管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ソウルイーター
ボンズ(゚Д゚)スゲー
バトルシーンは圧巻でした。そんな第一話。
OPは期待以上だった。
タカノリが革命を起こした!!映像もシンクロするように作られててかっこよかったー
お話は大体理解できました。ソウルが武器だったってのは面白い設定だなーと思いました。個人的には主人公達が既にある程度実力を持っていることに安心した。ある日突然ソウルイーターになれ!的なところから始まるもんかと思ってたので、そういうキャラを見るとイライラしてくる私としてはありがたい(笑)
最後のオチも予想できたけど(笑)、せっかく集めた99個の魂、ホントに没収なんかな(笑)死神も気づいてなかったようだけどそれは考慮されないの?(笑)
あとはねーホント、さすがボンズというか、戦闘シーンの気合いの入れようがパねぇ(一発変換できたんだけどこんな変換でいいのか?・笑)。
いわゆる戦闘シーンというと、ガンダムみたいなロボット同士の戦闘と肉弾戦に分けられますけど、ソウルイーターの場合は後者ですね。私ガンダム大好きですけど正直戦闘シーンは脳内で飛ばして見てるのね(何)。で、どっちかっていうと肉弾戦の方がキャラが見えて好きなの。そういう意味でもソウルイーターは最高。鎌持ってびゅんびゅん動き回るでしょ、そういうの大好き。ボンズのスタッフは間違いなくバトルシーンに命かけてるね!実際命を削る思いで必死に作業してらっしゃるんでしょうけど…;
ただ、完璧に見えるソウルイーターアニメ版にも一つだけ見逃せない欠点があります。
声。
主人公二人の演技がだめすぎる。あれはだめだろ。0点。むしろマイナス。せっかく絵も脚本も音楽も素晴らしいのに、声一つで全部台無しになっている。
ソウルの方はまあ何とか聴けるレベルかもしれないけど、マカだっけ、あの女の子の方は本当に残念。新人みたいだけど、もう少し演技指導をどうにかならなかったのでしょうか。
端役はもの凄いのに……某方も語ってたけど、死神とデスサイズの声はまさにはまり役だね!w違和感ない!w
それだけに本当に残念です(´・ω・`)
まあ一年あるから、その間に成長が見られれば良しってところかな。
そうそう、ギャグシーンはさすが五十嵐さんでしたねwまんまホスト部w
タイトルロゴとかアイキャッチとか、細かいところも凝ってて気合いの入れ方が分かるわー。
・マクロスF
前回の記事も記憶に新しいというのに…(爆)
Gyaoの配信なんぞ待ってられるか(爆)
というわけで見たよー。
大好きーーー!!!
超時空要塞もセブンもほぼ見てないようなもんの私が言うのもはばかられますけれどもあえて言う!!
こ れ ぞ マ ク ロ ス !!
あたしの歌を聴けーーー!!!!!(涼宮ハルヒじゃないよ!!)
ライブシーンの力の入りようはマジパねぇ。
マクロスシリーズで見たことあるのはTVシリーズのセブンとOVAのプラスなんですけど、歌をこれだけ全面に押し出しているアニメってのは、このシリーズの他にはあまり知らないんですよね。
もうすごい。シェリルのライブシーンは見てて鳥肌立った。歌とアニメの融合ってこういうことを言うのか!というのを改めて思い知らされました。
射手座☆午後九時、don't be lateの発売日を楽しみにしています!すごいタイトルだ(笑)JOYWAVEでは既にPV付で配信されているという罠w
もってっけ~~!
で、えーと、肝心のお話の方ですけど、まあこっちはもう私の中ではあって無きがようなものです(何爆)
とりあえず、じゅんのキャラはやっぱりそういうキャラか、という…うん。(何)また絵に描いたようなショタっ子を…いや実際絵だけど。
うーん、最近サンライズの戦闘シーンしか見てなかったからか、マクロスFの戦闘シーンがやたらかっこよく見えました。戦闘機とかロボットとか、もうサンライズ作品で相当見てるはずなのになぜかマクロスの方がよく見える。多分それはセルとCGの違いであるし、制作会社の違いであるんだろうけど、正直サンライズの戦闘シーンがもうお腹いっぱいっていうのがある;
もちろんダブルオーやギアスの戦闘シーンはもの凄くかっこいいし、よく動いてると思うんだけど、ホラ、好きなものも続けて食べると飽きが来るっていうでしょ、そんな感じですよ。
私のスタンスとして戦闘シーンより人間ドラマ、というのはどのアニメを見るときも変わらないので、マクロスFにもそれを期待します。当然ソウルイーターにもね。
全然関係ない…いや関係なくもないんですが、愚痴をこぼすと。
ギアスって、本当に楽曲に恵まれてないんだなあ…。ソウルイーターとマクロス見て痛感した。
従兄弟との会話の中でこの話題になったときに従兄弟が猛烈に主張していたことがあるんですが、
「エヴァが有名になったのは半分くらいOPのおかげだ」
「あの強烈なOPを見せられたら誰だってどんな話か見たくなる」
「AIRだって鳥の詩のおかげで注目集めたようなものだ」
反論はもちろんおありでしょうが、私は結構的を射てるんじゃないかなーと思います。確かにOPが視聴者に与える印象は計り知れない。
そういう意味でギアスももっとがんばってOP作って欲しいんですけど、楽曲が作品世界と見事に不協和音を奏でている。まあそこは大人の事情である意味仕方のないことだから、むしろ作品の方が楽曲に歩み寄るくらいの勢いで作って欲しかったんですけど……R2のOPは、もう楽曲とシンクロさせることを諦めてしまっているような印象でもうね……。
なまじデスノートの好例があるものだから余計……。
難しい問題ではあるんですけどね……。
愚痴で終わるのもあれなので、ところでソウルイーターレイトショー、本気でBSJapanで放送してくれないかな(´・ω・`)
マクロスFはもちろんOPもよかったよ!やはり菅野よう子女史の音楽に真綾ちゃんの声が重なるとすごいものが出来上がるね!
ボンズ(゚Д゚)スゲー
バトルシーンは圧巻でした。そんな第一話。
OPは期待以上だった。
タカノリが革命を起こした!!映像もシンクロするように作られててかっこよかったー
お話は大体理解できました。ソウルが武器だったってのは面白い設定だなーと思いました。個人的には主人公達が既にある程度実力を持っていることに安心した。ある日突然ソウルイーターになれ!的なところから始まるもんかと思ってたので、そういうキャラを見るとイライラしてくる私としてはありがたい(笑)
最後のオチも予想できたけど(笑)、せっかく集めた99個の魂、ホントに没収なんかな(笑)死神も気づいてなかったようだけどそれは考慮されないの?(笑)
あとはねーホント、さすがボンズというか、戦闘シーンの気合いの入れようがパねぇ(一発変換できたんだけどこんな変換でいいのか?・笑)。
いわゆる戦闘シーンというと、ガンダムみたいなロボット同士の戦闘と肉弾戦に分けられますけど、ソウルイーターの場合は後者ですね。私ガンダム大好きですけど正直戦闘シーンは脳内で飛ばして見てるのね(何)。で、どっちかっていうと肉弾戦の方がキャラが見えて好きなの。そういう意味でもソウルイーターは最高。鎌持ってびゅんびゅん動き回るでしょ、そういうの大好き。ボンズのスタッフは間違いなくバトルシーンに命かけてるね!実際命を削る思いで必死に作業してらっしゃるんでしょうけど…;
ただ、完璧に見えるソウルイーターアニメ版にも一つだけ見逃せない欠点があります。
声。
主人公二人の演技がだめすぎる。あれはだめだろ。0点。むしろマイナス。せっかく絵も脚本も音楽も素晴らしいのに、声一つで全部台無しになっている。
ソウルの方はまあ何とか聴けるレベルかもしれないけど、マカだっけ、あの女の子の方は本当に残念。新人みたいだけど、もう少し演技指導をどうにかならなかったのでしょうか。
端役はもの凄いのに……某方も語ってたけど、死神とデスサイズの声はまさにはまり役だね!w違和感ない!w
それだけに本当に残念です(´・ω・`)
まあ一年あるから、その間に成長が見られれば良しってところかな。
そうそう、ギャグシーンはさすが五十嵐さんでしたねwまんまホスト部w
タイトルロゴとかアイキャッチとか、細かいところも凝ってて気合いの入れ方が分かるわー。
・マクロスF
前回の記事も記憶に新しいというのに…(爆)
Gyaoの配信なんぞ待ってられるか(爆)
というわけで見たよー。
大好きーーー!!!
超時空要塞もセブンもほぼ見てないようなもんの私が言うのもはばかられますけれどもあえて言う!!
こ れ ぞ マ ク ロ ス !!
あたしの歌を聴けーーー!!!!!(涼宮ハルヒじゃないよ!!)
ライブシーンの力の入りようはマジパねぇ。
マクロスシリーズで見たことあるのはTVシリーズのセブンとOVAのプラスなんですけど、歌をこれだけ全面に押し出しているアニメってのは、このシリーズの他にはあまり知らないんですよね。
もうすごい。シェリルのライブシーンは見てて鳥肌立った。歌とアニメの融合ってこういうことを言うのか!というのを改めて思い知らされました。
射手座☆午後九時、don't be lateの発売日を楽しみにしています!すごいタイトルだ(笑)JOYWAVEでは既にPV付で配信されているという罠w
もってっけ~~!
で、えーと、肝心のお話の方ですけど、まあこっちはもう私の中ではあって無きがようなものです(何爆)
とりあえず、じゅんのキャラはやっぱりそういうキャラか、という…うん。(何)また絵に描いたようなショタっ子を…いや実際絵だけど。
うーん、最近サンライズの戦闘シーンしか見てなかったからか、マクロスFの戦闘シーンがやたらかっこよく見えました。戦闘機とかロボットとか、もうサンライズ作品で相当見てるはずなのになぜかマクロスの方がよく見える。多分それはセルとCGの違いであるし、制作会社の違いであるんだろうけど、正直サンライズの戦闘シーンがもうお腹いっぱいっていうのがある;
もちろんダブルオーやギアスの戦闘シーンはもの凄くかっこいいし、よく動いてると思うんだけど、ホラ、好きなものも続けて食べると飽きが来るっていうでしょ、そんな感じですよ。
私のスタンスとして戦闘シーンより人間ドラマ、というのはどのアニメを見るときも変わらないので、マクロスFにもそれを期待します。当然ソウルイーターにもね。
全然関係ない…いや関係なくもないんですが、愚痴をこぼすと。
ギアスって、本当に楽曲に恵まれてないんだなあ…。ソウルイーターとマクロス見て痛感した。
従兄弟との会話の中でこの話題になったときに従兄弟が猛烈に主張していたことがあるんですが、
「エヴァが有名になったのは半分くらいOPのおかげだ」
「あの強烈なOPを見せられたら誰だってどんな話か見たくなる」
「AIRだって鳥の詩のおかげで注目集めたようなものだ」
反論はもちろんおありでしょうが、私は結構的を射てるんじゃないかなーと思います。確かにOPが視聴者に与える印象は計り知れない。
そういう意味でギアスももっとがんばってOP作って欲しいんですけど、楽曲が作品世界と見事に不協和音を奏でている。まあそこは大人の事情である意味仕方のないことだから、むしろ作品の方が楽曲に歩み寄るくらいの勢いで作って欲しかったんですけど……R2のOPは、もう楽曲とシンクロさせることを諦めてしまっているような印象でもうね……。
なまじデスノートの好例があるものだから余計……。
難しい問題ではあるんですけどね……。
愚痴で終わるのもあれなので、ところでソウルイーターレイトショー、本気でBSJapanで放送してくれないかな(´・ω・`)
マクロスFはもちろんOPもよかったよ!やはり菅野よう子女史の音楽に真綾ちゃんの声が重なるとすごいものが出来上がるね!
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索