管理人が現在はまっているものがとてもよく分かるブログ
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ソウル萌え!!
ソウル萌え!!!
ソウル萌えー!!!
なんなのあの子!!!!
かっこよすぎる!!!!!
ああもう、ありえんところから萌えをいただきました!!!
なんというスーツの似合うソウル……!!!
そんな感じでソウルイーターが超ウルトラスーパーデリシャス大車輪おもしろい件なんですが。
ほんとになんでこんなにおもしろいんだソウルイーター!!
いやほんと、ここまで深層心理を掘り下げるとは思ってなくてですね、色んな意味で度肝を抜かれっぱなしなんですよ。
多分この作品のテーマのひとつは「恐怖」なんだろうと思うんですけど、その恐怖に向かって立ち向かうさまをここまで深く描く作品だとは、正直思ってなかったんです。
特にソウルとシュタイン博士周辺のあの演出はとんでもないよ。黒血がここまで尾を引くとは思ってませんでした。
開始当初は単なる冒険活劇RPGだと思っていたのになぁ…(何笑)
そしてソウル。(何)
なぜ私がソウルにこんなに萌えているのかは、私の好みを熟知していらっしゃる身内の方々は分かってくれると思うんですが、私二面性のあるキャラが大好きなんですよね。
おとなしいのに強い。
強いのに脆い。
その他諸々、ソウルイーターにはそんなキャラばっかりで、正直困ります(笑)
特にソウルとシュタイン博士ね(笑)
どっちもしっかりとアイデンティティを持っていながら、それを揺るがすような狂気に呑まれそうになっている。
そこが萌えの原動力かな。
35話まで見たところではシュタイン博士が遂に狂気に取り込まれたー!?的な展開で個人的にはオイシイです(ぉ
ていうか35話はラストのソウルがかっこよすぎてお姉さん涙目(萌)
完全に目がハートでした(笑)
あとねー、これは絶対に外せないと思うんだけど、アクション激燃え!!!
もう、ボンズー!!!って感じ!!!(意味不明)(いや、分かってくれる人はいるはずだ!!)
音楽がグレンラガンの人なので、最近のBGMは特にグレンラガンを思わせるような曲調ばっかりで、それが更に燃えを加速させてます。
グレンラガンも熱く燃えたぎる作品だったし、この人を音楽担当にしたのは正解だと思う。すげー燃える!
もちろん作画面でもまさにボンズの真骨頂と言わんばかりのハイクオリティで、34、35話はそれがとみに強調されていたように思います。
もうすごかった!!
そしてそんなアクションと心理面の暗い部分を見事なメリハリで配分している五十嵐監督は、まさしくあなたが神か。
4クールものってよほどおもしろくないと視聴継続が難しいんですけど、ここまで中だるみすることもなく面白さを保ち続けられてるっていうのは本当にすごいことだと思います。五十嵐さんすげーよ!
あと1クール強だけど、アニメ終わったら原作大人買いする予定。別に今読んでもいいんだけど、せっかく原作未読のまま新鮮な気持ちで見れてるので、この燃え&萌えさかるテンションを維持するためにも敢えて原作にはノータッチでいこうと思います。
「原作を読みたい!」って気持ちにさせるのも原作つきアニメの役割だと思うのよ。そういう意味でもソウルイーターはもの凄い。
ほんと最初から見てて良かった。そう考えるといろいろ見逃してる良作アニメは多いと思うんだよねー。時間があったらそれらも見たいんだけども、残念ながらない(笑)
ところでエクスカリバー回を某ツールで手に入れたんだけど、いくらオリキャラだからって声優と同じ名前にしなくてもいいと思う(爆笑)
なんだよ「ヒーロ」ってwwww色んなもの掛けすぎだろwwwww
※ヒーロ=ヒーロー=(下野)紘
ソウル萌え!!!
ソウル萌えー!!!
なんなのあの子!!!!
かっこよすぎる!!!!!
ああもう、ありえんところから萌えをいただきました!!!
なんというスーツの似合うソウル……!!!
そんな感じでソウルイーターが超ウルトラスーパーデリシャス大車輪おもしろい件なんですが。
ほんとになんでこんなにおもしろいんだソウルイーター!!
いやほんと、ここまで深層心理を掘り下げるとは思ってなくてですね、色んな意味で度肝を抜かれっぱなしなんですよ。
多分この作品のテーマのひとつは「恐怖」なんだろうと思うんですけど、その恐怖に向かって立ち向かうさまをここまで深く描く作品だとは、正直思ってなかったんです。
特にソウルとシュタイン博士周辺のあの演出はとんでもないよ。黒血がここまで尾を引くとは思ってませんでした。
開始当初は単なる冒険活劇RPGだと思っていたのになぁ…(何笑)
そしてソウル。(何)
なぜ私がソウルにこんなに萌えているのかは、私の好みを熟知していらっしゃる身内の方々は分かってくれると思うんですが、私二面性のあるキャラが大好きなんですよね。
おとなしいのに強い。
強いのに脆い。
その他諸々、ソウルイーターにはそんなキャラばっかりで、正直困ります(笑)
特にソウルとシュタイン博士ね(笑)
どっちもしっかりとアイデンティティを持っていながら、それを揺るがすような狂気に呑まれそうになっている。
そこが萌えの原動力かな。
35話まで見たところではシュタイン博士が遂に狂気に取り込まれたー!?的な展開で個人的にはオイシイです(ぉ
ていうか35話はラストのソウルがかっこよすぎてお姉さん涙目(萌)
完全に目がハートでした(笑)
あとねー、これは絶対に外せないと思うんだけど、アクション激燃え!!!
もう、ボンズー!!!って感じ!!!(意味不明)(いや、分かってくれる人はいるはずだ!!)
音楽がグレンラガンの人なので、最近のBGMは特にグレンラガンを思わせるような曲調ばっかりで、それが更に燃えを加速させてます。
グレンラガンも熱く燃えたぎる作品だったし、この人を音楽担当にしたのは正解だと思う。すげー燃える!
もちろん作画面でもまさにボンズの真骨頂と言わんばかりのハイクオリティで、34、35話はそれがとみに強調されていたように思います。
もうすごかった!!
そしてそんなアクションと心理面の暗い部分を見事なメリハリで配分している五十嵐監督は、まさしくあなたが神か。
4クールものってよほどおもしろくないと視聴継続が難しいんですけど、ここまで中だるみすることもなく面白さを保ち続けられてるっていうのは本当にすごいことだと思います。五十嵐さんすげーよ!
あと1クール強だけど、アニメ終わったら原作大人買いする予定。別に今読んでもいいんだけど、せっかく原作未読のまま新鮮な気持ちで見れてるので、この燃え&萌えさかるテンションを維持するためにも敢えて原作にはノータッチでいこうと思います。
「原作を読みたい!」って気持ちにさせるのも原作つきアニメの役割だと思うのよ。そういう意味でもソウルイーターはもの凄い。
ほんと最初から見てて良かった。そう考えるといろいろ見逃してる良作アニメは多いと思うんだよねー。時間があったらそれらも見たいんだけども、残念ながらない(笑)
ところでエクスカリバー回を某ツールで手に入れたんだけど、いくらオリキャラだからって声優と同じ名前にしなくてもいいと思う(爆笑)
なんだよ「ヒーロ」ってwwww色んなもの掛けすぎだろwwwww
※ヒーロ=ヒーロー=(下野)紘
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:そら
性別:女性
趣味:漫画とかアニメとか見たり描いたり音楽聴いたり
このブログについて
管理人の日常生活における日々の徒然を書き連ねていきます。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
更新頻度にムラがありますが、そこは管理人も人間ですので許して下さい。
雑多に何でも書いていきますので、興味ないことにはスルー基本で。
コメント・トラバは必要性を感じない&スパム対策のため受け付けていません。
どうしてもツッコみたいことがある場合は本サイトの拍手orメルフォからどうぞ。ここで返信します。
ついった
浪漫的世界31
ギアスぷちキャラ
最新記事
(01/04)
(08/06)
(07/29)
(07/27)
(07/27)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索