`)






まあ……イベントの方は後回しにするとして……
 未 放 送 話 数 だ と ? 
ちなみに公式には欠片も情報が載っていません。アフタヌーン本誌のみ。
ええと、多分「基本のキホン!」じゃないかな?桐青戦中に訳の分からない武蔵野のアニメオリジナルカットが挿入されてたし。
あのカットは見ててビックリしましたもんね。え、オリジナル展開いくの?とか思いましたもんね。その後なーんも音沙汰無しで拍子抜けしましたもんね。なのであんなカットをわざわざ入れたということは「キホン」でしょうな。一話完結してるし作りやすいし。
個人的にはプロテインエピぷりぃぃぃぃぃぃず!!!!なんだけど。(笑)
しかしこれで私はDVD最終巻を買わなければいけなくなりましたwせっかくギアスのDVD終わったのに!w

そしてイベント……(これは公式に情報あり)開催日が2008年2月…………行きてえええええええでも行けるかどうかわかんねぇえええええええええ
でもだってじゅんがいるなら応募するしか……!
でもDVD初回版買わないと応募用紙ついてこないんだよ……
…………ヤフオクかな(ボソッ)

ちなみにイベントの件を父親に話したら「金がいくらあっても足りないよ?^^」って言われましたそうですねアハ★

それにしても本当に西浦メンバーが全員集合しててよくスケジュール合ったもんだ。
「逮捕しちゃうぞフルスロットル」の予告が始まっておおふりアニメが本当に終わってしまったんだなーということで全体的な感想を投下します。
長いよ!

さて、何から書こうかと思いましたが、とりあえず最終二話の感想を。
といってもこれも何から書けばいいのか分からないくらい書きたいことがありすぎて、逆に何も書けない状態なんですが。
もうすごかった。すごすぎた。桐青戦のラスト、九回裏のあの緊迫した試合展開を見事に再現してくれてた。
その前の表の回もすごい出来だったんですけど、田島くんのグリップずらしとかね、原作より分かり易かったのではないでしょうか。
23話から25話にかけて描かれた部分が原作8巻にあたるんですが、もうひとつひとつのシーンが原作と寸分違わぬ出来で感極まりました。
特にね、「さーこいバッチこい!!」から
水谷!捕ったら四つだぞ!!
花井!」「うおああああああ!!!!
のくだりがね、私が原作を読んでイメージしたキャラのセリフというかイントネーションとぴったりで、こんなことは今までなくて、「背筋に電流が走る」ってこういうことか!という感じですよ。
「さーこいバッチこい!!」は栄口くんのセリフなのですが、このせっぱ詰まった感じがまさしく栄口くんなんですよ!
25話で花井くんが回想してますが、三橋はあの時自信をなくしかけていて、それが後ろを守っている子達は全員分かってた。分かってて「大丈夫だぞ!お前の後ろには俺たちがいるぞ!全身全霊をかけてお前をフォローするぞ!」と三橋を激励するために声をかけたのがあのセリフ達なんですが、その言葉が意識的にではなく無意識に口から出た、というところがあの場面のいいところだと私は思っています。
最初に栄口くんが怒鳴って、その後にどんどん続いていくんですが、原作に流れているあの独特な空気をアニメーションとして見事に再現していて、このスタッフはまさしく神だと。
特に作画が原作をトレースしたような再現度で素晴らしかった。三橋の怯えた表情、花井くんに怒鳴られた言葉に虚をつかれた顔…三橋の再現度が一番高かったですね。音楽もキャストの演技もここが一番よかった。声優さんについては後ほど詳しく。

で、試合が終わったあとの桐青サイド。実はおおふりアニメではこの場面を一番楽しみにしていたのですが、このシーンはね……杉山さんありがとう。本当にありがとう。和さんと準太が大泣きする一連の流れは、原作で読んでて号泣したんですが、ここも原作の再現度がすごすぎて涙腺開放状態でした。涙の流れ方にスタッフのこだわりを感じました。
準太の泣きの演技もさることながら、和さんのあの涙でかすれたしゃがれ声は、演技として出すにはとても難しかったと思います。だからこそこのシーンを見ただけで私の中のおおふりの評価は鰻登り。見てよかった、このスタッフに作ってもらえて本当によかった、と心から思えます。
ちなみに以前「杉様に対する評価は8巻のあのシーンを見て決める」と書いていますが、その「あのシーン」がこれです。で、肝心の杉様に対する評価は……上の文読めば分かりますよね?(笑)素晴らしかったよ杉山さん!準太やってくれてありがとー!!

他にもね、利央と田島のメルアド交換を入れてくれるとは思ってなくてびっくりした(笑)
あとは千羽鶴持ってきたところも大好きなシーンなんですが、あのシーンもよかったですよねぇ……よかった尽くしで大変なんですが(笑)

そんなところで25話。最終回の今回は「ひとつ勝って」。勝ったので次の試合が控えてるんですが、とりあえずは一区切りという感じですか。
最終回をこの話で締めるというのは予測できていたことなのですが、流石に細かい内容は同じにはしないだろうと思っていたら見事に裏切られました(笑)
まあ最終回なのに脚本が黒田さんじゃなかったのは多少残念ではありますが、ラストシーンの三橋の寝顔でオールオッケー無問題。
雰囲気がリヴァイアスの最終回を思い出させて、とてもすっきりした気持ちで見ることができました。
演出面でいうと試合の総評の各メンバーのコメントを読んで感動を隠せない三橋→叶の「お前がやってたのは違うんだから!!」の回想という流れが神です。
その後の泉と花井の「俺たちはふつーに野球やってるだけ」ってセリフに益々重みが出て、それがまた良い。
阿部くんがギャグキャラになってるとこもお見事でした!(笑)「俺嫌われてるんじゃ…」のあのずーーん、っていう効果音、はまりすぎ!(笑)
ラストシーンも三橋の寝顔にしたのは大正解だと思うんですよね。あれでこの話としての締めも、「おおきく振りかぶって」というアニメの最終回としての締めも、両方の役割を担えていたかと。
連載が未だ継続中のアニメをどうやって終わらせるかというのは、視聴者としてもとても気になるところだし、スタッフも一番気を遣うところではないかと思うのですが、おおふりに限っていえばこの最終回は原作既読者として太鼓判を押せる!原作→アニメの人もアニメ→原作の人も安心して見れる最終回です。
もっと言うとこのまま続編作っても自然に作れちゃう最終回ですよ(笑)


さて、全体としてのおおふりについてですが、原作付アニメは世に数あれど、原作の内容をこれだけ再現してくれたアニメというのは、最近のアニメ作品の中では希有な存在なのではないでしょうか。
実は意外と細かいところで原作中のエピソードやセリフはたくさん削除されたり改変されたりしているのですが、それは「おおきく振りかぶって」という漫画を理解して、分解して、アニメーション作品として再構築する、その再構築する段階で、限られた話数の中で、あるいはアニメーション作品として提供するにあたってどうしても削除(改変)せざるを得ないエピソードやセリフであって、決して無駄な削除ではない、と原作既読者として申し上げておきます。
分かりやすいものとして“プロテイン”のエピソードを挙げておきますが、私自身もあのエピソードを削られてしまったのはすごく悲しかったし、できれば入れて欲しかったのですが、あれを入れてしまうと多分余分に1話or2話使わないといけなくて、そうするとシリーズ構成上話数が足りなくなってしまうだろうな、ということは大いに想像できたので、悲しいけれど仕方ないな、と割り切れるものでした。桐青戦を後半のメインに持ってきたいならあの話なくてもいいしね。
ちなみにアニメではものの見事に全削除されて欠片もないプロテインエピですが、大好きなエピソードです。読みたい人は原作読んでみるといいよ!三巻だよ!巣山くんがかわいいよ!(笑)

とはいえ、テンポが速すぎたり、逆に間延びしすぎていたり、作画が若干崩れてるな、と感じた話数もあったのも事実。作画や演出はDVDで修正すればいいから百歩譲るとしても、ここの展開は脚本段階で修正できなかったのかな、と思う回は何話かありました。これは私が原作を読みすすめるときのテンポとずれがあったための違和感だと思うのですが、原作読んでない人はどうなんだろう?そういう意味で某方の感想はとても楽しみだったりするのですが(笑)
原作既読者の皆様の中でも評価は千差万別だと思うのですが、漫画をアニメ化するときの弊害のひとつですよね。漫画は自分のペースで読めるからそういう違和感は発生しないけど、アニメになるとキャラが動きますから、ここは自分の中ではもっとためていいところなのにあっさりやられちゃって違和感だわーという。逆も然り。
ちなみに父はブラスバンドのシーンはいらないよねーと言っていたのですが、桐青戦においてブラスバンドと応援団の表情の変化はそのまま試合展開に被るので外せないよ!と言っておきました。同じ意見の人いるよね?いてくれるよね??(笑)

まあでもね、そういうの全部補ってあまりある完成度ですよおおふりは!
原作以上の完成度だったと思えるところも多々ありましたしね!
そんなわけで大変楽しめたアニメでございました。
ただし続編は、多分構想はあるんでしょうがまだ作らないでください。急がないで。今期のアニメ化でも原作の単行本で8巻分消費してます。8巻以降の連載回数はまだ3巻分くらいなんで、続編を作るなら最低でもあと三年は待ってもらわないと!そうするといざ続編という段階になった時に今更感漂ってとても作れる雰囲気にないかも知れませんねアハー★(爆)というわけで続編は作らなくていいです。多分8巻以降は作りようがないと思う…


さて、キャスト陣のお話を。
実のところ、最後まで違和感が残り続けたのは三橋でした。あの独特のしゃべり口調が私の持っていたイメージとかけ離れていたので。じゃあどんなイメージを持っていたのかと言われると上手く説明できないんですが。
でも最終話付近の三橋はこちらが慣れてきたのもあってか当初感じていた違和感はなくなってました。多分代永さんの声に慣れたんですね。三橋のあのキャラをよく演じていらっしゃったと思いますよ。
他のキャストに関しては、それまで声を聞いたことがない人達がほとんどだったので、逆に先入観無しにすんなり耳に入ってきたかなーと。それでもやっぱり最初は若干の違和感がありました。頭の中でシュミレーションしていた声色というか、イントネーションと違うなーとということが何度かありましたし。もちろん今では皆さんばっちりですよ。イントネーションは最終回になっても違和感拭えませんでしたが、不思議と二回目視聴の時は払拭されてるんですよね。覚えてしまうからかな。
ちなみに私はどんなに好きな声優さんが演じていても、それを理由にしてそのキャラを好きになることはありません。ありませんが、泉くんが大好きなのは間違いなくじゅんのせいです。じゅんあいしてる!!
孝介たんがじゅんであると知る前と後では彼に対する愛情が全然違いますもの。おかげでアベミハ一直線だったのに今ではハマイズですよ。(爆死)あとハナタジ。この子達はもう夫婦。
じゅんといえば織田っち=じゅんだったのには腰を抜かしました。初登場の時じゅんだって分からなくて…。ファンとしてもの凄く悔しいのですが、それだけじゅんが織田っちになってたってことですよねぇ…でもよくよく聞くとじゅんなんですよ…声優さんってすごいや。
あとは既に書いてるけど杉様の準太。杉様との初遭遇がギアスのリヴァルで、しかもその声に最後まで若干の違和感が残ってしまっていたので、どうなるかなーと思っていたのですが、お見事でした。
それから利央のマモマモはねーホントこんなちょい役にマモマモとか何考えてるの監督!と思うくらいセリフがなくて泣いたよ(笑)でも声は合っててさすがー。
というわけでキャスティングについてもおおむね満足できた作品でした。


最後に。シリーズ構成として関わっていた黒田洋介さんですが、黒田さんが脚本を手がけた回が全体の数パーセント程しかないのは本当に残念です。多分ダブルオーの脚本作業が忙しかったからだと思うのですが、それでももう少しおおふりの方の脚本も書いて欲しかった。もちろんシリーズ構成として脚本のチェックはされてたと思うし、そもそもおおふりの脚本作業自体が放映前に既に終わっていましたから、だいぶ前倒しでやってらしたと思うんですよね。
ただね、黒田脚本を楽しみにしていた視聴者としてはね、ちょっと印象が薄いなーって。
まあ、その分水島努さんの力量がもの凄く発揮されたアニメになったような気もしますが(笑)すごいよ水島さん。ていうか23話脚本も書いてましたよね!
xxxHoLic新シリーズはチェック済みですよー!見ますよー!

あ、そうそう、これ書いてる間ずっと主題歌四曲をループ再生させてたんですが、脳内ランキングでいくと
ドラマチック≧ありがとう≧メダカが見た虹≧青春ライン
の順かな。曲そのものだけではなくて、映像との整合性を加味したランキングです。純粋に曲だけだと青春ラインがドラマチックを上回ります。
つまり甲乙つけ難し。僅差。


だらだらと書きなぐったらこんな量に…こんなに書いたの久しぶりだ(笑)
私の感想はこんなんです。もう今期一番の出来。良いスタッフに作ってもらえてよかったですー。
全国の大学生の皆さん後期が始まりますよ九月まで休みたあいい身分だな!(何)

私はといえばバイトと学生生活の二足わらじに微妙にかげりが見え始めていますこんばんは。
体力はきっとあるので大丈夫だけどな多分!
そして小腹がすいたので毎週父の職場に出張販売しに来てくれるというパン屋さんの調理パンを食べるのですが、好きな具だというのに味が猛烈な不快感をもよおしまして「ごめん父さん、せっかく買ってきてくれたのに……」と心の中で謝りつつ三分の一ほどをゴミ箱へ……あの味は耐えられませんでした……なんだったんだろう、あの味……
というわけで二個目温め中。今度のはおいしいって分かってるからがっつり食べますよー。
基本的においしいパン屋さんなんですけどね。メロンパンが最高です。
そういえばケーキ屋さんはおいしいところいくつも知ってるけど、パン屋さんはここ!っていうところがないなあ。基本米を食って生きてるからか。



>某方へ私信
今週末のNHK衛星アニメ劇場は『銀色の髪のアギト』なのは知ってるかな?(笑)
劇場には結局見に行けずじまいだったから録画する予定の私に見所を三行でお願い。(何)
っていう番組がつい一時間前まであっててですね。

まあね、朝日だしね、自局の番組優遇なのはいつものことですしね、順位上がる毎に懐かしアニメが多くなっていくのも裏事情を考えれば当然のことですしね、矢島晶子さんを出演させたのはスゴイと思ったんですけどもね。



出演交渉する声優さんの情報くらい調べてから取材に行って欲しい。



田中真弓さんの取材に行ったときに「えっ、女性……!?」って反応してたのは、本人はさほど気にならないかもしれないけど、見てるこっちはイライラものでしたよ。
バラエティだしね、演出もあるだろうしね、交渉の様子を映すのも当然必要なんだろうけどね。
納谷悟朗さんは相当怒ってたと思うんですよね。
若い声優さんは普通に顔出しOKな人多いと思うけど、ベテランの人になればなるほど「俺は顔で売ってるんじゃない、声で売ってるんだ」というプライドを持ってる方が多いと思うし、出演交渉した声優さんの誰もが仰っていたことだけど、「(主に)子どもたちの(自分が演じるキャラに対する)イメージを壊してしまうので顔は映さないでください」と言うのは当然のことだと思うんですよね。
それを尊重してしまうと番組が成り立たなくなるので何とか交渉して最終的にはほとんどの役者さんが顔出ししてくれてましたけど、なんかこう、しょっぱくなっちゃいました。

とりあえずタカアンドトシも小池栄子も誠実さが足りなかったよ。



ジャパニメーションが既に世界中で認知されている日本の文化であることは当然なんだけれども、その人気に乗じてこういう特集をするのも当然なんだろうけれども、基本的には「声をあてる」人達ですから、キャラクターではなく「中の人」にスポットを当てるということは、あまりおすすめできないのではないかと改めて思っている次第です。
もちろんアニメ誌や声優誌などでやってくださるのはいっこうに構わないのですけど、そもそもこういう番組自体好きな人しか見ないんじゃないかとも思うんですけど。


あとねー一番許せなかったのはオリジナルのキューティーハニーの役者さんに出演交渉しに行ってるのに出てきたハニーの絵がリメイク版だったの!違うしリメイク版は堀江美智子さんがやってるし!
出演NGの役者さんの名前も出さないのも呆れたというかなんというか。
調べれば分かることなのにね。


そんな二時間でした。どうみても出来レース。
でもどうせ出来レースだろうと思いつつも何かを期待して見てしまうアニヲタの悲しい性。
ハルヒ出たから良しとするか……(平野綾ちゃんは相変わらず可愛い)
あ、三瓶由布子さんの声がレントンと余りに違ってて腰を抜かしました。そりゃあホスト部でも分からないはずだよ…!


え、違うよ、じゅんじゅんが出てくれるかも!ってちょっと期待してたけどやっぱり出なくてショボーンってなってるわけじゃないよ。違うよ。違うってば。

らきすたダンスktkr


いやーやってくれるとは思ってたけど本編中に持ってきてくれるとは。
そんならきすた最終回。
読○新聞の番組表には(終)の表記がなかった件について。
DTBにもなかったけど、こっちは世界バレーで放映休止の回があったから多分もう一週ある。
なので来週ももう一話あるのかと錯覚してしまいましたが、予告がなかったので最終回なんですねえ…ホント、一週余るんだけど。DVDに収録しやすいように偶数で切ったのかな?
最終回的にもいい話で終わりましたからね。最後のダンスの場面しかまだ見てないんだけど。


ていうか最終回も実写EDなのには流石に笑いました(笑)白石稔どんだけ活躍してるんだよ(笑)
途中からかがみの中の人やあきら様の中の人も出てくるし、最終回の前の回はなんかストリートファイター的なバトルだったし(笑)
最後まで楽しませてくれるぜ!ネットの反応はよくないけどな!
でも最後のらきすたダンス、これは絶対に「大人数でもってけ!セーラーふくを踊るOFF」が開催されるに違いない。
もう既にやってるらしいけど、OPのフルバージョンが公式でお披露目になったので、そのバージョンでやろうとかいう猛者が現れるに違いない。


というわけで終了してしまったらきすたですが、監督変わるまでも面白かったけど、変わってからの方がもっと面白かったという(笑)
でも監督交代劇の実情は、ヤマカンがハルヒ二期の脚本作業に本腰を入れたかったからだと思うんだよね(何)まあ監督降板後も頻繁にらきすたの演出として関わってましたけど。
何やら1月スタートではないかという予想が立てられてますが、京アニ制作ならもういつスタートでもいいよ。クオリティを保つためのスケジュール調整なら来春でもいいよ。


そしてあれですよ。RKKは何故レンタルマギカの放映権を取ってくださらなかったのか。
チバテレビじゃん……らきすたの後枠じゃん……DTBの枠が消滅するからってせっかく編成したらきすた枠まで奪うことないじゃん……他の放送局ほとんど枠残してるじゃん……
じゅんじゅんなのにーーーーーー!!!!!!!!!(号泣)
こっちでTVからじゅんの声を聞けるのなんて皆無なんだよ……?
ていうか角川じゃん!Asukaじゃん!!ギアスと一緒じゃん!!!
前評判がふるわないから…?サンライズや京アニみたいな話題がないから…?
まあ確かにリアルタイムに見ることはほとんどないけど…(つい最近も結界師の枠が消滅したばかり)(でもその枠も来春からガンダムとかヤマトとかの再放送枠になるっぽいから半年後にはまたアニメが始まるわけだが)(なら結界師残してやれよ)
視聴率が大事なのは分かるけども、よいものを多くの人に見てもらうために枠を残すのも大事だと思います!
動機は激しく不純だが!(ザフトじゅんのために!!)
今のところここ熊本でじゅんの声を拝聴できるのは花君のナレーションのみとなっております。そのためだけに録画予約仕掛けてますが何か(爆)
いえ友人に頼まれたのもあるんですけどね(笑)
そう考えるとギアスの枠取ってくれたのって本当に奇跡だったんだなあ…
どうせサンライズだしTBSだし当然放送されるものと思ってたけど。


そんなレンタルマギカですが、内容は全く分からぬままですよと。あらすじもよく見てない。とりあえずじゅんなのでチェックする、そんな感じ。
よく友人諸氏に「じゅんじゅんのファンなのにxxxHoLiC見てないのおかしい」と言われるんですが、あのアニメはキャラの体のバランスがおかしすぎて見るに堪えうるものではありませんでした…この間の映画も相当我慢しながら見た…本編はこの頭身が26話、ありえない。
原作も相当頭身高いはずなんですが、バランスがとてもいいので違和感なく作品世界に入り込めるんですよね。CLAMPってスゴイ。
なので、レンタルマギカも面白さを感じなければ即切ります。たとえ大好きなじゅんが主役を張っていたとしても、作品自体を気に入らなければ見る価値などありません。
まあ多少アレでもじゅんだから許容するかもしれないけど!(おい)


そうそう、じゅんじゅんといえば獣神演舞の第零巻に収録されている座談会が腹抱えるほど面白くてやばい(笑)
ネコ耳をつけることに全く抵抗のない、しかもナチュラルに似合っているじゅんが可愛すぎて面白すぎる(何笑)
衝動買いしてしまったんですが、獣神演舞は声優が大きなお姉さん向けに豪華すぎるのでそれだけで見る価値有りですな!(鼻息)
ん?さっきと言ってること矛盾してる?いやいやそんなことないよ!声だって作品の大事な要素の一つだよ!
バイトがなければもっと良いけどな!
バイトも何もない日が土曜日だけってどうなのよ勤労学生。
学生なので勉学に支障が出るほどのバイトはやるなよゴルァという教育方針上アルバイト届けなるものを提出しなければいけないのですが、うっかり塾のバイトに復職してしまったためにバイト掛け持ち状態になってまして、流石に掛け持ちしてることが学校側にばれたらどっちかをやめさせられそうだわね。
でもそうなったら言ってやるんです。

ハイ、掛け持ちしてますが何か?学生生活には支障を来していませんが何か?遅刻も欠席も早退も欠課もゼロですが何か?前期の成績はオールAでしたが何か?検定終わったら即就活始めますが何か?内定もらったらすっぱり今のバイトやめますが何か?それでも何か私に言いたいことがあるんですか?

もうね……うちのクラスの担任がね……
一度親御さんと三人で面談したいんだけど
とかいいやがるんですよ。
時々この人私の年齢忘れてるんじゃないだろうかと。
私はもう酒も煙草もギャンブルもアダルトもオールオッケーな年齢やっちゅうねん。
親にこの話したら親も「(゚Д゚)ハァ?」みたいな反応だったんで私は間違っていない。
私もいい年なんで自分のことくらい自分で決めさせてくださいよ。親交えて進路相談とかどんだけなんですか。
もうスルーしていいかなこれ?いいよねみんな!
まあね……担任なりに心配してくれてるんだろうけどね……分かるんだけどね……私も塾の生徒に対して同じような気持ち持つしね……
でも勘弁して!(本音)

正直今は就活より簿記の勉強で手一杯です。工業簿記マジめんどくさい。
2級までは高卒程度の知識あれば余裕ってよく言われるけど、嘘ですよ。大学に入れる程度の学力ないと厳しいですよ。
ていうかうちのクラス6月にあった簿記3級検定で32人受けたうち合格者が私入れて9人とかいうあり得ん結果出してるんですよ。
(3級はテキスト読んで問題演習やれば独学でも二ヶ月あれば余裕で取れます)
そんな子達に二年で簿記2級取らせようってんだから、その点に関しては担任の気苦労が伺えます、本当に……
簿記教えてるの、うちの担任なんでね……



辛気くさい話で終わるのもあれなので。


ギアスBS-iにて放映決定(゚∀゚)ヒャッホーイ!!!!


録るよ!全話録るよ!!
最近あんまりじゅんじゅんに萌えまくってるせいでうちの父がじゅんの名前を覚えやがりましたので、これ幸いにギアスを見せようと試みてるんですが無理ぽ☆SFアクションロボットに全く興味がないんだよな☆
違うんだよアクションじゃなくて人間ドラマを見てるんだよと説明しても私の好きなアニメ列挙したら思いっきりSFアクションロボットばっかりで撃沈でした☆説得力ねえ!(笑)
らきすた見てたら「ロボットが出てこないなんて珍しい」って言われましたもの…
そんな父も野球は好きなのでおおふりアニメは一緒に見てます。原作も読ませました。はまってくれました。そういうもんですよね。
こんな話を友人にすると「あなたのお父さんは間違いなくB型よね」って言われます。そういえばうちの父親はB型でした。だからか、時々ついていけないの……(B型の性質:気まぐれ)(私は典型的ステレオタイプのA型)
この記事を、偉大なるテノール歌手ルチアーノ・パヴァロッティ氏に捧げます。

トリノで久しぶりに貴方の歌を拝聴したとき、声に張りがなくなっていましたね。
本来のキーで歌うこともできていませんでしたが、それでもあの透き通るような歌声は健在でしたね。
あの時既に引退していた身でありながら、「誰も寝てはならぬ」を歌い上げた貴方の姿に感動を禁じ得ませんでした。

貴方の訃報を目にしたときの私のショックを分かってもらえますか。
膵臓ガン、71才。逝くにはまだ早すぎたような気がします。
トリノからまだ一年ちょっとしか経っていませんよ。
世界はまた一人、貴方という歴史に残る偉人を失いましたね。

これから先、貴方の再来だと言われるような名歌手が生まれたとしても、「誰も寝てはならぬ」は、貴方の名演を越えるものは現れないでしょう。
貴方の生きた時代に生を受けることができて、私はとても幸せでした。
安らかな眠りを貴方に。


改めて、ルチアーノ・パヴァロッティ氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
彼の数々の名演の一部は、我が家に映像として残っていますが、その歌声は映像の中で色あせることなく私達を魅了してくれることでしょう。
氏の訃報のニュースに寄せて。
かなたお母さんの話がらきすたにあるまじき感動秘話でらきすたなのに号泣してしまったのですが、予告の「気流が乱れて上手く飛べないのー」で全て台無しになった感満載です☆
いやーあんな感動秘話を持ってこられるとは思ってもみず、割と普通に感動して涙を流してしまったわけですが、そこはらきすた、ただでは終わらなかった(笑)
島本須美さんがはっちゃけすぎた結果なのかしら(笑)ジブリに怒られないと良いけど、多分本人様なので大丈夫でしょう(笑)
それにしても島本さんとかどんだけすごいキャストなんですかね~。
考えてみれば2007年も上半期がもうすぐ終わろうとしています。らきすたももうすぐ終わっちゃうよ~寂しいな…


そうそう、某方へ私信。
エヴァを早く見に行きなさい。(何命令形)
デザートなんだこれ~!
サクサクでおいしい~!






やばい!



やばい!!





超やばい!!!!!!!




すげーエウ゛ァすげー!!

マジすげー!!!




いやぁ…これは本当に新たな伝説が始まった予感。
途中からホントすごかった。
ネタバレになるので詳しいことは帰ってからまた!







すごい行列ですた。
この時間にこの行列ってことはもしかしなくてもみんなエウ゛ァ待ちか!そうなのか!
だってこの映画館、熊本どころか日本どころか世界で一番早くエウ゛ァ上映するもんな!
というわけでエウ゛ァンゲリオン序鑑賞して参ります。
オンラインチケットで先に席取っといてよかった…!







放送されてない地域もあるのにTVアニメシリーズの総集編を全国ネットで放送するとは……すげえなデスノート。

と思っていたら実写版新作映画の宣伝も兼ねてるのか。なんだ。

というわけでデスノート只今鑑賞中なり。
ほぼ総集編だし新作カットあるみたいだけど私の見たいのは8話と24話と25話と31話と37話のみだから後は流し身で。(何)
いやー魅上の削除シーンが神すぎたわけですよ(笑)
後はポテチを食うシーンとかね(笑)
もう少しでそのポテチシーンが登場しますが(笑)

ちなみにここ熊本でもアニメ版デスノートは放送されていません☆
NANAは普通に放送されてたけどな☆
しかし宮野真守は月を演じて一躍時の人ですね。


ポテチキタ-----(゚∀゚)-----!!!!!!!




22:55追記



総集編ってレベルじゃなかった。




ていうか第二部全消去ですか?
 あ り え ね え !
リュークは堕ちていく月のことはあまり思い出したくなかったと、そういうこと?
いやでも最後の新作カットはよかった。月の極悪っぷりがすごかった。
宮野真守がまたすごかった。(笑)



ていうか怖ええよ!!!!!(爆笑)


マッドハウス自重しろ!!!!!(爆笑)


しかし25話のLと月のランデブー(何)とLが死ぬ瞬間の月の勝ち誇った笑みを削除したのはいただけない。
あれは残すべきだろう……腐女子的常識的に考えて……
もうすぐ完全に満ちます。
ものすごいいい天気ではっきりみえますですよ。

しかし私のへぼいケータイではこれが精一杯(^_^;)
神秘的な光景をお裾分けしたいのに(笑)






CDドラマ最終巻&DVD最終巻の情報が解禁になってたー!



脚本:谷口悟朗



(゚Д゚;)!?



え、いや、大河内さんではなくて!?
書き間違いとかではなく確定情報?????!?!?!?




ピクチャードラマがあの夏の日の別れの話とか……もうやばいジャケ絵とかもやばいこれ見るだけでもう泣きそう




一番やばいのは全巻収納ボックスだけどな!!!(腐女子的に)



CDドラマのジャケは逆に全員集合で楽しそうで、DVDのジャケとのギャップが切ない…歌うのはナナリーですか。スザク歌わなかったなあ。櫻井さんキャラソン歌わなくなってきてるらしいけど、ホントに歌わなかったな。そして連続ドラマ最終回が一気に21話と22話の間とか…また時系列の飛び具合が凄まじすぎ。
もうこれもあらすじだけで泣きそう。終わっちゃうよギアスが……続編あるけど……
本編に関してはもう満足すぎるほど満足してるので正直これで最終回って言われてても受け入れてたと思うんですが、その辺に関してはまた時間を作って気合い入れて語りたいと思っています。でもこれで一応一区切りつくんだなあという実感が沸くと寂しいもんですね……


とりあえず第二期終了後コードギアス 反逆のルルーシュ FESTIVAL 開催は多分可能性としてアリだと思いますが如何なもんでしょ?あとコンプリートベスト発売。あと劇場版。
突然の歯痛にさいなまれ、歯科医で神経除去の治療を受けた日記がここにありますが。

その後の話をするともう一本の虫歯の治療をするかと思いきや神経とった方の歯の消毒のみで治療が終わり、「もう一本も治療しなきゃいけないので、なるべく早めに来て下さいね」と言われて一旦終了したのでした。


そう言われて早二年。(爆)


痛みがないからと散々放置んぐしてきたもう一本の歯が先週末より断続的に痛み出し、余りの痛みに悶絶しつつもバイト連勤の為治療に行く時間が取れず、昨日の授業はいよいよ差し迫った痛みのために吐き気一歩手前の状態になりながら何とか堪え、本日午前中ようやく治療に行って参りました。


よく二年も耐えましたねえ……^^;

って言われたよ(^▽^)/
だって痛くなかったんだもん。(爆)
結局神経除去はもちろん、今回は放置しすぎたために歯茎が歯に食い込んでまして、麻酔の上電気メスでそっちも切り取ったので、「ダブルパンチです。」(by歯科医)
絶対痛むからと痛み止め出されました。
今現在は麻酔が抜けきっていないため頬の筋肉などの痺れの方が強い上に月に一度の腹部鈍痛の方が今のところ酷くてグロッキー(´Д`;)
そういえばレントゲン撮るときに思い出したように「妊娠中ではないですよね?」と言われましたが、多分妊娠してたら最初に申告しますし、Tシャツにサンダルなんて軽装では外を出歩かないと思いますし、むしろ今まさに受精できなかった卵子及び着床のために用意していた血液のベッドをだらだらと排出している最中ですが何か?(笑)
でもさ…私そういうこと言われる年齢になったんだなぁ……(遠い目)

ところで今回麻酔が効いていたのか、二年前程の痛みはなかったよ?
流石に神経取ってるぶちぶちって音と感触はありましたが(笑)
そして残暑厳しい夏の日の午前中から歯科医に足を運ぶような人は私だけだったようで、待ち時間ゼロ治療中の患者の来院もなし私の貸し切り状態でした。……こんな貸し切り嫌だ(笑)



さて午前中に治療を終えたのは甲子園の決勝戦のためなんですが、佐賀北と広陵とかどんだけまさかの組み合わせ(笑)
このまま広陵が完封するか、佐賀北が土壇場で反撃するか。
毎回ランナー出しながらトータル四失点でよく押さえてるんですが佐賀北。久保くんが遂に点取られましたねえ。
アンジェラ・アキの楽曲をルーチン中です。
this loveに始まり、1stアルバムのHOMEを車で何周もかけ続け、NHK特番&武道館ライブ放映で涙し、新曲ラッシュに嬉しい悲鳴を上げている今日この頃。
多分BLOOD+見てなかったらもうちょっとはまるのが遅れたかと思いますが、遅かれ早かれ大好きになってたでしょうな。

私は本当に「人」に興味がなく、曲の良し悪しで全ての評価を決定するので、この人はこの曲だけ、他はいらない(聴かない)(聴いたけどハートに来なかった)という状態の人がほとんどなのですが。
アンジーは例外のようです。
もうね、聴く曲聴く曲全部良い。
アンジェラ・アキという「人」に関しても、あの気さくな人柄と口から飛び出る阿波弁(笑)に癒されまくりんぐ。どこまでも自然体なのが好きすぎる。
そして美人すぎ!三分の一で良いからその肌のきめ細やかさをくれないかな…

そんな感じなもんだから、本気でファンクラブに入ろうかと画策中です。ライブにも行きたい。熊本来てくれないかな。福岡でも良いんだけどな。
ちなみにタイトルの曲名はHOMEに入ってる「MUSIC」のセルフカバー。MUSIC自体が元々大好きな上に完全に別の楽曲になってるこの曲も好きすぎてたまらん。アップテンポ好きな人はおすすめですよー。
ドラマは観てないけど、孤独のカケラも好き。めざましテレビの主題歌になってるagainっていつシングル化するのかしら?
というかサクラ色のカップリングのHOMEピアノバージョンが素晴らしすぎる件について。
伴奏がピアノのみって基本的に好きではないんだけど、アンジーに限ってはこれが魅力だね。
メジャーデビュー前にインディーズで出した弾き語りアルバムも欲しいな……




そしていつの間にかルーチン楽曲が瞳ノ翼一曲リピートになっている件w
24&25話を観るまで封印してたのでここぞとばかりにw
やっぱ浅倉大介いいわーw
今日は午前中だけバイトだから、帰ったらHDDレコーダーのデフラグ(という名の録画番組整理)をやりつつまったり過ごそうかなあ~と思っていたのに夕方からバイトが入っちゃったなあ。
おかしいなあ、今日はアンジェラ・アキのライブが放送されるから、リアルタイムでチェックしつつ録画しようと思ってたのになあ。
学校にも資料取りに行かないといけないのになあ。
おかしいなあ。

そんな八月、台風五号も熊本県には何の影響もなく過ぎ去ってしまいましたが宮崎とか大分とか山口とかは大変だったようですねこんにちは。
今月はバイトがんばり月間に脳内設定してますが、流石に十日間連続勤務とかは勘弁して欲しい今日この頃です。適度に休みたい。
塾とネカフェと掛け持ちでバイトしてますが、どっちの職場も一長一短ですねえ。でもどっちも上司がアレなのは変わりませんな(爆苦笑)
今日は23時には寝るぞ!正直寝ないと体が保ちません。
でもおおふりは見る。父親とな!(笑)現実も甲子園が始まりますね…!
熊本は波乱の地区予選でしたが、皆さんのお住まいの都道府県はいかがでしたか?
個人的に駒大苫小牧の四年連続出場には参りました。また優勝しちゃうんじゃないの?(笑)
八代東が負けた後は駒大応援しようっと(笑)
目指せ三連覇ー!



うああああああああああああ!!!!!!!!!!!





どうにもこうにも……あと二週間も待てる気がしなかったので……そこらに転がっていたものを拾って見たのですが…………



ごめん、まともな感想を書ける程落ち着いてない、ごめん。






とりあえず




結論:全然まったくこれっぽっちも終わっていない。




色んな意味で終わっていない。




あと、OPはただのMAD。上手い素人さんが作ってみました的な。
曲は最高。



私がプロモーション映像で把握したネタバレはほとんどが正解でしたよと。



これで続編公開時期は未定とか……どんだけ放置プレイですか谷口さん………………
DTBの後枠の線は脆くも崩れたし……来年の春?あと8ヶ月?



 あ ん な ラ ス ト を 見 せ て お い て あ と 8 ヶ 月 ? 




待てるかきさまああああああああああああ!!!!!!!!





そんな感じです……しばらく何も考えられません。
まだ見てない人へ。心しておくように。



ルル子……!!!!



え…………と………………。


ローゼンメイデ(略)



……じゃなかった。



え…………と………………………………







公式で 女 装 とか…………どんだけ………………



今さ…………キーボード打つ手が震えてるんだけどさ……………………





公式のプレビュー見たときから期待してたけどさ…………………………









本当にありがとうございました……(昇天)




やばくない……?ルル子かわいすぎじゃない………………?




私萌えすぎて混乱してるの分かってくださる皆さん………………??



でも…………でもさ……………






いや……いいや……………………





とにかく……生きててよかった………………





ていうかスザクとリヴァルの足がエロすぎ……




以上……DVD第7巻ピクチャードラマの所見でした……
もう一回見よ……………





劇場版xxxHoLiC&ツバサ・クロニクルBS放映キタ─────(゚∀゚)─────!!!!!!!!!!!!!



2007年8月26日(日) 21:00~22:35ォォォォォォ!!!!!!!!щ(゚∀゚щ)



じゅん!!じゅん!!!じゅん!!!!!(落ち着け)



WOWOWに下がってきたときは華麗にスルーだったのだよ!!!!

NHKならやってくれると信じてたよ!!!!!!!

ありがとう!!!!!ありがとう!!!!!!!!



これで夏期講習乗り切れるよ!!!!!!!!





是非アニメギガにも出演交渉してねーーーー!!!!!




ところで今週号のマガジンにじゅん…じゃなかったワタヌキがいる件について!! つ  い   て   !!!!!
写身シャオランと何か関係あるの!??あるの!!!!???!?
ヤンマガにはホリック載ってなかった!!!いやー!!ワタヌキ!!!!
じゅん!!!!!(萌)(何故…)
いよいよもって涼宮ハルヒに汚染されつつあるな(爆笑)
そんならき☆すたは、そのうち絶対じゅんを出してね。出せよ。出せ?(何)
同じ角川提供とはいえ、ケロロ軍曹が出たんだ。出せないはずはない!
ていうかピー音だけど既に出てるしwコミックジャケもモザイクカケラだけど出てるしwアニメ店長はギアス使えるしw
ネタだらけすぎてもう笑うしかないw
今回はコスプレ喫茶出てましたが、長門とキョンの中の人がそのまま店員とお客やってて烏龍茶噴いた。店員は分かるとして、客のはずのキョンまでコスプレとは……ていうか平野綾ハルヒの声真似うまー!と思ったら本人でした(爆)一瞬忘れてた(笑)最後はハルヒダンスまで披露するし、もうどうみてもネタアニメです、本当に(ry

そういえばゲーマーズ前でアキバくんが写真をせがんでいたのは、To heartのコスプレと思ったのかな(笑)いきなり写真撮られるのはちょっと恐いよねえ…微妙にしょっぱくなった(苦笑)

どうでもいいけど提供バックの写真は一体どなた様?(笑)
今回EDがあきら様の中の人でビビリました。あれオリジナルだったのか(笑)
そんな感じで笑ってたら予告は本当に長門とキョンでやってて萌えた。
やばーい……やっぱ私杉田さんの声好きだわ……腰にくる感じ。

成長したシモンがかっこよすぎる件。

もう何この子ーーー!!!!!!(萌)
良すぎる、グレンラガン……!!!!!
前回からいきなり七年も経ってますが、シモンはすっかり青年になってしまいましたねー。
いやーOPでニアと並んでるシモン見たときは誰かと思ったよ。
そういえばOPでカミナ様復活してた!ありがとう!

そんなグレンラガンですが、ロシウがいわゆる一つのヘイガー的ポジションになっている件について。(笑)
某方も言ってるけども、絶対クーデター起こすって、彼。
ナレーターという名の語り部は第三部はロシウなのね。このアニメの面白いところは、四部構成になっているのももちろんなんですが、内容の展開に合わせてナレーションを変更したりサブタイトルの題字を変更したりしてるところなんですな。第一部はカミナ様っぽく熱くごつく男らしく荒々しく、第二部はニアっぽくお花たくさんぽやぽやふわふわ、第三部はロシウっぽく律儀に真面目にシンプルに。その変化が実に楽しい。残りの放送回数を考えると第三部はそんなに長く続きそうもないけど、第四部の語り部は誰になるんでしょうか。最後だからやっぱりシモンかな?

ストーリーも面白いわー。中島脚本の回は特に面白い。流石シリーズ構成。
個人的にニアの立ち位置はとてもツボです。ああいう重要な鍵を握ってるキャラ設定は大好物ですよ。二面性を持ってる辺りも王道ですが乙なものですな。
気になるのは「螺旋力」。カミナ様がよく気合いでガンメン動かしてたけど、気合い=螺旋力のことなんだろうなあ。
螺旋力を持つ人間ってそんなにほいほいと現れるもんなのかな?人口が少なかったから絶対数が少なかっただけ?
ちなみに三姉妹の次女がガンメンはオールドタイプみたいな発言をしてたけど、グレンラガンも一応ガンメンだよね。(苦笑)
始めの頃はとにかく気合いと勢いだけの熱血アニメだったのに、今やそんな気配はどこへやら。2クールの間にこれだけめまぐるしく雰囲気の変わる作品もあんまりないですよね。私の好みから言うと第一部の熱血成分が失われてしまったのは非常に残念なんですが、色んなところにちりばめられた謎が次々と明かされている最近はやりのストーリー展開も大好きなので、ちょっと複雑だったりして(笑)
いやもうカミナ様が死んだ時点で私のグレンラガンに対する情熱は八割方失われてますが(何)

ところでヨーコはどこに行ったの?放浪の旅?


そうそう、シモンは永遠にカミナ様の嫁なんで、そこんとこよろしく。
大人シモンも大好きだけど、ショタ腐女子としては子供シモンをもうちょっと見ていたかった…むしろカミナ様との絡みを……
子供シモンは可愛すぎだよねー(愛)


もういっこ。OP変わらなくてよかったー!しょこたんの空色デイズがはまりまくりんぐなので、変更されたらどうしようかと。
歌詞は二番に変更になったけどね。こういう細かい演出もすげーなーと思います。コンテはそんなに変化ないのに登場キャラが変わってて絵もきちんと差し替えてる辺りがすごい。がんばってるねスタッフ。がんばれ!!


ところで風のスティグマ切ったの?(笑)>私信
叫ばせて。




じゅんあいしてるーーー!!!



ごめん……下のエントリーから数分も開いてないけど……
どうにもこうにも辛抱たまらんかったとです……
最近じゅんじゅんとかではなくマジ気味にじゅんって呼び捨ててる自分は本当に痛い子だと思います。でもあいしてる。
久しぶりに会った某マブダチとも「じゅんはようせいさん。」という見解で全会一致したので流石私のマブダチだと思いました。
ていうか他の声優さんがじゅんのことを「じゅんじゅん」って呼んでるのが萌え。櫻井さんに至っては「じゅん」と呼び捨てですよ(萌)。ちなみに中田譲治さんは「潤ちゃん」だそうですよ(萌)。遊佐浩二さんは「ジョンジョン」だそうですが(笑)反逆の山々でそのことをネタにしたときの「誰が呼んでるの?」という杉様の問いに対してすごく微妙な笑いを込めて「遊佐さん……(笑)」って言ってたじゅんに萌え。
明日はあみっけをゲストに迎えた山々DXの更新日ですね。聴かねばー!
……あ、なんか上手くまとまった。よしここで切っとこ。(何)
どうやって締めようかと軽く小一時間(笑)とりあえず叫べたんで、満足です(笑)
NHKが四時間もかかるこの楽劇を放送してしまう件について。

おかげでまたDTBとらき☆すたはVHS録画ですよ!
三週連続とかでこんな状態が続いています。
先々週はシンデレラ(バレエ)、先週は森の歌再放送、今週はワルキューレ……どんだけ……
ちなみにこれすらもワーグナーの楽劇『ニーベルングの指輪』のほんの一部分にしかすぎない件。ワーグナーがすごすぎるという話ですね。
しかも出演者にドミンゴ(三大テナーの一人)が名を連ねている時点で録画確定ですよ。そして演奏がコベントガーデン王立歌劇場管弦楽団(一流オケ)とか、会場がロイヤル・アルバートホールという、一階席は全て立ち見というとんでもない作り。
観客は四時間もかかるこの作品をじーーーーっと立ち見で見るわけです。聴くわけです。私はいくら好きな作品でも四時間ずっと立ち見は耐えられない。途中軽く動いたりとか運動したりとかしないんですよ?無理っすよ!
ちなみに二階より上は座席があるんですけれども。有閑貴族の皆様は下々の愚民共と立ち見などしないのです。そんな感じの。一度は行ってみたいですなーロイヤル・アルバートホール。

ていうかワルキューレしかやらないのかNHK……まあ番組タイトルが『ワルキューレ』だもんな、『指輪』じゃなくて……指輪をやるにしてもNHKを崇め奉ることに変わりはありませんが(笑)
先週も森の歌再放送とかすごいことやらかしてくれちゃって。歌詞の字幕が出るかも!といきり立って録画したら本当に修正無しの再放送でしたよと。歌詞はやっぱり出せなかったんだねーというのが父との共通見解なんですが、実際のところその辺どうなんだろう?
でも森の歌は(゚∀゚)イイ!
ワルキューレも(゚∀゚)イイ!
多分メロディーだけは聴いたことあると思います。カップヌードルのCMで使われてたことあるし。
使われてたといえば、その昔オー人事が弦楽セレナーデを使ってたことに軽く驚愕だったなあ……ちょうど父親と一緒に大ハマリしてた頃で、ドンピシャだったしなあ……


というわけで今週のDTB&らき☆すたはVHS録画ののちHDDにダビングということで。
これがギアス放映中でなくて良かった……絶対親と喧嘩になってた……ギアスとワルキューレだったら考えるまでもなくギアス>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>ワルキューレだもの。(笑)
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。

ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ | [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 生態観察α ] All Rights Reserved.
http://lovetracel.blog.shinobi.jp/