管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
増設したのですよ。
一回目。今まで刺さっていたものに今回購入した増設ボード一枚目を追加。
→電源すらつかず
二回目。追加したボードを外して今まで刺さってたのだけにして起動。
→問題なし
三回目。今まで刺さってたのを場所を移動させて起動。
→問題なし
四回目。今まで刺さっていたのを外して購入した二枚で起動。
→電源は入るもののOSの画面から先に動かず。
五回目。今まで刺さってたの+購入した二枚目を逆向きに刺して起動。
→ついたー!
という作業を全て父がやりました(何)
私は父のノーパソで電源がつかない原因を眠い目をこすりながらググって父に伝えるだけで精一杯ですた;眠かった;
一回目で電源つかなかったときは悪夢再来か(以前のパソコンでメモリ増設したら壊れたためトラウマ有)と思って顔面蒼白になりましたが、とにかく上手くいってよかった。
最初電源つかなかった原因は元に刺さってたやつとの相性かなと思ったんですが、買った二枚で試して正常起動しなかったので、多分最初に刺した一枚目が静電気の影響プラス無理に押し込んだせいでショートしたものと思われます。確認してないけど。
ていうか元々刺さってたメモリはサムスン製でした。ちょ、NECwww
256MBが二枚刺さってると思って512MBを二枚買ったのですが、蓋開けてみたら512MBが一枚刺さってるだけだったので、「二枚買って損したー(´・ω・`)」って父は言ってますが、私はどっちにしろ一枚目は無駄になったと思うので、二枚買っておいて良かったと思いました。
ところで気になる動作ですが、あまり変わっていないような…
ネットの速度が速まるわけではないので、主にネット徘徊のためにパソを使ってる身としてはあまり有難味が感じられずちょっと残念かな。
でも増やしておいて損はないよね。
ところで2、最近父がブログ閲覧を始めて私に色々ブログの機能を質問してきて困ってます(何笑)
そもそもブログってどういうものか、から始まって、お金は払うのか、どこでやってるのか、個々のブログサービスによる違いは、等々……こりゃあ定年したらまずブログ開設をサポートしてやらんといかんな(笑)
まあブログの機能なんてどのブログサービスも似たり寄ったりなんで、あとは設定画面とかテンプレートの種類とかの個人的な好みの問題ですよね。
私はメモライズ→ライブドア→忍者ときてますが、コメントもトラバも排除してるしアフィリエイトもしてないしで、もうブログというより日記というよりコラムみたいになってますね(笑)
なんていうのか、不特定多数に読まれることを前提とした日記って、言い方変えればコラムやエッセイだよねーとブログ始めた頃から思ったりしてます。
そんなこんなで父が何故ブログに興味を持ったのかといいますと、同僚の方にブログ書いてる方がいらっしゃって、その方の文章をいたくお気に召しているようなのです。今ではすっかり常連さんになってコメントもしてるのですが、当然始めの頃はコメントの付け方も知りませんでしたので、そこから教えなければいけませんでした(笑)
あまり長いコメントは読む方も大変だし返信に困るから、コメントするときはなるべく簡潔にね、と言ったのですが、ながーーーいコメントを残しているようです。粘着と思われてなければいいですが…^^;
かくいう私も「簡潔な文章」というものが書けず人様のブログにコメントつけるときは大変苦労しているんですが、そうか、これは父に似たんだな^^;
放っておくとどんどん長く…そう、この記事のように(笑)
一つの記事を書くとき、私は「一記事一テーマ」を心がけるようにしています。記事ごとにカテゴリー分けしているので、例えば「今日の出来事」と「ギアスの感想」を一つの記事で書いてしまうと、雑記とギアスどちらのカテゴリーにすればいいんだ??と自分で迷ってしまうので。
これは記事の方向性を決めるときに非常に役立っていますが、逆に一日に三つも四つも書きたいネタがあると、その分だけ記事を書かねばならず、一つのネタを投下している間に他のネタを忘れる…ということはしょっちゅうです。そして次第に旬の時期を逃してしまい、結局投下せずじまいとなったネタがいくつあったことか…
そしてライブドアブログに移った辺りから「一日一記事以上」も密かな目標にしています。まさに「日記」!
時々パソコン触りたくない病を発症するのであまり守れてないですが、最近は特に注意してます。だってカレンダーに空きがあると嫌なんだよ!という無駄にコレクター体質なショボい理由によるものですが…w
更に24時までに投下しないと今日のネタでも明日になってしまうということで、そろそろタイムリミットです。
わざと翌日にかけて投下することで翌日の記事を確保するときもありますがw
あ、アニメ関連はタイトルでカテゴリー分けされてるもの(種シリーズ、鋼、サヴァイヴ、リヴァ、ギアス)以外は単体はOTHER、複数作品の感想&ツッコミをする場合はごちゃまぜ、にしています。過去のアニメの感想とか読み返したい方はカテゴリー別リンクとかクリックしてみるといいよ!(そして誰も読まないというオチ)
一回目。今まで刺さっていたものに今回購入した増設ボード一枚目を追加。
→電源すらつかず
二回目。追加したボードを外して今まで刺さってたのだけにして起動。
→問題なし
三回目。今まで刺さってたのを場所を移動させて起動。
→問題なし
四回目。今まで刺さっていたのを外して購入した二枚で起動。
→電源は入るもののOSの画面から先に動かず。
五回目。今まで刺さってたの+購入した二枚目を逆向きに刺して起動。
→ついたー!
という作業を全て父がやりました(何)
私は父のノーパソで電源がつかない原因を眠い目をこすりながらググって父に伝えるだけで精一杯ですた;眠かった;
一回目で電源つかなかったときは悪夢再来か(以前のパソコンでメモリ増設したら壊れたためトラウマ有)と思って顔面蒼白になりましたが、とにかく上手くいってよかった。
最初電源つかなかった原因は元に刺さってたやつとの相性かなと思ったんですが、買った二枚で試して正常起動しなかったので、多分最初に刺した一枚目が静電気の影響プラス無理に押し込んだせいでショートしたものと思われます。確認してないけど。
ていうか元々刺さってたメモリはサムスン製でした。ちょ、NECwww
256MBが二枚刺さってると思って512MBを二枚買ったのですが、蓋開けてみたら512MBが一枚刺さってるだけだったので、「二枚買って損したー(´・ω・`)」って父は言ってますが、私はどっちにしろ一枚目は無駄になったと思うので、二枚買っておいて良かったと思いました。
ところで気になる動作ですが、あまり変わっていないような…
ネットの速度が速まるわけではないので、主にネット徘徊のためにパソを使ってる身としてはあまり有難味が感じられずちょっと残念かな。
でも増やしておいて損はないよね。
ところで2、最近父がブログ閲覧を始めて私に色々ブログの機能を質問してきて困ってます(何笑)
そもそもブログってどういうものか、から始まって、お金は払うのか、どこでやってるのか、個々のブログサービスによる違いは、等々……こりゃあ定年したらまずブログ開設をサポートしてやらんといかんな(笑)
まあブログの機能なんてどのブログサービスも似たり寄ったりなんで、あとは設定画面とかテンプレートの種類とかの個人的な好みの問題ですよね。
私はメモライズ→ライブドア→忍者ときてますが、コメントもトラバも排除してるしアフィリエイトもしてないしで、もうブログというより日記というよりコラムみたいになってますね(笑)
なんていうのか、不特定多数に読まれることを前提とした日記って、言い方変えればコラムやエッセイだよねーとブログ始めた頃から思ったりしてます。
そんなこんなで父が何故ブログに興味を持ったのかといいますと、同僚の方にブログ書いてる方がいらっしゃって、その方の文章をいたくお気に召しているようなのです。今ではすっかり常連さんになってコメントもしてるのですが、当然始めの頃はコメントの付け方も知りませんでしたので、そこから教えなければいけませんでした(笑)
あまり長いコメントは読む方も大変だし返信に困るから、コメントするときはなるべく簡潔にね、と言ったのですが、ながーーーいコメントを残しているようです。粘着と思われてなければいいですが…^^;
かくいう私も「簡潔な文章」というものが書けず人様のブログにコメントつけるときは大変苦労しているんですが、そうか、これは父に似たんだな^^;
放っておくとどんどん長く…そう、この記事のように(笑)
一つの記事を書くとき、私は「一記事一テーマ」を心がけるようにしています。記事ごとにカテゴリー分けしているので、例えば「今日の出来事」と「ギアスの感想」を一つの記事で書いてしまうと、雑記とギアスどちらのカテゴリーにすればいいんだ??と自分で迷ってしまうので。
これは記事の方向性を決めるときに非常に役立っていますが、逆に一日に三つも四つも書きたいネタがあると、その分だけ記事を書かねばならず、一つのネタを投下している間に他のネタを忘れる…ということはしょっちゅうです。そして次第に旬の時期を逃してしまい、結局投下せずじまいとなったネタがいくつあったことか…
そしてライブドアブログに移った辺りから「一日一記事以上」も密かな目標にしています。まさに「日記」!
時々パソコン触りたくない病を発症するのであまり守れてないですが、最近は特に注意してます。だってカレンダーに空きがあると嫌なんだよ!という無駄にコレクター体質なショボい理由によるものですが…w
更に24時までに投下しないと今日のネタでも明日になってしまうということで、そろそろタイムリミットです。
わざと翌日にかけて投下することで翌日の記事を確保するときもありますがw
あ、アニメ関連はタイトルでカテゴリー分けされてるもの(種シリーズ、鋼、サヴァイヴ、リヴァ、ギアス)以外は単体はOTHER、複数作品の感想&ツッコミをする場合はごちゃまぜ、にしています。過去のアニメの感想とか読み返したい方はカテゴリー別リンクとかクリックしてみるといいよ!(そして誰も読まないというオチ)
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索