管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょこちょこと10月スタートのアニメを見始めてるので、簡単に所見をば。
◆とある科学の超電磁砲(レールガン)
早々に今期NO1アニメが決定してしまいました(作画的な意味で)。
何この超作画アニメ。
これだけでご飯いくらでもいけるよ?
3話まで見たけど、正直感想はそれだけです(何)
お話的には上条ちゃんが出てこないので、若干ものたりず……2話冒頭ででてきた時は興奮しましたw
インデックスちゃんも忘れないであげてください(何)
学舎の園、行ってみてええーーーああいう外観の街並みは大好きなんだ。
OPもかっこよくて好き!ていうかOPが一番動いています。パネェ。
◆テガミバチ
唯一神沢城みゆき 光 臨
1話しか見てないけど、喋りまくってるじゅんじゅんより沢城さんがすごかった。
お話は1話しか見てないのでこれからってところでしょうが、小清水あみっけとじゅんが共演してるのには笑いましたwまたかw
このテガミバチ、実は原作も1巻が出た頃から絵柄がずっと気になってて、買ってみようかどうしようか迷ってたんですよね。
そこへアニメ化の話が飛び込んできたので、アニメを見ておもしろかったら原作買います。8巻くらいだから買いやすいしね。
◆こばと。
超作画アニメ再び。
この安定感、さすがです。
いやあ、見る気はなかったんですけど、某方の視聴予定リストにさり気なく入ってるの見て噴いてしまいw(何)
まあ、なんてことはない、最近のCLAMP作品ですよ。ちょびっツが一番近いかもしれん。
坂本真綾ちゃんの主題歌がやっぱりよくって……歴代CLAMPアニメの主題歌歌ってるだけあるよなあ。
EDも中島愛ちゃんで驚いたけど、更に今日の3話で双子役で出てて噴いたw
しかし最近のCLAMP作品は、とみにこういうのが多くて、なんていうかもうおなかいっぱい?
HoLiCはめちゃくちゃおもしろいんですけどねー。
でも一応見続けるつもり。録画はしないけど。
ちなみにこばと。のあとはツバサクロニクルを再放送してて、更に木曜日はハイビジョンでCCさくらを再放送してて、なんだ、NHKはCLAMPアニメをそんなに放出したいのかw
◆忘念のザムド
この時代に生まれて私はとても幸せです。
ザムド見てて唐突にそう思った。
PS3で配信が開始されたのが去年の10月。ラインバレルと同時期に作られたこのアニメをようやく見ることができます。BS11GJ!!!
ボンズはすごいです。ものすごいです。ソウルイーターの時も同じ事思ったけど、戦闘シーンの描き方はボンズが一番好きかも。
でも話はよく分かんない(爆)
2話まで放送されたけど、何がどうなってこうなってそうなってるのかまったくこれっぽっちも分かりません(爆)
世界観とかキャラデザとか、どうみてもエウレカなんだけど、エウレカとは明らかに違う物語がそこにある。
どういうことかというとアキユキ萌えということです(何爆)
そして見る度に妙な既視感に襲われているその原因は、おそらくナキアミが、完全に「ナウシカ」であることだと思うのです。
しかも映画版ではなく原作版。外見はもののけ姫のサンなんだけど、これで乗ってるのがメーヴェだったら完璧だった(何)
腐ってもジブリファンの私はナウシカは最初から最後まで全部のセリフをそらんじられるほど見ています。
そんな私ですから、ナキアミを見て懐かしささえ感じたのは、もう必然じゃないかと。
某方のザムド関連の日記を読み返したら同じようなことが書いてあったんで、安心したw
多分幸せな気持ちになったのもこの辺の既視感からじゃないかな、と自己分析。ナウシカ一番好きですからね。
で、今公式を見てきたわけだが、OPとEDは地上波放送用に一新されてるわけね……いや、特にOPめっちゃ気に入ってるからいいんだけど。
でもできれば、オリジナルの状態で放送してほしかったんだぜ……。
そしてこれから私とオフでお会いする可能性のあるザムド視聴済みの皆様におかれましては、ネタバレはご容赦願いますマジで。
ブログとかミクシィとかで発散するのは大いに結構ですから!w
だからいやなんだよ、地方は!w
◆仏陀再誕
先の衆院選挙で約350名もの候補者を送り込み、その全てが落選した時の政党・幸福実現党。
その支持母体である幸福の科学が贈るスペクタクルロマンが本作です。
その昔、幸福の科学の存在すら知らなかった頃、黄金の法というアニメ映画を、友人と見に行ったことがあります。きっかけは、今思えば信者と思われる人から無料鑑賞券をもらったことですが、一枚しかなかったので友人に譲り、私は普通に料金を支払って見ました。
冒頭から中盤までは非常におもしろく鑑賞しておりました。実際今でもおもしろかったと思っています。が、モーセが海に手をかざすと海が割れて道ができ、人々がその道を通って脱出したのを見て、主人公が「聖書の記述は本当だったんだ……」と呟いた時、なにかがちがうと思いました。
私はこんな宗教映画を観るつもりではなかった。
それから数年、今年2009年に再び幸福の科学が送り出すアニメーション映画がこれだよ!
ひとまず言っておきますが、私は特定の宗教を信仰していません。
しかし私の中のアニヲタ魂、あるいはブロガー魂、あるいはネタ人間としての血が、この映画を観るべきだと叫んでいます。
宗教法人はお金をもてあましているので、キャストもスタッフもどうしてあなたが出るのと言いたくなる程豪華な面子。
子安さんは大川隆法の前世の声にそっくり(大川隆法談)なので皆勤賞ですが、その彼をして「こんな映画は観なくてもいい」と言わしめるほどの作品……余計に見たくなります。
そんなわけで普通に熊本でも上映されているので見に行こうかなーと思うのですが、どこかで信者がタダ券配ってないかなとも思うわけで……どう考えても1800円を出す価値はない。女性1000円の日でも微妙。
でも予告編見る限りではおもしろそうなんですよねw宗教映画であること以外はクオリティ高そうだし。
ふと思い立った時にでも映画館にぶらりと行ってきます。黄金の法も宗教的な部分を除けば楽しい作品だったし、これも先入観抜きで見たら意外と楽しめるかも?
◆とある科学の超電磁砲(レールガン)
早々に今期NO1アニメが決定してしまいました(作画的な意味で)。
何この超作画アニメ。
これだけでご飯いくらでもいけるよ?
3話まで見たけど、正直感想はそれだけです(何)
お話的には上条ちゃんが出てこないので、若干ものたりず……2話冒頭ででてきた時は興奮しましたw
インデックスちゃんも忘れないであげてください(何)
学舎の園、行ってみてええーーーああいう外観の街並みは大好きなんだ。
OPもかっこよくて好き!ていうかOPが一番動いています。パネェ。
◆テガミバチ
唯一神沢城みゆき 光 臨
1話しか見てないけど、喋りまくってるじゅんじゅんより沢城さんがすごかった。
お話は1話しか見てないのでこれからってところでしょうが、小清水あみっけとじゅんが共演してるのには笑いましたwまたかw
このテガミバチ、実は原作も1巻が出た頃から絵柄がずっと気になってて、買ってみようかどうしようか迷ってたんですよね。
そこへアニメ化の話が飛び込んできたので、アニメを見ておもしろかったら原作買います。8巻くらいだから買いやすいしね。
◆こばと。
超作画アニメ再び。
この安定感、さすがです。
いやあ、見る気はなかったんですけど、某方の視聴予定リストにさり気なく入ってるの見て噴いてしまいw(何)
まあ、なんてことはない、最近のCLAMP作品ですよ。ちょびっツが一番近いかもしれん。
坂本真綾ちゃんの主題歌がやっぱりよくって……歴代CLAMPアニメの主題歌歌ってるだけあるよなあ。
EDも中島愛ちゃんで驚いたけど、更に今日の3話で双子役で出てて噴いたw
しかし最近のCLAMP作品は、とみにこういうのが多くて、なんていうかもうおなかいっぱい?
HoLiCはめちゃくちゃおもしろいんですけどねー。
でも一応見続けるつもり。録画はしないけど。
ちなみにこばと。のあとはツバサクロニクルを再放送してて、更に木曜日はハイビジョンでCCさくらを再放送してて、なんだ、NHKはCLAMPアニメをそんなに放出したいのかw
◆忘念のザムド
この時代に生まれて私はとても幸せです。
ザムド見てて唐突にそう思った。
PS3で配信が開始されたのが去年の10月。ラインバレルと同時期に作られたこのアニメをようやく見ることができます。BS11GJ!!!
ボンズはすごいです。ものすごいです。ソウルイーターの時も同じ事思ったけど、戦闘シーンの描き方はボンズが一番好きかも。
でも話はよく分かんない(爆)
2話まで放送されたけど、何がどうなってこうなってそうなってるのかまったくこれっぽっちも分かりません(爆)
世界観とかキャラデザとか、どうみてもエウレカなんだけど、エウレカとは明らかに違う物語がそこにある。
どういうことかというとアキユキ萌えということです(何爆)
そして見る度に妙な既視感に襲われているその原因は、おそらくナキアミが、完全に「ナウシカ」であることだと思うのです。
しかも映画版ではなく原作版。外見はもののけ姫のサンなんだけど、これで乗ってるのがメーヴェだったら完璧だった(何)
腐ってもジブリファンの私はナウシカは最初から最後まで全部のセリフをそらんじられるほど見ています。
そんな私ですから、ナキアミを見て懐かしささえ感じたのは、もう必然じゃないかと。
某方のザムド関連の日記を読み返したら同じようなことが書いてあったんで、安心したw
多分幸せな気持ちになったのもこの辺の既視感からじゃないかな、と自己分析。ナウシカ一番好きですからね。
で、今公式を見てきたわけだが、OPとEDは地上波放送用に一新されてるわけね……いや、特にOPめっちゃ気に入ってるからいいんだけど。
でもできれば、オリジナルの状態で放送してほしかったんだぜ……。
そしてこれから私とオフでお会いする可能性のあるザムド視聴済みの皆様におかれましては、ネタバレはご容赦願いますマジで。
ブログとかミクシィとかで発散するのは大いに結構ですから!w
だからいやなんだよ、地方は!w
◆仏陀再誕
先の衆院選挙で約350名もの候補者を送り込み、その全てが落選した時の政党・幸福実現党。
その支持母体である幸福の科学が贈るスペクタクルロマンが本作です。
その昔、幸福の科学の存在すら知らなかった頃、黄金の法というアニメ映画を、友人と見に行ったことがあります。きっかけは、今思えば信者と思われる人から無料鑑賞券をもらったことですが、一枚しかなかったので友人に譲り、私は普通に料金を支払って見ました。
冒頭から中盤までは非常におもしろく鑑賞しておりました。実際今でもおもしろかったと思っています。が、モーセが海に手をかざすと海が割れて道ができ、人々がその道を通って脱出したのを見て、主人公が「聖書の記述は本当だったんだ……」と呟いた時、なにかがちがうと思いました。
私はこんな宗教映画を観るつもりではなかった。
それから数年、今年2009年に再び幸福の科学が送り出すアニメーション映画がこれだよ!
ひとまず言っておきますが、私は特定の宗教を信仰していません。
しかし私の中のアニヲタ魂、あるいはブロガー魂、あるいはネタ人間としての血が、この映画を観るべきだと叫んでいます。
宗教法人はお金をもてあましているので、キャストもスタッフもどうしてあなたが出るのと言いたくなる程豪華な面子。
子安さんは大川隆法の前世の声にそっくり(大川隆法談)なので皆勤賞ですが、その彼をして「こんな映画は観なくてもいい」と言わしめるほどの作品……余計に見たくなります。
そんなわけで普通に熊本でも上映されているので見に行こうかなーと思うのですが、どこかで信者がタダ券配ってないかなとも思うわけで……
でも予告編見る限りではおもしろそうなんですよねw宗教映画であること以外はクオリティ高そうだし。
ふと思い立った時にでも映画館にぶらりと行ってきます。黄金の法も宗教的な部分を除けば楽しい作品だったし、これも先入観抜きで見たら意外と楽しめるかも?
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索